JPS63132630A - 不整脈監視システム - Google Patents

不整脈監視システム

Info

Publication number
JPS63132630A
JPS63132630A JP62285131A JP28513187A JPS63132630A JP S63132630 A JPS63132630 A JP S63132630A JP 62285131 A JP62285131 A JP 62285131A JP 28513187 A JP28513187 A JP 28513187A JP S63132630 A JPS63132630 A JP S63132630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bedside
station
alarm
central station
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62285131A
Other languages
English (en)
Inventor
エレン・ブイ・レックバンド
ラリー・エル・ニールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25458035&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63132630(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS63132630A publication Critical patent/JPS63132630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、患者の監視システムに関し、特に、患者の不
整脈監視が、各ベッドサイドで行なわれ、中央ステーシ
ョンとコミュニケーションしうる不整脈監視システムに
関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、集中強化治療室(ICU)および冠動脈疾患集中
治療室(CCU)のコストを削減するために各患者の生
理学上のデータを導出するためのベッドサイドユニット
およびそのデータをヘッドサイド・や中央ステーション
でディスプレイするための監視装置(monitori
ng apparatus)が使われるようになった。
別のところで得たデータを1つのベッドサイドで見るこ
とも可能である。もし、四六時中、各患者のリアルタイ
ム・データを分析しなければならないならば看護婦の数
を大幅には減らせないのでそのような監視システムには
コンピュータ、あるいはマイクロプロセッサを備えるこ
とが通例である。該コンピュータやマイクロプロセッサ
は各患者のデータを分析し、生命に危険は迫ってはいな
いが、何らかの心配な状態のときには「黄色jのアラー
ム(yellow alert)を出し、生命に危険が
迫っているときは「赤色」のアラーム(red ale
rt)を出すためのアルゴリズムがプログラムされてい
る。過去の実習ではこれらのアラームのどちらかが出て
いる間起っている全てのデータを中央ステーションの用
紙上に時系列で記録していたので、その結果、医師が後
でそれを見ることができる。アルゴリズムは通常ボーダ
ラインの状態(in borderline 5itu
ation)でアラームを出すように設計されているの
で医師が見なければならないデータの量は過剰で、その
多くが不要なものである。さらに、もし、医師あるいは
他の臨床医がベッドサイドにいて過去のデータを必要と
すれば、記録用紙を入手する必要がある。このとき、与
えられた患者のストリップを他のストリップから分離す
るために何度も張り合わせや切り離しをしなければなら
ない。従来の監視システムで最も不便なことはどのデー
タを表示するかや表示条件の制御が中央ステーションあ
るいはベッドサイドにあることである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、膨大な記録用
紙およびその切り張り等の無駄な労力やコストを削減し
、医師等がレビューするため、必要な情報のみ、より早
く表示することが可能な不整脈監視システムを提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明では、黄色アラームおよび赤色アラームの間に得
た過去のデータを電気的にストアし、ベッドサイドです
ぐに見ることができ、その結果印刷された記録を待たな
くてもよい不整脈監視システムが提供される。さらに、
ベッドサイド側で制御可能となるので、過去のデータの
編集ができる。
編集した後、所望なデータが用紙上に印刷される。
よって、使用する用紙の量及び切り張りにかかる労力が
著しく減少する。さらに、全ての印刷を行う前に全ての
患者の編集を終えられるので所与の患者の重要なデータ
全てを別々の用紙に印刷することができ、該用紙を医師
がレビュー(review)するときのためにファイル
に保存することが可能になる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の不整脈監視システムの一実施例を示す
。システム通信コントローラ(sys tem+com
munication controller) 、S
 CCからのそれぞれのアームの端に3個のベットサイ
ドステーションtl+、btおよびb3を示し、アーム
のもう一方の端には中央ステーションCが接続する。し
たかっで、bいb2、b、およびCを相互接続するバス
シスHewlett Packard社製のHewle
tt Packard Contro−11er 78
581A等が用いられる。このシステムにおいてシーケ
ンシャルな間隔で全てのステーションは5C(1’に送
信することが可能となる。これらの間隔の間、SCCは
一つのベッドサイドステーシムを用いることができるこ
とは当業者にとって明らかである。
第2図は破線の長方形内に含まれたベッドサイドステー
ション2、および別の破線の長方形内に含まれた中央ス
テーション4の主要機能部分のブロック図を示す。バス
Bはステーション間の連絡を与える。
ベッドサイドステーション2において、手段6を患者P
に取り付け、心電図(EKG)および血圧の変化のよう
な生理学上のデータを表わす信号を導出する。A/Dコ
ンバータ8がこれらの信号をデジタルの形に変換した後
