JPS63135082A - スクランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置 - Google Patents

スクランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置

Info

Publication number
JPS63135082A
JPS63135082A JP62280283A JP28028387A JPS63135082A JP S63135082 A JPS63135082 A JP S63135082A JP 62280283 A JP62280283 A JP 62280283A JP 28028387 A JP28028387 A JP 28028387A JP S63135082 A JPS63135082 A JP S63135082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
channel
signal
cable
scrambled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62280283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622844B2 (ja
Inventor
トーマス エフ.マーチン
ジョン ピィー.フリンジム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Technology Inc
Original Assignee
Arris Technology Inc
General Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arris Technology Inc, General Instrument Corp filed Critical Arris Technology Inc
Publication of JPS63135082A publication Critical patent/JPS63135082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622844B2 publication Critical patent/JP2622844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はスクランブルされた有線放送テレビジョンプ
ログラムの受信に関し、詳しくは特別チャンネルと通常
のチャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用
される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置に
関するものである。
[従来技術] ケーブルテレビジョン方式においては、従来から利用者
の家庭に広帯域RF倍信号プログラム受信用のケーブル
を介し送信する。広帯域RF倍信号、利用者が種々のプ
ログラムを視聴するため同調できる多くの信号チャンネ
ルをもつ。代表的なケーブルテレビジョン方式は、30
〜45チヤンネルをもつが、いくつかの方式は20チヤ
ンネル以下で、その他の方式は70種類以上のチャンネ
ルをもつ、ケーブルによって搬送された異なったチャン
ネルに同調させるため、使用者は、自分の家庭または事
務所に引入れるケーブルと使用者自身のテレビ受信器と
の間で接続されるケーブルテレビジョンコンバータをも
つ。必要に応じ、使用者は、そのコンバータをテレビ受
信器のプログラムを録音かつ再生できるビデオレコーダ
ーに接続する。ケーブルテレビジョンコンバータを利用
する場合、使用者は1通常、自分のテレビ受信器やビデ
オレコーダーに内蔵したチューナーの代りに、コンバー
タを用いて、望ましいプログラムに同調する必要がある
ケーブル−レディ(cable−ready)と呼ばれ
るビデオ機器類1例えば、テレビジョンやビデオレコ−
グー類は何年間も利用されてきており、最近ではその利
用人口も急速に増大している。これらのケーブル−レデ
ィ(cable−ready)ビデオ機器類は、コンバ
ータを使用せずに、ケーブルチャンネルを直接同調する
ことができる。しかし、許可された加入者だけか受信を
認められる特別料金チャンネルをデスクランブルするこ
とは不可部である。かくて、ケーブルテレビジョンコン
バータの一部であるケーブルテレビジョンデスクランブ
ラは、スクランブルされた特別チャンネルを視聴するた
めには必要である。しかし、ケーブル−レゾ4 (ca
ble−ready)ビデオ機器類は、コンバータ/デ
スクランブラかなおケーブルと使用者のテレビ受信機又
はビデオレコーダとの間に配設されねばならないが故に
、その利点はしばしば生かすことができない、ケーブル
−レディ(cable−ready)ビデオ機器類の多
くは、使用者を極めて魅了するリモート制御の特徴をも
つ、その特徴とは、チャンネルスキャンと、音量と、弱
音機構(mute)と、好みのチャンネルプログラミン
グ化、映像の中の映像(picture−in−a−p
icture)等をさす。ケーブルテレビジョンコンバ
ータを使用すると上記のリモートコントロールは使用不
可源となり、使用者はコンバータに設置されたリモート
制御装置を使用しなければならない、使用者は、それに
対しレンタル料金を支払うのである。ビデオ装置は、コ
ンバータの出力チャンネル(特に、チャンネル2.3ま
たは4)の出力チャンネルに同調しなければならないの
で、ビデオ装置用のリモート制御は、0N10FF、弱
音および音量制御等の特徴を除き無益である。これらの
特徴に対してさえ、使用者はビデオ装置とケーブルテレ
ビジョンコンバータの双方に対し別個のリモート制御装
置を使用しなければならない。
ケーブルテレビジョンコンバータをケーブルとビデオ装
置と一緒に連設して配設する場合のもう一つの問題点は
、使用者のテレビ受信機で一つのチャンネルを録音しな
がら、同時に別のチャンネルの映像を視聴することがビ
デオレコーダーでは困難であるということである0分割
器と種々のスイッチを用いる精巧なケーブル計画は、こ
の問題を解消することができるが、それは往々にして複
雑で使用者にとっては、その組立てはむずかしい。
従って、アンスクランプルされたチャンネルとスクラン
ブルされた特別料金チャンネルを提供するケーブルテレ
ビジョン方式において、ケーブル−レディ(cable
−ready)ビデオ機器類の全機能の有効な利用可能
方法と装置を提供することが、極めて有益であろう。こ
のような方式では、使用者は、もしケーブルよりもアン
テナを希望するならば、アンテナを利用すればよく、ケ
ーブルを利用したければビデオ装置をケーブルに正確に
接続することができる。このような場合、全てのビデオ
装置の中の内蔵スイッチ機能により、使用者は、手軽に
一つのチャンネルの映像を録画する一方で、もう一方の
チャンネルの映像を視聴することができるようになろう
