JPS6314115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314115B2
JPS6314115B2 JP56076755A JP7675581A JPS6314115B2 JP S6314115 B2 JPS6314115 B2 JP S6314115B2 JP 56076755 A JP56076755 A JP 56076755A JP 7675581 A JP7675581 A JP 7675581A JP S6314115 B2 JPS6314115 B2 JP S6314115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
amino acid
fiber material
acid surfactant
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56076755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57193573A (en
Inventor
Minoru Sato
Yoshiteru Hirose
Shigeru Toyoshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Mitsubishi Rayon Carpet Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Mitsubishi Rayon Carpet Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc, Mitsubishi Rayon Carpet Co Ltd, Mitsui and Co Ltd filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP56076755A priority Critical patent/JPS57193573A/ja
Priority to US06/372,139 priority patent/US4371577A/en
Priority to CA000402824A priority patent/CA1162356A/en
Priority to GB8214330A priority patent/GB2099301B/en
Publication of JPS57193573A publication Critical patent/JPS57193573A/ja
Publication of JPS6314115B2 publication Critical patent/JPS6314115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0005Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface
    • D06N7/0039Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by the physical or chemical aspects of the layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/907Resistant against plant or animal attack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はかび、細菌及びウイルスに極めて殺菌
効果のある抗菌性カーペツトに関する。 大気中には各種のかび、細菌及びウイルスが存
在し人体に有害な影響を与える。特に病院などの
医療施設では患者、外来者等によつてもたらされ
る病原菌が施設内の床上、室内中に浮遊、沈降
し、他の患者や外来者等に直接或いは間接に感染
するなどの重大な影響を与える。このような医療
施設内での感染を防止するためには従来より種々
の方法がとられている。例えば汚染された空気の
フイルターによる過、床の清浄や消毒の徹底等
の方法である。 しかしながら、従来のプラスチツクタイル等の
硬質床材で仕上げられた医療施設内では、患者や
外来者等によつてもたらされた病原となるかび、
細菌、ウイルスがそのまま或いは塵埃に付着して
存在し、これらは浮遊後一旦床上に沈降したとし
ても大部分は歩行者等によつて再び空気中に浮遊
し、浮遊―沈降がくり返されるので、汚染空気の
フイルターによる過では除去効率が低く、モツ
プがけや吸塵器による清浄だけでは満足できる程
度にまで除去することは不可能であり、又消毒剤
の床上への散布では一時的な殺菌効果は得られて
も人の出入の激しい総合病院などでは殺菌効果の
持続は困難である等より、医療施設内での感染を
十分満足すべき程度に防止することは著しく困難
である。 本発明の目的はかび、細菌及びウイルスに対し
て殺菌効果のある抗菌性カーペツトを提供するこ
とにある。 本発明の他の目的は病院などの医療施設内での
感染を防止する医療施設の床材として好適な抗菌
性カーペツトを提供することにある。 本発明の要旨は次の通りである。 カーペツトを構成する繊維材料に下記一般式で
示されるアミノ酸系界面活性剤を含浸させた抗菌
性カーペツト。 但し、式中RCO:C8〜C16の脂肪酸残基本発明
で用いるアミノ酸系界面活性剤はかび、細菌及び
ウイルスに対して優れた静菌、殺菌効果を有し、
クロカビ(Aspergillus niger)、アオカビ
(Penicillum funiculosum)、コウジカビ
(Aspergillus oryzae)、クモノスカビ
(Rhizopus nigricans)、指間白癬菌
(Trichophyton interdigital)などのかび、大腸