、マイクロプロセッサ10に印加され、マイクロプロセ
ッサlOはベッドサイドディスプレイ14用のビデオド
ライバ12を制御する。マイクロプロセッサ10は別の
マイクロプロセフサ16にも信号を供給し、該マイクロ
プロセッサ16はバスBとインターフェイスしているの
で、レシーバ20を通った信号を受信する。中央ステー
ション4において、レシーバ22はベッドサイドステー
ションがバスB上に位置する信号をマイクロプロセッサ
24に伝送し、マイクロプロセッサ24はバスBへのイ
ンターフェイスの役割をし、マイクロプロセッサ26に
信号を供給する。マイクロプロセッサ26は中央ステー
ションディスプレイ30を駆動するビデオドライバ28
に印加するための信号を準備する。マイクロプロセッサ
26は各ベッドサイドステーションからの信号をディス
プレイ30上のそれぞれ異ったウィンドウに表示する。
あるいは生理学上のデータを表わすビデオ信号をベッド
サイドステーションのビデオドライバ12から直接ワイ
ヤを通って中央ステーション4のビデオドライバ28へ
送ることができ、逆も同様である。
ベッドサイドステーションのマイクロプロセッサ101
.あるいは中央ステーションのマイクロプロセッサ26
のどちらかがよく知られた方法でプログラムされ、特定
のベッドサイドからのデータが黄色、または赤色のアラ
ームのどちらを保証しているかを決定する。もし、マイ
クロプロセッサ10が決定を行なえば、ベッドサイドデ
ィスプレイにアラームが表示され、他の情報が表わされ
ている中央ステーションディスプレイ30にも同じ方法
で表示される。しかし、もしマイクロプロセッサ26が
決定を行なえば、バスインターフェイスのマイクロプロ
セッサ24に知らされ、ドライバ32を通ってバスB上
にアラームが出される。該アラーム表示はバスBからイ
ンターフェイスのマイクロプロセッサ16に付随するベ
ッドサイドステーションのレシーバ20を通ってマイク
ロプロセッサ10に進み、そこからビデオドライバ12
を通ってディスプレイI4に進む。特定のベッドサイド
ステーションに対する、あるいはそこからの全てのメツ
セージは該ベッドサイドステーションに対してコード化
される。
どちらかのタイプのアラームが生じたとき中央ステーシ
ョン4のマイクロプロセッサ26はアラームを生じさせ
るデータをメモリ269にストアする。
ストリップチャートレコーダ34、あるいはページ複写
器36でデータを印刷するまえにナース/モニタ技士が
データを編集し、アラームを保証しないデータと同様、
余分なデータを除去する。本発明の長所の1つは完全な
レビューと編集がベッドサイドステーション、あるいは
中央ステーションで行えることである。したがって、医
師が患者の状態をレビューしたいときには適切なデータ
だけを考慮すればよい。他のベッドサイドステーション
は他のレシーバ、および22’や32′のようなドライ
バによってマイクロプロセッサ24に接続される。
ここで、第3A図から第3D図に示した複数個のフレー
ムを参照する。フレームF1は中央ステーションのディ
スプレイ上にだけ現われるが、他のフレーム全ては呼び
出されるとベッドサイドステーションおよび中央ステー
ションの両方のディスプレイに現われることができる。
もし、マイクロプロセッサ26が不整脈分析を実行する
ことになれば全てのステーションにある不整脈機能キー
kを押す。
次のステップはどのベッドサイドステーションに対して
不整脈分析を実行するかを識別することである。これは
フレームF、のソフトキーに、およびに2によって行い
、該ソフトキーはそれぞれ前のベッド、および次のベッ
ドに対応し、白黒反転文字のバンド(reverse 
background band)38を選択されたベ
ッドに移動する。割当てキー(assignmentk
ey) k3を押す前にフレームF2が全ステーション
に現われるが、k3を押すとすぐに不整脈メニューフレ
ームF、は中央ステーション、および不整脈監視用にF
、が選択されたベッドサイドステーションに現われる。
不整脈監視はに4により特別のベッドサイドステーショ
ン用に操作することもできる。
k3あるいはに4を押すとマイクロプロセッサ26の不
整脈分析アルゴリズムの学習プロセスが開始し。
フレームF4が全ステーションに現われる。キーk。
を動作させ、特定のベッドサイドステーション、トスチ
ージョンの患者がペーサ(ρacer)をh−bている
かどうかを表示させることが重要である。もし、アラー
ムを変更したい、たとえばパルスレートの最大値、およ
び最小値を変えたいならば、k6を押して、技士のいる
ステーションにFsを表示させる。次にに、およびに、
を押してリミット値をそれぞれ増加させ、および、減少
させる。もし、アラームの抑制状態(inhabiti
ng)が必要ならば、kgを押して技士のいるステーシ
ョンにF、を表示させる。k、。あるいはに4を押して
F、を表示させることもできる。もし、F4のkJIを
押せば不整脈メニューフレームF3が制御可能になる。
図示してはいないが、患者のベンドサイドユニットおよ
び中央ステーションにもフレームF?が出現することで
患者にアラームが発生したことが示される。あるいはも
し、以前のアラームが確認されていないために自動的に
F、が出現しなければ、そして、アラームが有効である
かどうかを知ることが望まれる場合、F3のkl!を押
すとF、が関係するベッドサイドに現われる。F、はア
ラームを引き起こした分を含め多数の心電図を含んでい
る。それらをレビューした後、技士はF、上の種々のキ
ーで示されるように、有効であるかまたはないかでこれ
ら心電図を保持するか、破棄することが可能となる。も
し、心電図をとっておくのなら、一時的メモリ269に
記録する。後に、例えば−日の終りに医師が来るとき、
種々のアラームに対して261にストアされた全ての心
電図を関係のあるベッドサイドあるいは中央ステーショ
ンに表示し、複写器36により印刷されたもので(pr
inted copy)調べられる。第4図に例として
1ページ示す。
本発明の一実施例における、ある部分の動作をより詳細
に説明するために第5A図、第5B図および第5C図の
フローチャートをここで参照する。左側は中央ステーシ
ョンのマイクロプロセッサ26の動作に関し、右側はベ
ッドサイドステーションのマイクロプロセッサIOの動
作に関する。
本システムの初期化を以下のようにして達成する。中央
ステーションの決定ブロックD、はコントローラCが存
在するかどうかを決定し、同時に各ベッドサイドステー
