JPS62501619A - 排ガス浄化法 - Google Patents

排ガス浄化法

Info

Publication number
JPS62501619A
JPS62501619A JP61501422A JP50142286A JPS62501619A JP S62501619 A JPS62501619 A JP S62501619A JP 61501422 A JP61501422 A JP 61501422A JP 50142286 A JP50142286 A JP 50142286A JP S62501619 A JPS62501619 A JP S62501619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
cleaning
cleaning liquid
cleaning solution
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501422A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルタ−,ハインツ
イーゲルビユーシヤー,ハインリツヒ
グレシユ,ハインリツヒ
デヴエルト,ヘリベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62501619A publication Critical patent/JPS62501619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 排ガス浄化法 本発明は発電所、座弁焼却装置等の化石燃料をたくボイラの排ガスからSO2お よびNoXを同時分離する方法に関する。
SO2およびp、: oxのような有害物質を含む排ガスを浄化するため、アル カリおよびアルカリ土化合物のほかになおり酸、EDTAおよびNTAのような 1または多塩基カルボン酸ならびに種々の還元剤および安定剤を含みうる洗浄液 で作業する1段および多段洗浄法が公知になった。
この場合洗浄液は硫化物性析出物を硫酸塩へ変換するため酸化性に調節しなけれ ばならず、他面洗浄液はNOx化合物を無害にしうるように還元性でなければな らない原理的困難がある。
還元にしばしば使用される鉄(n)錯塩は酸化性に調節した洗浄液中で鉄(m) 錯塩に酸化されるので、無用に高い還元剤消費が発生し、さらに大きい排水問題 を解決しなければがらず、またはしかし鉄(III)を鉄(n)に還元するため 高価な方法手段を還ばなければならず、その際再び排水問題が発生する。
したがって目的は前記ガス浄化法を改善し、効率を低下することなくさくに経済 的に形成することである。
この目的を解決するため本発明により、NOx洗浄の際洗浄液が排ガスから酸素 を吸収するのを水溶性の高い塩の添加および(または)酸素との接触時間の短縮 によって低下することが提案される。本発明は亜2チオン酸ナトリウムのような 化学的添加剤および(または)負のレドツクスポテンシアルに調節する電解のだ めの付加的電気エネルギーの消費量は排ガス中の酸化チッ素負荷値でなく、むし ろ排ガス中の突気酸素によって決定的に決定されるとの認識に基く。本発明の教 示によってNOx洗浄の際洗浄液の排ガスからの酸素吸収は著しく低下されるの で、化学的添加剤の所要量または電気エネルギーの消費量は著しく低下される。
水溶性の高い塩として無機塩を使用することができる。水溶性の高い塩は塩化カ ルシウムの富化によって排ガスから得、洗浄液へHC1結合を介して付加させ、 5%より高い範囲まで飽和させることができ。
本発明の範囲内で洗浄液中の酸素の溶解度を低下する物質を洗浄液に添加するこ ともできる。洗浄液中の酸素の溶解度を低下する物質としては5%よシ高い含量 の塩化カルシウムを使用することができる。
有利に洗浄液に添加する亜2チオン酸ナトリウムはデル状態で添加されるので、 洗浄液は排ガスの酸素と比較的短い時間しか接触できず、したがって添加した亜 2チオン酸塩溶液は酸素によって破壊されない。
NoX洗浄の開法浄液と排ガスの酸素との接触時間をできるだけ短(保持するた め、洗浄液の表面は排ガスおよび(または)清浄ガス系に対し遮蔽される。