菌(Escherichia coli)、緑濃菌(Pseudomonas
aeruginosa)、変形菌(Proteus vulgaris)、黄色
ブドウ状球菌(Staphylococcus aureus)、枯草
菌(Bacillus subtilus)、ジフテリア菌
(Corynebacterium dephtheriae)、カンジダ
(Candida albicans)、乳酸菌(Streptococcus
faccalis)などの細菌のみならず、特にB型肝炎
ウイルス(HBウイルス)などのウイルスに対し
て極めて優れた効果を発揮する。 本発明で用いるアミノ酸系界面活性剤は、例え
ば特公昭51−5413号公報に記載された如き方法に
より製造されるが、アミノ酸の一種であるL―ア
ルギニンとカプリン酸、ラウリン酸、パルミチン
酸、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸等の天然脂肪酸と
を縮合してエステルとし、さらにアミノ酸から得
られるDL―ピロリドンカルボン酸で中和して塩
とすることにより製造される。このアミノ酸系界
面活性剤は、かび、細菌等に対して優れた静菌、
殺菌力を示すにもかかわらず、水溶性で界面活性
作用を有すると同時に急性毒性(LD50)、皮膚及
び眼粘膜刺激性等の点で安全性が極めて高く、し
かも生分解性が良好で排水中で速やかに分解す
る。 本発明において前記アミノ酸系界面活性剤を含
浸させるカーペツトとしては、ポリアミド系繊
維、アクリル系繊維、ポリエステル系繊維、ポリ
プロピレン系繊維等の合成繊維、レーヨン等の再
生繊維、羊毛、麻等の天然繊維などの繊維材料を
用い、タフテイング機、ウイルトン織機、ニード
ルパンチング機、フユージヨンボンデイング機な
どで形成された繊維表面を有するものである。 本発明の抗菌性カーペツトを製造する方法とし
ては、大別すると次の2つの方法がある。その1
つは、カーペツトに形成する前のパイル系、カー
ペツト基布用糸、カーペツト基布等のカーペツト
を構成するに用いる任意の形態の繊維材料を前記
のアミノ酸系界面活性剤で含浸処理し、繊維材料
にアミノ酸系界面活性剤を付着させた後、前述の
如き任意の手段でカーペツトを形成する方法であ
る。 他の1つは、任意の手段で繊維材料より形成さ
れたカーペツトをアミノ酸系界面活性剤で含浸処
理し、繊維材料にアミノ酸系界面活性剤を付着さ
せる方法である。 本発明においては、アミノ酸系界面活性剤はカ
ーペツトの繊維材料、特にカーペツト表面に位置
する繊維材料に付着させることが好ましく、アミ
ノ酸系界面活性剤の好ましい付着量としては0.01
〜5重量%である。アミノ酸系界面活性剤による
含浸処理の方法につき、さらに詳しく説明する
と、アミノ酸系界面活性剤を水に溶解して0.01〜
30重量%の濃度の水溶液とし、必要に応じ水溶性
熱硬化型バインダーもしくは水溶性熱可塑性バイ
ンダー、或いはさらに他の抗菌剤を添加したの
ち、この水溶液をカーペツト構成部材の繊維材料
或いはカーペツトに浸漬方式、スプレイ方式等の
手段により付与し、100〜150℃で乾燥して繊維材
料に所定量のアミノ酸系界面活性剤を付着させ
る。 アミノ酸系界面活性剤水溶液の繊維材料への付
与手段として浸漬方式を用いる場合には20〜98℃
で1分〜2時間処理する条件が好ましく用いられ
る。 特に本発明においては、アミノ酸系界面活性剤
に単独ではウイルスに対し殺菌効果を示さない公
知の抗菌剤である下記一般式 で示されるオルガノシリコーン第四級アンモニウ
ム塩を併存させて繊維材料に0.01〜5重量%付着
させるならば、ウイルスに対しさらに高い殺菌効
果を奏する。この場合アミノ酸系界面活性剤とオ
ルガノシリコーン第4級アンモニウム塩とを1対
5ないし0.4(重量比)の割合が好ましい。更に必
要があればフツ素防汚剤をも併存させてもよい。 また本発明においては、本発明のカーペツトが
医療施設の床材として好適に用いられることよ
り、カーペツトを構成する繊維材料に殺菌効果を
付与すると共に防汚性をも付与することは極めて
好ましいことである。かかる防汚性を付与する方
法としては、繊維材料、好ましくはカーペツトに
形成された後の繊維材料のアミノ酸系界面活性剤
による含浸処理時にアミノ酸系界面活性剤水溶液
中にフツ素系防汚剤を添加する方法或いは含浸処
理後スプレイ方式等によつて繊維材料にフツ素系
防汚剤を付着させる方法等が用いられる。かかる
方法により繊維材料特にカーペツト表面の繊維材
料にフツ素系防汚剤を繊維材料に対し0.1〜30重
量%付着させることにより防汚性に優れたカーペ
ツトを得ることができる。そのフツ素系防汚剤と
しては、有機フツ素化合物からなるもので、例え
ばAG―800(旭硝子社製)、テフロンC―19A、C
―SF(デユポン社製)、スコツチガードFC―376
(3M社製)、デイツクガードCP(大日本インキ化
学工業社製)等の商品が用いられる。 本発明によるカーペツトは、その繊維材料に付
着されたアミノ酸系界面活性剤がかび、細菌及び
ウイルスに対して優れた静菌、殺菌力を示すこと
により、カーペツトに接触する或いは近接するか
び、細菌、ウイルスに殺菌作用を及ぼすだけでな
く、かび、細菌等の繁殖によるカーペツト自体の
汚れを生ずることもない。又本発明のカーペツト
はその構造が繊維表面を有するものであるため塵
埃を捕捉するいわゆるダストポケツト機能を有し
かび、細菌等の付着せる塵埃を捕捉して再浮遊す
るのを著しく減少させるものである。かかる効果
を奏することより医療施設の床材として好適であ
ることは勿論であるが、その他食品衛生分野、環
境衛生分野等における施設の床材としても有用な
るものである。 以下実施例により本発明を説明する。 実施例 1 6.6ナイロンの嵩高加工糸をパイル糸として用
い、ポリプロピレン織物を基布として用いたパイ