ションの決定ブロックD’は該ステーションの動作準備
ができているかどうかを決定する。中央ステーションの
ブロック42はベンドサイドステージシンがバス上にあ
り、動作準備ができているかどうかを見るためにブロッ
ク44でチェックする。中央ステーションのD2は42
で受信された答が肯定かどうかを決定する。もし肯定で
なければループ内に入って肯定的な応答を待つ。
もし、肯定であればブロック46に到達し、第3図のK
Aが押されると応答し、不整脈手順を初期化する。決定
ブロックD、がコントローラCの存在を決定した後、ブ
ロック48に到達し、その結果、不整脈手順を実行する
もし、中央ステーションのソフトキーKAを押して不整
脈手順を初期化すれば、決定ブロックD4はこの事実を
指示し、ブロック50は第5A図に示した手順を実行す
る。第5A図ではブロック52は固有のソフトキーラベ
ルを作る。
この場合、ベッド選択フレームF、のソフトキーラベル
になる。次にブロック54は適切なスペーシングデータ
(spacing data)を作り、決定ブロックD
5はラベルとスペースに必要なデータが全て完全である
かどうかをチェックする。もし完全であれば、ブロック
50は中央ステーションにフレームF、のディスプレイ
を生成する。決定ブロックD6は新しい要求を受信した
かどうかをチェックする。
例えば、F、のキーに+あるいはに2を押してベッドサ
イドステーションを選択することモある。これは上述し
たFlを生成するものと同じプロセスでメニューフレー
ムF、を付加する必要がある。もし、新しい要求が受信
されなければ、F、はディスプレイ上に残り、D7は不
整脈プロセスの終了を指示するハードキーが押されたか
どうかをチェックする。
もし、押されていなければ手順はD6の人力に戻る。
もし、押されていればブロック56は中央ステーション
用の標準ディスプレイを設定し、KAを押すまでそのま
まの状態となっている。
もし、ベッドサイドステーションのソフトキーKaを押
せば決定ブロックD8がこの事実を指示し、ブロック5
8は第5八図に関連して説明したように動作し、ベッド
サイドステージタン、および中央スチージョンに不整脈
メニューフレームF3を表示する。決定ブロックOh 
’ 、Dt ’および56′はそれぞれブロックD6、
D、および56と同様の動作をする。
もし、黄色アラーム、あるいは赤色アラームのような特
別な状態が生じれば、中央ステーションCに知らせ、決
定ブロックD、がこの状態を指示すす。それに応じてブ
ロック58および60はそれぞれ中央ステーションディ
スプレイおよび関係するベッドサイドステーション用の
ディスプレイを創り出す。次に決定ブロックDIG、お
よびり3.′はアラーム確認キーを押すような動作が中
央ステーションかあるいは関係するベッドサイドステー
ションのどちらかで行われたかどうかをチェックする。
もしそのような動作がなければアラームはそのままとな
るが、もし、動作があればブロック62および64はそ
れぞれアラームを出したベッドサイドステーションおよ
び中央ステーションからのアラーム指示を消去する。中
央ステーションおよびベッドサイドステーションの不整
脈手順はそれぞれブロック56および56′により終了
する。ソフトキーKAをどれか押せば該手順を再び開始
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、複数の患者の不整脈
を監視するシステムにおいて、ベッドサイドあるいは中
央のステーションで、アラームが生じた、ある患者のデ
ータについて医師あるいはX容易にそしてより短時間で
患者データのレビューを行なうことができる。また、編
集したデータを画面表示だけでなく、記録用紙に印刷す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である不整脈監視システム
の概略図。第2図は、本発明の一実施例である不整脈監
視システムの詳細ブロック図。第η図から第3D図は、
本発明の一実施例で、ベッドサイドステーションまたは
中央ステーションにおける画面の表示例。第4図は、本
発明の一実施例で得られたデータの印刷表示例。第5A
図から第5C図は本発明の一実施例の動作を説明するフ
ローチ忙ト。 2:ベッドサイドステーション、 C14:中央ステーション、 8:A/Dコンバータ、 10.16.24.26:マイクロプロセッサ、12.
28:ビデオドライバ、 14:ベッドサイドディスプレイ、 30:中央ステーションディスプレイ、18.32.3
21:ドライバ、 20.22.221:レシーバ、 34ニストリツプチヤートレコーダ、 36二ページ複写器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 患者と連絡し、前記患者の生理的データに対応する信号
    を供給する少なくとも1個のベッドサイドステーション
    と、中央ステーションと、前記各ベッドサイドステーシ
    ョンと前記中央ステーション間に通信を設ける手段と、
    前記ベッドサイドステーションからのデータを分析する
    手段と、全ての前記ステーションに位置し、前記ベッド
    サイドステーションにアラーム条件を設定する手段と、
    前記アラーム条件となった時、関与した前記ベッドステ
    ーションと前記中央ステーションにアラームを発する手
    段と、前記ベッドサイドステーションにアラームを表示
    させ、前記中央ステーションにアラーム指示するデータ
    を表示させる手段と、前記ベッドサイドステーションに
    アラームを表示させ、前記中央ステーションで前記アラ
    ームを確認する手段と、前記全てのベッドサイドステー
    ションにおけるデータが選択的に観測できるよう、確認
    された全てのアラームにおけるデータを一時的にストア
    する手段から構成することを特徴とする不整脈監視シス
    テム。
JP62285131A 1986-11-10 1987-11-10 不整脈監視システム Pending JPS63132630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/929,548 US4794532A (en) 1986-11-10 1986-11-10 Virtual arrhythmia system
