JPS63135633A - クラツチ機能を有する歯車伝動装置 - Google Patents

クラツチ機能を有する歯車伝動装置

Info

Publication number
JPS63135633A
JPS63135633A JP27970686A JP27970686A JPS63135633A JP S63135633 A JPS63135633 A JP S63135633A JP 27970686 A JP27970686 A JP 27970686A JP 27970686 A JP27970686 A JP 27970686A JP S63135633 A JPS63135633 A JP S63135633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cable
transmission
driven
clutch function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27970686A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ono
潤 小野
Hiroshi Ise
伊勢 寛
Michio Tamura
道生 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27970686A priority Critical patent/JPS63135633A/ja
Publication of JPS63135633A publication Critical patent/JPS63135633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のスライド式サンルーフの開閉操作機
構のように比較的小さなトルクを伝達する駆動機構に適
した歯車伝動装置に関するもので、特に、過大なトルク
が加わったとき、駆動側と被動側との間が切り離される
ようにした、クラッチ機能を有する歯車伝動装置に関す
るものである。
(従来の技術) 自動車の電動スライド式サンルーフは、一般に、一端が
そのサンルーフに係止されたスライディングケーブルを
往復動させることによって、開閉されるようになってい
る。そのスライディングケーブルは、外周に針金を螺旋
状に巻き付けたギャードケーブルとされており、そのケ
ーブルに駆動歯車を噛み合わせ、その駆動歯車を電動モ
ータによって回転駆動することにより、往復駆動される
ようになっている。
このようなサンルーフの開閉操作機構は、自動車のルー
フ内に設けられるものであり、しかも、その開閉に要す
るトルクは比較的小さいので、その駆動動力源であるモ
ータには比較的小容量のものが用いられている。そのた
めに、サンルーフと車体ルーフとの間に異物が挟まった
り、サンルーフが全閉状態に達した後、モータが更に閉
方向に作動したりして、スライディングケーブルに過大
な引張力が生じたときには、モータに過負荷が加わるこ
とになる。したがって、過大なトルクが加わったときに
は、モータ側とスライディングケーブルとの間が切り離
されるようにする必要がある。
そこで、従来は、モータと駆動歯車との間に摩擦クラッ
チ等のクラッチ機構を設け、駆動歯車に過大な負荷が加
わったときには、モータが回転しても駆動歯車が停止状
態で保持されるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、そのようなりラッチ機構を備えた歯車伝
動装置では、構造がどうしても複雑となり、部品点数が
多く、高価なものとなってしまう。一方、サンルーフの
開閉操作機構のような簡易な歯車伝動装置においては4
ある程度以上の負荷が加わったときに駆動側が空転しさ
えすればよく、正確な負荷設定は要しない、したがって
、できるだけ構造の簡単なものとすることが望まれる。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであっ
て、その第1の目的は、歯車伝動装置自体にクラッチ機
能を持たせることによって、高価なりラッチ機構を用い
ることなく、過大な負荷が加わったときには駆動側と被
動側との間が切り離されるようにすることである。
また、本発明の第2の目的は、一つの駆動歯車によって
複数の被動部材が同時に駆動されるようにされている歯
車伝動装置において、一つの被動部材の負荷が過大とな
ったときに、すべての被動部材が駆動歯車から切り離さ
れるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために1本発明の第1番目では、歯
車とそれに噛み合うスライディングケーブル等の伝動部
材との少なくとも一方を。
それらの噛み合いが外れる方向に移動可能とするととも
