JPS63137734A - フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPS63137734A
JPS63137734A JP61282958A JP28295886A JPS63137734A JP S63137734 A JPS63137734 A JP S63137734A JP 61282958 A JP61282958 A JP 61282958A JP 28295886 A JP28295886 A JP 28295886A JP S63137734 A JPS63137734 A JP S63137734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
additive
water
tank
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282958A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoroku Nakao
仲尾 元六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP61282958A priority Critical patent/JPS63137734A/ja
Publication of JPS63137734A publication Critical patent/JPS63137734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大気汚染公害防止設備に係わり、特に排水量
を低減するに好適な石灰−石こう法湿式排煙脱硫装置に
関する。
〔従来の技術〕
大気汚染公害防止のために1発電用ボイラ等の硫黄分を
比較的多く含む燃料を使用する大型燃焼装置においては
、燃焼排ガスの硫黄酸化物(S O,、SOl、以下S
Oxと記述する)を低減するため、排煙脱硫装置が多く
取り付けられている。
第3図は、国内で最も多く利用されている石灰−石こう
法湿式排煙脱硫装置の系統図を示す。ボイラ15より排
出された燃焼排ガスは、脱硫塔1の燃焼排ガス入口部1
8を経て除塵冷却部4に達し、ここで吸収剤(石灰スラ
リ)をスプレーされて、吸収脱硫反応に適正な温度(通
常50〜60℃)に冷却され、同時に排ガス中のダスト
等が除かれる。
次いでSOx吸収部3に導かれた排ガスは一吸収剤噴出
配管からスプレーされる石灰(CaCO,)スラリ(吸
収剤)と気液接触し、排ガス中のSOxが硫酸カルシウ
ムCa5O4(石こう)又は亜硫酸カルシウムCa5o
、として、吸収剤に吸収脱硫される。SOxが取除かれ
た排ガスは、デミスタ2で湿分が除去されたのち、大気
へ放出される。
一方排ガスと気液接触して吸収脱硫を行った吸収剤は、
硫酸カルシウムCaSO4と亜硫酸カルシウムCa5O
,を含んで脱硫塔1の下部にある吸収剤タンク6に一旦
貯溜される。貯溜された吸収剤は、空気供給装置12に
より酸化用空気混入部に空気を送給されると共に、撹拌
インペラ11により撹拌される。大部分の吸収剤は循環
ポンプ7により吸収剤噴出配管27に送られて脱硫反応
を繰り返すが、一部の吸収剤は吸収剤タンク6に接続さ
れた石こう反応槽10へ送られる。ここで先に供給され
た空気中の酸素により酸化反応が行われ、吸収剤中の亜
硫酸カルシウムが酸化されて硫酸カルシウム(石こう)
となる。酸化反応を終った吸収剤からは、石こう回収装
置9により、石こうが回収され、未反応の石灰を含む吸
収剤は反応槽@環ポンプ17により、吸収剤噴出配管2
7へ送られ、脱硫反応を繰り返す。
吸収剤中には、CQ−イオンやF−イオンが含まれてお
り、脱塵、脱硫を繰返していると、これら腐食性不純物
の濃度が増加し、構造材として使用されているステンレ
ス1lsUs316Lを腐食するので、常に吸収剤の一
部を排出すると共に、排出した景(石こうとして排出し
た量を含めて)に見合う石灰石および補給水、を供給し
、CQ−イオン濃度を400ppm以下に、F−イオン
濃度を50ppm以下に押えている。そのために排水処
理設備13および排水処理薬注タンク14を設けて、排
出する吸収剤の処理を行うと共に、補給水を供給する設
備8および石灰石スラリ供給装置5を設けている。
こうした脱硫装置は、脱硫率が95%以上と高いこと及
び副生石こうがセメント工業等に利用できることが特徴
で、大気汚染防止に大いに役立っており、多数のプラン
トが稼動している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら現状の石灰−石こう法湿式排煙脱硫装置で
は、CQ−イオンやF−イオンの濃度が増加すると、装
置に使用されている材料の腐食が甚しくなるため、多量
の吸収剤の排出を行いながら、排出量に見合った新しい
用水(補給水)を供給すること、すなわち吸収剤の一部
を連続的に交換することが必要であり、多量の吸収剤の
排出に伴い、大容量の排出吸収剤処理設備が必要となる
という問題があった。例えば、発電容量が100万kw