、かくて、ケーブル−レディ(cable−ready
)ビデオ機器類の全ての特徴か、十分に生かされること
になる。
[発明のI!E要] この発明はテレビジョン、ビデオレコーダーのようなケ
ーブル−レディ(cable−ready)ビデオ機器
類に使用するためのケーブルテレビジせンのチャンネル
セレクター/デスクランブラ−の提供を目的とするもの
である。更に、信号分割器か設けられている。この信号
分割器は、広帯域入力信号を、第1信号と第2信号に分
割する。これら第1及び第2信号は、それぞれ複数の信
号チャンネルをもつ。
更に、チャンネル拒絶フィルターが設けられている。こ
のチャンネル拒絶フィルターは予め定めたチャンネルを
フィルターして第1信号を受信するために設けられてい
る。更に、チューナも設けられている。このチューナは
、第2の信号を受信して、第2信号に含まれる全信号チ
ャンネルの一部を構成する複数のスクランブルされたチ
ャンネルの各々と同調する機能を有している。
更に、制御手段も設けられている。この制御手段は、チ
ューナに連結されており、使用者か視聴用チャンネルを
選択するため、チューナを増加させて、スクランブルさ
れたチャンネルを制御できる構成となっている。チュー
ナから出力された信号を受信するため接続されたデスク
ランブラは、視聴用に選択されたチャンネルをデスクラ
ンブルする。
更に、モジュレータも設けられている。モジュレータは
、視聴用に選択したチャンネルを受信して、そのチャン
ネルを拒絶フィルターによって第1信号からフィルター
された予め定めたチャンネル周波数に転換する。この時
、結合器が、フィルターされた第1信号を、視聴用に選
択し、デスクランブルされ、かつ転換されたチャンネル
に結合する。更に、また、結合器からケーブル−レディ
(cable−ready)ビデオ機器類まで結合され
た信号を連結する手段も設けられている。
チャンネルセレクター/デスクランブラの制御手段は、
使用者かスクランブラされたチャンネルを制御できる単
独スイッチをもち、それよって視聴用のチャンネルの一
つを選択する。このような方法で選択されたチャンネル
の表示は、使用者のテレビ受信機上のスクリーン上のチ
ャンネルディプレイ又はチャンネルセレクター/デスク
ランブラそれ自体の読み出し部のいずれかとして構成さ
れている。使用者がチャンネルを制御するために使用す
る唯一のスイッチは、リモート制御上のボタン(又はボ
タンの組合せ)である、リモート制御部は、チャンネル
セレクター/デスクランブラに接続しているケーブル−
レディ(cable−ready)ビデオ機器類に設け
たリモート制御装置である。
この場合、リモート制御装置から受信した信号に応答す
るためチャンネルセレクター/デスクランブラの制御部
をプログラムするための手段が設けられている。
次に、この発明に係るケーブルテレビジョン用チャンネ
ルセレクター/デスクランブラの使用方法について、そ
の概要を説明する。
種々の周波数をもつ複数のテレビ信号チャンネルからな
る広帯域ケーブル信号がフィルターを通過して、フィル
ターから除去された単独チャンネルの一つを有する変形
ケーブル信号を発生させる。広帯域ケーブル信号は、ま
た、そのケーブル信号の中に含まれたスクランブルされ
た信号チャンネルに選択自在に同調させるためのチュー
ナに入力される。チューナによって同調されたスクラン
ブルされた信号チャンネルは、デスクランブルされた信
号を発生させるためデスクランブラに入力される。変形
ケーブル信号を発生させる時、デスクランブラされた信
号をフィ、ルターによって除去された信号チャンネルの
周波数に転換させるため、デスクランブル信号はこの時
再変調される。
再変調され、デスクランブルされた信号は、変形ケーブ
ル信号と結合して、ビデオ装置への入力用合成信号を形
成する。望ましい特別料金(すなわち、スクランブルさ
れた)チャンネルを視聴するため、望ましい信号に到達
までチューナによって得られるスクランブルされた信号
チャンネルを制御することによってスクランブル信号チ
ャンネルに同調される。
この発明に係るチャンネルセレクター/デスクランブラ
は、複合的居住用装置(マルチプル・ドウエリング・ユ
ニット[MDU] )用にも適用することができる。M
DU適用の目的は、ケーブルテレビジョン加入者の家庭
のハードウェアの費用を最小限に保持し、更に、−又は
それ以上の特別料金チャンネルと基本チャンネルを視聴
可能とする。
上述した通り、視聴用に選択した特別料金チャンネルの
身元を確認する証明は、公知の技術により使用者のテレ
ビスクリーンに表示可能である。
使用者がチューナを増加させ、また、スクランブルされ
たチャンネルのサブセットを介し制御可能な制御信号を
、使用者の家庭から、遠隔的に配設されたチャンネルセ
レクター/デスクランブラまで送信可能である。制御信
号は上述した通り、同調した特別料金チャンネルを変化
させ、そして特別料金チャンネル番号が顧客のテレビジ
ョンに表示される。
上述したMDUの場合、制御信号は、チャンネルセレク
ター/デスクランブラの出力をテレビ受信機やその他の
ビデオ装置に接続すると同じケーブルで、遠隔的に配設
されたチャンネルセレクター/デスクランブラに戻され
る。かくて、追加の制御ケーブルに対する必要は除去さ
れる。使用者の家庭での信号発信装置は、簡単なスイッ
チでも、或いはリモート制御受信器でもよく、その作動
は、チャンネルセレクター/デスクランブラをビデオ装
置に接続するケーブルを経由して、チャンネルセレクタ
ー/デスクランブラから生じる。
MDU構成では、多数のチャンネルセレクター/デスク
ランブラ装置を装飾的なケースに入れることなしに中央
部に配置でき、費用を軽減するため共有電源により電力
供給される。同じ考え方は、屋外(off−premi
se)装置にも使用でき、この場合は、チャンネルセレ
クター/デスクランブラは、例えば、家の軒や電柱など
の家屋の外部に設けるこもとできる。
[実施例] この発明の実施例を添付図面に基づき説明する。
図面は、この発明に係るケーブルテレビジョンのチャン
ネルセレクター/デスクランブラのブロック図である。
10はチャンネルセレクター/デスクランブラの端子で
ある。この端子10にケーブルテレビジョン受信機から
信号が入力される。ケーブルは、多数のスクランブルさ
れていない(特別料金支払い不要)チャンネルと、顧客
が映像受信のため追加料金を支払う少数のスクランブル
された(特別料金支払いを伴なう)チャンネルを含む広
帯域RF倍信号搬送する。ケーブルテレビ受信機の少な
くとも一つのチャンネルは、フリーになっており、この
チャンネルは信号を搬送しない。以下、このチャンネル
なここては、チャンネルXという。例えば、チャンネル
Xはテレビジョンチャンネル17であってもよい。ケー
ブルテレビ受信器から入力した信号は、分割器12によ
って2つの通路に分割され、そのうちの一つは、チャン
ネルXの拒絶フィルター14を介し、結合器30に回送
される。拒絶フィルター14と結合器30は。
受動的構成要素(passive component
