JPS63135971A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS63135971A
JPS63135971A JP61282277A JP28227786A JPS63135971A JP S63135971 A JPS63135971 A JP S63135971A JP 61282277 A JP61282277 A JP 61282277A JP 28227786 A JP28227786 A JP 28227786A JP S63135971 A JPS63135971 A JP S63135971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
image forming
forming body
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282277A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Higashimura
東村 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61282277A priority Critical patent/JPS63135971A/ja
Priority to US07/189,903 priority patent/US4948692A/en
Publication of JPS63135971A publication Critical patent/JPS63135971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔慮粱上の利用分野〕 不発明は、光導電体を用いた、所謂ゼログラフイvtm
を利用する印刷装1に関し、さらに詳しくは、特殊なト
ナーを用いて実現される耕しいゼログラフィ技術を利用
する印刷fi置に関する。
〔従来の技術〕
近年、ゼログラフィ技術を利用し九印刷装虚が種々実用
化し利用されるに至っている。この技術において利用さ
れているトナーについて概説すると、「カールソンプロ
セス」を利用した印刷装置の場合に、2成分磁気ブラシ
現像法やフロート電極効果現像法(FmED法)に2い
ては絶縁性非磁性トナー、ジャンピング現像法において
は絶縁性磁性トナーが用へられて2す、エレクトロファ
ックスの場合には、導電性磁性トナーが用いられている
また、最近に、プロセスの大幅f!間略化の可能性を梠
める、鳥元と現像を同時に行なって画像を形成する新し
いゼログラフィ仮術をオリ用した方法(以下、同時法と
叶ぶ)が、各所で検討さnl、例えば特開昭58−15
3957に提案されている。
この同時法によれば、従来のセログラフィ!jL#によ
る印刷装置で公安でろる、帝′成器、除電器、クリーナ
の各プロセスが不安となり、1九、排トナーも生じない
ため、プロセスのLめ時化とトナーの節約が図れ、装置
の小型化、低コスト化が可忙となる。この同時@を峨侃
すると、露光中にバイアス電圧を印加し九4電性磁性ト
ナーのブラシで、光導電体ノーを含んで成る画像形成体
の表面t−擦過する方法が最通の現像法として考えられ
ており、光導電体が絶縁体として作用するTrf(木枯
元部)と、24電体として作用する時〔蕗元邸〕とで、
バイアス電圧による画像形成体表面に接触しているトナ
ーへの二人4荷頁にちがいが生じ、その電荷輩の差が画
像形成体表(3)への静電付着力の差となってトナー画
像形成が6■馳となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、同時法で用いるトナーに、七の44性の丸めに
、転写用紙とす灸触すると画法形成時Vこ圧入さA7C
″1何が辺時間で大なわれていき風との静電付着力が弱
°fつてし1い、周知の靜′1!転写法でハ樵への転写
がf分にできないという欠点′itm−していた・待v
c關湿時に2いては、凧の抵抗値が低トする九めトナー
の圧入域frに丈は急速に大なわれていき、ついには紙
からトナーへ逆極性の電荷圧入が生じて一度紙へ転写さ
れtトナーが飛散する、いわゆるBlowoff現象が
発生する様になる九め、事実上転写不可能となってい比
ゆ本発明の目的は、上記欠点のない、同時法を利用し九
印刷方法を提供する事にある。具体的には、同時法によ
る像形成がoT能で、かつ高湿時に2いても靜直転写法
で晋a紙への転写が行えるトナーを提供する事におる・ 〔問題点を解決するtめの手段〕 不発明における印刷装置に、光導電体1−を含んで成る
画像形成体に像露光を行ない、像露光と概ね同時に、ト
ナー供給器によって供給されるトナ一層t″像露光側と
反対の側から画像形成体へ接触させ、かつ光導電体層と
トナ一層に電界を作用させる事によシ、画像形成体表1
i11c)ナーを選択的に付着させてトナー画像を形成
し、トナー画像に記録媒体を重ね、トナー画像を画像形
成体上から記録媒体上へ静電転写した恢、定着して印刷
物を作成する印刷装置であって、トナーとして、抵抗率
が10”Qα以下の導電性トナーと抵抗率が106Ωc
m以上であり帯を極性および帯電量を制御し九絶縁性ト
ナーとを、重量混合比にして、導電性トナー1に対しも
磁性トナー01〜10の割合になるように混合したトナ
ーを用い、さらに、!!t+記静電転写時に生じさせる
