JPS63140156A - 摩擦無段変速機 - Google Patents

摩擦無段変速機

Info

Publication number
JPS63140156A
JPS63140156A JP28837386A JP28837386A JPS63140156A JP S63140156 A JPS63140156 A JP S63140156A JP 28837386 A JP28837386 A JP 28837386A JP 28837386 A JP28837386 A JP 28837386A JP S63140156 A JPS63140156 A JP S63140156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical
transmission wheel
speed change
diameter transmission
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28837386A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Sakai
坂井 治朗
Manabu Kashiwabara
学 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shimpo Corp
Original Assignee
Shimpo Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimpo Industrial Corp filed Critical Shimpo Industrial Corp
Priority to JP28837386A priority Critical patent/JPS63140156A/ja
Publication of JPS63140156A publication Critical patent/JPS63140156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、重量物の操作装置または車両の伝動装置に好
適に使用される摩擦無段変速機に関する0 従来の技術: 変速リングの内周面に摩擦係合する円錐面と、入力軸上
の小径伝動車に摩擦係合する伝動面と、入力軸の中心軸
線に一致する中心軸線をもつ大径伝動車に摩擦係合する
伝動面とをもつ複数の円錐形転子が伝動系上に設けられ
、変速リングの回転が拘束されるか大径伝動車の回転が
拘束されるかに従い、大径伝動車の回転または変速リン
グの回転が出力軸に伝達される形式の摩擦無段変速機(
以下、表現を簡単にするため、この形式のものを、単に
R型変速機と呼ぶこととする。)は、出力軸の回転速度
な0とする点を変速範囲に含むと共に、出力軸の回転速
度の低下に伴ない発生し得るトルクの大きさを増大する
ので、重量物の操作装置または車両の伝動装置に好適な
ものとして設けることができる。R型変速機に設けられ
ている複数の円錐形転子のおのおのは、変速リング、小
径伝動車および大径伝動車lこよシロ点支持の状態に保
たれるが、円錐形転子間の衝突を回避させるリテナが設
けられる。このリテナは低強度のものでよく、例えばプ
ラスチック製品とされる。
発明が解決しようとする問題点: R型変速機の円錐形転子は、上記の如く6点において支
持されているので、支持に関しては問題がない筈である
が、変速リングに対し、該リングを低速側(円錐形転子
の円錐面の大径側)に移動させようとする推力を及ぼす
。この推力は円錐。
形転子の円錐面と変速リングの内周面との間の圧接点が
、負荷トルクにより、円錐面上においてらせんを画く如
く移動させられることにより起る0変速リングに作用す
る上記推力は、変速リングの側より言えば、”寄りぐせ
”で、”寄りぐせ”の存在は、変速リングを高速側に移
動させるときに比較的大きな操作力を加えねばならない
ようにする。”寄りぐせ”の存在は変速操作装置の容量
および操作性の点よシ言って好ましくないのである0問
題点を解決するための手段: 本発明は、上記問題点の解決を意図するもので、変速リ
ングの内周面に摩擦係合する円錐面と、入力軸上の小径
伝動車に摩擦係合する伝動面と、入力軸の中心軸線に一
致する中心軸線をもつ大径伝動車に摩擦係合する伝動面
とをもつ複数の円錐形転子が伝動系上に設けられ、変速
リングの回転が拘束されるか大径伝動車の回転が拘束さ
れるかに従い、大径伝動車の回転または変速リングの回
転が出力軸に伝達される形式の摩擦無段変速機、すなわ
ち、R型変速機において、変速リング、小径伝動車およ
び大径伝動車に対する円錐形転子の6点支持を維持する
可撓性リテナを設け、この可撓性リテナにより円錐形転
子の自転軸の中心軸線を入力軸および出力軸の中心軸線
に向う方向に規正したことを特徴とする。
作用: 盤状の可撓性リテナは円錐形転子の自転軸により回転さ
せられる要素で、それが盤状のものであることよりして
、その可撓性は入力軸および出力軸の中心軸線の方向の
みに発揮される。この作用を第1の作用と言うこととす
れば、第1の作用は、円錐形転子に自転軸が設けられて
いるにも拘わらず、円錐形転子が摩擦係合点に所期の圧
接力が加わる3点支持の状態(変速リング、小径伝動車
および大径伝動車による円錐形転子の支持状態)が維持
されるようにする作用である。盤状の可撓性リテナは、
この第1の作用により円錐形転子に自転軸を設けたこと
による不都合(3点支持の状態より4点支持の状態への
移行)を回避しつつその剛性(撓みを生じない方向にお
ける剛性)により円錐形転子が正規の進行方向に対して
傾かないようにする。この作用を第2の作用と言うこと
とすれば、第2の作用は、変速リングと円錐形転子との
摩擦係合点が円錐形転子の円錐面上においてらせんを画
いて移動しないようにする作用で、変速リングに生じる
”寄υぐせ”は第2の作用により解消される0 上記第2の作用は”寄りぐせ”の解消と云う本発明の目
的を達成するもの、円錐形転子の自転軸は第2の作用を
行わすために必要なものとして設けられた中間手段、リ
テナの可撓性はこの中間手段の存在が円錐形転子の6点
支持を害わないようにするためのものである。
実施例: 第1図は第2図の1−1線方向に断面をとって本発明に
よる摩擦無段変速機の1例の要部を示す。この図におい
て、(1)は入力軸、12)は入力軸(1)の中心軸線
に一致する中心軸線をもつ出力軸、(3)は円錐形転子
、(4)は変速リングである。円錐形転子(3)には、
変速リング(4)に摩擦係合する円錐面(5)と、入力
軸(1)上の小径伝動車(6)に摩擦係合する伝動面(
7)と出力軸(2)上の大径伝動車(8)に摩擦係合す
る伝動面(9)が設けられている。図示のものは変速リ
ング(4)の回転が拘束された“す/グ非回転型”のも
ので、大径伝動車(8)の回転が乗上げカム型の圧接力
発生装置ααを介して出力軸(2)に伝達される。
1111は円錐形転子(3)の自転軸、02は自転軸α
υに関連して設けられたリテナで、リテナl]zを出力
軸(2)の側より見た形状は第2図に示される。リテナ
azは可撓性円盤部u3とこの円盤部a3より突出して
いて円錐形転子(3)の自転軸回を回転自在に支持する
突出部側とをもつ。円盤部+13はベローズ円盤とする
ことができる。
リテナα2は、変速リング(4)、小径伝動車(6)お
よび大径伝動車(8)による円錐形転子(3)の6点支
持を維持しつつ、しかも、円錐形転子(3)の自転軸回
の中心軸、IJ x −xを入力軸(1)および出力軸
