JPS6313402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313402Y2
JPS6313402Y2 JP468680U JP468680U JPS6313402Y2 JP S6313402 Y2 JPS6313402 Y2 JP S6313402Y2 JP 468680 U JP468680 U JP 468680U JP 468680 U JP468680 U JP 468680U JP S6313402 Y2 JPS6313402 Y2 JP S6313402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
force
air
lever
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP468680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP468680U priority Critical patent/JPS6313402Y2/ja
Publication of JPS56107933U publication Critical patent/JPS56107933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313402Y2 publication Critical patent/JPS6313402Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジン或いは燃焼炉に空気と燃料
をその比が一定となるように供給する空燃比制御
装置に関し、特に外部信号によつて空気と燃料の
比を変化させることができるように構成し、例え
ば点火直後でも燃焼効率を高く保つことができる
空燃比制御装置を提供しようとするものである。
従来より各種の空燃比制御装置が提案されてい
るが、従来の空燃比制御装置は燃焼装置が定常状
態に達した状態において最も効率よく燃焼させる
ことができる空燃比に設定され、常にその空燃比
を保持するように動作するものであつた。ところ
で燃焼装置では例えば点火から定常状態に達する
までと定常状態とでは最も良い燃焼効率を得るた
めの空燃比は異なる。このため例えば点火から定
常状態に達するまでと、定常状態に達した後とで
制御信号によつて空燃比を変化させることができ
ると都合がよい。
この考案の目的は制御信号によつて空燃比を変
化させることができると共に従来とほゞ同一の大
きさで、安価な空燃比制御装置を提供するにあ
る。
以下にこの考案の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す。図中1は
空気の通路を示す。空気は矢印2の方向に送られ
燃焼室(特に図示しない)に供給される。空気の
通路1には差圧発生手段3が設けられる。この例
では空気の通路1内にベーンを設け、このベーン
によつて差圧を発生させるように構成した場合を
示す。
通路1の側壁には差圧発生手段3の上流側と下
流側に孔4a,4bを設けると共にこれらの孔4
a,4bを覆うケース5を設ける。上流側の孔4
aには受圧要素6を取付け、この受圧要素6によ
つて通路1に発生した空気の差圧を検出し、その
差圧を力に変換して取出すようにしている。
一方、7は燃料供給路を示す。燃料は矢印8の
方向から供給し差圧発生手段9と流量制御手段1
0とに供給する。差圧発生手段9は燃料の流路内
に空胴を設け、この空胴内に絞り9aを形成し、
更にその絞り9aの下流側に板バネ9cによつて
支持された円錐形状の突起9bを挿入して構成し
た場合を示す。このような構成の絞りを一般に可
変オリフイスと呼ばれている。
流量制御手段10は例えば一対のベローズ11
及び12と、これらベローズ11,12の中間に
挿入した部材13と、一方のベローズ12内にお
いてその先端が部材13に対向して設けられたノ
ズル14とにより構成される。部材13はベロー
ズ11−12間を遮蔽しベローズ11には燃料の
供給側の圧力を供給し、ベローズ12には差圧発
生手段9を通つた後の燃料の圧力を供給する。結
局部材13の両面には差圧発生手段9で発生した
差圧が供給され、部材13にはこの差圧に対応し
た変位力が圧力が大きい方から小さい方向に与え
られる。このように部材13により遮蔽されたベ
ローズ11,12は差圧を力に変換する差圧−力
変換手段を構成している。部材13の一端はケー
ス5に対しヒンジ15によつて回動自在に支持さ
れ、他端は力平衡手段16に連結される。このよ
うにして部材13の両面に与えられた差圧と受圧
要素6によつて検出された空気の差圧とが力平衡
手段16によつて力平衡され、その力平衡により
ノズル14と部材13との間の間隙が制御されて
ノズル14の先端から吸引される燃料の流通抵抗
が変化されてその流量が制御される。
力平衡手段16は部材13及び互いにリンク結
合されたレバー16aと16bとによつて構成さ
れる。つまりレバー16aの一端は部材13にヒ
ンジによつて連結され、他端はレバー16bにヒ