US929548 1986-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132630A true JPS63132630A (ja) 1988-06-04

Family

ID=25458035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285131A Pending JPS63132630A (ja) 1986-11-10 1987-11-10 不整脈監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4794532A (ja)
EP (1) EP0269907B1 (ja)
JP (1) JPS63132630A (ja)
DE (1) DE3781112T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889134A (en) * 1988-03-25 1989-12-26 Survival Technology, Inc. Device for measuring multiple channels of heartbeat activity and encoding into a form suitable for simultaneous transmission over
US5229931A (en) * 1988-09-21 1993-07-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Nut runner control system and method of monitoring nut runners
CA1332970C (en) * 1988-09-21 1994-11-08 Akira Takeshima Nut runner control system and method of monitoring nut runners
US5206807A (en) * 1989-02-16 1993-04-27 Air-Shields, Inc. Neonatal cardiorespirograph incorporating multi-variable display and memory
JPH02228939A (ja) * 1989-03-03 1990-09-11 Fukuda Denshi Co Ltd Lanを用いた患者監視システム
US5321800A (en) * 1989-11-24 1994-06-14 Lesser Michael F Graphical language methodology for information display
US5187657A (en) * 1990-04-05 1993-02-16 Hewlett-Packard Company Cardiac analyzer with rem sleep detection
US5085224A (en) * 1990-05-25 1992-02-04 Hewlett-Packard Company Portable signalling unit for an ekg
US5284151A (en) * 1990-11-30 1994-02-08 Terumo Kabushiki Kaisha Electrocardiograph system
US5226431A (en) * 1991-06-20 1993-07-13 Caliber Medical Corporation Optical/electrical transceiver
US5730146A (en) * 1991-08-01 1998-03-24 Itil; Turan M. Transmitting, analyzing and reporting EEG data
US5464014A (en) * 1991-10-03 1995-11-07 Sugan Company Limited Display device for bioelectrical and biophysical phenomena
GB2264176B (en) * 1992-02-14 1995-12-20 George John Dempsey A non-invasive multi-electrocardiographic apparatus and method of assessing acute ischaemic damage
US5262944A (en) 1992-05-15 1993-11-16 Hewlett-Packard Company Method for use of color and selective highlighting to indicate patient critical events in a centralized patient monitoring system
AU3862693A (en) * 1992-05-18 1993-11-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for event processing in biological applications
US5336245A (en) * 1992-05-20 1994-08-09 Angeion Corporation Storage interrogation apparatus for cardiac data
FI931234A (fi) * 1993-03-19 1994-09-20 Instrumentarium Oy Menetelmä potilaan tilan seuraamiseksi
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
US5640967A (en) * 1994-03-29 1997-06-24 Quinton Electrophysiology Corporation Monitoring system and method for use during an electrophysiology study
KR0133460B1 (ko) * 1994-07-05 1998-04-22 구자홍 텔레비젼수상기의 자가 건강진단 방법 및 회로
FR2731341B1 (fr) * 1995-03-06 1997-08-29 Hanriot Denis Detecteur individuel d'infarctus