11L場が、前記e磁性トナーに対して前記画像形成体
から前記記録媒体の方向に静電力が作用する如き11場
の方向である事を特徴とする。
〔作用〕
本発明の印刷方法に2いて用いるトナーを上記のv4戊
とすると、画像形成時は、確率的に必らず存在する、ト
ナー供給器から画像形成体に至る導電性トナーのしゆず
列を通して、画像形成体表面に接する導電性トナーに、
露光に応じm電荷が現像バイアス電圧によって圧入され
る。この圧入電荷逍の差が画像形成体表面へのトナーの
静電付着力の差を生じさせ、画像形成体表面に導電性ト
ナ−と絶縁性トナーの混合トナーによるトナー画像が形
成される。転写時は、トナー画像中の・絶縁性トナーに
対して画像形成体から記録媒体の方向に静電力が作用す
る様な1!場を印加するkめ、トナー画像中の絶縁性ト
ナーが通常の静電転写原理に従って記録媒体上へ転写さ
れる。この時、e信性トナーの静電転写のため高湿時に
も転写性が保証さj、る。
〔実施例〕
第1図(a) 、 (1))に、本発明における印刷装
置の実施例を示す。(a1図に全体図で(b)図は要部
拡大図である。ベルト状の透明支持体1上に透明導電体
層2と光導電体1−5を積層されてなる画像形成体4t
エローラ10によって矢印5の方向へ回転している@6
にトナー供給器でTo夛、導電性トナーと絶縁性トナー
の混合トナー7はマグネットローラ8とスリーブ9で*
aされる周知の磁気ブラシによって画像形成体4の表面
へ搬送される。こうして供給さ几るトナ一層は、露光器
11による¥II、元12と同IQもしくは直後にM元
側と逆の側より画像形成体上セス触する配置となってお
り、透明導電体182とスリーブ9の間に印カロされて
いる現像バイアス電圧15の作用によシ露元部と非露光
部で画像形成体4の表面への付着力に差異を生じ、その
結果、IL光に応じて選択的トナー付着が起きて、画像
が形成される。露光器11は、自己集束型ロッド17ン
ズアレイ14−LCSヘッド基板15・ハロケンランプ
もしくに螢光管よりなるライン状光源16を主要構h!
1.要素とし、このLCSヘッドについてに、例えば符
開昭58−1955211C開示されている。トナー画
像が形成され元画像形成体4は、矢印5の方向へ移動し
、記録媒体17が搬送ローラ18により矢印1?の方向
から供給されて、画像形成体4と対向する周知のコロト
ロン20の下金画像形成体4と同じ移動速度で移動して
いる間に、トナー画像に画像形成体4から1!e碌媒体
17へ靜を転写される。こうして形成された配録媒体1
7上のトナー画像は、周知の熱定7gローラ21を通り
、定着さ几て印刷物となって矢印22の方向へ排出され
る・転写後1画像形成体4は、トナー供給器6と露光器
11で1成される画像形成部へ再ζメ到達し、久の印刷
工程へ入るが、転写されずに画像形成体上に残っている
残留トナーは、この時1でにトナーおよび画像形成体が
有する緩和時間に応じfc電荷中和を生じていて静電付
着力が弱1つている几め、トナー供給器6の磁気ブラシ
により回収され、前歴は残らない事が判明している。
第2図に、本発明における印刷装置において画像形成が
なされる様子の詳diを示す、1中、第1図と同じ要素
には同一の番号が付しである。透明支持体1、透明導電
体層2、光導電体層5の順に積層されて成る画像形成体
4は矢印5の方向へ移動する際、像露光12を受ける。
マグネットローラ8とスリーブ9を用いて形成される周
知の磁気ブラシにより、導電性トナー24と絶縁性トナ
ー25の混合トナー7Iri、Al1元部において画像
形成4と接している。スリーブ9には現像バイアス電圧
15が印加されている丸め、画像形成体4に接している
導電性トナーには、導電性トナー24同志の接触により
形成される電流路を通して電荷が圧入される。
この電流路は、&せトナー7がスリーブ9上を移動する
に従って変化するトナー同志の相互位置関係に応じて刻
々変化する事となるが、スリーブ9から画像形成体4に
接する各導電性トナーへの電流路は確率的に多路存在し
ており、上記の電荷圧入は罹災に生じる。
この時、絶縁性トナー25の帯電慢性が画+*形成時に
導電性トナー24VC圧入される電荷の極性(本実施例
の場合はマイナス)と逆像性(本実施例の場合はプラス
)となる様に絶縁性トナー材料を選択しであるtめ、導
電性トナー24と絶縁性トナー25との間には電気力学
的吸引力が発生し、電荷圧入を受は比導電性トナー24
が画像形成体4の表面に付着する時には絶縁性トナー2
5も一緒に付着して、画像形成体4上には、導電性トナ
ー24と絶縁性トナー25の混曾トナー7によるトナー
画像が形成される。
第5図に、本発明における印刷装置にpいて静電転写法
によって転写される様子の詳細を示す。
図中・第1因と同じ要素には同一の奇岩が付しである。
トナー画像を形成さf′LkI+!!iI′!I!形成
体40表面に記録媒体17が重ねられ、記録媒体17の
裏側から、コロナ転写器20によって絶縁性トナー25
の帯電電荷と逆極性のイオン(不災施例の場合はマイナ
スのイオン)が圧入される。その結果、絶縁性トナー2
5に対して画像形成体4から記録媒体17の方向に靜を
力が作用する様な電場が発生し、トナー画像中の絶縁性
トナー25は通常の静電転写原理に従って記録媒体上1
7上へ転写される。トナー画像中の導電性トナー24に
対しては、記録媒体17から画像形成体4の方向に静電