s)から形成された従来からの回路であるけれども、能
動的(active)フィルタ一手段は当業者によって
自明の通り拒絶フィルター14として使用することもで
きる。
分割器12からの他の通路は、ケーブルから入力された
信号(the cable drop signal)
をチューナ16に入力する。このチューナ16により使
用者は好みの特別料金チャンネルをデスクランブルして
視聴するために同調することができる。チューナ16は
ケーブル信号に存在するチャンネルの全てのスペクトル
を同調することかできるが、望ましくはケーブルテレビ
ジョン方式の操作者が特別料金(スクランブルされた)
チャンネル用に使用するチャンネルに限定される。制限
された範囲のチューナを使用することは、この発明に係
るチャンネルセレクター/デスクランブラの費用を軽減
するのみならず、後述するところの視聴用の特別料金チ
ャンネルの選択を容易にする。
好ましい実施例としては、チューナ16はミドバント(
*1dband)チャンネルとして周知のチャンネル 
X”モジュレータ22を介し有線テレビジョンのチャン
ネル14の同調に限定される”ミドバンド”チューナで
ある。もしチャンネル17かチャンネルXとして使用さ
れるならば、それはケーブル信号上に存在せず、チュー
ナは8つのチャンネル、すなわちチャンネル14〜16
および18〜22にアクセスするだろう。上述した通り
、これら8つチャンネルは、特別料金のプロクラムを送
信するために使用するものである。
チューナ16の出力は、同調した信号の標準処理用の中
間周波数(IF)とデモシュレータ18に入力される。
同調した処理信号は、この時デスクランブルのためデコ
ーダ20に入力される。この発明によれば、特別料金チ
ャンネルをデスクランブルする従来の方法も使用回走で
ある。デスクランブルされた信号は、チャンネルX(例
えば、チャンネル17)の周波数チャンネル″X”モジ
ュレータ22で再変調される。この時、チャンネルXに
存在するデスクランブル特別料金の信号は、結合器30
によりチャンネルXの拒絶フィルター14から出力され
た残余の広帯域のケーブル信号に結合する。チャンネル
X上のデスクランブルされた特別料金チャンネルと共に
ケーブルテレビ信号からの全てのオリジナルチャンネル
を含む複合ケーブル信号を発生させる。結合器30の出
力は、端子32に存在し、この端子32を介し。
信号はケーブルテレビジョン又はビデオレコーダなどの
装置に接続される。
チャンネルX拒絶フィルター14は、チャンネルXモジ
ュレータ22がケーブル方式にリークパック(leak
 back)するのを阻止できる構成となっている。こ
れは、チャンネルXでケーブルテレビ受信器の残留雑音
を消去することに役立ち、これによってチャンネルXモ
ジュレータ22により再変調された特別料金プログラム
の挿入に対し空白チャンネルを提供する。
チャンネルXモジュレータ22は、ケーブルテレビジョ
ン方式においてしばしば使用され、かつ調波的搬送周波
@ (HRC)として公知の標準放送搬送周波数上のチ
ャンネルXの同調、また僅かな低周波数のチャンネルX
の同調においても、周波数鋭敏である必要がある。もし
ケーブル方式が標準周波数方式を用いて送信する場合、
チャンネルXモジュレータ22は、標準モードにセット
されることになるであろう、もしケーブル方式が上記H
RCを使用するならば、チャンネルXモジュレータ22
はそのモードにセットされることになる。
かくて、ケーブル−レゾ−t (cable−read
y)ビデオテレビジョン又はその他のビデオ装置が特別
料金チャンネル(チャンネルX)に同調する困難は解消
する。ケープルーレディ(cable−ready)ビ
デオ機器類のあるものは、その同調形式を′標準モード
かHRCのいずれかにセットできるスイッチをもってい
る。
チャンネルXモジュレータ22か双方の形式に適合でき
ることにより、使用者は非特別料金のチャンネルから特
別料金のチャンネルに変更する場合、ビデオ装置の標準
/HRCスイッチを変更させてはならない。
チャンネルセレクター/デスクランブラのチューナとデ
スクランブラの部分(すなわちチューナ16、IFとデ
モシュレータ18、デコーダ20)は、制御回路24に
より制御される。そして、この制御回路24により、使
用者は赤外線(IR)受信器26を作動させる局部スイ
ッチ28又はリモート制御部34を経由して、一度に一
回チューナにより同調できるチャンネルを介し制御する
ことがてきる。当業者にとっては、超音波又はRF信号
発信などの種々のタイプのリモート制御作動を交互に利
用することができることは自明である。
ケーブルテレビ方式の顧客は、一つ又は一つ以上の特別
料金チャンネルに対し受信の資格をもつ。もし顧客が一
つ以上の特別料金チャンネルに対し受信を認められてい
れば、その顧客はスイッチ28を押すか、または、単独
キーの作動のみを必要とするリモート制御部34を使用
することによって所望の特別料金チャンネルを選択する
この作用は望ましい特別料金チャンネルを選択するまで
チューナ16により同調したチャンネルを増加すること
になる。同調した特別料金チャンネルの表示は、使用者
のテレビスクリーン上あるいはチャンネλレセレクター
/デスクランブラそれ自体の例えばLED表示部上にデ
ィスプレイ可能である。顧客か視聴のため特別料金チャ
ンネルを選択すると同時に、顧客は自分のテレビ又はビ
デオレコーダをチャンネルX(例えばチャンネル17)
に簡単に同調させてそのプログラムを視聴する。もし顧
客が非特別料金のチャンネル(すなわち、スクランブル
されていないチャンネル)を視聴したい場合、自分のリ
モート制御装置を使って自分のケーブル−レディテレビ
ジョン又はビデオレコーダでそのチャンネルに簡単に同
調させる。このアプローチは、顧客が非特別料金チャン
ネルで大半の視聴時間をついやすことができるという点
で有利である。更に、多くの顧客は、唯一の特別料金チ
ャンネルのみに加入し、チャンネルセレクター/デスク
ランブラをその特別料金チャンネルにセットし、それ故
、顧客はチューナ16かを同調しているチャンネルを変
更する必要はない。唯一の特別料金チャンネルを視聴す
るため、顧客は自分のテレビ又はビデオレコーダをチャ
ンネルXに同調させることだけが必要である。
ビデオレコーダを使用する場合は、この発明に係るチャ
ンネルセレクター/デスクランブラの出力と使用者のテ
レビ受信機との間に接続することになる。ビデオレコー
ダとテレビ受信機の双方は、この発明に係るチャンネル
セレクター/デスクランブラを用いて1選択された全て
の非特別料金チャンネルと選択された特別料金チャンネ
ルを視聴することになる。全てのビデオレコーダに設け
たTV/VCRスイッチを用いることにより、顧客は別
のチャンネルを録音しながら、一つのチャンネルの映像
を視聴することがてきる。
現在の制限は、1回の料金支払いチャンネルを録画する
ことはてきないか、別の料金支払いチャンネルを同時に
視聴できるということである。このような構成は、第2
のデスクランブル装置を使用することによってのみ実現
