JPS63142583A - 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構 - Google Patents

磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構

Info

Publication number
JPS63142583A
JPS63142583A JP28982186A JP28982186A JPS63142583A JP S63142583 A JPS63142583 A JP S63142583A JP 28982186 A JP28982186 A JP 28982186A JP 28982186 A JP28982186 A JP 28982186A JP S63142583 A JPS63142583 A JP S63142583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
magnetic sheet
sheet pack
closing member
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28982186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ando
茂 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28982186A priority Critical patent/JPS63142583A/ja
Publication of JPS63142583A publication Critical patent/JPS63142583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気シートパックのシャッタ開閉機構に係り、
特に電子カメラ等の磁気記録若しくは再生装置に用いら
れ、静止画像情報等が磁気記録される磁気シートを内蔵
した磁気シートパックのシャッタ開閉機構に関する。
〔従来の技術〕
最近、固体撮像素子や撮像管等の撮像装置と、記録媒体
として安価で比較的記憶容量の大きな磁気シートを用い
た記録装置とを組合わせて被写体を純電子的にスチル撮
影して回転する磁気シートに記録し、画像の再生は別設
のテレビジョンシステムやプリンタなどで行う電子式ス
チルカメラシステムが開発されている。
かかるシステムに用いられる磁気シートは通常磁気シー
トパックの形態で用いられる。磁気シートパックはその
内部に静止画像情報等を磁気記録する磁気シートが回転
可能に収納され、この磁気シートパックは電子カメラ内
に組み込まれた磁気記録装置やこれと一体若しくは別体
の再生装置に装着して使用される。
上記磁気シートパックにはシャッタが設けられており、
このシャッタは記録再生時以外の時に磁気シートを塵等
から保護するようにしている。
従来上記磁気シートパックのシャッタは、磁気シートを
バケットに挿入する時に、バケットに回動自在に設けら
れているレバーを乗り越えた後、バケットに設けられて
いるシャッタ開部材よってシャッタのロックが解除され
、これによって開かれる。尚、シャッタがシャッタ開部
材に当接すると、前記レバーはシャッタの側面の略中央
に設けられている孔に係合するようになっている。
一方、バケットから磁気シートパックを取り出す場合に
は前記シャッタの孔に係合しているレバーによってシャ
ッタは再び閉じられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の磁気シートパックのシャッタ開閉機構は、シ
ャッタを閉じた後レバーがシャッタの孔から外れる時に
操作感が悪いという問題点があった。この操作感を良く
するためには、レバーのシャッタと係合部にテーパを付
けることが考えられる。
しかし、この場合には、シャッタ開部材との位置関係か
らレバーの係合部の位置が全体的に磁気シートパックの
挿入口側に移行し、その結果挿入口に設けられている内
蓋と干渉するという問題が生じる。この干渉を防ぐため
には、シャッタ開部材及びシャッタ閉部材を共にバケッ
トの奥行方向に設ける必要がある。
この場合、磁気シートパックのバケットへの引き込みの
ストロークが大きくなり装置が大型化する欠点がある。
本発明はこのような事情に鑑みて為されたもので、磁気
シートパックをバケットから取り出す際の操作感が良く
、又磁気シートパックを挿入口に近い位置でバケットに
セットすることが出来る磁気シートパックのシャッタ開
閉機構を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成する為に、磁気シートパックを
収納するバケットの所定位置に設けられ、前記磁気シー
トパックのシャッタのロックを解除してシャッタを開く
シャッタ開部材と、前記シャッタ側面に設けられた孔に
係合する爪を有し、前記バケットに対して進退自在、か