還元性レドックスボテンシアルを調節する化学的および(または)電解的経過は 洗浄法に対し遮断した容器系内で実施され、その際排ガスど結合している洗浄液 の供給は洗浄液に適した導管断面を介して行われる。
洗浄液は封油的に未処理および(または)清浄ガスに対して分離した洗浄液容器 へ、浸漬管流入系を介して導入される。
排ガス流の洗浄に使用する洗浄液量はできるだけ短時間にきわめて小さい貯蔵部 分に還元性を与え、貯蔵量は還元性の負のレドックスボテンシアルを得るため貯 蔵容器内の滞留時間がと(に1D分より短い数分であるように選択される。有オ Uに洗浄液の遮蔽は水および空槃、不透過性の浮遊層によって行われる。
本発明のもう1つの提案によれば802分離前の排ガスはNOxをN2または無 害化合物に変換する°ため硫酸鉄(n)洗浄液で処理される。さらに洗浄液にさ らに1つの還元剤とくに亜2チオン酸ナトリウムが添加される。洗浄液を循環案 内する場合、その還元ポテンシアルは有利に亜2チオン酸すl・リウムの添加ま たは電解的方法により再生される。洗浄液を硫酸の添加によつ℃3.5とくに1 よシ小さいpH値に調節するのが有利でちる。排ガス中のNOx濃度に応じて洗 浄液は10〜60%の硫酸鉄(n)濃度を有する。
本発明の方法はエチレンジアミン4 酢ffi (EDTA )もしくはニトリ ルトリ酢酸(NTA )またはその塩のようガ高価な錯塩形成剤を必要と[、な い利点を有する。
本発明の洗浄液の製造には酸洗排液塩を使用すると、とができる3、レドックス ボテンシアルは有利に力「スメルに対して測定して−2D Omvに調節される 。pIl値全値下低下だめ硫酸のほかに有利に同じ作用をする化合物をセミが洗 浄する排ガス中に含まれている場合および限り使用することもできる。引続<8 02の分離処理工程にはほぼすべての公知乾式、半乾式または湿式作業法を使用 することができる。
本発明の実施例を図面により詳細に説明する:第1図は洗浄液と排ガスの空気酸 素との接触時間を短縮する装置、第2図はS02分離装置の前に接続したN○工 分離装置を有する装置を略示する図である。
第1図で1は排ガス入口、2は排ガス出口、3は負のレドツクスポテンシアルを 有する洗浄液の循環ポンプ、4は種々のNo工洗浄段からの浸漬流入管10を有 する遮蔽した洗浄液容器、5は並列洗浄器からの洗浄液導管、6は洗浄器、Tは ノズル、8は清浄ガス系の滴捕集器、9は洗浄液の遮蔽層、10は種々のNOx 洗浄段からの浸漬流入管を表わす。
この形成によシNO工洗浄のため負のレドツクスボテンシアルおよび還元性を有 する洗浄液をできるだけ短時間ガス流/未処理ガス流と接触させ、かつ貯蔵洗浄 液をガス流に対し遮蔽して使用する本発明の教示が具体化される。
洗浄液の貯蔵は、還元性レドックスボテンシアル発生後洗浄沿をできるだけ早く ガス流と接触させ、この貯蔵が場合により浸漬管を介して容器へ達する空気酸素 の効果をできるだけ小さくするため数分例しかならないように、小さく選択しな ければならない。
洗浄液の趣蔽はとくに水および空気不透過性の浮遊層によって実施され、この層 は断面では液体表面を浮動的に蔽い、かつ洗浄液導管のだめの孔のみが開いてい る。
第2図の実施例の場合11は未処理ガス入口、12は並流または向流洗浄器、1 3は還元容器、14はニトロシル錯塩を有する硫酸鉄洗浄液の捕集容器、15は 容器14の液体を容器13に送るポンプ、16は亜2チオン酸ナトリウム計量部 、これはかつ(または)電解部として形成することもでき、17は相当する容器 を有する硫酸計量部、18および19はそれぞれの計量ポンプ、20はS02分 離法のための石灰、水和石灰またはホワイト ファインライム(Weissfθ 1nkalk)を混合する計量および混合部、21は計量ポンプ、22は同時に 酸化容器でちる洗浄器部シ、23はs02分離法のたとえば洗浄器または乾式も しくは半乾式吸収器、24は清浄ガス出口、25は洗浄液の一部をセラコラ部2 6を介してセラコラ分離部へ送るs02洗浄液循環ポンプ、26はセラコラ部、 27は湿式No工分離部を後置SO□吸収器技術に対し分離する滴分離器を表わ す。
この方法によシNOx分離は排水なしで作業されるので、非常に経済的なNo工 分離法である。
国際調査報告