に、その移動可能な歯車あるいは伝動部材を1弾性体に
よって噛み合いが保持される方向に押圧付勢するように
している。その移動可能な歯車あるいは伝動部材は、伝
達トルクによって噛み合いが外れる方向に移動する力を
受けるようにされている。
また2本発明の第2番目では、複数の被動部材に噛み合
ってそれらの被動部材を駆動する駆動歯車をかさ歯車と
するとともに、そのかさ歯車を回転軸線方向に摺動可能
とし、そのかさ歯車を、弾性体によって被動部材に向け
て押圧付勢するようにしている。
(作用) このように構成することにより、第1番目の発明では、
過大な負荷が加わると、伝達トルクが太きくなるので、
移動可能な歯車あるいは伝動部材が弾性体の付勢力に抗
して移動され、#1車と伝動部材との噛み合いが外れる
。したがって、過大な負荷がモータ等に加わることはな
くなる。そして、通常の負荷のときには、歯車と伝動部
材とが弾性体によって噛み合った状態で保持され、トル
クが伝達される。
また、第2番目の発明〒は、一つの被動部材の負荷が過
大となると、それに噛み合っているかさ歯車に、その被
動部材から離れる方向の大きな力が加わる。したがって
、かさ歯車が、弾性体の付勢力に抗してその回転軸線方
向に摺動し、被動部材との噛み合いがすべて外れる。す
なわち、駆動歯車であるかさ歯車は空転することになり
、被動部材はいずれも停止される。そして、通常の負荷
のときには、弾性体によってすべての被動部材がかさ歯
車に噛み合った状態で保持され、かさ歯車によって同時
に駆動される。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図中、第1.2図は本発明の第1番目による歯車伝動装
置の一実施例を示すもので、第1図はその縦断面図であ
り、第2図はその背面図である。また、第3図はその歯
車伝動装置が適用されるサンルーフ開閉操作機構の斜視
図である。
PJJ3図に示されているように、スライド式サンルー
フ1の左右両側には、スライディングケーブル2.2の
先端がそれぞれ係止されている。このケーブル2は、長
さ方向には剛性を有するが、それに直角な方向には撓み
得るもので、車体に取り付けられたガイドパイプ3内に
挿通され、長さ方向に往復動じて、サンルーフ1を開閉
駆動するようになっている。
スライディングケーブル2.2の基端側は。
車体前部においてほぼ平行に配置され、車体中心線上付
近でガイドパイプ3から露出するようにされている。そ
して、その露出部分の近傍は、所定の長さ範囲にわたっ
て、外周に針金を螺旋状に巻き付けたギャードケーブル
2aとして形成されている。
そのギャードケーブル2a 、2aは、ウオームホイー
ル4と一体的に回転する平歯車5の前後両側にそれぞれ
噛み合わされている。そのウオームホイール4は、車体
に取り付けられた可逆モータ6によって正逆回転される
ウオーム7に噛み合わされている。
こうして、モータ6によって歯車5が正逆いずれかの方
向に回転駆動され、その歯車5に噛み合うケーブル2a
、2aが互いに反対方向に移動して、サンルーフlが開
閉されるようになっている。すなわち、この場合には、
歯車5とギャードケーブル2aとによって歯車伝動機構
が構成され、その歯車5が駆動歯車、そのケーブル2a
が、歯車5からトルクが伝達される伝動部材、特に駆動
歯車5によって駆動される被動部材となっている。
第1図から明らかなように、ウオームホイール4及びウ
オーム7は、車体のルーフインナパネル8に取り付けら
れるハウジング9内に収容されている。一方、歯車5は
、そのハウジング9の上方に位置するようにされている
。そして、その歯車5及びそれに噛み合うギャードケー
ブル2a、2aの露出部分は、ハウジング9に取り付け
られるカバー10によって覆われるようになっている。
!82図に示されているように、そのカバー10には、
ガイドパイプ3の端部が係止される係止部が設けられて
いる。
歯車5は、ウオームホイール4の回転軸11に固定され
るようになっている。そして、その回転軸11は、両端
がルーフインナパネル8及びカバー10によってそれぞ
れ回転自在に支持されるようになっている。
カバー10には、その頂壁下面に、ケーブル2aの上面
に接触する案内突起12が設けられている。また、カバ
ー10の前後(第2図で上下)部中央には、ケーブル2
aに直交する方向に延びるガイドh* l 3が設けら
れ、そのガイド溝13に、ケーブル押さえ14が摺動自
在に装着されている。そのケーブル押さえ14は、比較
的強いコイルスプリング15によって、常にケーブル2
aに接触する方向に押圧付勢されている。そして、カバ
ーlOに設けられた突起状のストッパ16によって、ケ
ーブル2aに軽く接触する状態でその突出が規制される
ようになっている。更に、ケーブル2aの下面は、ハウ