ル形状レベルループ、パイル長5mm、パイル糸重
量1000g/m2のタフテツドカーペツトをカチオン
染料、酸性染料及び分散染料を用いてウインス染
色機にて染色後、 で示されるアミノ酸系界面活性剤(以下CAEと
略す)の1.5重量%水溶液及び2.5重量%水溶液を
タフテツドカーペツトのパイル表面にスプレイ
130℃で15分乾燥してパイル糸にCAEを0.3重量%
及び0.5重量%付着させた。 感受性デイスク用培地に黄色ブドウ状球菌(普
通ブイヨン37℃×24時間培養)0.1mlを塗布し、
約3cm角に切つた上記2種の処理カーペツト及び
未処理カーペツトを置き、感受性デイスク用培地
約10mlを用いて薄く重層した後、37℃×24時間倍
養後、阻止帯の巾を測定したところ、第1表に示
す結果が得られ、本発明のカーペツトは優れた殺
菌効果を有するものであつた。 第 1 表 CAF付着量(重量%) 阻止帯の巾(mm) 0 0 0.3 5.2 0.5 8.5 実施例 2 6.6ナイロン短繊維糸を用いたパイル形状カツ
トパイル、パイル長10mm、パイル糸重量1000g/
m2のタフテツドカーペツトを酸性染料にて染色
後、次の処法のCAEとフツ素系防汚剤を含む水
溶液
【表】 をカーペツトのパイル表面にスプレイし、130℃
で15分乾燥した。 得られた各カーペツトの50cm角の小片を少量の
水で湿潤させ、37℃で10分間保温後、搾液して得
た液を50μペーパーデイスクに付着し、枯草菌
(B.subtilis)AJ1234株を含む寒天培地(ハート
インフユージヨン寒天培地)上に置き、37℃で一
夜培養した。生成した生育阻止帯の巾を測定した
ところ各カーペツトは第2表に示すような殺菌効
果が得られた。又カーペツトはいずれも優れた防
汚性を示すものであつた。
【表】 実施例 3 6.6ナイロン嵩高加工糸をパイル糸として用い、
ポリプロピレン織物を基布として用いたパイル形
状レベルループ、パイル長5mm、パイル糸重量
1000g/m2のタフテツドカーペツトをカチオン染
料、酸性染料及び分散染料を用いて染色後、次の
処法でオルガノシリコーン第四級アンモニウム塩
抗菌剤(ダウ ケミカル社製#5700)及びCAE
をカーペツトに付着させた。 なお、オルガノシリコーン第四級アンモニウム
塩抗菌剤による含浸処理はオルガノシリコーン第
四級アンモニウム塩抗菌剤水溶液に70℃で20分浸
漬し、脱水後130℃で15分乾燥する方法を用いた。
またCAEによる含浸処理はCAE水溶液をスプレ
イし130℃で15分乾燥する方法を用いた。処法6
〜8においてはオルガノシリコーン第四級アンモ
ニウム塩抗菌剤の含浸処理後CAEの含浸処理を
行つた。
【表】 オルガノシリコーン第四級アンモニウム塩抗菌
剤及びCAEのパイル糸への付着量は第3表に示
した。
【表】 得られた各処法のカーペツトにつき、HBs抗
原の不活作用を測定した結果を第4表に示した。 実験方法は日本医事新報2852号に記載の方法に
準拠した。第4表に示した結果から明らかなよう
に本発明のCAEを付着させたカーペツトはHBs
抗原の不活効果が認められ、特にオルガノシリコ
ーン第四級アンモニウム塩抗菌剤を併用した処法
6〜8によつて得たカーペツトは著しい効果が認
められた。
【表】 実験方法; HBs抗原は高タイター溶液(4096RIA抗体
価/0.1ml)及び低タイター溶液(521RIA抗体
価/0.1ml)を用い、希釈には0.5%牛血清アルブ
ミンを含む0.05Mトリス塩酸バツフアーPH8.0
(TBバツフアー)を用いた。抗原量の測定はヨ
ード125ラベルHBs抗体を用いるラジオイムノア
ツセイ法で行つた。操作手順は約1cm角に切つた
カーペツトの小片(0.11〜0.13g)にHBs抗原液
0.1mlを添加し、室温で1時間放置後TBバツフア
ー3.1mlを添加し一夜放置後、残存する抗原量を
ラジオイムアツセイ法で測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カーペツトを構成する繊維材料に、次の一般
    (式中RCOは炭素数8ないし16の脂肪酸残基で
    ある) で表わされるアミノ酸系界面活性剤が付着してい
    ることを特徴とする抗菌性カーペツト。 2 アミノ酸系界面活性剤の量が繊維材料の0.01
    ないし5重量%である特許請求の範囲第1項記載
    のカーペツト。
JP56076755A 1981-05-22 1981-05-22 Anti-bacterial carpet and method Granted JPS57193573A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56076755A JPS57193573A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Anti-bacterial carpet and method
US06/372,139 US4371577A (en) 1981-05-22 1982-04-27 Antimicrobial carpet containing amino acid type surfactant
CA000402824A CA1162356A (en) 1981-05-22 1982-05-12 Antimicrobial carpet and preparation thereof
GB8214330A GB2099301B (en) 1981-05-22 1982-05-17 Antimicrobial carpet and preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56076755A JPS57193573A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Anti-bacterial carpet and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57193573A JPS57193573A (en) 1982-11-27
