JPS63131948A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS63131948A
JPS63131948A JP61278262A JP27826286A JPS63131948A JP S63131948 A JPS63131948 A JP S63131948A JP 61278262 A JP61278262 A JP 61278262A JP 27826286 A JP27826286 A JP 27826286A JP S63131948 A JPS63131948 A JP S63131948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heating
heating chamber
heat exchanger
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278262A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kojima
伸行 小島
Shigeki Yamaguchi
山口 重樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP61278262A priority Critical patent/JPS63131948A/ja
Publication of JPS63131948A publication Critical patent/JPS63131948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば便器に装着し人体の局部を洗浄する
温水洗浄装置などに用いられる熱交換器に関する。
(従来の技術) 従来、上述のような温水洗浄装置に用いられる熱交1?
!器の多くは、貯湯式の熱交換器すなわち温水タンクで
あった。しかしながら、このような貯湯式の熱交換器で
は、貯えられた水が一定の温度になるまひに時間がかか
るとともに、一定の温度になった後にも保湿しなければ
ならないので、電気料がかさむ。また、トイレなどの狭
い場所に設置するのであるから、なるべく小さいことが
望ましいにもかかわらず、使用時間によりある程度の容
積たとえば1.51程度の容積が必要なので、装置が大
型にならざるを得ない。さらに、連続的に使用すると、
一定の温度に上がる前に使用することになり、貯えられ
ている温水の温度が低手する問題もある。
また、渇水洗浄装置において、より小型にできる瞬間湯
沸し万代の熱交換器すなわち晴間熱交換型の熱交換器も
用いられているが、1〜イル等の狭い場所に目立たない
ように設置するため、より一層の小型化が要求されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように、従来の温水洗浄装置などの熱交換器は、
大型であったため、トイレ等の狭い場所では邪魔になる
とともに、高価になり、また、加熱スピードも遅いなど
の問題があった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、小型で
トイレ等の狭い場所でも邪魔にならないとともに安価に
でき、また、加熱スピードなども向上させることができ
る温水洗浄装置などの熱交換器を提供することを目的と
するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の熱交換器は、給水源に接続する流入口および給
湯部に接続する流出口を有するとともにこれら流入口お
よび流出口に連通ずる加熱室を内部に有するケース体に
、その加熱室内に位置して発熱体を設け、上記加熱室内
の温度を検出する温度検出装置を設けるとともに、上記
加熱室内の水位を検出するフロートスイッチを設け、さ
らに、上記発熱体を螺旋状に形成して、この螺旋状の発
熱体の内側に上記フロートスイッチのフロートおよびこ
のフロートを支持する支持部を配設したものである。
(作用) 本発明の熱交換器は、給水源より流入口を介してケース
体の加熱室に導かれた水を、この加熱室内に設けられた
螺旋状の発熱体により加熱し、ついで、流出口を介して
給湯部へ送る。その際、温度検出装置が加熱室内の温度
を検出するとともに、この@*状の発熱体の内側に配設
されたフロートおよびこのフロートを支持する支持部を
有するフロートスイッチが加熱室内の水位を検出し、発
熱体を制御する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき、図面を参照して説明す
る。
本実施例の熱交換器1は、第4図に制水したような温水