ジング9の上面に接触して案内されるようになっている
こうして、ケーブル2aの露出部は、ハウジング9、カ
バー101反びケーブル押さえ14によって、その長さ
方向に直交する方向の撓みが規制されるようになってい
る。
次に、このように構成されたサンルーフ開閉操作機構の
作用について説明する。
サンルーフ1を開閉する場合には、モータ6を正転ある
いは逆転させる。すると、ウォーム7及びウオームホイ
ール4を介して歯車5が回転する。そして、その歯車5
に噛み合っているギャードケーブル2a、2aにトルク
が伝達され、そのケーブル2a、2aが長さ方向に移動
する。
このとき、ケーブル2aには、歯車5からそれを前方あ
るいは後方に撓ませようとする力が加えられる。すなわ
ち、ケーブル2aは、歯車5からの伝達トルクによって
、その噛み合いが外れる方向に撓もうとする。しかしな
がら、そのケーブル2aには、その前面あるいは後面に
ケーブル押さえ14が接触している。しかも、通常のサ
ンルーフ1の開閉時には伝達トルクが小さいので、ケー
ブル2aを撓ませようとする力も小さい、したがって、
そのときには、その撓みはコイルスプリング15の付勢
力によって規制され、ケーブル2aと歯車5とは噛み合
った状態で保持される。
サンルーフ1と車体との間に異物・が挟まったり、サン
ルーフ1がその限度まで開閉されたりして、スライディ
ングケーブル2の移動が停止したときには、モータ6の
作動によって歯車5の回転が継続されると、ケーブル2
aが長さ方向には動かないので、それを前方あるいは後
方に撓ませようとする力が大きくなる。その結果、コイ
ルスプリング15の付勢力に抗してケーブル押さえ14
が外方に押圧され、ケーブル2aが撓んで、歯車5との
噛み合いが外れる。こうして、歯車5は空転するように
なり、モータ6に過負荷が加わることが防止される。
このように、可撓性のケーブル2を駆動するこの種の歯
車伝動装置に一般的に設けられているケーブル押さえ1
4を、コイルスプリング15によって弾力的に支持する
だけで、過大な負荷がかかったときに駆動側と被動側と
の間を切り離すクラッチ機能を得ることができる。した
がって、そのクラッチ機能を有する歯車伝動装置は、極
めて構造の簡単なものとなり、安価なものとすることが
できる。そして、従来のもののようにウオームホイール
4と歯車5との間などにクラッチ機構を設ける必要がな
くなるので、その高さを小さくすることができ、車体ル
ーフに取り付けられるサンルーフ開閉操作機構として望
ましいものとなる。
なお、この実施例においては、歯車5によってケーブル
2aが駆動されるものとしているが、ケーブル2aによ
って歯車5を駆動するようにした歯車伝動機構にも、同
様に適用することができる。
また、この実施例においては、歯車5に噛み合う伝動部
材が長さ方向に直交する方向に撓み得るギャードケーブ
ル2aであり、その撓みによってそれらの噛み合いが外
れるものとしているが、その伝動部材が剛体のラックや
歯車等である場合にも、本発明を適用することができる
。その場合には、その伝動部材をコイルスプリングやゴ
ム等の弾性体によって弾力的に支持するようにすればよ
い。
ところで、上記実施例のように、一つの駆動歯車5に二
つの被動部材であるギャードケーブル2a、2aが噛み
合わされている場合、一方のケーブル2aの負荷が大き
くなってそのケーブル2aと歯車5との噛み合いが外れ
ても、他方のケーブル2aが歯車5と噛み合っていると
、一方のケーブル2aは停止されるが、他方のケーブル
2aは駆動されることになる。上記実施例のようなサン
ルーフ開閉操作機構の場合には、そのように一方のスラ
イディングケーブル2のみが駆動されると、サンルーフ
1がねじられてしまう、したがって、そのような場合に
は、一方のケーブル2aに過大な負荷ががかったとき、
両方のケーブル2a 、2aの駆動歯車5との噛み合い
が外れるようにすることが望ましい。
第4図は、そのようにした本発明の第2番目による歯車
伝動装置の一実施例を示す縦断面図である。なお、この
実施例において、第1図の実施例と同様の部分には同じ
符号が付されている。
第4図から明らかなように、ウォームホイール4の回転
軸11にはスプラインllaが形成されている。そして
、そのスプラインllaに、駆動歯車であるかさ歯車2
0が嵌合されてl、Nる。したがって、そのかさ歯車2
0は、ウオームホイール4とともに回転し、しかも、そ
の回転@線に沿って上下方向に摺動し得るようにされて
いる。そのかさ歯車20は、コイルスプリング21によ
って下方に向けて押圧付勢されている。
かさ歯車20には、その両側において、2木の平行なギ
ャードケーブル2a、2aがそれぞれ噛み合わされてい
る。そのケーブル2aは、カバー10に設けられたスト
ッパ22と/\ウジング9の上面とによってその上下方