つ回動自在で、前記シャッタ開部材に対して前記爪が一
定位置にくるように配設されたシャッタ閉部材と、前記
シャッタ閉部材を前記バケットの奥行方向に付勢するば
ねと、前記シャッタ閉部材が前記ばねに抗して磁気シー
トパック排出方向に移動すると、該シャッタ閉部材に当
接し、前記爪を前記シャッタから外す方向に前記シャッ
タ閉部材を回動させる部材とから成ることを特徴として
いる。
〔作用〕
即ち、磁気シートパックをバケットに挿入すると、磁気
シートパックのシャッタは先ずシャッタ閉部材を乗り越
えた後シャッタ開部材に当接しここで開かれる。この時
シャッタ閉部材に設けられている爪はシャッタ側面に設
けられている孔に係合している。一方磁気シートパック
をバケットから取り出す際にはシャッタはシャッタ閉部
材によって閉じられ、更に磁気シートパックを引くとシ
ャッタ閉部材は、ばねに抗して後退すると共に、シャッ
タ閉部材を回動させる部材によってシャッタから爪が外
れる方向に回動させられる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る磁気シートパックの
シャッタ開閉機構の好ましい実施例を詳説する。
まず、電子カメラ等の磁気記録若しくは再生装置に使用
される磁気シートパックについて第10図乃至第13図
を参照して説明する。第10図はこの磁気シートパック
10の平面図であり、第11図は第10図のA−A線に
沿う断面図である。
第10図に示すように磁気シートパック10は略方形状
に構成され、その内部に静止画像情報等が記録される磁
気シート12が回転自在に収納されている。磁気シート
12の中央部には補強部材としてのセンタコア14が設
けられており、このセンタコア14は磁気シートパック
100円形状の開口部16から外部に露出している。こ
のセンタコア14には中心孔15が形成され、この中心
孔15には弾性片17が形成されており、センタコア1
4の中心孔15は後述する駆動軸104にこの弾性片1
7の付勢力に抗して嵌入するようになっている。
また、磁気シートパック10には後述する磁気ヘッドが
位置する窓部18が開口し、この窓部1gはスライド可
能なシャッタ20により開閉される。即ちシャッタ20
は、磁気シートパック10が後述するバケットに挿入さ
れる前には窓部18を閉じて磁気シート12に塵埃が付
着するのを防止し、バケットに挿入されるとバケットに
設けられた爪に係止され、第10図上で下方向に移動し
窓部18を開放する。
シャック20は第12図に示すように略コ字形に折曲形
成され、シートパック10の一方の縁側(第10図では
右側)から挟んで摺動自在に取付けられている。
シャッタ20には第12図、第13図に示すように孔2
OAと20Bとが形成されている。孔20Aには突起2
0Cが折返し形成されている。この突起20Cはロック
部材21の凹部21Δ(第10図)に係合してシャッタ
20を移動不能にロックする。
更に、磁気シートパック10は、磁気シートパック10
を磁気記録若しくは再生のための位置に位置決めするた
めに用いる位置決め用孔10A110Bを有している。
なお、上記磁気シートパックの構成は、統一規格によっ
て定められている。
第1図は磁気記録再生装置の一例を示す分解斜視図で、
本発明はこの磁気記録再生装置に適用されている。この
磁気記録再生装置は、本体1001パケツトプレート2
00、サイドプレート300、右側のフレーム400、
左側のフレーム500、メインアーム6(10,規整板
ホルダ700、及び蓋の開閉機構800を主要部材とし
て構成されている。
まず、本体100の内部構造について説明すると、支持
板100には磁気シート駆動用のモータ102が配設さ
れ、このモータ102の駆動軸104は第10図に示す
磁気シートパック10のセンタコア14の中心孔15に
嵌入し、磁気シートパック10内で磁気シート12を所
定回転数で回転させる。
また、支持板100には、図示しないが磁気ヘッドと、
この磁気ヘッドが取付けられたヘッドキャリッジと、ヘ
ッドキャリッジをリードスクリュつを介して移動する送
り用モータとが設けられている。送り用モータが所定回
転数づつ回転すると、この回転は減速ギアを介してリー
ドスクリニウに伝達される。このリードスクリニウの回
転によりヘッドキャリッジはリードスクリュウの軸線方
向に所定ピッチづつ移動し、同時に磁気ヘッドも磁気シ
ート12の半径方向に移動する。このようにして磁気ヘ
ッドを移動させ、磁気シート12上に静止画像情報を1
トラツクごとに磁気記録あるいは再生を行わせる。なお
、106.108は磁気シートパックの位置決めピンで
、位置決め用孔10A、l0B(第1O図)が挿入され
る。また、110.112は規整板702の高さ決めピ
ンで、規整板ホルダ700に取り付けられている中ぐり
のピン704.706が挿入される。
バケットプレート200には、磁気シートパック10の
シャッタ20が設けられている片側(第10図上で右側
)を案内支持するための案内溝を形成するガイド片20
