JPS63134944A - 湿度検出装置 - Google Patents

湿度検出装置

Info

Publication number
JPS63134944A
JPS63134944A JP28225086A JP28225086A JPS63134944A JP S63134944 A JPS63134944 A JP S63134944A JP 28225086 A JP28225086 A JP 28225086A JP 28225086 A JP28225086 A JP 28225086A JP S63134944 A JPS63134944 A JP S63134944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
capacitors
bridge circuit
changes
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28225086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuro Moriwaki
森脇 郁朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANAROGU DEBAISEZU KK
Analog Devices Inc
Original Assignee
ANAROGU DEBAISEZU KK
Analog Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANAROGU DEBAISEZU KK, Analog Devices Inc filed Critical ANAROGU DEBAISEZU KK
Priority to JP28225086A priority Critical patent/JPS63134944A/ja
Publication of JPS63134944A publication Critical patent/JPS63134944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湿度検出装置に係り、特に高精度の湿度管理が
要求される装置に用いて好適なものである。
〔発明の概要〕
空気中の湿度変化をコンデンサの容置変化として検出す
る感湿部を2個のコンデンサで構成し、これら2個のコ
ンデンサを各々の容量の差に対応した出力が得られるよ
うに交流ブリ・7ジ回路に接続することによって、外来
ノイズの影響や、異種金属の接続箇所に生ずる種々の現
象′を相殺して高い精度の湿度測定を可能にした湿度検
出装置である。
〔従来の技術〕
精密工業や製紙工業、あるいは繊維工業や化学工業など
ほとんどの工業分野において湿度の管理は重要な管理項
目となっており、湿度を測定するための装置として種々
の湿度センサが用いられている。従来湿度センサとして
は乾湿球式湿度計や毛髪式湿度計がよく知られているが
、これらのセンサは応答速度が遅くまた精度が2〜3%
程度であるので、高速応答性及び高い精度が要求される
場合には使用することができない。
そこで」二記のような要求に応えることができるような
湿度センサとして電気抵抗式湿度計が用いられている。
この電気抵抗式湿度計は電気絶縁物中に吸湿性物質を含
浸させたり、あるいは表面に金属や半導体、高分子の薄
膜や微粉末等を蒸着や塗布、焼結などによって破着して
!−!!、湿部を形成し、この感湿部の電気抵抗が湿気
の吸脱着によって変化するのを利用したものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記電気抵抗式湿度計の場合は湿度変化を直くに電気抵
抗の変化として検出することができて高速応答性と高い
精度を得ることができる。しかし長時間の使用に対して
信頼性の点で問題が多い。
これは水の分子が感湿部に吸着したり脱湿したりする時
に、感湿部の表面が変化してしまうためである。また多
孔質部分に塵埃が付着すると誤差が生じてしまうことが
あるので、従来は感湿部にヒータを配設し、このヒータ
に通電して感湿部の表面に付着した塵埃を焼却していた
。そのため感湿部の構成が?jlt雑となり、またヒー
タ供給用電源を確保しておく必要があった。更に水分の
吸脱着による電気抵抗の変化を検出しているので、吸脱
着の変化が顕著に現われない湿度40%以下と80%以
上の湿度を正確に測定することができなかった。
本発明は上述にかんがみ、高い精度と高速応答性を有し
、また構成が簡単で安価に製造することができ、更に長
時間使用に対する信頼性が高いと共に、測定可能範囲が
広い湿度検出装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すように空気中の湿度が変化した時にその少
なくとも一方の容量が変化する二個のコンデンサC,、
C,を感湿部1が備えている。
感湿部lの2個のコンデンサの容量の差に比例するエラ
ー電圧を発生させる交流ブリッジ回路4を設けると共に
、交流ブリッジ回路4のエラー電圧を同期検波して湿度
の変化に対応する直流信号電圧を出力する同期検波回路
8を設ける。
〔作用〕
感湿部1に2個のコンデンサC4、C2を用いて構成し
、夫々のコンデンサCI、C2の出力が互いに打ち消し
合うように感湿部lを交流ブリッジ回路4に接続して、
外部雑音や、コンデンサの電極における異種金属の接続
箇所に生ずる種々の現象等による測定誤差要因を相殺さ
せて取除いている。
空気中の湿度が変化してコンデンサC+、Czの容量が
変化すると、交流ブリッジ回路4のバランスが崩れて容