できる。
この発明に係るチャンネルセレクター/デスクランブラ
との使用者のインターフェースは、使用者が自分のテレ
ビ受信機またはその他のビデオ装こと共に用意されたリ
モート制御装置を用いて特別料金チャンネルを選択でき
ることにより一層容易となっている。これは使用者のリ
モート制御装置から受信した信号に応答すべき制御部2
4をプログラム化することにより達成可能である。例え
ば、もしチャンネル17をチャンネルX用に使用する場
合、制御部24は、リモート制御装置でチャンネルを選
択する時、使用者のリモート制御装置から出力した信号
を理解するようプログラムされている。これは制御回路
24を理解モート(learn mode)にのせて、
そしてチャンネル17を使用者のリモート制御に入る一
方で、リモート装置の赤外線エミッターをIR受信器2
6に向けることによって実現される。制御部24は、こ
の時チューナ16を次のチャンネルに増加させるスイッ
チとして使用1者のリモート制御装置からチャンネル1
7の信号を認識する。リモート制御装置から発信したチ
ャンネル17の信号を表示できるデータは、制御部24
内の記憶装置に貯えられ、従って信号はそれが発生する
度に検出可能である。
使用者は、この時、チャンネル17を自分のリモート制
御装置に繰り返し入れることによってチューナ16によ
り同調可能な特別料金チャンネルを制御することができ
る。
使用者がこれらのチャンネルのうち幾つかに加入する場
合、チューナ16によって同調できる全てのチャンネル
を同調する使用者の必要性を回避するため、許可された
チャンネルリストをケーブル方式オペレータによりチャ
ンネルのセレクター/デスクランブラの制御部24にロ
ード(1oad)することができる、 ” かくて、2つの特別料金チャンネルのみに加入している
顧客は1例えば、全ての8又はそれ以上の可ずtな特別
料金を制御してはならない、許可されたチャンネルリス
トは、ケーブルテレビ放送業界て周知の従来のデータタ
ッグ技術を介し制御部24に送信可能である。かかるデ
ータは、独自のアドレスコードつき個々の装置をアドレ
スすることによって個々のチャンネルセレクター/デス
クランブラにロートすることができる。このコートでも
って、データは当業者にとって自明の通り、ビデオ信号
(1n−bind)内に、又は、別のRFキャリア(o
ut of band)上に記憶させることがてきる。
あるいは、この発明に係るチャンネルセレクター/デス
クランブラは、複数のチューナと、複数のデスクランブ
ラと複数のりモジュレータ(例えば、チャンネルX、チ
ャンネルY、チャンネル2のリモジュレータ)を具えて
おり、従って、複数の特別料金チャンネルをデスクラン
ブルして、ケーブルレディビデオ装置への入力に対する
種々のテレビ信号チャンネルに出力することができる。
このようにして、使用者はチャンネルセレクター/デス
クランブラと相互作用することなく、使用者の加入する
特別料金チャンネルを視聴することができる。使用者は
、自分が視聴したいプログラムかチャンネルセレクター
/デスクランブラから出力されるチャンネル(例えば、
チャンネル”X″、”Y”又はNZ”)にケーブル−レ
ディビデオ装置を同調させるたけでよい。デジタル認可
のコードは、特別チャンネルに同調するチャンネルセレ
クター/デスクランブラ内の各複合チャンネルに命令を
送るため、ケーブル方式のヘッド端から送信可能である
。そして、その特別チャンネルに基づいて、使用者は映
像を受信する資格をもつ。
この発明に係るチャンネルセレクター/デスクランブラ
は、これらの信号をコントス(condos)、アパー
ト等の複合居住装置(MDU)のサービスにも応用でき
る。かかる応用の目的は、加入者の家庭のハードウェア
の費用を最小限にすると共に、−又はそれ以上の課金チ
ャンネルと基本チャンネルの映像を視聴可能にする。こ
の発明に係るチャンネルセレクター/デスクランブラは
、それ自体このような応用に極めて適合する。選択され
た特別料金チャンネルの映像かチャンネルセレクター/
デスクランブラそれ自体よりもむしろ使用者のテレビス
クリーンに表示される場合、使用者の側では、チャンネ
ルセレクター/デスクランブラをもつ必要はない。
チューナ16によって同調された特別料金チャンネルを
制御する制御信号は、使用者のビデオ装置をリモートチ
ャンネルセレクター/デスクランブラに接続するのと同
じケーブルを介し、加入者の家庭から、遠隔的に配設し
たチャンネルセレクター/デスクランブラまで送信可能
である。使用者によって送信された制御信号は、上述し
た通り同調した特別料金チャンネルを変化させ1選択さ
れた特別料金チャンネルの数は、使用者のテレビ受信器
に表示される。使用者の家庭の信号発信装置は、簡単な
接地用スイッチあるいはリモート制御受信器のいずれか
で、その出力は、再び、チャンネルセレクター/デスク
ランブラをテレビ受信機に接続するケーブルを介し、そ
のチャンネルセレクター/デスクランブラから生ずる。
MDUでの使用者は、全ての非スクランブルチャンネル
および選択済特別料金チャンネルを利用可能である。使
用者は、上述した通り、これらの信号を複合テレビ受信
機又はその他のビデオ装置に回送することかできる。
MDU構成では、チャンネルセレクター/デスクランブ
ラは通常の家庭用の装置に使用するものと同一のもので
、装飾的なケースに入れずに装着することかてき、電力
は費用を軽減するため共有した電力源から供給される。
かかる装着手段は。
チャンネルセレクター/デスクランブラの数いかんにか
からず保持することができ、そして主ケーブル台入力部
からチャンネルセレクター/デスクランブラの入力部ま
で信号分割を行なう。
同し思想は、屋外(off−premise)の装置に
も利用することができ、その場合チャンネルセレクター
/デスクランブラは家屋外に配設される。例えば、この
ような装置は軒下、又は電柱にも取付けることかできる
[発明の効果コ 上述した通り、この発明によれば、ケーブル−レディビ
デオ装置の全機能を有効に利用可能であり、使用者は、
ビデオ装置に取付けたスイッチを介し、一つのチャンネ
ルの映像を録画しながら、もう一方のチャンネルの映像
を手軽に視聴することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明に係るケーブルテレビジョンのチャン
ネルセレクター/デスクランブラのブロック図である。 lO・・・ ・・・ チャンネルセレクター/デスクラ
ンブラ 12 ・・・ ・・・ 分割器 14−・・ ・・・ 拒絶フィルター 16 ・・・ ・・・ チューナ 18 ・・・ ・・・ デモシュレータ20 ・・・ 
・・・ デコーダ 22 ・・・ ・・・  チャンネルXモジュレータ2
4 ・・・ ・・・ 制御回路 26 ・・・ ・・・ 赤外線(IR)受信器28 ・
・・ ・・・ スイッチ 30 ・・・ ・・・ 結合器

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)広帯域入力信号をそれぞれ複数の信号チャンネル