力が作用するので、コロナ転写器20による転写作用は
ないが、導電性トナー24との拘束力により絶縁性トナ
ー25と一緒に転写される導電性トナー24もある拳が
実験では観察されている。
以下、本発明において便用する導電性トナーと絶縁性ト
ナーの混合トナーが満九すべき条件について説明する。
画像形成時、画像形成体′/c接する導電性トナーには
、トナー供給器から画像形成体に至る導電性トナーのじ
ゆず列を通して、露光に応じt電荷がすみやかに圧入さ
れる必要があるため、導電性トナーの電気抵抗値には上
限が存在する。実験では、導電性トナーの抵抗率は、一
般に低抵抗トナーと呼ばれているトナーの抵抗1′[よ
シさらに一桁小さい10−〇備が上限値として確認され
ており、これより大きな抵抗率の4電性トナーを用いる
と画像が形成されなかった・ ま九、転写時、トナー画像の中の絶縁性トナーが静電転
写されるtめには、絶縁性トナーの電気抵抗値がある程
度大きい必要がある。実験でに、e縁性トナーの抵抗率
ハ、109Ω−が下限値として確認されており、これよ
り小さな抵抗率の旧縁性トナーを用いると、導電性トナ
ーを静電転写する時と同様、転写不良が発生し友。
嘔らに、44電性トナーと絶縁性トナーとの混合比につ
いてに、導電性トナーに対する絶縁性トナーの混合比を
大きくしすぎると、画像形成時に画像形成体VC接する
導電性トナーの割合が減少し、トナー供給器から画像形
成体に至る導電性トナーのしゆず列の存在する確率も吐
下するために画像が形成されにくくなる。
逆に、導電性トナーに対する絶縁性トナーの混合比を小
さくしすぎると、形成されたトナー画像に含まれる絶縁
性トナーの割付が減少するために記録媒体に静電転写さ
れる濾が減り、所ud度の画像が得られなくなる。導電
性トナーと絶縁性トナーの混合比金変えて種々の実験を
行なつtところ、11L量混合比にして導電性トナー1
に対し絶縁性トナーCL1〜10が許容範囲であつ九。
以下に、本発明における印刷装置の実施例において用い
らすLる混合トナーの慣槙の典型例を示す。
〔構成〕
導電性トナー:抵抗$    103Ω副平均粒径  
10μm 最大暖化  40 ennu/g nn性トナー:抵抗率   10に4Ωα帯′WL樺性
  プラス 平均粒径  10μm 非磁性 重量混合比 :導電性トナー1に対し 絶縁性トナー2 上配購厄の混合トナーを用いると、画像形成性および転
写性ともに良好な結果が得らj、た。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明による印刷装[tに、同時法
を用い次印刷方法において、導電性トナーと絶縁性トナ
ーとの混合トナーを用いることで、同時法において問題
となっていt転写性を改善し。
特に高湿時においては従来不6丁能であっt転写を可能
にすることができ次、’!7t、 こn、により、従来
のゼログラフィ技術を利用した印刷方法に比較して印刷
サイクルに含1れる工程全大幅に少なくした、小型で凸
価格の印刷装置を・提供することができる。
本発明にひいて、トナー供給器として、マグネットロー
ラとスリーブで構成さnる磁気ブラシを利用する場合に
は、導を性トナーと絶縁性トナーのうち少なくとも一方
に磁性k)Mしている必要があるが、磁性導電性トナー
と非磁性絶縁性トナーの組合せの場合には、磁力の作用
によりスリーブから画像形成体vC全る導電性トナーの
しゆず列が形成さ几易くなる窺め、画像形成に対し効果
的である。導電性トナーと絶縁性トナーの両方に磁性を
待fc−+!:る事も可能であυ、この場合は画像形成
時の導電性トナーと絶縁性トナー間の拘束力として磁気
力が作用するので、トナー画像への絶縁性トナーの付着
率が同上し、印刷物のa度を高くする事ができる。その
他、画像形成時の導電性トナーと絶縁性トナー間の拘束
力としては、電気的カー磁気的力以外に、化学的カー機
械釣力等のいずれか、もしくはいくつかが複合した形で
発生する様にしても艮い。
また、トナー供給器として、導電性繊維からなるブラシ
を用い几ブラシ供給器全利用する事も可能であり、この
場合はトナーに磁性成分を含有する必要はなく高価な部
品であるマグネットローラが不要となるためコストの面
で有利である。
なお、画像を伐覚化するための着色剤は、導電性トナー
と絶縁性トナーの両方に含1れでいる必要はなく、少な
くとも絶縁性トナーに含まれていnば良い挙μ本発明に
2ける印刷方法の原理から明らかである。
さらに、本発明にかいて用いる画像形成体にシーム有り
のベルトでもシーム無しのベルトでも利用できるが、シ
ーム無しとするベルト周長全印刷長さに関係なく短くで
きるので、よシ装置の小形化につながる。嘔らに、画像
形成体表面に過圧な電気抵抗値と機械的強度を有する薄
膜層をコーティングする事に、耐刷性−画像形成の安定
性の向上に対し効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (1))に本eA明に2ける印刷装置
の大施例を示す図、JA2図は不発明における印刷方法
において画像形成がなされる様子の詳aal ’e示す
口、1pJA図に本発明における印刷方法において設′
q転与法によって転写される4米子の詳細fc示す商。 1・・・透明支符体   2・・・透明導電体層4・・
・画像形成体   5・・・光導電体層4・・・面識形
成体   6・・・トナー供給器7・・・混合トナー 
