JPS63142221A - 燃焼診断装置 - Google Patents

燃焼診断装置

Info

Publication number
JPS63142221A
JPS63142221A JP28929586A JP28929586A JPS63142221A JP S63142221 A JPS63142221 A JP S63142221A JP 28929586 A JP28929586 A JP 28929586A JP 28929586 A JP28929586 A JP 28929586A JP S63142221 A JPS63142221 A JP S63142221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
burner
lens
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28929586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071200B2 (ja
Inventor
Akihiro Chiba
千葉 明宏
Shigehiro Miyamae
宮前 茂広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP28929586A priority Critical patent/JPH071200B2/ja
Publication of JPS63142221A publication Critical patent/JPS63142221A/ja
Publication of JPH071200B2 publication Critical patent/JPH071200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ボイラ等に使用するバーナの燃焼診断装置に
関するものである。
[従来の技術] 光スペクトル分析による管理技法は、化学分析室内の技
法としては古典的なものであり、これをプラント規模の
操業のオンライン測定に拡張する場合、従来の一般的な
分析技法はサンプリング、オフライン測定によっている
が実プラントでは連続測定しなければならないことが多
い。例えばボイラに設置された多数のバーナは夫々常時
モニターされており、異常時には瞬時に対応処置をとら
ないと事故につながる。
このため燃焼を診断する装置として、近年、第4図に示
すような装置が考えられている。該装置ではバーナaの
炎すの光を所要の検出器Cにより検出し、検出光を光フ
アイバーケーブルdを介して分光器eに導き、分光器e
で所定の波長ごとに得られた光スペクストルをA/D変
換器fを介して計算機gへ送り、該計4カで例えば分光
放射率を求め、その結果からバーナaの燃焼状態を診断
する。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上述の装置では、分光器eは炉壁から離
れた場所へ設置しなければならないため、光フアイバー
ケーブルdを検出器Cがら分光器eまで敷設する必要が
あり、従って価格が高価になり、又光フアイバーケーブ
ルdは外力に弱いため損傷し易く、更に光フアイバーケ
ーブルdは敷設状況により光学的特性が変化するため測
定精度を維持するためにゲイン較正を行わなければなら
ず、従ってメンテナンス性が悪く、更に又分光器eでは
種々の波長に対応してスキャニングを行うが、各波長ご
とにスキャニングを行う場合、一点の測定時間をある程
度長くとらなければならないため走査が一巡するまでに
時間を要する、等の問題がある。
本発明は上述の実情に鑑み、光ファイバーの敷設を不要
とすることにより、上述の問題点を解消することを目的
としてなしたものである。
E問題点を解決するための手段] 本発明はバーナの炎の光を集光するレンズと、集光した
光を送る光ファイバーを内蔵したプローブと、該プロー
ブの光ファイバーから送られて来た光を複数の波長に対
応して分光する分光手段と分光した光を光電変換する光
電変換器を内蔵し前記プローブと一体的に組立てられた
測光装置と、該測光装置からのデータを基にバーナの燃
焼状態を診断する計算機を設けた構成を備えている。
[作  用] バーナの炎の光はレンズに集光されて光フアイバー中を
送られ、分光手段により複数の波長に対応した光に分光
され、分光された光は計算機に送られて該計算機で所定
の計算が行われてバーナの燃焼状態が診断される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明の一実施例で、図中1はプローブ、2は
コンパクト化してプローブ1の後方に一体的に取付けた
測光装置、3はプローブ1の数量と測定波長数に合わせ
てデータを取込み得るようにしたA/D変換器、4はA
/D変換器3からのデータを基に温度及び分光放射率を
求め得るようにした計算機である。
プローブ1は内筒5及び外筒6を備え、外筒6内の先端
部にはバーナの炎の光を集光するための複数個(最小2
個)のレンズ7が配設され、各レンズ7の後方には、レ
ンズ7で集光した光を送るための光ファイバー8が配設
されている。
又外筒6内にはプローブ1を冷却するための冷却空気9
を供給し得るようになっている。
測光装置2のケーシング10内には、ケーシング10内
に突出した前記光ファイバー8の後端から取出された光
を集光するためのレンズ11が配設され、該レンズ11
の後方には、レンズ11からの光のうち予め選定された
所定の波長の光のみを取出すフィルター12が配設され
、該フィルター12の後方には光電変換器13、増幅器
14が順次配設され、増幅器14で増幅された電気信号
を測光装置2から出力し、シールド電線16を介してA
/D変換器3へ与え得るようになっている。
レンズ7で集光されたバーナの炎の光は、光ファイバー
8の先端から取込まれて光フアイバー8内を送られ、後
端から取出されてレンズ11に集光され、フィルター1
2で予め選定された波長の光が取出され、該光は光電変
換器13で分光放射発散度に比例した電気信号に変換さ
れ、電気信号は増幅器14で増幅されて出力され、A/
D変換器3へ送られる。なお測光装置2の2組のフィル
ター12で選定される波長は夫々異なった波長とする。
又A/D変換器3からは計算機4ヘデータが与えられ、
波長及び分光放射発散度からバーナの温度及び分光放射
率が求められ、バーナの燃焼状態が診断される。一本の
バーナの診断が終了すると、A/D変換器3からは次の
バーナのデータが計算機4に与えられ、当該バーナの診
断が上述と同様の手順により行われる。
次に診断の仕方の例について具体的に説明する。
分光放射発散度■λはウィーンの式で表わすとなる。
ここで、    ε;分光放射率 λ;波長 T;温度 C+ 、C2:定数 今、上述の装置の2つのフィルター12で選定された光
の波長をλ1、λ2、分光放射発散度を■λ1、Iλ2
とすると、(1)式はとなる。
ところで上記(n) QiD式中分光放射率ελ1、ε
λ2は灰色近体ではどの波長においても同じ従って、測
定された各波長λ1、λ2と各波長λ】、λ2ごどの分
光放射発散度■λ1、■λ2を6/D式に代入して計算
すれば、湿度下が求まり、温度Tが求まれば(n)式又
は(ト)式より分光放射率ελ(=ελ2=ελ3)が
求まる。
例えば分光放射率ελとNOxあるいはCOとは第3図
に′示すように一定の関連性があるため分光放射率ελ
からバーナの燃焼状態の診断を行うことができる。
第3図は本発明の他の実施例であり、レンズ7及び光フ