(2)の中心軸線Y−Yに交叉させるように作用する。
この作用は円錐形転子(3)が負荷トルクにより転動方
向に向って傾くのを阻止する規正作用で、円錐面f51
に対する変速リング(4)の摩擦係合点はこの規正作用
により、円錐面(5)上においてらせんを画きつつ移動
しないようにされる。
第1図および第2図に示すものにおいては、円錐形転子
(3)の自転軸αυが円錐形転子(3)に一体化して設
けられているが、第3図および第4図には、円錐形転子
(3)の自転軸αDをころ軸受α9により受けさせ、一
方、自転軸anが可撓性のリテナ@に固着したものが示
されている。羊1図および第2図に示すものと第6図お
よび第4図に示すものとの間には、円錐形転子を自転可
能に支持する個所に相違があるが、それらの機能は全く
同一である。
発明の効果: 本発明はR型変速機の変速操作を容量が小さい駆動源に
より迅速に行わす効果をもたらすものである。変速操作
がレバーを介して手動または足動により行われる場合に
ついて言えば、本発明はこの操作を軽快且つ正確に行わ
せ得るようにするものであると言える。このため、本発
明によるものは応答性が高いものとしてその用途が著し
く拡大され、例えば重量物搬送装置の速度制御および安
全走行を要求される車両用として好適に設けられ得るの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の1−1線方向に断面をとって本発明に
よる摩擦無段変速機の要部を示す縦断側面図、第2図は
第1図に示すもののりテナな出力軸の側より見て示す端
面図、第6図は第4図の6−59方向に新面をとって本
発明による他の摩擦無段変速機を示す縦断側面図、第4
図は第6図に示すもののりテナな出力軸の側より見て示
す端面図である。 茅 1 口 悌2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変速リングの内周面に摩擦係合する円錐面と、入力軸上
    の小径伝動車に摩擦係合する伝動面と、入力軸の中心軸
    線に一致する中心軸線をもつ大径伝動車に摩擦係合する
    伝動面とをもつ複数の円錐形転子が伝動系上に設けられ
    、変速リングの回転が拘束されるか大径伝動車の回転が
    拘束されるかに従い、大径伝動車の回転または変速リン
    グの回転が出力軸に伝達される形式のものにおいて、変
    速リング、小径伝動車および大径伝動車に対する円錐形
    転子の3点支持状態を維持する盤状の可撓性リテナを設
    け、この可撓性リテナにより円錐形転子の自転軸の中心
    軸線を入力軸および出力軸の中心軸線に向う方向に規正
    したことを特徴とする摩擦無段変速機。
JP28837386A 1986-12-03 1986-12-03 摩擦無段変速機 Pending JPS63140156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28837386A JPS63140156A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 摩擦無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28837386A JPS63140156A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 摩擦無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140156A true JPS63140156A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17729362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28837386A Pending JPS63140156A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 摩擦無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140156A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713221A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Intake apparatus of engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713221A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Intake apparatus of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5385514A (en) High ratio planetary transmission
JPH08135748A (ja) 自動無段変速機
US3375739A (en) Conical planetary friction gear drive
JPS62147158A (ja) 摩擦伝動式無段変速機
JP2604422B2 (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
JPS63140156A (ja) 摩擦無段変速機
JPH06241285A (ja) 摩擦伝動式波動装置
JP2610422B2 (ja) 摩擦無段変速機
JP2714822B2 (ja) 摩擦無段変速機
US5163884A (en) Friction-type stepless speed change device
JPH0280840A (ja) 摩擦無段変速機
JP2591052B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US2703992A (en) Differential speed reducer
EP0370040B1 (en) Continuously-variable-ratio transmissions of the toroidal race rolling traction type
JP2002276749A (ja) 電動式駆動装置
US4487086A (en) Infinitely variable transmission
JPS6026849A (ja) 摩擦無段変速機
US4454782A (en) Torque transmitting body for traction drive transmissions and normal friction force developing method
JPH01224559A (ja) 摩擦無段変速機
CA1149642A (en) Torque transmitting body for traction drive transmissions and normal friction force developing method
JPH0564256B2 (ja)
JPH04266647A (ja) 連続可変牽引駆動装置
JPS60155053A (ja) 伝動ユニツト
JPS6125941B2 (ja)
JPH02125146A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置