2.204.206と、シャッタ20を開くためのシャ
ッタ開部材208と、後述するシャッタ閉部材224を
回動支持するための支持片210と、シャッタ閉部材2
24をシャッタ20から外すためのテーパ部材214と
、後述する第2の蓋808を開閉するレバー802と係
合する摺動面220等とが形成されている。 そして、
このバケットプレート2000部材210には、ピン2
22によってシャッタ閉部材224が回動自在に配設さ
れ、バケットプレート側のフック212とシャッタ閉部
材224のフッり224d間にはばね226が配設され
、シャッタ閉部材224をバケットプレート200の奥
方向に付勢している(第2図参照)。すだ、ポツプアッ
プ部材228の孔228cとバケットプレート側の孔2
16間にはばね230が配設され、同様にプリロックレ
バ−232の孔232aとバケットプレート側のフック
218間にはばね234が配設されている。なお、この
プリロックレバ−232はピン236.238によりバ
ケットブレー)200に回動自在に配設されている。更
に、バケットプレート200には、磁気シートパックが
挿入されたことを確認するためのリーフスイッチ240
が配設されている。
かかるバケットプレート200は、スペーサ302.3
04を介してピン306.308によってサイドプレー
ト300に取り付けられる。なお、バケットプレート2
00とスペーサ302.304との間にはポツプアップ
部材228が介在し、このポツプアップ部材228はバ
ケットプレート200に沿って前後方向に摺動自在にな
っている。また、サイドプレート300とピン306.
308との間にはスライド板310が介在し、このスラ
イド板310はサイドプレート300に形成された突起
部312a、312b、312C。
312dによってガイドされ、サイドプレート300に
沿って前後方向に摺動自在になっている。
更に、サイドプレート300にはピン314によってロ
ック解除ばね316が配設され、またスライド板310
にはカムフォロア318が配設されている。
右側のフレーム400には、回動軸402.404.4
06が突設され、これらの回動軸にはそれぞれ両面カム
408、ギア410.412が取り付けられている。ま
た、フレーム400とサイドプレート300との間には
パワーローディング用のモータ414が配設されている
。このモータ414の駆動軸(図示しないが下方向を向
いている)にはウオームギアが配設されており、このウ
オームギアはギア412の小さい方のギア412aと噛
合し、ギア4120大きい方のギア412bはギア41
0の大きい方のギア410aと噛合し、ギア410の小
さい方のギア410bは両面カム408の周面に形成さ
れているギア408aと噛合するようになっている。な
お、両面カム408の図示されている一方の面に形成さ
れている渦巻状のカム溝416にはスライド板310に
設けられたカムフォロア318が嵌入し、他方の面に形
成されている渦巻状のカム溝(図示せず)には後述する
メインアーム600の右側のアーム602に配設される
カムフォロア604が嵌入するようになっている。
左側のフレーム500には、後述するサブアーム502
がピン504によって回動自在に配設されるとともに、
磁気シートバック10のバケット挿入時における該磁気
シートバック10の左側面位置を規制する部材506が
配設されている。
メインアーム600には3つのばね622.624.6
26を備えた軸620が配設され、この軸620の左端
は左側のフレーム500の孔508に軸支されている。
また、メインアーム600の右側のアーム602の基部
には軸が突設されており(図示せず)、この軸は右側の
フレーム400の孔420に軸支されている。これによ
り、メインアーム600は左右のフレームに対して回動
自在1こなっている。
また、メインアーム600の右側のアーム602の先端
には、前述したようにカムフォロア604が配設され、
左側のアーム606には磁気シートパック10の左側を
支持するための支持部608およびサブアーム502を
支持するための支持部609が折曲げ形成され、更に、
メインアーム600の中央部には3つのセンタコア押り
部610.612.614が形成されている。
規整板ホルダ700はその下面に規整板702が配設さ
れ、その上面にはP−Gセンサ708が配設されている
。P−Gセンサ708は、その検出部708aが規整板
ホルダ708の孔710に対峙するように配設され、セ
ンタコア14の上面に設けられた磁気発生部26(第1
0図参照)がこの孔710の位置にくるごとにパルス信
号を発生する。なお、このパルス信号は、磁気シートエ
2の回転位相を検出するために使用される。また、規整
板ホルダ700のモータ102の駆動軸104に対峙す
る位置712には、駆動軸104に当接する規整板70
2の高さ決めピン714がねじ込まれている。
上記規整板ホルダ700はメインアーム600の2つの
支持部616.618およびサブアーム502の支持部