    からなる第1および第2信号に分割するための信号分割
    手段と、 前記第2信号に含まれた全ての信号チャンネルのサブセ
    ットからなる複数のスクランブルされたチャンネルの各
    々に選択自在に同調させるため前記第2信号の受信用に
    接続したチューナ 手段と、 使用者が視聴用のチャンネルを選択するた めチャンネルのサブセットを介してチューナ手段を制御
    できるようにチューナ手段に接続した制御手段と、視聴
    用に選択されたチャンネルをデスクランブルするためチ
    ューナ手段から出力された信号を受信するため接続した
    デスクランブラ手段と、 視聴用に選択されたチャンネルを受信し、 かつ、そのチャンネルを予め定めたチャンネルの周波数
    に変換するためのモジュレータ手段と、前記信号分割手
    段からの第1信号を、視聴 用に選択され、かつ、デスクランブルおよび変換された
    チャンネルに結合するための結合手段と、結合手段から
    結合された信号を、ケーブル −レディビデオ機器類に接続するための手段、とからな
    るスクランブルされた特別チャン ネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送に
    おいて使用される有線放送用映像機器の機能活用のため
    の装置。
  2. (2)前記制御手段は、使用者がチャンネルのサブセッ
    トを介し閉回路化できるようにした単独スイッチからな
    る特許請求の範囲第1項記載のスクランブルされた特別
    チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ
    放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用
    のための装置。
  3. (3)前記単独スイッチは、リモート制御部に設けたボ
    タンである特許請求の範囲第2項記載のスクランブルさ
    れた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有
    線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の
    機能活用のための装置。
  4. (4)前記リモート制御部は、ケーブルレディビデオ機
    器類を制御するために使用するリモート制御装置である
    特許請求の範囲第1項記載のスクランブルされた特別チ
    ャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放
    送において使用される有線放送用映像機器の機能活用の
    ための装置。
  5. (5)前記リモート制御装置から受信した信号に応答す
    るため前記制御手段をプログラムするための手段を具え
    た特許請求の範囲第4項記載のスクランブルされた特別
    チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ
    放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用
    のための装置。
  6. (6)前記制御手段は、使用者がチャンネルのサブセッ
    トに同調できるようにしたリモート制御手段である特許
    請求の範囲第1項記載のスクランブルされた特別チャン
    ネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送に
    おいて使用される有線放送用映像機器の機能活用のため
    の装置。
  7. (7)前記リモート制御手段は、ケーブルレディビデオ
    機器類を制御するために使用するリモート制御装置であ
    る特許請求の範囲第6項記載のスクランブルされた特別
    チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ
    放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用
    のための装置。
  8. (8)前記リモート制御装置から受信した信号に応答す
    るため前記制御手段をプログラムするための手段を具え
    た特許請求の範囲第7項記載のスクランブルされた特別
    チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ
    放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用
    のための装置。
  9. (9)視聴用に選択し、スクランブルされているチャン
    ネルを確認する印しを表示するための手段を具えた特許
    請求の範囲第1項記載のスクランブルされた特別チャン
    ネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送に
    おいて使用される有線放送用映像機器の機能活用のため
    の装置。
  10. (10)前記第1信号から予め定めたチャンネルをフィ
    ルターし、フィルターされた第1信号を、視聴用に選択
    したデスクランブル済かつ変換済チャンネルに結合する
    ため前記結合手段に接続するためのチャンネル拒絶フィ
    ルターを具えた特許請求の範囲第1項記載のスクランブ
    ルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供す
    る有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機
    器の機能活用のための装置。
  11. (11)種々のスクランブルされたチャンネルに同調す
    るための複数のチューナ手段と、 チューナ手段が同調した種々のスクランブ ルされたチャンネルをデスクランブルするために前記複
    数のチューナ手段のいずれかに接続された複数のデスク
    ランブラ手段と、 デスクランブルされたチャンネルを受信 し、これ等を前記第1信号と結合するため種々のチャン
    ネル周波数に変換するために、前記複数のデスクランブ
    ラ手段のいずれかにそれぞれ接続された複数のモジュレ
    ータ手段と、 を具えた特許請求の範囲第1項記載の有線 放送におけるケーブルテレビジョンチャンネルのセレク
    ター/デスクランブラ。
  12. (12)次の過程からなるスクランブルされた特別チャ
    ンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送
    において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法
    、 (イ)広帯域ケーブル信号に含まれたスクランブルされ
    た信号チャンネルにのみ選択自在に同調させるため広帯