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.発電所、塵介焼却装置等の化石燃料をたくボイラの排ガスからSO2および NOxを同時分離する方法において、NOx洗浄の際、排ガスからの洗浄液の酸 素吸収を、水溶性の高い塩の添加および(または)酸素との接触時間の短縮によ つて、減少させることを特徴とする排ガスからSO2およびNOxを同時分離す る方法。
  2. 2.水溶性の高い塩として無機塩を使用することを特徴とする請求の範囲第1項 記載の方法。
  3. 3.水溶性の高い塩を塩化カルシウムの富化によつて排ガスから得、洗浄液へH Cl結合を介して付加させ、かつ5%より大きい範囲まで飽和させることを特徴 とする請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. 4.洗浄液中の酸素の溶解度を低下する物質を洗浄液に添加することを特徴とす る請求の範囲第1項から第3項までの1項に記載の方法。
  5. 5.洗浄液中の酸素の溶解度を低下する物質として5%より大きい含量の塩化カ ルシウムを使用することを特徴とする請求の範囲第1項から第4項までの1項に 記載の方法。
  6. 6.洗浄液に添加する亜2チオン酸ナトリウムをゲルとして添加することを特徴 とする請求の範囲第1項から第5項までの1項に記載の方法。
  7. 7.洗浄液の表面を排ガスおよび(または)清浄ガス系に対し遮蔽することを特 徴とする請求の範囲第1項から第6項までの1項に記載の方法。
  8. 8.レドツクスポテンシアルを低下する調節のための化学的および(または)電 解的経過を洗浄法に対し遮断した容器系で実施し、その際排ガスと結合している 洗浄液の供給を洗浄液量に適する導管断面を介して行うことを特徴とする請求の 範囲第1項から第7項までの1項に記載の方法。
  9. 9.洗浄液を付加的に、排ガスおよび(または)清浄ガスに対し分離した洗浄液 容器へ、浸漬した流入管系を介して導入することを特徴とする請求の範囲第1項 から第8項までの1項に記載の方法。
  10. 10.排ガス流の洗浄に使用する洗浄液量をできるだけ短時間にきわめて小さい 貯蔵部分として還元性を与え、還元性の負のレドツクスポテンシアルを得るため の貯蔵容器内の滞留時間がとくに10分より短い数分にしかならないように貯蔵 量を選択することを特徴とする請求の範囲第1項から第9項までの1項に記載の 方法。
  11. 11.洗浄液を水および空気不透過性の浮遊層によつて遮蔽することを特徴とす る請求の範囲第1項から第10項までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 12.発電所、塵介焼却装置等の化石燃料をたくボイラの排ガスからSO2およ びNOxを同時分離するとくに請求の範囲第1項から第11項までの1項に記載 の方法において、SO2分離前の排ガスを硫酸鉄(II)洗浄液によりNOxか らN2または無害化合物へ変換するため処理することを特徴とする排ガスからS O2およびNOxを同時分離する方法。
  13. 13.洗浄液にさらに1つの還元剤とくに亜2チオン酸ナトリウムを添加するこ とを特徴とする請求の範囲第12項記載の方法。
  14. 14.洗浄液を循環的に導き、その還元ポテンシアルを亜2チオン酸ナトリウム の添加により、および(または)電解的方法で再生することを特徴とする請求の 範囲第12項または第13項記載の方法。
  15. 15.洗浄液を硫酸の添加によつて3.5、とくに1より小さいpH値に調節す ることを特徴とする請求の範囲第12項から第14項までの1項に記載の方法。
  16. 16.洗浄液が10〜60%の硫酸鉄(II)濃度を有することを特徴とする請 求の範囲第12項から第15項までの1項に記載の方法。
JP61501422A 1985-02-07 1986-02-06 排ガス浄化法 Pending JPS62501619A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853504157 DE3504157A1 (de) 1985-02-07 1985-02-07 Zuschlagstoffe fuer die simultane so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-waschung
DE3505026.8 1985-02-14
DE3505488.3 1985-02-16
DE3504157.9 1985-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62501619A true JPS62501619A (ja) 1987-07-02