502aの3点支持により、常に水平に保持されるよう
になっている。なお、規整板ホルダ700は、メインア
ーム600に取り付けられるflll1620に配設さ
れた3つのばね622.624.626によって下方に
押圧されている蓋の開閉機構800は、レバー802、
第1の蓋804、前面のフレーム806、第2の蓋80
8、前面パネル810を主要部材として構成されている
。レバー802はピン812.814によってそれぞれ
部材506およびサイドプレート300に回動自在に配
設されるとともに、ばね816によって反時計回り方向
に付勢されている。なお、レバー802は、折曲げ片8
18がバケットプレート200の摺動面220に当接し
、上記反時計回り方向の回動が規制される。
第1の蓋804は、軸820によって左右のフレーム4
00.500に回動自在に配設され、また軸820に設
けたばね822によって反時計回り方向に付勢され、通
常は左右のフレーム間に配設される前面のフレーム80
6に当接している。
第2の蓋808にはピン824.826が配設さし、コ
ノピン824.826は、前面のフレーム806を介し
てレバー802の長孔828.830に係合している。
次に、上記構成の磁気記録再生装置の各部の作用につい
て説明する。
第7図は磁気シートパックのプリロック機構を示す。同
図に示すように磁気シートパック10が挿入され、その
前端がホップアップ部材228の係合部228aに当接
した後、更に磁気シートパック10を挿入すると、ホッ
プアップ部材228は磁気シートパック10とともに前
進する。ホップアップ部材228が所定距離前進し、ホ
ップアップ部材228の当接片228bがプリロックレ
バ−232の当接面232bから2320に達すると、
プリロックレバ−232はその当接面の段差相当だけ第
7図上で反時計回り方向に回動し、レバー先端の突起部
232dが磁気シートパック10の位置決め用孔10A
(第10図)に係合する。これにより、磁気シートパッ
ク10はプリロックされる。また、上記プリロックレバ
−232の回動によりレバー後端の折曲げ部232eが
上昇すると、この折曲げ部232eによってリーフスイ
ッチ240がオンし、磁気シートパック10が挿入され
たことが確認され、磁気シートパック10のパワーロー
ディングが開始される。
尚、このプリロックの解除は、アンローディング時にバ
ケットプレート200が磁気シートパック排出方向に移
動し、プリロックレバ−232の折曲げ片232fがロ
ック解除ばね316に当接し、プリロックレバ−232
を第7図上で時計回り方向に回動させられることによっ
て行われる。
第8図は磁気シートパックのローディング機構を示す。
同図において、ローディング時には、モータ414から
ギア412.410を介して両面カム408に駆動力が
伝達され、第8図(a)に示すように両面カム408は
矢印A方向に回動する。両面カム408が矢印A方向に
回動すると、両面カム408のカム溝416にカムフォ
ロア318が嵌入しているスライド板310は前進し、
その結果スライド板310に形成された斜孔31Qa、
310bによってピン306.308はサイドプレート
300に形成された略し字状の孔300a、300bに
沿って移動させられる。
即ち、両面カム408が第8図(a)の初期状態から略
180’回動すると、バケットプレート200は第8図
(b)に示すように前進端まで移動する。更に、両面カ
ム408が略180°回動すると、第8ffl(c)に
示すようにバケットプレー)200は下降端まで移動す
る。
また、第9図は蓋の開閉機構を示す。同図において、磁
気シートバック10は全面パネル810の挿入口832
から第1の蓋804を押してバケットプレート200内
に挿入され、第7図に示したようにブリロック機構によ
ってバケットプレート200にプリロックされる。その
後、第8図に示したようにローディング機構によってバ
ケットプレート200が下降すると、その下降に伴って
バケットプレート200の摺動面220も下降し、この
摺動面220に折曲げ片818が当接しているレバー8
02は反時計回り方向に回動し、第2の蓋808を上昇
させる。これにより、挿入口832は第2の蓋808に
よって閉じられ、磁気シートバックの二重挿入が防止さ
れる。
次に、セット部材(メインアーム600、規整板ホルダ
700等)の動作について説明する。両面カム408が
矢印A方向に回動すると、両面カム408の図示しない
他方のカム溝にカムフォロア604が嵌入しているメイ
ンアーム600は、時計回り方向に回動する。その結果
、メインアーム600の2つの支持部616.618お
よびサブアーム502の支持部502aの3点によって
水平に支持され、かつ一端が左側のフレーム500のガ
イド孔500aに案内されている規整板ホルダ700は
水平の状態で所定の高さまで下降する。そして、メイン
アーム600が所定量回動すると、メインアーム600
の3つのセンタコア押し部610.612.614は磁
気シート12のセンタコア14を押圧し、センタコア1