洗浄装置に用いられるものである。この温水洗浄装置は
、第4図に示すように、便器洗浄用タンクなどの給水源
2内に設けられた取水口3から、温水洗浄装置本体4内
に配設されたボン、。
プ5などにより、水を吸入し、上記温水洗浄装置本体4
内の熱交換器1へ送水加熱し、図示しない便器に装着し
た給湯部としての洗浄用ノズル6へ温水を送り出し、人
体の局部を洗浄するものである。また、第4図において
、7はリモートコントロール装置であり、湿度、流量の
選択および入切などの操作部を有しており、制御回路に
連動している。
つぎに、上記熱交換器1の構成を第1図ないし第3図に
より説明する。
11はケース体で、このケース体11の内部が加熱室1
2どなっている。そして、このケース体11は、m維強
化ポリプロピレン樹脂などにより成形され側面開口部1
3および上面開口部14を有するケース本体15に、上
記側面開口部13を覆う金属製の取付板16がガスケッ
ト17などを介して水密に取付けられているとともに、
上記上面間口部14を覆う蓋体18がOリング19など
を介して水密に取付けられている。
また、上記ケース本体15の側面開口部13と反対側の
側部には、上記加熱室12の下部に流入口21を介して
連通された第1の弁室22が形成され、同様に上記加熱
室12の下部に連通口23を介して連通された第2の弁
室24が形成されているとともに、これら第1の弁室2
2および第2の弁室24間に位置して、上記加熱室12
の上部に連通しかつ上記洗浄用ノズル6に連通接続され
る流出口25が形成されている。そして、上記第1の弁
室22の開口された上面には、第1の接続口26を貫通
形成した第1のカバー休27がOリング28などを介し
て水密に取付けられており、上記第1の接続口26は、
上記ポンプ5により中継されたパイプ体29.30を介
して、上記取水口3に連通した継手管31に連通接続さ
れている。一方、上記第2の弁室24の開口された上面
にも、第2の接続口32を貫通形成した第2のカバー休
33がOリング34などを介して水密に取付け′られて
おり、上記第2の接続口32は、パイプ体35を介して
上記継手管31に連通接続されている。
そして、上記第1の弁室22内には、ばね36により常
旧上方へ付勢され上記流入口21を開閉する第1の弁体
37が摺動自在に設けられている。すなわち、この第1
の弁体37に形成された鍔部38と上記第1の弁室22
に形成された段部39どの間に上記ばね36が装着され
ているとともに、上記鍔部38の上側に位置して第1の
弁体37に装着されたOリング40が上記第1の接続口
2Gの下面周縁部に接離自在に圧接されている。一方、
上記第2の弁室24内には、ばね41により常時下方へ
付勢され上記連通口23を開閉する第2の弁体42が摺
動自在に設けられている。すなわち、この第2の弁体4
2に形成された鍔部43と上記第2のカバ一体33との
間に上記ばね41が装着されているとともに、上記鍔部
43の下側に位置して第2の弁体42に装着されたOリ
ング44が上記第2の弁室24に形成された段部45に
接離自在に圧接されている。
また、上記ケース本体15の側面開口部13を覆う上記
取付板16には、上記加熱室12内に位置する発熱体5
またとえばシーズヒータの両端が溶接または加締哲の手
段により固着されている。そして、この発熱体51は、
螺旋状に形成されているとともに、上記ケース本体15
に接しないようにこのケース本体15との間に間隙が保
持されている。また、上記取付板16の外側の面には、
取付具52を介して、過熱防止装置どじでのリミッタ5
3または湿1身ヒl−ズなどが取付けられている。
また、上記ケース本体15の上面間口部14を覆う蓋体
18にはねし孔54が形成されており、このねじ孔54
に、温度検出装置どしてのサーミスタ55がOリング5
6などを介して水密に螺着されている。
そして、このサーミスタ55の温度感知子57は、上記
加熱室12内に突出されている。
また、上記蓋体18には取付孔58が貫通形成されてお
り、この取イ」孔58にフロートスイッチ59の支持体
60がOリング61などを介して水密にナツト62など
により取付けられている。そして、上記支持体60の加
熱室12内に突出された棒状の支持部63に、フロート
スイッチ59のフロート64が所定範囲上下摺動自在に
支持されており、これらフロー1〜64および支持部6
3は、上記螺旋状の発熱体51の内側中央に位置されて
いる。
さらに、上記発熱体51とフロート64および支持部6
3との間に介在される筒状部65および流通口66を有
する迂回板67などを上記加熱室12内に設けてもよい
。なお、上記発熱体51は、上記迂回板67、フロート
スイッチ59およびサーミスタ55にも接していない。