量差に対応したエラー電圧が発生する。このエラー電圧
を同期検波回路8で同期検波して直流信号電圧を得てい
る。この直流信号電圧は上記エラー電圧に比例する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す湿度検出装置のブロッ
ク図で、感湿部1と計測部2より成り、感湿部1と計測
部2は別体に形成されていてその間を信号伝送″fII
A3が接続している。
上記感湿部1は三枚の電極板1112.16を対向させ
て構成し、各電極板間に形成される空気(平板)コンデ
ンサの容量が湿度の変化によって変化することを利用し
て検出する。
上記計測部2には抵抗値が全て同じである抵抗R,−R
4より成る交流ブリッジ回路4が設けてあり、抵抗R,
とR4との接続点Aに周波数30kHzの正弦波Sが供
給されていると共に、抵抗R2とR3との接続点Cが接
地されている。この交流ブリッジ回路4は上記感湿部l
の容量変化を検出するためのものであり、予め成る湿度
の時にバランスされていて、湿度の変化に比例して感湿
部lの容量が変化した時に抵抗R1とR2の接続点Bと
、抵抗R1とR4の接続点りとの間にエラ一電圧が発生
ずるようになっている。
上記接続点B及びCは差動アンプ5の入力端子6.7に
それぞれ接続されていて、交流ブリッジ回路4のエラー
電圧はこの差動アンプ5でもって例えば1,000倍に
増幅されるようになっている。
なおブリッジ回路4がバランスしているとき差動アンプ
5の出力は零である。
差動アンプ5で増幅されたエラー電圧は同期検波回路8
に与えられ、ここで接続点Aに与えられているのと同じ
30 k Hzの正弦波Sでもって同期検波されて、感
湿部1の容量変化に対応する大きさの直流電圧が形成さ
れる。上記直流電圧は表示回路9に供給されて感湿部1
が検出した湿度変化を測定雰囲気中の湿度として表示す
る。
上記感湿部lは湿度を計測する雰囲気中に配設しなけれ
ばならず、−力計測部2は湿度変化の影害を受けない場
所に設置するのが望ましい。そのために感湿部1を計測
部2とは別体に構成し、これらの間を上記したように信
号伝送線3で接続して感湿部1の容量変化を交流ブリッ
ジ回路4に伝送する。従って湿度を高い精度で測定する
ためには感湿部1の僅かな容量変化を交流ブリッジ回路
4に伝送しなければならない。
通常は微小信号の伝送線としては外部雑音の影響を受け
にくいシールド線が用いられる。しかしシールド線には
大きな浮遊静電容量があるので、小さな容量変化分を伝
送するための信号伝送線として使用できない。そのため
上記信号伝送線3として絶縁被覆導線13.1・1.1
5を用いて感湿部1の微小な容量変化を交流ブリッジ回
路4に伝送するようにしである。これらの導線は三つ編
ツイスト線とするのがよい。
即ち、絶8!被覆導線13でもって電極板11と交流ブ
リッジ回路4の接地点Cを接続すると共に、絶縁被覆導
線14でもって電極板12と交流ブリッジ回路4の接続
点Bとを接続する。これによって電極板11と12によ
って構成された空気コンデンサC1の容量が湿度の変動
によって変化した場合には上記接続点Bと0間のインピ
ーダンスが変化するので、交流ブリッジ回路4を予め成
る容量に合わせてバランスさせておけば、容量変化分に
比例したエラー電圧を接続点B−D間に発生させること
ができる。
従って例えば湿度が0%の時に上記交流ブリッジ回路4
をバランスさせておけば、湿度が0%の時には接続点B
とD間にエラー電圧が発生しないので湿度O%を検出す
ることができる。上記空気コンデンサCIの容量は湿度
が上昇するに連れて大きくなっていくので、接続点Bと
0間のインピーダンスもそれに連れて小さくなって行く
。そのために接続点BとD間には湿度変化に比例する大
きさのエラー電圧が発生するので、それを検出すること
によって湿度測定が可能となる。
上記のようにして1個のコンデンサC1でもって湿度測
定を行うことができるのであるが、上記絶縁被覆導線1
3.14は外部雑音の影響を受けやすいので外部雑音に
よって接続点Bと0間の電位が変動してしまい測定誤差
を生じることがある。
このような外部雑音による測定誤差を無くすために、絶
縁被覆導線13と14の他に絶縁被覆導線15を1本追
加して配線し、その一端を上記接続点Dc3接続しであ
る。絶縁被覆溝、v115の他端は更に接地電極板11
に対向した第3の電極板16に接続しである。これによ
り信号伝送線3が拾う外部雑音は接続点B−C間と接続
点C−D間に同相に加わり、外部雑音によるエラー電圧
は接続点B−D間の電位差とならずに差動アンプ5の入
力から見て相殺される。
絶縁被覆導線13.14はそれぞれ一端を交流ブリッジ
回路4に接続しであると共に他端を電極板11.12に
ハンダ付けで接続しである。この場合、異種の金属を接
合した時に生ずる現象、即ちペルチェ効果やゼーベック
効果等の温度係数を持つ熱起電力が発生して湿度測定誤
差が発生することがある。一方、上記接地電極板11に
対向配置したバランス電極板16に上記絶縁被覆導線1
5の他端をハンダ付けで接続して、絶縁被覆導線15の
配線条件を他の2本の絶縁膜被覆導線13.14と同じ
にしである。従ってブリッジ回路4の点B及びDに関し
ては、各配線と各電極板との結合に伴う熱起電力等が均
等に現われ、ブリッジのバランスを崩す要因とならない
上記バランス電極16と電極板11との間には空気コン
デ刈すC2が形成される。この空気コンデンサC2は接
続点C−D間に接続されるものであるから、その容量が
接続点B−C間に接続されている上記空気コンデンサC
1と同じであると、測定場所の湿度変化によって生しる