4の中心孔15を駆動軸102に確実に嵌合させる。 
なお、両面カム408には、バケットプレート200が
前進中にはメインアーム600が回動しないように、バ
ケットプレート200が下降中にはこれと同期しメイン
アーム600も回動するように)バケットプレート20
0の下降が終了したのちセンタコア押しのためのメイン
アーム600の回動が行われるようにそれぞれ異なる2
つのカム溝が形成されている。
次に、本発明に係る磁気シートバックのシャッタ開閉機
構について第2図乃至第6図を参照しながら詳細に説明
する。
第2図は本発明に係る磁気シートバックのシャッタ開閉
機構の一実施例を示す平面図であり、第3図は第2図の
側面図である。このシャッタ開閉機構は、シャッタ開部
材208、シャッタ閉部材224及びテーパ部材214
を主要部材として構成されている。
シャッタ開部材208はバケットプレート200の案内
溝に固定して設けられ、同様にテーパ部材214はバケ
ットプレート200の入口近傍に固定して設けられてい
る。又シャッタ閉部材224には長孔224Cが形成さ
れており、ビン222はこの長孔224Cを介してバケ
ットプレート200に設けられている支持片210に固
定される。これによりシャッタ閉部材224はバケット
プレート200に対して磁気シートバック10の挿入排
出方向に進退自在で、且つビン222を中心に回動自在
に配設される。そしてバケットプレート200に設けら
れているフック212とシャッタ閉部材224に設けら
れているフック224Aとの間にはばね226が配設さ
れ、シャッタ閉部材224はこのばね226によって常
時バケットプレート200の奥行方向に付勢されている
次にこのシャッタ開閉機構の作用を第4図乃至第6図を
参照しながら説明する。
第4図に於いて磁気シートバック10がバケットプレー
ト200に挿入されると、磁気シートバック10のシャ
ッタ20は先ずシャッタ閉部材224の爪224bを乗
り越える。これによりシャッタ閉部材はばね226に抗
して反時計回り方向に回動する。
更に磁気シートバック10が前進すると、シャッタ20
の前端は、第5図を示すようにシャッタ開部材208に
当接する。この時、シャッタ開部材208は、ロック部
材21(第10図)によるシャッタ20のロックを解除
する。また、シャッタ側面に設けられている孔20Bは
シャッタ閉部材224の爪224bの位置に来る為、爪
224bはこの孔20Bに係合し、同時にシャッタ閉部
材224はばね226によって時計回り方向に回動する
。この状態で磁気シートバック10が更に前進するとシ
ャッタ20はシャッタ開部材208によって開かれる。
次に磁気シートパック10のシャッタ20を閉じる場合
について説明する。磁気シートパック10を手前に、即
ち第5図上で下方向に引くと、磁気シートパック10の
シャッタ20は、シャッタ閉部材224の爪224bに
係合している為その位置から移動せず、磁気シートパッ
ク10の移動にともなって徐々に閉じ、シャッタ20は
ロック部材21によって再びロックされる。
シャッタ20がロックされた後、更に磁気シートパック
10を手前に引くと、第6図に示すようにシャッタ閉部
材224はシャッタ20の孔20Bによって引っ張られ
、ばね226に抗して磁気シートパック10と共に手前
に移動する。この時シャッタ閉部材224の爪224b
に対して直角方向に曲げられている部材224d (第
3図参照)は、テーバ部材224のテーパ面に沿って移
動する。これによりシャッタ閉部材224は、ばね22
6に抗してピン224を中心に第6図上で反時計回り方
向に回動し、シャッタ閉部材224の爪224bはシャ
ッタ20の孔20Bから外れる〔発明の効果〕 以上説明したように本発明に係る磁気シートパックのシ
ャッタ開閉機構によれば、磁気シートパックの取り出し
時にシャッタ閉部材の爪が磁気シートパックのシャッタ
から外れるように移動する為、シャッタの爪がシャッタ
の孔から外れる時の操作感を良くすることが出来る。又
、これによりシャッタ閉部材の爪のシャッタと係合する
面にテーパを設ける必要がなくなり、爪を小さくするこ
とが可能となり、磁気シートパックの挿入口に設けられ
る内蓋の回動スペースを十分確保することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例で用いられる磁気記録再生装置の全体
構造を示す分解斜視図、第2図は本発明に係る磁気シー
トパックのシャッタ開閉機構の一実施例を示す正面図、
第3図は第2図の右側面図、第4図乃至第6図はそれぞ
れ本発明に係る磁気シートパックのシャッタ開閉機構の
動作を示す為に用いた図、第7図は磁気シートパックの
プリロック機構の平面図、第8図(a)、(b)、(C
)はそれぞれローディング動作を説明するために用いた
図、第9図は蓋の開閉機構の平面図、第1O図は本実施
例で用いられる磁気シートパックの平面図、第11図は
第10図のA−A線に沿う磁気シートパックの断面図、