    域ケーブル信号をチューナに 入力する過程、 (ロ)望ましい信号チャンネルが到達するまでチューナ
    によって立ち入ることができるスクランブルされた信号
    チャンネルを介し制御することにより、チューナを視聴
    すべきスクランブルされた信号チャンネルに同調させる
    過程、 (ハ)デスクランブルされた信号を発生させるため、前
    記チューナによって同調されたスクランブル信号をデス
    クランブラに入力する過程、 (ニ)デスクランブラされた信号を、広帯域ケーブル信
    号に含まれた空白の信号チャンネル周波数に変換するた
    め、そのデスクランブル信号を再変調する過程、 (ハ)テレビジョン等の映像機器に入力用の合成信号を
    生成するため、再変調されたデスクランブル信号を前記
    広帯域ケーブル信号に結合する過程。
  13. (13)次の過程からなるスクランブルされた特別チャ
    ンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送
    において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法
    、 (イ)広帯域入力信号をそれぞれ複数の信号チャンネル
    からなる第1および第2信号に分割する過程、 (ロ)前記第2信号に含まれた全ての信号チャンネルの
    サブセットからなる複数のスクランブルされたチャンネ
    ルの各々に選択自在に同調するチューンニング過程、 (ハ)使用者が視聴用のチャンネルを選択するためチャ
    ンネルのサブセットを介してチューンニングをなすため
    の制御過程、 (ニ)視聴用に選択されたチャンネルをデスクランブル
    するためチューンニング過程から出力された信号のデス
    クランブリング過程、 (ホ)視聴用に選択されたチャンネルを受信し、かつ、
    そのチャンネルを予め定めたチャンネルの周波数に変換
    するためのモジュレーティング過程、 (ヘ)前記信号分割過程からの第1信号を、視聴用に選
    択され、かつ、デスクランブルおよび変換されたチャン
    ネルに結合する過程、 (ト)結合過程で結合された信号を、ケーブル−レディ
    ビデオ機器類に接続するための過程。
  14. (14)特許請求の範囲第13項記載において、シング
    ルスイッチによる前記スクランブルされた信号への同調
    過程を有することを特徴とするスクランブルされた特別
    チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ
    放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用
    方法。
  15. (15) (イ)広帯域入力信号をそれぞれ複数の信号チャンネル
    からなる第1および第2信号に分割する過程、 (ロ)前記第2信号に含まれた全ての信号チャンネルの
    サブセットからなる複数のスクランブルされたチャンネ
    ルの各々に選択自在に同調するチューンニング過程、 (ハ)使用者が視聴用のチャンネルを選択するためチャ
    ンネルのサブセットを介してチューンニングをなすため
    の制御過程、 (ニ)視聴用に選択されたチャンネルをデスクランブル
    するためチューンニング過程から出力された信号のデス
    クランブリング過程、 (ホ)視聴用に選択されたチャンネルを受信し、かつ、
    そのチャンネルを予め定めたチャンネルの周波数に変換
    するためのモジュレーティング過程、 (ヘ)前記信号分割過程からの第1信号を、視聴用に選
    択され、かつ、デスクランブルおよび変換されたチャン
    ネルに結合する過程、 (ト)結合過程で結合された信号を、ケーブル−レディ
    ビデオ機器類に接続するための過程、からなり前記チュ
    ーニング過程においては、種々のスクランブルされたチ
    ャンネルに同調するための複数のチューナ手段を使用し
    、 前記デスクランブリング過程においては、チューナ手段
    が同調した種々のスクランブルされたチャンネルをデス
    クランブルするために、前記複数のチューナ手段のいず
    れかに接続された複数のデスクランブラ手段を使用し、 前記モジュレーティング過程においては、デスクランブ
    ルされたチャンネルを受信し、これ等が第1信号と結合
    できるよう種々のチャンネル周波数に変換するために、
    前記複数のデスクランブラ手段のいずれかに、それぞれ
    接続される複数のモジュレータ手段を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第13項記載のスクランブルさ
    れた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有
    線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の
    機能活用方法。
  16. (16)チューニング過程において、スクランブルされ
    た信号チャンネルに同調するためシングルスイッチを設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第15項記載のス
    クランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルと
    を提供する有線テレビ放送において使用される有線放送
    用映像機器の機能活用方法。
  17. (17)前記シングルスイッチは遠隔操作上に設けたボ
    タンで形成したことを特徴とする特許請求の範囲第16
    項記載のスクランブルされた特別チャンネルと通常のチ
    ャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用され
    る有線放送用映像機器の機能活用方法。
  18. (18)特許請求の範囲第15項において、ケーブル−
    レディビデオ機器を制御するために使用される遠隔操作
    装置による遠隔操作過程を設けたことを特徴とするスク
    ランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを
    提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用
    映像機器の機能活用方法。
  19. (19)特許請求の範囲第14項において、遠隔操作装
    置から受信した信号に応答するためにチューナをプログ
    ラミングする過程を設けたことを特徴とするスクランブ
    ルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供す
    る有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機