向への移動が規制されるとともに、カバー10の前後壁
面によって前方あるいは後方への移動が規制されるよう
になっている。
こうして、被動部材であるケーブル2a。
2aは一定位置に保持されるとともに、かさ歯車20は
、それらのケーブル2a、2aに噛み合う位置とその噛
み合いが外れる位置との間で移動可使とされ、弾性体で
あるコイルスプリング21によってケーブル2a、2a
に向けて押圧付勢されることにより、それらの噛み合い
が保持されるようになっている。
このように構成された歯車伝動装置においては、ウオー
ム7によってウオームホイール4を回転駆動すると、か
さ歯車20が回転し、それに噛み合っているケーブル2
a、2aが同速度で長さ方向に移動する。このとき、そ
の伝達トルクの分力によってケーブル2a、2aは外方
に向かう力を受け、かさ歯車20にはその反力が加えら
れる。したがって、かさ歯車20は上方へ移動しようと
するが、通常の作動時にはかさ歯車20に加わる反力が
小さいので、コイルスプリング21の付勢力によってそ
の上昇は抑制される。
いずれか一方のケーブル2aに過大な負荷がかかったと
きには、かさ歯車20に、上方に向かう大きな力が加え
られる。その結果、かさ歯車20はコイルスプリング2
1に抗して上昇し、いずれのケーブル2a、2aとの噛
み合いも外れる。こうして、駆動側に過負荷が加わるこ
とが防止されるとともに、いずれのケーブル2a 、2
aも停止され、サンルーフlにねじれ等が生じることが
防止される。
このように、かさ歯車20を、その回転軸線方向に摺動
可能に支持し、コイルスプリング21あるいはゴム等の
弾性体によって押圧付勢するという簡単な構成で、クラ
ッチ機能を有する歯車伝動装置を得ることができる。
なお、この実施例の場合、ギャードケーブル2a等の被
動部材が3個以上かさ歯車20に噛み合わされていても
、同様な作用効果を得ることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように1本発明によれば、歯車
とそれに噛み合う伝動部材との少なくともいずれか一方
を、それらの噛み合いが外れる方向に移動可使とすると
ともに、その移動可能な歯車あるいは伝動部材をコイル
スプリング等の弾性体によって押圧付勢し、それらの噛
み合いが保持されるようにしているので、通常時にはそ
れらの噛み合いによってトルクが伝達されるとともに、
過大な負荷が加わったときにはそれらの噛み合いが外れ
るようになる。すなわち、クラッチ機能を有する歯車伝
動装置とすることができる。しかも、構造が極めて簡単
なものとなり、安価なものとすることができる。
また、駆動歯車に複数の被動部材が噛み合わされる場合
には、その駆動歯車をかさ歯車とするとともに、そのか
さ歯車を回転軸線方向に摺動可能に支持し1弾性体によ
ってそのかさ歯車を被動部材と噛み合う方向に押圧付勢
するようにしているので、゛上述の効果が得られるばか
りでなく、各被動部材に対して同時にクラッチ機能が働
くようになる。したがって、特に各被動部材を同速で駆
動する必要のある場合に適した歯車伝動装置とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による歯車伝動装置の一実施例を示す
縦断面図、 第2図は、その要部の背面図、 第3図は、その歯車伝動装置が適用されるサンルーフの
開閉操作機構を示す概略斜視 図、 第4図は1本発明による歯車伝動装置の他の実施例を示
す、第1図と同様の縦断面図である。 ■・・・サンルーフ 2・・・スライディングケーブル 2a・・・ギャードケーブル (伝動部材、被動部材) 5・・・歯車     14・・・ケーブル押さえ15
・・・コイルスプリング(弾性体)20・・・かさ歯車 21・・・コイルスプリング(弾性体)第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)歯車と、これに噛み合う伝動部材とを備えた歯車
    伝動装置において; 前記歯車及び伝動部材の少なくとも一方が、伝達トルク
    によってそれらの噛み合いが外れる方向に移動可能とさ
    れ、 その移動可能な歯車あるいは伝動部材を、それらの噛み
    合いが保持される方向に押圧付勢する弾性体が設けられ
    ている、 クラッチ機能を有する歯車伝動装置。
  2. (2)駆動歯車と、これに噛み合って駆動される複数の
    被動部材とを備えた歯車伝動装置において; 前記駆動歯車がかさ歯車とされるとともに、そのかさ歯
    車が、その回転軸線に沿って摺動可能に支持され、 そのかさ歯車を、前記各被動部材との噛み合いが保持さ
    れる方向に押圧付勢する弾性体が設けられている、 クラッチ機能を有する歯車伝動装置。