第12図はシャッタの斜視図、第13図は磁気シートパ
ックの側端を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気シートパックを収納するバケットの所定位置に設け
    られ、前記磁気シートパックのシャッタのロックを解除
    してシャッタを開くシャッタ開部材と、 前記シャッタ側面に設けられた孔に係合する爪を有し、
    前記バケットに対して進退自在、かつ回動自在で、前記
    シャッタ開部材に対して前記爪が一定位置にくるように
    配設されたシャッタ閉部材と、 前記シャッタ閉部材を前記バケットの奥行方向に付勢す
    るばねと、 前記シャッタ閉部材が前記ばねに抗して磁気シートパッ
    ク排出方向に移動すると、該シャッタ閉部材に当接し、
    前記爪を前記シャッタから外す方向に前記シャッタ閉部
    材を回動させる部材と、から成ることを特徴とする磁気
    シートパックのシャッタ開閉機構。
JP28982186A 1986-12-04 1986-12-04 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構 Pending JPS63142583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28982186A JPS63142583A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28982186A JPS63142583A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142583A true JPS63142583A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17748204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28982186A Pending JPS63142583A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931891A (en) Magnetic disc plack loading mechanism with shutter opening and closing mechanism
JPS63142583A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JPS63142564A (ja) 蓋の開閉機構
JPH01267868A (ja) 磁気シートパックのシャッタ開閉機構
JPS63149860A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JPS63266667A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS63142565A (ja) 記録媒体のロ−デイング機構
JPS63149861A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JPS63142570A (ja) 規整板ホルダの保持機構
JPS61237260A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH0240621Y2 (ja)
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構
JPS63228453A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS63142566A (ja) 磁気シ−トパツクのプリロツク機構
JPS63229659A (ja) 磁気シ−トパツクのシヤツタ開閉機構
JP2624150B2 (ja) カセット装着装置
JPS63149862A (ja) 記録媒体のロ−デイング機構
JPS6111964A (ja) 磁気記録・再生装置における磁気シ−トパツクのロツク装置
JPS6126964A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH0316120Y2 (ja)
JPS62209768A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH011150A (ja) 回転磁気シ−ト装置における規整板制御装置
JPS62234261A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPS62157369A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPS62150550A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置