JPS6314115B2 true JPS6314115B2 (ja) 1988-03-29

Family

ID=13614399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56076755A Granted JPS57193573A (en) 1981-05-22 1981-05-22 Anti-bacterial carpet and method

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4371577A (ja)
JP (1) JPS57193573A (ja)
CA (1) CA1162356A (ja)
GB (1) GB2099301B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474739A (en) 1978-02-04 1995-12-12 Interface, Inc. Microbiocidal composition
US4608289A (en) * 1983-08-16 1986-08-26 Interface Research Corporation Carpet containing sanitizing compounds and methods
US4647601A (en) * 1984-03-08 1987-03-03 Interface Research Corporation Self-sanitizing epoxy resins and preparation thereof
US5133933A (en) 1983-08-16 1992-07-28 Interface Research Corporation Microbiocidal preservative
US4935232A (en) * 1983-08-16 1990-06-19 Interface Research Corporation Microbiocidal composition and method of preparation thereof
JPS59160415A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 大杉纎維株式会社 防汚カーペットの製造方法
US5032310A (en) * 1983-08-16 1991-07-16 Interface, Inc. Microbiocidal cleansing and disinfecting formulations and preparation thereof
US4908209A (en) 1983-08-16 1990-03-13 Interface, Inc. Biocidal delivery system of phosphate ester and method of preparation thereof
JPS6072512A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 「庄」福工業株式会社 敷物用基布の製造法
JPS6071772A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 庄福工業株式会社 敷物用基布の製造法
US5024840A (en) * 1984-03-08 1991-06-18 Interface, Inc. Antimicrobial carpet and carpet tile
JPS62184126A (ja) * 1986-02-04 1987-08-12 帝人株式会社 ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ン及びその製造法
JPS62148274U (ja) * 1986-03-14 1987-09-19
JPS62250283A (ja) * 1986-04-18 1987-10-31 カネボウ株式会社 消臭抗菌繊維構造物
US4866192A (en) * 1988-04-18 1989-09-12 Dow Corning Corporation Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4898957A (en) * 1988-04-18 1990-02-06 Dow Corning Corporation Organosilicon diamine antimicrobial compound
US4933327A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 Dow Corning Corporation Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4847088A (en) * 1988-04-28 1989-07-11 Dow Corning Corporation Synergistic antimicrobial composition
US4957948A (en) * 1988-05-05 1990-09-18 Interface, Inc. Biocidal protective coating for heat exchanger coils
US5453275A (en) 1988-05-05 1995-09-26 Interface, Inc. Biocidal polymeric coating for heat exchanger coils
