JPS63135289A - 感熱転写記録材 - Google Patents

感熱転写記録材

Info

Publication number
JPS63135289A
JPS63135289A JP61283852A JP28385286A JPS63135289A JP S63135289 A JPS63135289 A JP S63135289A JP 61283852 A JP61283852 A JP 61283852A JP 28385286 A JP28385286 A JP 28385286A JP S63135289 A JPS63135289 A JP S63135289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
melting
reactive plasticizer
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61283852A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Amahara
甘原 雅和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61283852A priority Critical patent/JPS63135289A/ja
Publication of JPS63135289A publication Critical patent/JPS63135289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、帯状基体シートの一生面に特定の春色転写
層を区域毎に分けて連続的に、或は同一色相の着色性転
写層を連続的に形成したラインタイプやシリアルタイプ
の支持体、感熱転写リボン等の感熱転写記録材に関する
[従来の技術とその問題点] 近年、サーマルヘッドを用いた感熱転写型記録方式が無
騒音、カラー印字が可能なこと、装置が比較的廉価で、
かつコンパクトにできること、保守性に優れているなど
の利点から急速に普及しつつある。しかし、この印字方
式は、微細なドツトの再現性に劣るという致命的な欠点
を有する。すなわち、基材フィルム裏面からの加熱によ
り、基材フィルム上に設けられた加熱溶融型着色性転写
層が部分的に溶融し、受像紙上に定着する。しかしなが
ら、図柄を構成するドツトが一旦溶融する工程を経るた
めに、発熱体の理論ドツト形状とは著しく異なった形状
のもめとなる。又、従来の転写リボンによって得られる
印字物はすべて艶があるもので、艶消し状のものはほと
んどない。したがって、微細なドツトの再現性がすぐれ
た感熱支持体及び、得られる印刷物が艶消し状になる感
熱転写記録材の開発が望まれていた。
この発明はかかる点に罵みてなされたものであリ、感熱
転写記録方式に用いられていた従来の支持体では困難で
あった、ドツト再現性が良好で、かつ、得られる印刷物
が艶消し状のものとなることを可能ならしめる感熱転写
記録材を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、支持体上に加熱溶融層1着色転写層。
加熱溶融層を順次積層した3層構造の加熱溶融型春色性
転写層を有し、かつ、夫々の該加熱溶融層には反応性可
塑剤が加えられており、前記着色転写層には、発泡剤と
、架橋促進剤として分子」が200〜300かつ半減期
1分を得るのに必要な温度が120〜150℃であるか
、又は分子量が400〜600かつ半減期1分を得るの
に必要な温度が80〜100℃である有機過酸化物を加
えてなることを特徴とする感熱転写記録材である。
すなわち、本発明の感熱転写記録材としては、例えば次
のように構成するのが望ましい。支持体上に、着色顔料
を含まない加熱溶融層を反応性可塑剤を含む形で0.2
〜1.2μmの厚さで設ける。この加熱溶融層上に加熱
時に上記反応性可塑剤の架橋を促進する触媒架橋促進剤
と発泡剤を含む着色印刷インキ層を0.2〜0.5μ肌
の厚さで積層する。更に第一層の反応性可塑剤を含む無
着色加熱溶融層と同一の構成のものを着色転写層上に1
〜2.5μmの厚さで積層したものとする。
ここで、本発明の感熱転写記録材の所定の効果を得るた
めに重要な構成は、この場合、有機過酸化物の浸透・拡
散の程度と密接な関連をもつ分子量と、発泡剤の分解と
、架橋反応の進行度合とのかね合いに密接に関連してく
る半減期1分を得るのに必要な温度である。
本発明者は、分子量および半減期1分を得るのに必要な
温度それぞれの値の組合せにより、数種類の有機過酸化
物を選択して、それらを用いて次のような知見を得た。
すなわち (1)分子量が200〜300かつ半減期1分を得るの
に必要な温度が120〜150℃である。
又は、 (2)分子mが400〜600かつ半減期1分を得るの
に必要な温度が80℃〜100℃である。
という性質をもつ有機過酸化物を架橋促進剤として用い
ると、得られる印字物はその印字部が美麗な艶消しの状
態となる。上記(1)(2)の条件にあてはまる有機過
酸化物としてはジ−ミリステイルパーオキシジカーボネ
ート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート
等がある。本発明に用いる有機過酸化物の種類が変れば
、良好な印字物を得るために、その配合量を変えてやる
ことが必要となるのは勿論である。
また、反応性可塑剤としては、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタ
クリレート等の単量体あるいは低分子量ポリエステルを
用いられる。添加量は、加熱溶融層の固形分口に対して
5〜15%゛が望ましい。
第1層、第3層を構成する加熱溶融層は、ワックス、ポ
リアミド等の加熱溶融物質バインダー樹脂9体質顔憬か
ら成り、通常に用いられているものと同様のものを使用
できる。又、第2層を構成する着色転写層は顔量、バイ
ンダー樹脂から成るものである。
[作用1 本発明に係る感熱転写記録材を用いて印字を行うと、支
持体の裏面から所望のドツト形状で発熱した発熱体の熱
を受けて、第1層の加熱溶融層と第3層の加熱溶融層が
、所望のドツト形状で溶融する。この時予め第2層の着
色転写層中に混入された触媒架橋促進剤が第1層と第3
層中に混入された反応性可塑剤に働きかけることにより
、第1層と第21の界面、第2層と第3層の界面それぞ
れで、反応性可塑剤が反応架橋して溶融粘度が高くなる
。この現像により受像紙に転移されたドツトの形状は実