ンジによつて連結される。レバー16bの他端は
従来はケース5に対しヒンジによつて回動自在に
固定されたが、この考案ではレバー16bの他端
をヒンジで保持体に回動自在に固定し、その保持
体を移動させることができるように構成し、その
移動によつてレバー16aとのなす角度θを変更
できるように構成したものである。この例では保
持体20をバネ17によつて常時ストツパ18に
圧接させ、保持体20をストツパ18の位置に支
持させると共にストツパ18と対向して例えば電
磁石によつて構成した空燃比変更制御手段19を
設け、必要に応じて空燃比変更制御手段19を構
成する電磁石を励磁することにより保持体20を
電磁石に吸着し角度θを変更することができるよ
うに構成した場合を示す。角度θを変更するには
レバー16bの端部をレバー16aと16bの連
結点を中心に回動させてその位置を変更させれば
よい。このためには第2図に示すようにレバー1
6a,16bの連結点を回動支点とする一対のレ
バー20a,20bを設け、このレバー20a,
20bの回動遊端部を連結してその連結部20c
にレバー16bの端部を連結する構造が考えられ
る。このようにして連結部20cをストツパ18
に圧接させた状態と電磁石19に吸着した状態に
転換してもレバー16aと16bの連結点が動く
ことなく、その折曲角度θだけを変化させること
ができる。尚第2図ではレバー16a,16bの
間及びレバー16bと連結部20cの間、更にレ
バー20a,20bと固定部との間は板バネ21
によつて連結しヒンジ結合した場合を示す。
上述のように力平衡手段16を構成するレバー
16aと16bの折曲角度θを変更することによ
り空燃比を変化させることができる。こゝで空気
の流れによつて生じる差圧をΔPa、受圧要素6の
面積をA1、燃料の流れによつて生じる差圧を
ΔPf、部材13が差圧を受ける有効面積をA2
し、更に第3図に示すようにレバー16aと16
bの折曲角度をθ、レバー16aと部材13との
連結点から受圧要素6の連結点までの距離をL1
レバー16aの長さをL2、ヒンジ15からレズ
ル14までの距離をL3、遮蔽板13の長さをL4
とし、受圧要素6からの力と部材13からの力が
平衡している状態では次の式が成立つ。
L3/L4×A2ΔPftanθ=L1/L2×A1ΔPa この式よりtanθ=C・ΔPa/ΔPf となる。Cは定数である。このように燃料の流れ
による差圧ΔPfは空気の流れによる差圧ΔPaの比
がθに対応し、角度θを変化させることにより空
燃比を変化させることができる。
上述したようにこの考案によれば空燃比変更制
御手段19を制御することにより空燃比を変更す
ることができる。よつて例えば点火から定常状態
に達するまでの間と定常状態に達した後とで空燃
比を変更することができ、よつて各種の状態に応
じて空燃比を変更させることにより最適な燃焼状
態を得ることができる。
第4図はこの考案の他の実施例を示す。この例
では空気の通路1内においてその通路断面積を異
ならせて差圧発生手段3を構成し、その差圧発生
手段3を構成する部分に受圧要素6を設け、受圧
要素6に掛る圧力によつてレバー22を回動させ
るように構成した場合を示す。レバー22の他端
と力平衡手段16との間をバネ23によつて連結
し、バネ23を介して受圧要素6に掛る圧力を力
平衡手段16に力として与えるように構成した場
合を示す。
更に空燃比変更制御手段19としては空気圧に
よつて制御されるベローズを用いた場合を示し、
このようにベローズを空燃比変更制御手段19と
して用いるときはストツパ18とベローズが最も
縮んだ位置との間で無段階に連続的に空燃比を設
定することができる。空燃比変更制御手段19の
他の例としては例えばステツプモータ或いはサー
ボモータ等の可逆転可能なモータによつてカムを
回動させ、カムによつて保持体20の位置を変化
させるように構成することもできる。またカムに
代えてネジを回転させこのネジを保持体20に螺
合させ、ネジを可逆モータによつて回転させるこ
とにより折曲角度θを変化させるように構成する
こともできる。
また第5図に示すように燃料の流れによる差圧
を発生させる手段としては例えばベローズ11−
12内の部材13に孔24を形成し、この孔24
によつて燃料流路に絞りを形成し、この絞りによ
つて部材13の表と裏側に差圧を発生させるよう
にこの考案において追加された保持体20、空燃
比変更制御手段19はいずれも構成が単純なもの
であり、小形で安価に実現できるから、この考案
によれば空燃比の変更可能な空燃比制御装置を従
来とほゞ同程度の寸法で経済的に構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部を系統
的に描いた断面図、第2図はこの考案の要部の一
例を示す斜視図、第3図はこの考案の動作を説明
するための図、第4図及び第5図はこの考案の他
の実施例を示す断面図である。 1:空気通路、3:空気の流れに差圧を発生さ
せる差圧発生手段、6:受圧要素、7:燃料通
路、9:燃料の流れに差圧を発生させる差圧発生
手段、10:燃料の流量を制御する手段、16:
力平衡手段、19:空燃比変更制御手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 燃焼室へ供給される空気の流量に対応した差圧
    を発生させる第1差圧発生手段と、 この第1差圧発生手段によつて発生した差圧を
    力に変換する受圧要素と、 燃料の流量に対応した差圧を発生させる第2差
    圧発生手段と、 この第2差圧発生手段によつて発生した差圧を
    力に変換する差圧−力変換手段と、 一端が回動自在に固定され、上記差圧−力変換
    手段により変換された力が入力されて、他端がそ
    の固定点を中心として回動される第1部材と、そ
    の第1部材の他端と一端が回動自在に連結され、
    上記受圧要素により変換された力が入力される第
    1レバーと、その第1レバーの他端と一端が回動
    自在に連結され、他端が保持体に回動自在に固定
    された第2レバーとよりなり、これら第1部材、
    第1レバー、第2レバーは互に角度をもつて連結
    されており、これら連結角度は第1部材に入力さ
    れる力により、また第1レバーに入力される力に
    より変化されて両入力の力を互に平衡させる力平
    衡手段と、 上記第1部材の変位に応じて燃料の流量を制御
    する流量制御手段と、 上記保持体の位置を外部信号により移動させ
    て、第1レバーと第2レバーとのなす角度を変更
    させて上記力平衡手段で平衡する両入力の比を変
    更させる空燃比変更制御手段とより成る空燃比制
    御装置。
JP468680U 1980-01-18 1980-01-18 Expired JPS6313402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP468680U JPS6313402Y2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP468680U JPS6313402Y2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107933U JPS56107933U (ja) 1981-08-21
JPS6313402Y2 true JPS6313402Y2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=29601368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP468680U Expired JPS6313402Y2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313402Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148944U (ja) * 1983-03-26 1984-10-04 横河電機株式会社 空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107933U (ja) 1981-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313402Y2 (ja)
JPH0217701B2 (ja)
US4305893A (en) Variable venturi type carburetor
JPS5925854B2 (ja) ナイネンキカンニオケル ニジクウキキヨウキユウソウチ
JPS61106963A (ja) 内燃機関における排ガス還流量を制御する装置
JPS5923949Y2 (ja) ガス量調整装置
JPH02553B2 (ja)
JPS5846648B2 (ja) 二次空気制御装置
JPS593177Y2 (ja) 内燃機関吸気系の空気流量検出装置
JP2722385B2 (ja) 空燃比設定装置
JPH0141007Y2 (ja)
JPS6131242Y2 (ja)
JPS6388257A (ja) 回動絞り弁型気化器
JP2002333924A (ja) 圧力調整器
JPS6016763Y2 (ja) 排気還流量制御装置
JPS5825123Y2 (ja) ノズル・フラツパ機構
JPS62195423A (ja) 内燃機関における調整可能なエアガバナ−装置
JPS6016743Y2 (ja) 燃料噴射ポンプにおける燃料噴射量調整装置
JPS6030407B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2643192B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPS6019984Y2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6226355A (ja) 内燃機関において戻される排ガス量を制御するための装置
JPH0326281Y2 (ja)
JPS62246672A (ja) 自動車用アイドル回転制御装置
JP2998548B2 (ja) 内燃機関のエアガバナ装置