の発電用ボイラのための脱硫装置では、排出量すなわち
新しく補給すべき用水量は40T/H(:960T/日
)にも達する。
吸収剤タンクを従来技術のt/10〜1/1゜Oに低減
できれば、それだけ排出処理膜’!(排出吸収剤処理設
備)を小型化することができ、処理用薬品量や用水量が
1/1o〜1/100になり、工業用水を多量に供給で
きないところでも脱硫装置を設置できるが、吸収剤中に
含まれる不純物濃度が10倍〜100倍に濃縮され、従
来使用しているMoを含むステンレス鋼5US316L
に腐食が生ずる。特に石灰燃焼排ガス中には、フッ素が
含まれており、これにょるF−イオンが腐食に大きな影
響を及ぼす。
CQ−イオンやF−イオンを濃縮させた環境条件で耐食
性を有する材料は、テフロン等の有機合成材料、セラミ
ックスおよびハステロイと称される高Ni高Or高Mo
鋼であるが、前2者は強度上構造材料としては使用しが
たく、後者はコスト上の問題(ハステロイは5US31
6Lの50〜100倍の価格)があり、好ましくない。
又、前述のように多量の用水を要するため、多量の清浄
淡水を安価に供給できないところには本方式の脱硫装置
を設置できないという問題があった。補給水として海水
を使用することは、腐食を懸念して採用されていない。
本発明の課題は、吸収剤の交換量を低減しても、構造材
料の腐食の問題を生ずることのない石灰−石こう法湿式
排煙脱硫装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題は、水溶性のカルシウム塩と、水溶性のマグ
ネシウム塩と、の内の少なくとも一つを脱硫塔に注入す
る設備を設けることにより達成される。
〔作用〕
脱硫塔に水溶性のカルシウム塩やマグネシウム塩を注入
する設備を設けることにより脱硫塔内の吸収剤に前記の
水溶性の塩を添加し、吸収剤のPHを2以上とすること
ができる。吸収剤のPHが2以上となれば、吸収剤中の
F−イオンがCa”イオン又はM g++イオンと結合
してCaF2又はMgF2として固定され、固体として
沈澱し、吸収剤中の残留F−イオン濃、度が従来プラン
トでのF−イオン濃度の目安である50ppmより少な
い10PPII+以下となり、F−イオンおよび共存す
るCQ−イオンによるステンレス1lsUs316Lの
腐食は、無視できる量となる。
〔実施例〕
以下発明者らの得た知見と、これに基〈発明の実施例に
つき説明する。
第4図は発明者らの実験によるPHとF−イオン濃度の
関係を示す図である。塩素濃度40000 PP!+、
フッ素濃度5000ppm、の水溶液に、Ca++イオ
ンをその濃度が7500ppmになるまで加えた溶液a
と、塩素濃度110000pp、フッ素濃度2000p
pm、の水溶液に、Ca++イオンをその濃度が300
0ppmになるまで加えた溶液すと、塩素濃度5000
ppm、77素濃度1000 ppmの水溶液に、Ca
++イオンをその濃度が1500ppmになるまで加え
た溶液Cとを準備し、これにそれぞれ硫酸を加えて、P
Hをほぼ中性の状態から次第に低下させて、F−イオン
濃度の変化を測定した。PHが2以上では、当初の液に
含まれた塩素やフッ素の濃度にかがわりなく、液中に溶
存するF−イオン濃度は10ppn+以下となる。
すなわち、Ca”+イオンの存在下でPHをあげると、
次の反応でF−イオンが固体となって沈澱し、残留する
溶存F−イオンの濃度が低下する。
Ca”+2F−→CaF2 同様にM g ++イオンを加えた場合は、次の反応と
なる。
Mg”+2F−→MgF。
添加するCa++イオンもしくはM g ++イオンの
量は、液中のフッ素の量に対応させればよいが、反応性
および余裕を考慮して、フッ素濃度に対し1.5倍以上
の化学当量濃度に相当する量とするのが好ましい。添加
するCa++イオンもしくはMg++イオンのイオン源
としては、溶解度が高く、脱硫率が排水処理に悪影響を
及ぼさないものを選ぶ必要があるが、経済性、操作性を
も併せて考慮すると、塩化カルシウムCa CQ、、塩
化マグネシウムMgCR,、硝酸カルシウムCa  (
N Ox )2、硝酸マグネシウムMg (No、)z
、硝酸マグネシウムM g S 04などが望ましい。
F−イオンをCa”+イオンにより固定した場合の、F
−イオンとCQ−イオンを含む水溶液の腐食挙動につい
ての実験結果を第5図および第6図により説明する。第
6図は塩素110000pp、(=1%)、フッ素20
00ppmを含むPH=1の水溶液中での腐食速度に及
ぼす被験材料中のCr +2 X M o量(%)の影
響を示す。温度60℃のこの水溶液環境中では1図に示
すように、5US316L、5US316N、5US3
17Lはいずれも腐食を生じ、腐食量が無視出来る程度
であるのは、Cr + 2 X M o量が28%を越
える高級ステンレス鋼であるが、このような高級ステン
レス鋼は5US316L鋼に比べ、価格が5〜20倍で
あり、使用するのは現実的ではない。しかし。
塩素110000pp、フッ素2000ppmを含む場
合であっても、Ca++イオンを添加しPHを1゜5、
好ましくは2以上とすれば、先に述べたようにF−イオ
ン濃度が10ppm以下になると共に、第5図から明ら