    器の機能活用方法。
  20. (20)特許請求の範囲第13項において、スクランブ
    ルされた信号チャンネルに同調するための遠隔操作過程
    を設けたことを特徴とするスクランブルされた特別チャ
    ンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送
    において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法
  21. (21)特許請求の範囲第17項において、遠隔操作装
    置から受信した信号に応答するためにチューナをプログ
    ラミングする過程を設けたことを特徴とするスクランブ
    ルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供す
    る有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機
    器の機能活用方法。
  22. (22)特許請求の範囲第13項において、チューナが
    スクランブルされた信号チャンネルに同調して閉回路が
    形成された時に、該スクランブルされた信号チャンネル
    を確認するための表示過程を設けたことを特徴とするス
    クランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルと
    を提供する有線テレビ放送において使用される有線放送
    用映像機器の機能活用方法。
JP62280283A 1986-11-06 1987-11-05 スクランブルされた特別チャンネルと通常チャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置 Expired - Lifetime JP2622844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/927,675 1986-11-06
US06/927,675 US4771456A (en) 1986-11-06 1986-11-06 Cable television channel selector/descrambler for use with cable-ready video applicances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135082A true JPS63135082A (ja) 1988-06-07
JP2622844B2 JP2622844B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=25455076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280283A Expired - Lifetime JP2622844B2 (ja) 1986-11-06 1987-11-05 スクランブルされた特別チャンネルと通常チャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4771456A (ja)
EP (1) EP0266605B1 (ja)
JP (1) JP2622844B2 (ja)
CA (1) CA1319189C (ja)
DE (1) DE3751954D1 (ja)
HK (1) HK79297A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
US4987486A (en) * 1988-12-23 1991-01-22 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic interactive television terminal configuration
US5052047A (en) * 1990-04-10 1991-09-24 Zenith Electronics Corporation Modulator-remodulator with common local oscilator
JPH0549029A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sony Corp Tv信号の選局システム
US5389964A (en) * 1992-12-30 1995-02-14 Information Resources, Inc. Broadcast channel substitution method and apparatus
WO1994019910A1 (en) * 1993-02-17 1994-09-01 Ameritech Services, Inc. Universal tv interface and related method
US5828700A (en) * 1993-08-05 1998-10-27 Micro Linear Corporation Adaptive equalizer circuit
DE69425198T2 (de) * 1993-08-13 2001-03-15 Toshiba Kawasaki Kk Zweiwegkabelfernsehsystem
AU7978394A (en) * 1993-10-15 1995-05-04 Daniel S. Kwoh A television receiver for providing control of television viewing
DE4337138C1 (de) * 1993-10-30 1995-03-02 Ant Nachrichtentech Rundfunk und Fernsehverteilnetz
US5697047A (en) * 1994-05-20 1997-12-09 Nicholson; Victor Automated optoelectronic switched distribution system
US5495295A (en) * 1994-06-01 1996-02-27 Zenith Electronics Corporation Use of transmitter assigned phantom channel numbers for data services
JP2910825B2 (ja) * 1994-10-20 1999-06-23 日本電気株式会社 デジタル画像受信器
US5512963A (en) * 1995-01-05 1996-04-30 Mankovitz; Roy J. Apparatus and methods for providing combining multiple video sources
DE19581909T1 (de) * 1995-01-30 1998-01-08 Motorola Inc Verfahren und System für das Reinigen eines Frequenzbandes