US4990338A (en) * 1988-05-09 1991-02-05 Dow Corning Corporation Antimicrobial superabsorbent compositions and methods
US4865844A (en) * 1988-05-20 1989-09-12 Dow Corning Corporation Method of treating tinea pedis and related dermatophytic infections
US5126138A (en) * 1988-07-19 1992-06-30 Dow Corning Corporation Antimicrobial flourochemically treated plastic (nylon) surfaces
US5073298A (en) * 1988-07-20 1991-12-17 Dow Corning Corporation Antimicrobial antifoam compositions and methods
US4921701A (en) * 1988-08-11 1990-05-01 Dow Corning Corporation Antimicrobial water soluble substrates
US5019173A (en) * 1988-09-29 1991-05-28 Dow Corning Corporation Cleaning method for water containing vessels and systems
US4908355A (en) * 1989-01-09 1990-03-13 Dow Corning Corporation Skin treatment method
US5145596A (en) * 1989-08-07 1992-09-08 Dow Corning Corporation Antimicrobial rinse cycle additive
US5064613A (en) * 1989-11-03 1991-11-12 Dow Corning Corporation Solid antimicrobial
US5013459A (en) * 1989-11-09 1991-05-07 Dow Corning Corporation Opthalmic fluid dispensing method
US5254386A (en) * 1991-05-10 1993-10-19 Church & Dwight Co., Inc. Deodorized carpets and process for producing same
DE69231364T2 (de) 1992-06-03 2001-04-05 Henkel Corp Schmiermittel auf basis von polyolester für kälteübertragungsmittel
ATE184310T1 (de) * 1992-06-03 1999-09-15 Henkel Corp Polyol/ester-gemisch als schmiermittel für wärmeträgerflüssigkeiten in kälteanlagen
ATE194641T1 (de) * 1992-06-03 2000-07-15 Henkel Corp Polyolester als schmiermittel für hochtemperatur- kältekompressoren
US6183662B1 (en) 1992-06-03 2001-02-06 Henkel Corporation Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
US5976399A (en) 1992-06-03 1999-11-02 Henkel Corporation Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
US5853609A (en) * 1993-03-10 1998-12-29 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
DE69531614T2 (de) * 1994-05-23 2004-06-17 Cognis Corp. Erhöhung des spezifischen elektrischen widerstandes von esterschmiermitteln
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
US20010019120A1 (en) 1999-06-09 2001-09-06 Nicolas E. Schnur Method of improving performance of refrigerant systems
DE60207020D1 (de) * 2001-08-21 2005-12-08 Ajinomoto Kk Bakterizide Guanidin-Derivate, dermal applizierbare Zusammensetzungen, Zusammensetzungen zum Waschen und antibakterielle Faseraggregate
US20060021302A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Bernard Bobby L Anti-microbial air filter
CA2672479A1 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Church & Dwight Co., Inc. Stable aqueous solutions of silane quat ammonium compounds