EP0796591B1 (en) * 1996-03-19 2003-12-10 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Central station waveform display having dedicated user message areas
US6496705B1 (en) 2000-04-18 2002-12-17 Motorola Inc. Programmable wireless electrode system for medical monitoring
US6441747B1 (en) 2000-04-18 2002-08-27 Motorola, Inc. Wireless system protocol for telemetry monitoring
US7933642B2 (en) 2001-07-17 2011-04-26 Rud Istvan Wireless ECG system
US7197357B2 (en) 2001-07-17 2007-03-27 Life Sync Corporation Wireless ECG system
US20040127802A1 (en) * 2001-07-17 2004-07-01 Gmp Companies, Inc. Wireless ECG system
US6978169B1 (en) * 2002-04-04 2005-12-20 Guerra Jim J Personal physiograph
CA2544926C (en) 2003-11-26 2013-12-31 Cardionet, Inc. System and method for processing and presenting arrhythmia information to facilitate heart arrhythmia identification and treatment
US9168383B2 (en) 2005-10-14 2015-10-27 Pacesetter, Inc. Leadless cardiac pacemaker with conducted communication
US7937148B2 (en) 2005-10-14 2011-05-03 Nanostim, Inc. Rate responsive leadless cardiac pacemaker
US8527068B2 (en) 2009-02-02 2013-09-03 Nanostim, Inc. Leadless cardiac pacemaker with secondary fixation capability
US9060692B2 (en) 2010-10-12 2015-06-23 Pacesetter, Inc. Temperature sensor for a leadless cardiac pacemaker
EP2627403A4 (en) 2010-10-12 2014-03-26 Nanostim Inc TEMPERATURE SENSOR FOR WIRELESS CARDIAC STIMULATOR
EP2627406A1 (en) 2010-10-13 2013-08-21 Nanostim, Inc. Leadless cardiac pacemaker with anti-unscrewing feature
JP6023720B2 (ja) 2010-12-13 2016-11-09 ナノスティム・インコーポレイテッドNanostim, Inc. ペースメーカーの取出システム及び取出方法
EP2651494B1 (en) 2010-12-13 2017-02-15 Pacesetter, Inc. Delivery catheter
US9242102B2 (en) 2010-12-20 2016-01-26 Pacesetter, Inc. Leadless pacemaker with radial fixation mechanism
EP2773416B1 (en) 2011-11-04 2019-04-24 Pacesetter, Inc. Leadless cardiac pacemaker with integral battery and redundant welds
WO2014022661A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Nanostim, Inc. Biostimulator circuit with flying cell

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646930A (en) * 1969-11-03 1972-03-07 Johnnie Walker Medical Electro Automatic physiological recording and alarm system for hospitals
US3724455A (en) * 1970-06-02 1973-04-03 P Unger Cardiac warning device
US4004577A (en) * 1972-12-04 1977-01-25 Survival Technology, Inc. Method of treating heart attack patients prior to the establishment of qualified direct contact personal care
JPS55163034A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Tokyo Shibaura Electric Co Device for monitoring patient

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925762A (en) * 1973-10-25 1975-12-09 Gen Electric Patient monitoring and data processing system
US4051522A (en) * 1975-05-05 1977-09-27 Jonathan Systems Patient monitoring system