US6961956B2 (en) * 2001-09-04 2005-11-01 General Instrument Corporation Simplified digital settop box

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152787A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 有料テレビジヨンシステムの制御デ−タ伝送方式
JPS6133089A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Nec Corp 有線テレビジヨン放送方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639686A (en) * 1969-04-25 1972-02-01 Homarket Inc Television receiver cut-in device
US4272791A (en) * 1979-03-26 1981-06-09 Rifken Jerome C Method and apparatus for video recording
JPS5791085A (en) * 1980-11-27 1982-06-07 Sony Corp Television receiver
US4496986A (en) * 1983-01-11 1985-01-29 U.S. Philips Corporation Subscription television interface
US4611242A (en) * 1984-05-07 1986-09-09 Zenith Electronics Corporation Two mode scrambling system using identifier pulse in vertical blanking interval

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152787A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 有料テレビジヨンシステムの制御デ−タ伝送方式
JPS6133089A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Nec Corp 有線テレビジヨン放送方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266605A3 (en) 1989-08-16
EP0266605A2 (en) 1988-05-11
JP2622844B2 (ja) 1997-06-25
DE3751954D1 (de) 1997-01-02
US4771456A (en) 1988-09-13
HK79297A (en) 1997-06-20
EP0266605B1 (en) 1996-11-20
CA1319189C (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133910A (en) Apparatus and method for integrating a plurality of video sources
US5512963A (en) Apparatus and methods for providing combining multiple video sources
US5594938A (en) Universal TV interface for switch of broadcast video distribution (and related method)
JP5244249B2 (ja) テレビジョン・システムにおけるマルチ・ソース情報の組合せ
JPS63135082A (ja) スクランブルされた特別チャンネルと通常のチャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置
US5815297A (en) Infrared interface and control apparatus for consumer electronics
US5477262A (en) Method and apparatus for providing an on-screen user interface for a subscription television terminal
US5465385A (en) CATV system with an easy program reservation
US6005631A (en) Methods and apparatus for organizing and searching an electronic programming guide
US5420647A (en) T.V. viewing and recording system
JP2829159B2 (ja) Catvシステムにおける告知情報通信方法
GB2256115A (en) Switched cable television networks.
US6208388B1 (en) Channel responsive television input signal interface circuit and method
JPH10502501A (ja) インタラクティブな電子番組案内を実施する方法および装置
US20070220547A1 (en) Method for Controlling a Multi-Tuner Signal Receiving Apparatus
US4272791A (en) Method and apparatus for video recording
US5296932A (en) Non-program signal acquisition system for a television signal receiver
US5532733A (en) Remodulation of a cable box output signal to a UHF channel
CN100393111C (zh) 能根据提供可视反馈的菜单实现的对调谐器和卫星或有线接收机的直接频道输入
GB2322528A (en) Broadband interactive media
US20060048188A1 (en) Methods and systems for logging a user off of a set-top box
KR0158979B1 (ko) 공용 컨버터
KR0176772B1 (ko) 유선방송용 채널선국장치
JP2947585B2 (ja) 衛星放送チューナ内蔵のテレビジョン受像機
KR200179568Y1 (ko) 복합 영상기록 시스템