かなように、5US316Lの腐食量は無視できる量と
なり、これは、塩素40000ppm、フッ素5000
ppm、の水溶液にCa++4オンを添加し、PHを2
以上とした場合も同様である。
第7図は、全フッ素濃度(Ca F、として固定された
フッ素を含む濃度)が5US316L鋼の腐食に及ぼす
影響を示す図であり、塩素1000o ppm、であっ
ても、PH=2とし、Ca++イオンを添加した場合は
全フッ素濃度が0〜2000ppm、の範囲で、腐食量
は無視できる量であることを示している。
実プラントに於いては、脱硫塔への燃焼排ガス入口部お
よび酸化用空気混入部では、気液の流動が不安定になり
、未反応のb Oxが過剰になって硫酸が生じ、PHが
1以下になることがある。こうした条件下で燃料中に含
まれるフッ化物の燃焼残渣として混入するF−イオンが
存在すると、CrおよびMo量の少ないステンレス鋼は
いちじるしく腐食される。
第1図は本発明を適用した石灰−石こう法湿式排蛭脱硫
装置の実施例の系統図を示す。先に述べた第3図に示す
従来技術の例と対応する部分には同一の参照符号を付し
たので説明は省略した。本実施例においては、脱硫塔1
に設けた燃焼排ガスの入口部18および酸化用空気混入
部19に一端を開口し、他端を添加剤ポンプ33の吐出
側に接続された配管30.31と、吐出側を前記配管3
0.31に接続され、吸入側を添加剤タンク32に接続
された添加剤ポンプ33と、このポンプ33の吸入側に
接続され、ポンプ33に添加剤を供給する添加剤タンク
32とを有する添加剤注入設備を設けている。添加剤タ
ンクには、アルカリ性カルシウム塩の水溶液もしくはア
ルカリ性マグネシウム塩の水溶液もしくはこれらの混合
液を添加剤として満たしてあり、添加剤ポンプ33によ
り、配管30.31を通して、燃焼排ガス入口部18お
よび酸化用空気混入部19へ添加剤が供給される。配管
30.31には図示されない弁装置が設けられ、添加剤
の供給量の制御が可能となっており、脱硫塔内の吸収剤
のPHを2以上に保持するよう添加剤が注入されるよう
になっている。これにより、吸収剤の交換量を腐食の懸
念なしに減少させることが可能となった。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、本発明を適
用すると共に吸収剤の補給水として海水を用いる石灰−
石こう法湿式排煙脱硫装置の系統図である。
海水中には、下記の表に示すように多量のCQ−イオン
が含まれており、このイオンによる腐食作用を懸念して
、従来海水は、補給水としては用いられていない。しか
し発明者らの実験によると、海水の組成 イオン濃度が5000〜40000ppm、フッ素イオ
ン濃度が1000〜5000ppmであっても、Ca+
+イオンを加えてPHを2以上にすれば、第4図に示す
ようにF−イオン濃度は15ppm以下になり、更に第
5図からPH=2以上にした場合は。
ステンレス鋼5US316Lを温度60℃のこの腐食環
境においた場合の腐食量は、約0.02 g/rrr、
hであり、板厚減少量に換算すると0.02/年程度と
なるので無視できる量であるのが明らかである。CQ−
イオン濃度40000ppmは、通常の海水中のCQ−
イオン濃度約19000ppmの約2倍であり、CQ−
イオンが苛酷に濃縮した場合でもF−イオンさえ固定す
れば、5US318L鋼の腐食は防止できる。
第2図により、先に第1図により説明した実施例と相違
する部分につき説明する。第1図に示す設備に追加して
、石こう反応槽10と反応槽循環ポンプ17を接続する
配管25に結合されて海水を供給する配管23と、配管
23に接続された海水処理保管タンク20と、海水処理
保管タンク20に吐出側を接続され、海水を海水タンク
20に送給する海水ポンプ22と、海水処理保管タンク
20と石灰石スラリ供給装置5を接続する配管24とを
有する海水供給装置が設けられ、従って第1図に示す補
給水を供給する設備8は設けられていない。ポンプ22
により海21から吸入された海水は、海水処理保管タン
ク20に一時貯溜されて土砂の沈澱処理、有害微生物の
処理が行われた上で、反応槽循環ポンプ17や石灰石ス
ラリ供給装置へ送られる。
Ca”イオンを注入する設備を備えることにより、海水
を補給水として用いても懸念されていた腐食の問題は発
生せず1本実施例によれば、海水を補給水として用いる
ことが可能である。このため多量の淡水を得にくい場所
でも、海水があれば、石灰−石こう法湿式排煙脱硫装置
を従来の材料を用いて建設、運転することができる。
なお、第5図で示した腐食実験でのSUS 316Lの
腐食は全面腐食であり、孔食や隙間腐食は見られなかっ
た。高CQ’″、低PH(2〜3)という条件で孔食や
隙間腐食が生じなかったのは脱硫環境特有のSO,−は
504−が環境に含まれているためであり、これらのイ
オンが孔食や隙間腐食を抑制するためと考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、吸収剤内のF−イオンやCp−イオン
が濃縮されても、脱硫塔にCa++イオンもしくはMg