US4090505A (en) * 1976-06-01 1978-05-23 Marquette Electronics, Inc. Electrocardiographic recording method and means
US4173971A (en) * 1977-08-29 1979-11-13 Karz Allen E Continuous electrocardiogram monitoring method and system for cardiac patients
US4216462A (en) * 1978-03-06 1980-08-05 General Electric Company Patient monitoring and data processing system
GB2083916B (en) * 1980-09-18 1984-09-26 Mirowski Miecyslaw Implantable automatic defibrillator
US4667682A (en) * 1985-07-02 1987-05-26 Creative Medical Systems, Inc. Cardiac ambulatory monitor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646930A (en) * 1969-11-03 1972-03-07 Johnnie Walker Medical Electro Automatic physiological recording and alarm system for hospitals
US3724455A (en) * 1970-06-02 1973-04-03 P Unger Cardiac warning device
US4004577A (en) * 1972-12-04 1977-01-25 Survival Technology, Inc. Method of treating heart attack patients prior to the establishment of qualified direct contact personal care
JPS55163034A (en) * 1979-06-06 1980-12-18 Tokyo Shibaura Electric Co Device for monitoring patient

Also Published As

Publication number Publication date
EP0269907B1 (en) 1992-08-12
DE3781112T2 (de) 1993-02-04
EP0269907A1 (en) 1988-06-08
US4794532A (en) 1988-12-27
DE3781112D1 (de) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132630A (ja) 不整脈監視システム
US4531527A (en) Ambulatory monitoring system with real time analysis and telephone transmission
US4173971A (en) Continuous electrocardiogram monitoring method and system for cardiac patients
US5357427A (en) Remote monitoring of high-risk patients using artificial intelligence
EP0611124B1 (en) Paging transmission system
US5038800A (en) System for monitoring patient by using LAN
CA1287880C (en) Apparatus for monitoring storing and transmitting detected physiological information
CA2007710C (en) Exercise monitoring system
US6416471B1 (en) Portable remote patient telemonitoring system
US6454708B1 (en) Portable remote patient telemonitoring system using a memory card or smart card
US5515176A (en) Interactive fax imaging
US5339824A (en) Memory loop ECG recorder with LIFO data transmission
US4483346A (en) Electrocardiograph with digitally-printing waveform display
Block et al. Two computer-based anesthetic monitors: the Duke Automatic Monitoring Equipment (DAME) system and the microDAME
US5361755A (en) Method and apparatus for medical monitoring
US6931271B2 (en) System for adaptively deriving ECG chest lead signal data
JPH05161611A (ja) 医用テレメータ装置
JPH0484934A (ja) 医療情報システム
JPH02206429A (ja) 患者監視装置及び患者監視装置におけるアラーム波形の表示方法
WO2024017391A1 (zh) 医疗设备及其界面的显示方法
Economakos et al. ECG handling on a telemedicine platform
JPH04105640A (ja) 生体信号波形表示方法
Warner A computer based information system for patient care
JPH02206431A (ja) Σ表示方式
Nose et al. An on-line system for electrocardiogram interpretation using the Bonner program