ァイバー8は前記実施例では2組であったのに対し、本
実施例では1組とし、レンズ11及びフィルター12の
かわりに高度な分光を行う回折格子15を設けている。
図中第1図に示す符号と同一の符号のものは同一のもの
を示す。
回折格子15では波長λ1、λ2に対応しして分光が行
われ、分光された光は光電変換器13に送られ、光電変
換器13からは分光放射発散度Iλ1、■λ2に比例し
た電気信号が出力され、上述と同様にして計算機4で温
度及び分光放射率が求められ、燃焼状態の診断が行われ
る。回折格子では、最小2つの波長について分光を行え
ば良い。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得
ることは勿論である。
[発明の効果コ 本発明の燃焼診断装置は、プローブと測光装置をコンパ
クト化して一体化し、光学的特性の変化する光フアイバ
ーケーブルの敷設を不要としたため価格が安価となると
共にゲイン較生等の測定精度に関するメンテナンス性が
向上し、又データ取込み時間が短縮されて準リアルタイ
ムの測定が可能であり、更には光フアイバーケーブルの
切断事故の心配もないから信頼性が向上する、等種々の
優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は分光放射
率とNOX、Coの濃度どの関係を表わすグラフ、第3
図は本発明の他の実施例の説明図、第4図は従来例の説
明図でおる。 図中1はプローブ、2は測定光装置、3はA/D変換器
、4は計算機、7はレンズ、8は光ファイバー、11は
レンズ、12はフィルター、13は光電変換器、14は
増幅器、15は回折格子を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)バーナの炎の光を集光するレンズと、集光した光を
    送る光ファイバーを内蔵したプローブと、該プローブの
    光ファイバーから送られて来た光を複数の波長に対応し
    て分光する分光手段と分光した光を光電変換する光電変
    換器を内蔵し前記プローブと一体的に組立てられた測光
    装置と、該測光装置からのデータを基にバーナの燃焼状
    態を診断する計算機を設けたことを特徴とする燃焼診断
    装置。
JP28929586A 1986-12-04 1986-12-04 燃焼診断装置 Expired - Lifetime JPH071200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28929586A JPH071200B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 燃焼診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28929586A JPH071200B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 燃焼診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142221A true JPS63142221A (ja) 1988-06-14
JPH071200B2 JPH071200B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17741331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28929586A Expired - Lifetime JPH071200B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 燃焼診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071200B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071200B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644173A (en) Flame quality analyzer with fiber optic array
US4616137A (en) Optical emission line monitor with background observation and cancellation
US6640199B1 (en) System and method for optically determining properties of hot fluids from the spectral structure of emitted radiation
US20110109905A1 (en) Arrangement adapted for spectral analysis
US7907272B2 (en) Fiber optic spectroscopic digital imaging sensor and method for flame properties monitoring
SE453017B (sv) Sett och anordning for bestemning av parametrar for gasformiga emnen som er nervarande vid forbrenningsprocesser och andra processer som sker vid hog temperatur
JPS6118965B2 (ja)
JP2001141563A (ja) 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置
US4780832A (en) Radiation probe and method of use
US6341890B1 (en) Sensor for measuring temperature and/or concentration
CN107941667B (zh) 高温环境气固两相流多参数测量装置和方法
WO1998052020A1 (en) Self normalizing radiant energy monitor and apparatus for gain independent material quantity measurements
CN110657993B (zh) 一种基于全光纤光频梳系统监测航空发动机燃烧场的方法
JPS6340824A (ja) 燃焼状態の診断方法
CN110044495B (zh) 基于多光谱的温度测量系统及温度测量方法
JPS63142221A (ja) 燃焼診断装置
JPS62276421A (ja) 燃焼診断装置
US5285676A (en) Air-fuel ratio measurement apparatus and method therefor
JP3242232B2 (ja) 火炎検出および燃焼診断装置
JP2007151962A (ja) 生体内成分測定装置
JPH0335581B2 (ja)
JPS61210918A (ja) 往復動内燃機関燃焼火炎の分光分析方法
JPH08135959A (ja) 燃焼診断装置
JP2002521656A (ja) 分光計の機能を試験する方法および故障検出装置を有する分光計
JPH10104084A (ja) 多色温度計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term