++イオンもしくはその双方を注入する設備を設けるこ
とによって、吸収剤のPHを2以上にし、F−イオンを
固定して、ステンレス鋼の腐食が生じないようにするこ
とができるので、入社の淡水の供給を行わなくても、石
灰−石こう法湿式排煙脱硫装置を設置し、課業すること
が可能となる効果がある。また排水処理設備を小型化す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す系統図、第2図は本発明
の他の実施例を示す系統図、第3図は従来技術の例を示
す系統図、第4図はPHとF−イオンをの溶解度の関係
を示す図、第5図は5US316Lfiの腐食に及ぼす
PH,CQ−濃度およびフッ素濃度の影響を示す図、第
6図は材料中のCr + 2 M o量が腐食量に及ぼ
す影響を示す図であり、第7図は5US316L謂の腐
食におよぼすPHとフッ素濃度の影響を示す図である。 1・・・・・・・・・脱硫塔、 3・・・・・・・・・SOx吸収部、 6・・・・・・・・・吸収剤タンク、 7・・・・・・・・・循環ポンプ、 8・・・・・・・・・補給水を供給する設備、10・・
・・・・石こう反応槽、 13・・・・・・排水処理設備、 18・・・・・・燃焼排ガス入口部、 19・・・・・・酸化用空気混入部。 26・・・・・・燃焼排ガス出口部。 27・・・・・・吸収剤噴出配管、 28・・・・・・添加剤注入設備。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸収剤噴出配管を備えたSO_x吸収部を上部に
    、酸化用空気混入部を備えた吸収剤タンクを下部に内蔵
    し、前記SO_x吸収部をはさんで燃焼排ガス入口部お
    よび出口部を設け排ガスを下方から上方へ流す脱硫塔と
    、入口側を前記吸収剤タンクに出口側を前記吸収剤噴出
    配管にそれぞれ接続されているSO_xを吸収する吸収
    剤を循環させる循環ポンプと、前記吸収剤タンクに接続
    された石こう反応槽と、前記吸収剤タンクに接続された
    排水処理設備と、前記脱硫塔と前記石こう反応槽と前記
    循環ポンプとを含む吸収剤循環経路と、該吸収剤循環経
    路に接続されて吸収剤に補給水を供給する設備とを有す
    る石灰−石こう法湿式排煙脱硫装置において、水溶性マ
    グネシウム塩と水溶性カルシウム塩との内の少なくとも
    一つを、添加剤として脱硫塔に注入する設備を有するこ
    とを特徴とするフッ素抑制型湿式排煙脱硫装置。
  2. (2)補給水が海水であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のフッ素抑制型湿式排煙脱硫装置。
  3. (3)添加剤を脱硫塔に注入する設備が、脱硫塔の燃焼
    排ガス入口部および酸化用空気混入部に接続された配管
    と、該配管に接続された添加剤タンクとを有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜2項のいずれかの項に
    記載のフッ素抑制型湿式排煙脱硫装置。
  4. (4)添加剤として用いる塩が、塩化カルシウム、塩化
    マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウムから
    成る群の内の少なくとも一つであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜第3項のいずれかの項に記載のフッ
    素抑制型湿式排煙脱硫装置。
JP61282958A 1986-11-27 1986-11-27 フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置 Pending JPS63137734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282958A JPS63137734A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282958A JPS63137734A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137734A true JPS63137734A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17659327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282958A Pending JPS63137734A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237044A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Alstom Technology Ltd 煙道ガス脱硫性能改善のための酸化制御