US20080295843A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Haas Marci B Self sanitizing face masks and method of manufacture
EP2785177A1 (en) * 2011-11-30 2014-10-08 Coventry University Antimicrobial animal product
IT202000011167A1 (it) * 2020-05-15 2021-11-15 Alma Spa Moquette agugliata

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313978A (en) * 1978-12-20 1982-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antistatic compositions and treatment
US4343853A (en) * 1980-03-06 1982-08-10 Morrison Willard L Antimicrobially treated fabric construction

Also Published As

Publication number Publication date
GB2099301B (en) 1984-11-21
JPS57193573A (en) 1982-11-27
CA1162356A (en) 1984-02-21
GB2099301A (en) 1982-12-08
US4371577A (en) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314115B2 (ja)
JP6612375B6 (ja) 布地及び関連する基材のための消毒性組成物、及び抗菌的、抗ウイルス的、及び抗真菌的消毒性、洗浄耐久性を提供し、多機能的特性を用いて必要に応じて強化するための基材の処理方法
KR100519551B1 (ko) 항균성 직물, 직물재료, 항균성 직물의 전구체, 면직물 및 이들의 제조방법
US6770287B1 (en) Biocidal cellulosic material
US4666940A (en) Acaricidal cleaning composition for controlling house dust mites and process of using
US20070042198A1 (en) Antimicrobial substrate, a method and a composition for producing it
US20090223411A1 (en) Organosilane-nonionic-water stable quaternary ammonium compositions and methods
US20070021383A1 (en) Organosilane quaternaries for acaricidal activity
WO2008109775A1 (en) Organosilane -nonionic-water stable quaternary ammonium compositions and methods
US4679859A (en) Method of making mops and mats impregnated with antimicrobial compounds
JP7078819B2 (ja) ウェットワイパー
KR910001409B1 (ko) 살균 조성물 및 그의 제조방법
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
US20190053556A1 (en) Textiles Treated with Composition Inhibiting Sustainability and Growth of Pathogenic Microbes
JPS60151386A (ja) ポリエステル繊維製品の抗菌防ばい加工法
WO2021210025A1 (en) Compositions and methods for coatings, antimicrobial textiles, sanitization and disinfection
US5032310A (en) Microbiocidal cleansing and disinfecting formulations and preparation thereof
JP2005112791A (ja) 抗菌・殺菌剤
JP3972280B2 (ja) 衛生性に優れる合成繊維製品の製造方法
US3294632A (en) Controlling bacteria on textile materials with reaction products of tetrakis (alpha-hydroxyorgano) phosphonium halides combined with formaldehyde source materials
JP4324893B2 (ja) 衛生性に優れる変性ポリエステル系繊維製品およびその製造方法
JPH0625971A (ja) 繊維質製品に耐光性および耐クリーニング性を有する屋内塵性ダニ致死性加工を施す方法
JP3204046B2 (ja) 防ダニ性樹脂組成物および防ダニ性繊維構造物
JPH08168463A (ja) 殺菌用マット及びその製造方法及びその使用方法
JP2722572B2 (ja) 防虫加工処理剤