容量変化も同じであると考えられるから、それらの容量
変化分は交流ブリッジ回路4で相殺されてしまう。従っ
て湿度変化に対応するエラー電圧を発生させることがで
きず、湿度測定ができなくなってしまう。
このような不都合を無くすために上記空気コンデンサC
2の容量を空気コンデンサC1の容量と異ならせている
。図の例では電極板11と12の対向距離と、電極板1
1とバランス電極板16の対向距離を同じにし、バラン
ス電極板16の面積を電極板11.12よりも小さく形
成して、空気コンデンサC2の容量を空気コンデンサC
1の容量よりも例えば2/3程に小さくしである。この
ように2つの空気コンデンサC,,C2の容量に差を持
たせておけば、湿度変化によって生じる容量変化にも差
が生じる。従って容量変化分の差に応じたエラー電圧を
ブリッジで発生させることができて湿度測定が可能とな
る。
なおこのように空気コンデンサを2個設けた場合も前記
したのと同様に湿度が0%の時に交流ブリ・7ジ回路4
をバランスさせておく。上記交流ブリッジ回路4のバラ
ンス調整は、各々の接続点A〜D間に補正用抵抗やコン
デンサを接続して行うことができる。
空気コンデンサc、 、C2の容量は空気中の湿度変化
に比例して敏恣に変化するので、例えば0.5PPM程
度の湿度変化も良好に検出することができる。
感湿部lは上記に示した例の池に第2図に示すようにし
て構成することができる。即ちこの例では、バランス電
極板16の大きさを他の電極板11.12と同じにし、
接地電極板11とバランス電極板16との対向間隔d2
を、電極板11と12との間隔d1と異ならせることに
よって、2つのコンデンサの容量に差を持たせである。
また2つのコンデンサCr 、Czを形成するに際し、
上記の例はいずれも接地電極板11を共有して形成した
例を示したが、第3図に示すように別々に4枚の電極板
(二対)で構成するようにしてもよい。
更に、第4図に示すように一方のコンデンサC2の極間
スペースを外部からシールドするか又は絶縁物を充填し
て、他方のコンデンサC6だけ外部の空気が流通するよ
うに形成してもよい。この場合は湿度が変化゛しても他
方のコンデンサC2の容量は変化しないので、交流ブリ
ッジ回路4をバランスさせる時点における容量は双方同
じでもよい。
なお上述の各実施例において、電極板11.12、I6
に多数の細孔を形成するか又はメソシュ状にして空気の
流通を確保してもよい。また平板電極の代りに同心円筒
極板を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の湿度検出装置は上述の如く、湿度の変化を空気
コンデンサの容量変化として検出したので、湿度変化に
対する早い応答性が得られると共に、感湿部の構成を簡
素化することができる。また空気中の湿度変化を直接検
出するようにしたので、感湿部の表面状態の変化や塵埃
の付着等による測定誤差が発生しに<<、安定した状態
で長期間使用することができると共に、測定可能範囲を
広くすることができる。
また、感湿部に2個のコンデンサを設け、夫々のコンデ
ンサの容量差を出力として得るように交流ブリッジ回路
に接続したので、外部雑音の影響やコンデンサ電極板と
配線との接続箇所に生ずる温度係数を持つ熱起電力の発
生等の影響をキャンセルすることができ、高感度である
と共に高精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す湿度検出装置のブロッ
ク図、第2図〜第4図は感湿部の変形例を示す図であり
、第2図は電極板間の距離を異ならせた例を示す図、第
3図は独立した2個のコンデンサを設けた例を示す図、
第4図は一方のコンデンサには外部の空気が流通しない
ようにした例を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 ■−・・−・・−−一−−−感湿部 2−−−・−一一一・−計測部 3−・−・−・−−−−−・−−−−−信号伝送線4−
・−・・−−−一・−−−一交流プリッジ回路8・−−
−一−−−・・−・−・同期検波回路C+、Cz−空気
コンデンサ である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2個のコンデンサより成り、少なくとも1個は空気の湿
    度が変化した時に容量が変化する空気コンデンサで構成
    した感湿部と、 上記感湿部の2個のコンデンサがブリッジの隣接二辺に
    接続されていて、上記2個のコンデンサの容量の差に比
    例したエラー電圧を発生させる交流ブリッジ回路と、 上記交流ブリッジ回路のエラー電圧を同期検波し、この
    エラー電圧に比例した大きさの直流電圧を発生させる同
    期検波回路とを具備する湿度検出装置。
JP28225086A 1986-11-27 1986-11-27 湿度検出装置 Pending JPS63134944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225086A JPS63134944A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 湿度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225086A JPS63134944A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 湿度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134944A true JPS63134944A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17650001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28225086A Pending JPS63134944A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 湿度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248065A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Denso Corp 容量式湿度センサ