  8・・・マグネットローラ9・・・スリーブ 11・・・露光器    12・・・露光15・・・バ
イアス′4圧 17・・・記録媒体18・・・搬送ロー
ラ  20・・コロトロン21・・・熱定漕ローラ 2
4・・・導電性トナー25・・・絶縁性トナー 以上 出願人 セイコーエブンン株式会社 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導電体層を含んで成る画像形成体に像露光を行
    ない、該像露光と概む同時に、トナー供給器によつて供
    給されるトナー層を前記像露光側と反対の側から前記画
    像形成体へ接触させ、かつ前記光導電体層と前記トナー
    層に電界を作用させる事により、前記画像成体表面にト
    ナーを選択的に付着させてトナー画像を形成し、該トナ
    ー画像に記録媒体を重ね、前記トナー画像を前記画像形
    成体上から前記記録媒体上へ静電転写した後、定着して
    印刷物を作成する印刷装置において、前記トナーとして
    、抵抗率が10^6Ωcm以下の導電性トナーと抵抗率
    が10^6Ωcm以上であり帯電極性および帯電量を制
    御したを絶縁性トナーとを、重量混合比にして、導電性
    トナー1に対し絶縁性トナー0.1〜10の割合になる
    ように混合したトナーを用い、さらに、前記静電転写時
    に生じさせる電場が、前記絶縁性トナーに対して前記画
    像形成体から前記記録媒体の方向に静電力が作用する如
    き電場の方向である事を特徴とする印刷装置。
  2. (2)導電性トナーと絶縁性トナーのうち、少なくとも
    一方が磁性を有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の印刷装置。
  3. (3)絶縁性トナーの帯電極性と、画像形成時に導電性
    トナーに圧入される電荷の極性とが逆極性である事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の印刷装置。
JP61282277A 1986-03-31 1986-11-27 印刷装置 Pending JPS63135971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282277A JPS63135971A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 印刷装置
US07/189,903 US4948692A (en) 1986-03-31 1988-05-03 Combination toner and printer utilizing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282277A JPS63135971A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135971A true JPS63135971A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17650340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282277A Pending JPS63135971A (ja) 1986-03-31 1986-11-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921034B2 (ja) 現像または清掃装置
EP0844536A3 (en) Image forming method
US5452063A (en) Intermediate transfer with high relative humidity papers
US5103265A (en) Image forming apparatus with a developing and removing device
US5832346A (en) Multi-point contact charging device
JPS63135971A (ja) 印刷装置
JPS63135969A (ja) 印刷方法
JPS6230432B2 (ja)
JPH01113778A (ja) 転写ローラ及び転写装置
JPS63135956A (ja) 印刷方法
JPS63135970A (ja) 印刷装置
JPS6310168A (ja) 印刷装置
JPS62229260A (ja) 印刷装置
JPS5919977A (ja) 反転磁性トナ−像の転写方法
JP2985979B2 (ja) 画像形成方法
JPS63214781A (ja) 画像形成装置
JPS62257178A (ja) 印刷装置
JPS58106578A (ja) 静電記録現像装置
JPH05333720A (ja) 画像形成装置
JPS6395463A (ja) 画像形成装置
JPS63159869A (ja) 印刷方法
JPH0463381A (ja) 画像形成装置
JPS6358362A (ja) 静電潜像の現像方法及び装置
JPH05127538A (ja) キヤリア選別方法及びキヤリア選別装置
JPS59223429A (ja) 中間媒体転写記録装置