際に発熱した発熱体のドツト形状を忠実に再現するよう
になる。
また、この時着色転写層中の発泡剤が発泡をしようとす
るが架橋反応を生じた上下の界面に抑え込まれ、着色転
写層の粗面化が生じる。この際、架橋促進剤として用い
る有機過酸化物の選択が難しく、選択を誤ると粗面化が
激しすぎたり、又、少しも粗面化が生じなかったりする
。印字物として見た場合の美麗な艶消し効果を得るため
には、架橋促進剤として使用する有機過酸化物の種類を
うまく選択することにより、適度な粗さで、均一な粗面
化を起こさせれば良い。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
厚さ5.7μmのポリエステルフィルムにグラビア印刷
にて、下記組成1よりなる材料を乾燥時の厚みが1μm
になるようにコートする。その上に下記組成2よりなる
材料を乾燥時の厚みが0.5μmになるようにコートす
る。最後に組成1よりなる材料を乾燥時に厚みが2μm
になるようにコートして感熱転写記録材を得た。
この感熱転写記録材を用いて0.6mJ/ドツ1〜のエ
ネルギーでベック平滑度200の平滑紙に文字を印字し
たところ、美麗な艶消し状の印字物が得られた。
組成1 キャンデラワックス              80
  重量部エチレン/酢酸ビニルコポリマー     
  50    Iにトロセルロース        
        5   〃トリメチロールプロパント
リメタクリレート  10   〃IPA      
                    75   
  ノ!トリオール                
   75   〃組成2 エチレン/酢酸ビニルコポリマー       25 
 重量部カーボンブラック             
 10IIニトロセルロース            
    2    TJジ−ミリステイルパーオキシジ
カーボネート   8   〃アゾシカーボンアミド 
            3   〃トリオール   
              100   〃メチルイ
ソブチルケトン           50   〃[
発明の効果] 以上説明した如く、本発明に係る感熱転写記録材によれ
ば、感熱支持体として加熱溶融型着色性転写1を反応性
可塑剤を含んだ加熱溶融層の2層とこれらに挟まれた触
媒架橋促進剤及び発泡剤を含む着色転写層1@とからな
る3層構成とすることにより、加熱溶融時、発熱部のみ
架橋反応を起こさせることにより、ドツト再現性が良好
で、かつ、印字物が美麗な艶消しの状態で得ることがで
きるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に加熱溶融層、着色転写層、加熱溶融層を順次
    積層した3層構造の加熱溶融型着色性転写層を有し、か
    つ、夫々の該加熱溶融層には反応性可塑剤が加えられて
    おり、前記着色転写層には、発泡剤と、架橋促進剤とし
    て分子量が200〜300かつ半減期1分を得るのに必
    要な温度が120〜150℃であるか、又は分子量が4
    00〜600かつ半減期1分を得るのに必要な温度が8
    0〜100℃である有機過酸化物を加えてなることを特
    徴とする感熱転写記録材。
JP61283852A 1986-11-28 1986-11-28 感熱転写記録材 Pending JPS63135289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283852A JPS63135289A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 感熱転写記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283852A JPS63135289A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 感熱転写記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135289A true JPS63135289A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17671002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283852A Pending JPS63135289A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 感熱転写記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165688A (ja) 熱転写記録材料
JPH11277866A (ja) 表面凹凸を有する発泡体、その中間製品、それらの製造方法、及び、発泡抑制剤転写シート
JPS63135289A (ja) 感熱転写記録材
JPS61217290A (ja) 階調記録用熱転写シ−ト
JPH02178089A (ja) 熱転写印刷用被転写体
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP3045508B2 (ja) 熱溶融型プリンター用ohp用紙及びその製造方法並びにその用紙を用いたohp原稿の作成方法
JPS58132595A (ja) 印字方法
JP3349754B2 (ja) 感熱転写記録媒体セット
JPH0548758B2 (ja)
JPS63221091A (ja) 熱転写用受容シ−ト
JPS63134288A (ja) 感熱転写記録材
JP2571769B2 (ja) 感熱転写材および感熱転写法
JP2699333B2 (ja) 感熱転写記録用転写体の製造方法
JPS63199679A (ja) 感熱転写記録材及びそれを用いた感熱転写記録方法
JP3009416B2 (ja) 感熱転写方法
JPS5964384A (ja) 熱発泡性インキを使用した印刷方法
JPH11512359A (ja) 転写印刷における改良
JP2694769B2 (ja) 熱転写方法
JPH01290497A (ja) 感熱転写材
JPS6360789A (ja) 転写記録媒体
JPH06238996A (ja) 熱転写シート
JPS63153186A (ja) 感熱転写材
JPS61139490A (ja) 熱転写用シ−ト
JPH06155995A (ja) 熱転写用印画物及びそれを用いた画像形成方法