JP2012145384A (ja) * 2011-01-10 2012-08-02 Denso Corp 容量式湿度センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131552A (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 感湿装置
JPS58151549A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Anritsu Corp 静電容量形感湿素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131552A (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 感湿装置
JPS58151549A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Anritsu Corp 静電容量形感湿素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248065A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Denso Corp 容量式湿度センサ
JP2012145384A (ja) * 2011-01-10 2012-08-02 Denso Corp 容量式湿度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934672B2 (ja) 静電容量型検出装置
US6222376B1 (en) Capacitive moisture detector and method of making the same
US7552635B2 (en) Humidity sensor capable of self-regulating temperature compensation and manufacturing method thereof
US7550979B2 (en) System and method for measuring conductivity of fluid
JPS5837481B2 (ja) 移動する長い材料の特性をモニタする装置
Zargar et al. A thin film porous alumina-based cross-capacitive humidity sensor
WO2005068990A1 (en) Methods and system for capacitive balancing of relative humidity sensors having integrated signal conditioning
Yang et al. A non-intrusive voltage measurement scheme based on MEMS electric field sensors: Theoretical analysis and experimental verification of AC power lines
EP2805154B1 (en) Low-conductivity contacting-type conductivity measurement
JPS63134944A (ja) 湿度検出装置
JP5247562B2 (ja) 湿度計測装置
JP2002157671A (ja) センシングシステム
Bera et al. A modified Schering bridge for measurement of the dielectric parameters of a material and the capacitance of a capacitive transducer
EP0139370A1 (en) Piezoresistive transducer
JPS6118850A (ja) 湿度・結露検出素子
JPH088444Y2 (ja) 油検知センサー
JPS59180433A (ja) 複合センサ装置
JPH0228443Y2 (ja)
JPS62113055A (ja) 湿度測定用装置
JPH0228442Y2 (ja)
SU679895A1 (ru) Устройство дл измерени составл ющих комплексной проводимости двухполюсников
JPS58151549A (ja) 静電容量形感湿素子
SU721727A1 (ru) Дистационный влагомер
JPS62113054A (ja) 湿度測定装置
JPS61112953A (ja) 外部雰囲気検知装置