US9321025B2 (en) 2012-05-11 2016-04-26 Alstom Technology Ltd Oxidation control for improved flue gas desulfurization performance
US10919016B2 (en) 2017-02-15 2021-02-16 General Electric Technology Gmbh Oxidation control for improved flue gas desulfurization performance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237044A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Alstom Technology Ltd 煙道ガス脱硫性能改善のための酸化制御
US9321025B2 (en) 2012-05-11 2016-04-26 Alstom Technology Ltd Oxidation control for improved flue gas desulfurization performance
US9321006B2 (en) 2012-05-11 2016-04-26 Alstom Technology Ltd Oxidation control for improved flue gas desulfurization performance
US10919016B2 (en) 2017-02-15 2021-02-16 General Electric Technology Gmbh Oxidation control for improved flue gas desulfurization performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961837A (en) Process for treatment of industrial waste
US4804523A (en) Use of seawater in flue gas desulfurization
US5683587A (en) Process for treating industrial wastes
US4085194A (en) Waste flue gas desulfurizing method
JP4446309B2 (ja) 海水による排ガス脱硫装置
CN104736225A (zh) 气体洗涤器的海水量控制装置、气体洗涤器的海水量控制方法、碱量控制装置及碱量控制方法
CN105899281A (zh) 洗涤器的海水量控制装置、洗涤器的海水量控制方法及碱量控制装置
US10835860B2 (en) Treatment of hydrogen sulfide gas under aerobic conditions
TW461823B (en) Process and apparatus for removing sulfur dioxide from flue gases
KR100848286B1 (ko) 차아염소산나트륨을 주처리 약품으로 사용하는 탈황 폐수처리 장치를 위한 스케일 방지제 및 스케일 방지 방법
TWI531538B (zh) Oxidation tank, seawater desulfurization system and power generation system
TWI534105B (zh) 使水軟化以供滌氣器使用之系統和方法
Dezham et al. Digester gas control using iron salts
US5770164A (en) Clear liquor organic acid flue gas desulfurization system
DK3012010T3 (en) Process and plant for cleaning the exhaust gases from an engine of a marine vessel
US3794714A (en) Process for washing sulfur oxide-containing gases with a slurry of lime
JPS63137734A (ja) フツ素抑制型湿式排煙脱硫装置
CN107398165A (zh) 一种锅炉烟气的脱硫脱硝工艺
CN103394275A (zh) 海水法同步脱出燃煤锅炉烟气中so2、nox及治理雾霾的工艺
JPH10128053A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JPH11290643A (ja) 海水による排ガス中の酸性成分の除去方法
JP5084130B2 (ja) 廃液処理方法及び廃液処理システム
JPH01203026A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその吸収液および冷却除塵液
KR960010381B1 (ko) 연료가스 탈황시의 해수의 사용방법
JPS62501619A (ja) 排ガス浄化法