Family

ID=6261908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501422A Pending JPS62501619A (ja) 1985-02-07 1986-02-06 排ガス浄化法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62501619A (ja)
DE (1) DE3504157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068345A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd ガスタービンシステムのための排ガス処理方法及び排ガス処理アセンブリ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171552A (en) * 1989-07-19 1992-12-15 Hitachi Zosen Corporation Dry processes for treating combustion exhaust gas
US5200160A (en) * 1991-08-29 1993-04-06 Dravo Lime Company Process for removing sulfur dioxide and nitrogen oxides from flue gases
EP1492611B1 (en) 2002-04-08 2006-01-25 Akzo Nobel N.V. Method for removing a nitrogen oxide from a gas

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2353528A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-16 Hitachi Ltd Verfahren zur behandlung von abgasen
JPS5210659B2 (ja) * 1973-04-09 1977-03-25
GB1482643A (en) * 1973-10-31 1977-08-10 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method for removing oxides of nitrogen from a gas
JPS5096478A (ja) * 1973-12-27 1975-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068345A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd ガスタービンシステムのための排ガス処理方法及び排ガス処理アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3504157A1 (de) 1986-08-07
DE3504157C2 (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670234A (en) Process for stripping nitrogen oxides and sulphur oxides as well as optionally other noxious elements of flue gas from combustion plants
US4085194A (en) Waste flue gas desulfurizing method
US4126529A (en) Ferrous ion scrubbing of flue gas
CN101306322A (zh) 喷射鼓泡法一体化协同脱硫、脱硝、脱汞装置及工艺
CN104226095A (zh) 基于烟气湿式氨法脱硫的同步脱硝工艺
CN102658021A (zh) 高级氧化催化脱硫脱硝一体化工艺以及装置
CN1045173C (zh) 曝气法海水烟气脱硫方法及一种曝气装置
JPH05192537A (ja) 煙道ガスからの二酸化イオウおよびチッ素酸化物除去方法
CN107456856B (zh) 一种基于海水法船舶尾气脱硫脱硝一体化去除装置及方法
CN102698583B (zh) 用于船用燃机尾气处理的电解法海水脱硫方法和装置
CN209530493U (zh) 一种工业锅炉烟气脱硫脱硝的系统
JPS6336818B2 (ja)
CN110013765A (zh) 一种船舶尾气脱硫脱硝一体化装置
CN206762623U (zh) 一种新型液相氧化吸收脱硝装置
JPS62501619A (ja) 排ガス浄化法
CN104190227B (zh) 基于烟气湿式氨法脱硫的同步脱硝系统
EP1107819B1 (en) Method for cleaning a waste gas
CN109647146A (zh) 一种工业锅炉烟气脱硫脱硝的系统及方法
CN104671221A (zh) 一种以排放二氧化硫为原料制取硫酸的方法及装置
CN106823752A (zh) 一种新型液相氧化吸收脱硝方法及系统
JP4199394B2 (ja) チオ硫酸塩脱硝法における吸収液濃度の制御方法
CA1100122A (en) Removal of noxious contaminants from gas
CN205650035U (zh) 一种亚硫酸铵脱硫系统
CN215539752U (zh) 一种单塔多循环的氨法脱硫系统装置
BE841543A (fr) Procede pour la separation des oxydes d'azote d'un gaz