JPS63138609A - 光フアイバ−集合体 - Google Patents

光フアイバ−集合体

Info

Publication number
JPS63138609A
JPS63138609A JP61283703A JP28370386A JPS63138609A JP S63138609 A JPS63138609 A JP S63138609A JP 61283703 A JP61283703 A JP 61283703A JP 28370386 A JP28370386 A JP 28370386A JP S63138609 A JPS63138609 A JP S63138609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber assembly
optical
optical fibers
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61283703A
Other languages
English (en)
Inventor
進 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to JP61283703A priority Critical patent/JPS63138609A/ja
Publication of JPS63138609A publication Critical patent/JPS63138609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光フアイバーの多数本と電線の多数本とを整列
させて一体とした光信号−電気信号(電力)の送シ用光
フアイバー集合体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の整列させて一体化した光7アイバー集合体は所要
本数の光ファイバーを必要長さく切断して辷れ等を整列
させると共に当該整列体の両端部分のみを樹脂等で固め
たものであシ、また、電線は多軸電線として提供された
公知であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来の光フアイバー集合体は両端部以外の部分
は整列されていないために、一度製造されたものの長さ
の変更および途中での光ファイバーの整列順序の確認等
が不可能に近い状態であり、また多数本の光ファイバー
の整列作業には各々の両端を揃え並べるか、円筒状のも
のく巻き付けて整列させる手段を採用していたので手間
がかか)、更に現場では光フアイバーと電線とを平行さ
せて配線施工することが往々に多いが、この場合には光
ファイバーと電線とを別々に扱って配線工事を行う必要
があって不便である等の欠陥があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は光ファイバーと電線と糸とを経糸および緯糸と
して交織することによって上記のような欠陥を解消する
ものである。
〔実施例〕
図に示す実施例は光ファイバー(1)と茶色電線(2)
と赤色電線(3)とだいだい色電線(4)をこれ等電線
(2)(3) (4)が5本日ごとの配列となる状態で
経糸とし且つ化学繊維(5)を緯糸として手織で織製し
たものである。
本発明は電線または光ファイバーを色分けして順番の確
認等を容易にすること、交織の手段として平織以外の綾
織などを採用すること、光ファイバーに傷を故意につけ
て花等の光る模様を表現するようにすること、衣服地等
生地として利用すること、糸として水や薬液などくよっ
て溶解する特殊糸や天然糸やテグス等を用いること、等
は自由にできるものである。
〔作用〕
本発明は光ファイバーと電線と糸とを経糸および緯糸と
して交織したことを特徴とするので、光ファイバーおよ
び電線は全長に亘)糸によって整列状ttync固定さ
れるものであ夛、また光信号と電気信号(電力)とを−
緒に送るために用いることができるものである。
〔発明の効果〕
本発明は上記の通〕であるので任意の長さに切断するこ
とも、整列順序を確認することも極めて容易で使いやす
い利便の効果があるは勿論であるが、特に一般の布織物
と同様の構成であるので大量、低コストで製造すること
が可能であるのみならず取扱も従来のものく比して楽で
あ)、また光信号と電気信号(電力)とを−緒に送る個
所に用いて極めて調法である等の実用的効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明光フアイバー集合体の実施例を示すものであ
って、一部分を示す説明図である。 (1)・・・光ファイバー、(2) (3)(4)・・
・電線、(5)・・・繊維糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光フアイバーと電線と糸を経糸および緯糸として交織さ
    れたことを特徴とする光フアイバー集合体。
JP61283703A 1986-11-28 1986-11-28 光フアイバ−集合体 Pending JPS63138609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283703A JPS63138609A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光フアイバ−集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283703A JPS63138609A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光フアイバ−集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138609A true JPS63138609A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17668985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283703A Pending JPS63138609A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光フアイバ−集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138609A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311332U (ja) * 1976-07-13 1978-01-30
JPS59101709A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 三菱レイヨン株式会社 フラツト型複合ケ−ブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311332U (ja) * 1976-07-13 1978-01-30
JPS59101709A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 三菱レイヨン株式会社 フラツト型複合ケ−ブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625940A (ja) スマートな外板列織物ファイバ光学系リボンおよびその配列、並びにその包装
DE3889238D1 (de) Rückstellbare Muffe aus Gewebe.
GB1226702A (ja)
EP0074263A3 (en) Graphite fiber reinforced laminate structure capable of withstanding lightning strikes
ES254559U (es) Ÿmuelle de ballestaÿ.
JPS6468536A (en) Fabric structure for production of laminate having high mechanical strength
US3126924A (en) Kirkpatrick
ATE61381T1 (de) Metallische filamente mit behandelter oberflaeche.
JPS63138609A (ja) 光フアイバ−集合体
ES279638U (es) Una tela metalica tejida, en particular para cubierta de neumatico
BR8204384A (pt) Pano ligado com ponto de costura e processo para sua manufatura
IT1261451B (it) Dispositivo per il collegamento di un'armatura con una macchina jacquard o simili.
ATE3157T1 (de) Gewebe mit grosser zugfestigkeit und grossem reisswiderstand.
JPS57195012A (en) Conveyer belt
CN218026559U (zh) 一种石英玻璃纤维布
CN211142343U (zh) 一种经纱自粘成缆的梳织布
IT8419033A0 (it) Procedimento per impalmare formazioni di fibre, in particolare filati, nelle macchine tessili.
JPH0451921B2 (ja)
DE69403274D1 (de) Verbundgewebe mit Abschirmeigenschaften gegen elektrische Felder hergestellt aus Einfach- oder Kabelgarnen konventioneller Textilfasern, die nach einem rechteckigen Muster verflochten sind, mit Einfach- oder Kabelgarnen, die mindestens teilweise mit einem Kohlefilament vermischt sind
JPS6235474A (ja) コネクタ
JPS62180305A (ja) 光フアイバ−集合体
GB751392A (en) Reinforcing woven materials for making laminated articles
JPS6444736A (en) Radiation resistant fiber reinforced composite material
JPS60185674U (ja) シルクウ−ル調交織織物
CN103397424B (zh) 一种通用型可连续回转的窄带织物电缆及织造方法