JP27970686A 1986-11-26 1986-11-26 クラツチ機能を有する歯車伝動装置 Pending JPS63135633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27970686A JPS63135633A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 クラツチ機能を有する歯車伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27970686A JPS63135633A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 クラツチ機能を有する歯車伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135633A true JPS63135633A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17614743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27970686A Pending JPS63135633A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 クラツチ機能を有する歯車伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527693A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 調整機構を備えた構成部分、特に自動車の構成部分を運動させるための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527693A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 調整機構を備えた構成部分、特に自動車の構成部分を運動させるための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609833B2 (ja) 車両用ドア駆動装置
EP1886857B1 (en) Sun shade apparatus
DE60004794T2 (de) Motorisch angetriebene fahrzeugschiebetür
EP2650561B1 (en) Output member and multi-shaft drive device
US4428542A (en) Wire-driving device for window regulator
US4744172A (en) Apparatus for reciprocally moving window panel
US6582014B1 (en) Sunroof mechanism and a rail assembly for the same
JP5703592B2 (ja) スライドドア開閉装置
JPS63135633A (ja) クラツチ機能を有する歯車伝動装置
CN110644868A (zh) 自吸自开门锁
JP2002154328A (ja) スライディングルーフ装置
US4702494A (en) Device for adjusting the position of a strap return element of a safety belt
US4227426A (en) Device for longitudinal displacement of a flexible drive wire
US5987819A (en) Window regulator having improved crank assembly
US3806155A (en) Motor vehicle with mechanically operable three-point safety belt
US5813448A (en) Device for screening vehicle windows
EP2620305B1 (en) Sunshade device
JP3534477B2 (ja) スライドドアの開閉装置
JP3026652B2 (ja) 駆動ユニット
JP3536327B2 (ja) ドライブギヤ
WO2022107427A1 (ja) ルーフ駆動装置
GB2093908A (en) Wire driving device for window regulator
AU701631B2 (en) An elongated drive member
JP7059748B2 (ja) カバーの取付構造
JPS6364580B2 (ja)