JPS63137669A - 醸造酢の濃縮法 - Google Patents

醸造酢の濃縮法

Info

Publication number
JPS63137669A
JPS63137669A JP61285227A JP28522786A JPS63137669A JP S63137669 A JPS63137669 A JP S63137669A JP 61285227 A JP61285227 A JP 61285227A JP 28522786 A JP28522786 A JP 28522786A JP S63137669 A JPS63137669 A JP S63137669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
brewed
brewed vinegar
concentration
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285227A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Onishi
隆志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP61285227A priority Critical patent/JPS63137669A/ja
Publication of JPS63137669A publication Critical patent/JPS63137669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、醸造酢を容易にそして効率的に濃縮するこ
とに係るものである。
(従来の技術) 従来醸造酢の濃縮法として、特公昭41−16117に
おいて凍結により含まれる水分を除去する方法が採用さ
れているが、この方法では水分と同時に酢の相当量が氷
晶状態に移行するため得られる濃縮醸造酢はわずかであ
まシ効率の良いものではない。又設備費が高くつくなど
の欠点を有している。
本発明dこのようた課頚に対する一つの解答であって醸
造酢を工業的に有利に濃縮することを可能としたもので
ある。
以下にこの発明の詳細な説明する。
(発明の構成) 原料として採用する醸造酢には、米酢、酒精酢、麦芽酢
、ブドウ酒酔、リンゴ酢、その他があげられる。これを
単種で使用するか、2踵以上の併用にするかは目的によ
シ選択すればよい。
次に、その濃縮法を説明する。
上記によシ選択された醸造酢を、アルカリ性物質によシ
中和する。これは醸造酢中の酢酸を酢酸塩として捕集す
るためである。ここでいうアルカリ性物質としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、その
他のあらゆるアルカリ性物質が使用可能である。
次に中和により得られた醸造酢酸塩液を加熱濃縮するの
であるが、その方法は任意であって常圧、減圧いずれの
加熱でもよい。常圧の場合は85〜95℃が、減圧(8
0〜70龍Hg )の場合は、60〜70°Cがよい。
加熱濃縮の時間は、濃縮の度合に応じ自由に調整すれば
よい。
こうして得られた醸造酢酸塩の濃a液に酸性物質を過剰
に加え、その系を酸性にすれば醸造酢酸塩と酸性物質と
の間に化学反応が起こシ、酢酸を遊離する。
それを減圧(20〜50 閣Hg)下において加熱(液
温を35〜55°Cに保つのが望ましい。)し蒸留すれ
ばaa酢が得られる。
酸性物質としては、塩酸、硫酸、その他の無機酸および
酒石酸、クエン酸、その他の有機酸(酢酸は除く)をも
含むあらゆる水溶性の酸が使用出来る。高濃縮の酢を期
待する場合は塩酸、硫酸などの強酸を利用した方が有利
である。この酸性物質の添加量は、化学反応式よシ計算
によシ求められるが、遊離した酢酸を効率良く収得する
には酸を計算量の約2倍までの範囲で過剰に加えたほう
がよい。
減圧下における加熱蒸留の操作の際、液温を35〜55
°Cとするのは、この温度条件で実施したとき最も高濃
度の濃縮酢が得られるからである。
以上が、本発明による醸造酢の濃縮法の詳細であるが、
この方法による場合、酢酸濃度最大約7596までの濃
縮が可能で、その濃度は、任意に設定することができ醸
造酢酸塩液の濃度(すなわち醸造酢酸塩液の濃縮の度合
)を調整することによシ容易になしうる。
醸造酢酸塩の濃度を濃くすればする程、高濃度の濃縮酢
が得られる。
この方法は蒸留工程を有しているため、収得される濃縮
酢は蒸留の進行に伴なう原液中(a縮酢酸塩液に酸性物
質を加え化学反応によシ酢酸を遊離させた液)の遊離酢
酸の濃度変化が密接に関係し、時間の経過とともに薄く
なって行く。そのだめ蒸留をどこ進行なうかにより酢の
収率もおのずと変ってくるのであるが、限界進行なえば
90%以上の回収は可能である。
次に本発明の実験例及び実施例を示す。
〔実 験 例〕
儂縮酢の濃度と酢酸塩液の濃度の関係を明らかにするた
め次の実験を行なった。
醸造酢(酢酸含量74%) 1 ktiに水酸化ナトリ
ウム(試薬特級95%)52fを加え、中和(pHを8
.5に調整)した後、減圧(40mHg )下、6゜°
Cで濃縮し、濃度の異なる醸造酢酸ナトリウム液を調整
した。醸造酢酸ナトリウム液の濃度をそれぞれ10%、
20q6.30%、4096.50%、60%とし、そ
の濃度はカールフィッシャー水分計により液中の水分を
測定し、100から差引くことによシ求めた。
次に、この各#縮液150?に対し硫酸(試薬五 特級98%)752と過剰に加え減復(25xHg)下
43°Cで蒸留し、濃縮酢30y″を得た所で操作を終
了、酢酸酸度の測定を行なった。酢酸酸度の定量は食品
添加物公定書の酢酸の項に準じて行なった。
実験結果は次の通りである。
以上のように醸造酢酸ナトリウム液の濃度を高くする程
得られる濃縮酢は濃いものになる。
〔実験例2〕 蒸留時間と濃縮酢の関係を明らかにするため次の実験を
試みた。
醸造酢(酢酸含量7,4%) 1.3 kgに水酸化ナ
トリウム(試薬特級95%) 67.8 rを加えI)
Hを8.5に調整した後、減圧(40關Hg)下、60
°Cでa縮し2202とした。
これに硫酸(試薬特級9896) 110 ?を加え、
減圧(25rrsHg、’ )下43°Cで蒸留し、濃
縮酢を蒸留の初期、中期、後期と3回に分けて分取し合
せて140?を収得したところで操作を終了した。
実験結果は次の通シである。
以上のように蒸留の初期、中期、後期と時間の経過と共
に得られる濃縮酸はだんだん薄くなる。
又、得られた濃縮酸の量と酢酸酸度より、本実験におけ
る酢の収率を計算すれば90.1%となる。
実施例1 醸造酢(酢酸酸度′1.4%)2に9に水酸化カリウム
(試薬特級85%) 162.8 Fを加え、pHを8
.5に調整した後、減圧(40閣Hg )下、60°C
で濃縮し、340?とした。
これに硫酸(試薬特級98%)170Fを加え、減圧(
25順Hg )下、43°Cで蒸留し、濃縮酸1802
を収得した所で操作を終了した。
得られた濃縮酸の酢酸濃度を測定すると63.4%であ
った。
実施例2 醸造酢(酢酸酸度?、4%) 2 kgに水酸化ナトリ
ウム(試薬特995%) 104.3 rlXI、t、
pH8,5に調整した後、減圧(40wHg)下、60
°Cで濃縮し、520fとした。
これにクエン酸(結晶)24orを加え、減圧(25r
taHg )下、43℃で蒸留し、aja酢2802を
収得・したところで操作を終了した。
得られた濃縮酸の酢酸濃度を測定すると21.2%であ
った。
実施例3 醸造酢(酢酸酸度74%>2ktiに水酸化ナトリウム
(試薬特級95%)104.2Fを加え、pHを8.5
調整した後、常圧下95°Cで加熱濃縮し、340?と
じた。
これに塩酸(試薬特!&35%)330Fを加え、減圧
(25ymHit )下、43°Cで蒸留し、濃縮酸%
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 醸造酢をアルカリ性物質で中和し、得られた酢酸塩液を
    濃縮後、酸性物質を過剰に加え酸性下で減圧蒸留を行な
    い、遊離した酢酸を収得することを特徴とする醸造酢の
    濃縮法。
JP61285227A 1986-11-28 1986-11-28 醸造酢の濃縮法 Pending JPS63137669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285227A JPS63137669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 醸造酢の濃縮法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285227A JPS63137669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 醸造酢の濃縮法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137669A true JPS63137669A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17688750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285227A Pending JPS63137669A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 醸造酢の濃縮法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528640A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 酢からにおいを除去する方法
EP2845489A1 (en) * 2005-09-15 2015-03-11 Triad Resource Technologies LLC Compositions for improving flavor and safety or marinated meat products
CN110551597A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 江苏经贸职业技术学院 一种蒸馏醋的生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845489A1 (en) * 2005-09-15 2015-03-11 Triad Resource Technologies LLC Compositions for improving flavor and safety or marinated meat products
US9578893B2 (en) 2005-09-15 2017-02-28 Triad Resource Technologies, Llc Compositions for improving flavor and safety of marinated meat products
JP2010528640A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 酢からにおいを除去する方法
CN110551597A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 江苏经贸职业技术学院 一种蒸馏醋的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saio et al. Food Processing Characteristics of Soybean Proteins: Part II. Effect of Sulfhydryl Groups on Physical Properties of Tofu-gel
CN109096161B (zh) 一种n-乙酰半胱氨酸的制备方法
JPS63137669A (ja) 醸造酢の濃縮法
EP0904251B1 (en) A process for producing high-purity potassium salts
JPS5535059A (en) Preparation of lower alkyl ester of alpha-l-aspartyl-l- phenylalanine
SU617004A3 (ru) Способ получени флороглюцина
SU445662A1 (ru) Способ получени 4-амино-3,5,6трихлорпиколиновой кислоты
CA1085864A (en) Process for the preparation of furfural
SU442800A1 (ru) Способ получени препарата дл парентерального белкового питани
SU1692975A1 (ru) Способ получени комплексного удобрени
SU1111996A1 (ru) Способ получени пирохлорподобных ниобиевой и танталовой кислот и твердых растворов на их основе
SU1060103A4 (ru) Способ получени ди-н-пропилуксусной кислоты
IE35900L (en) Potassium dihydrogen phosphate
RU2121848C1 (ru) Способ получения инулина
JPS62242700A (ja) ミラクリンの製造方法
SU442185A1 (ru) Способ получени модифицированного крахмала
Narayana et al. Characterisation of very small quantities of proteins by Van Slyke's method
US3150175A (en) Process for the preparation of pantothenic acid salts
SU1018946A1 (ru) Способ получени дифенацилфосфиновой кислоты
SU471362A1 (ru) Способ получени 2-амино-4-фенил1,3,4-тиадиазепинона-5
SU123527A1 (ru) Способ получени фурфурола
SU1000443A1 (ru) Способ получени концентрированного суперфосфата
SU670576A1 (ru) Способ выделени гуанозина
CN113072580A (zh) 一种从甘氨酸法草甘膦酸母液回收草甘膦的方法
JPS62440A (ja) ジヒドロキシ安息香酸異性体の分離法