また、上記ケース本体15の底部には、加熱室12に連
通する水抜き口68が貫通形成されており、この水抜き
口68には、Oリング69などを介して水密にかつ着脱
出自にドレン弁70が螺着されている。
つぎに、上記の構成につき、その作用を説明する。
不使用時には、給水源2ど洗浄用ノズル6の間口との高
さの違いによる圧力に抗して、ばね36により付勢され
た第1の弁体37が流入口21を閉じており、加熱室1
2への入水が閉止されている。すなわち、上記高さの違
いによる水漏れが、圧力調整装置どしての第1の弁体3
7により防止されている。
使用時には、ポンプ5の作動により、第1の接続口26
側の圧力が増大して、第1の弁体37がばね3Gの付勢
力に抗して下方へ移動して開き、第1の弁室22および
流入口21を介して、水が加熱室12内に流入する。つ
いで、加熱室12内に流入した水は、ケース本体15お
よび取付板16と迂回板67との間の空間部、迂回板6
7の流通口66、および、迂回板67内のフロート64
、温度感知子57(−j近を通過していく。その際、発
熱体51により水が加熱されて温水となる。つぎに、こ
の温水は流出口25より流出され、洗浄用ノズル6に送
られる。
なお、迂回板67は、加熱室12内の流路覆なわち熱交
換経路を規制して、熱交換効率を向上させるためのもの
である。
ところで、加熱室12内の圧ツノが一定値より低くなっ
ている場合には、ばね41により付勢された第2の弁体
42が連通口23を閉じているが、加熱室12内の圧力
が一定値より高くなると、第2の弁体42が上方へ移動
して間ぎ、連通口23、第2の弁室24および第2の接
続口32を介して、水が給水源2側へ逆流する。すなわ
ち、第2の弁体42は安全弁としての機能を有するもの
である。
また、温度検出装置としてのサーミスタ55は、加熱室
12内の温水の温度を検出する。そして、この温度の検
出に基づき発熱体51の発熱量を制御回路により制御す
る。
さらに、フロートスイッチ59は、加熱室12内の水位
を検出する。そして、この水位の検出に基づき発熱体5
1を制御回路により制御する。たとえば、水位が一定値
以下になった場合には、発熱体51への通電を切る。
上記構成によれば、発熱体51、サーミスタ55および
フロートスイッチ59などの部品を高密度に集約して配
置したことにより、すなわち、とくに螺旋状の発熱体5
1の内側の空間部にフロートスイッチ59のフロート6
4および支持部63を設けたことにより、加熱室12の
容積を約100cc以下、50〜70cc程度まで小さ
くすることができる。したがって、弁室22.24、リ
ミッタ53、サーミスタ55およびフロートスイッチ5
9などの制御装置、安全装置を盛り込んでいても、熱交
換器1はコンパクトであり、温水洗浄装置全体も小さく
できるので、トイレという狭い場所に設置する場合でも
、たとえば壁に掛ける、あるいはロータンクに掛けると
いうぐあいに、任意の場所に設置でき、邪魔になること
がない。もちろん、小型化できることにより、安価にも
できる。とくに、貯湯式の熱交換器を用いた場合に比べ
て、大幅に安価にできる。
また、上述のように、加熱室12の容積を大幅に小さく
できることにより、加熱スピードと熱交換効率も大幅に
向上する。たとえば、 加熱室12の容積  V=100cc 発熱体51の入ノj  W=1000Watt湯沸し効
率 η−0,9= 90% 流入口水温 t1=10℃ 流出口水濡 tz =40℃ とすると、沸上り時間T〔秒〕は、 1 K11lh = 8.60421x 10” ca
tより、 T−V (” 2  ” 1 ) 0.24 Wη         °°゛°°°(1)
であるから1 .1(ゝ)x (40−10)・ 0.24 xlooox o、q” 4秒となる。すな
わち約14秒で温水となる。
なお、V=100ccは多き目に採った値であり、また
、ηも実際には90〜95%にできるので、湧沸り時間
はより短くできる。
これに対し、従来の貯湯式の熱交換器では、約1.51
位の温水タンクになっている場合がほとんどなので、こ
の値を用いて同様に計算すると、111“OX (4”
−10) #20 s秒”” 0.24 X1000X
 O,9=3分28秒 となり、温水になるのに約3分生もかかる。これは単純
計算であり、貯湯式の場合は熱交換ロスも大きいため、
貯湯式の場合と本発明の場合とでは、上記計算値以上の
有意差が実際にはある。
以上は立ち上りの比較であるが、各使用時毎に上記の差
が出るわけではもちろんない。つまり、不使用時にも保
温しておく場合には、上記の差は出ない。しかし、この
場合にも、保温容量の差により、通電率には上記の差と
同様の差が生ずる。
すなわち、本発明の場合は、貯湯式の場合に比べて、電
力使用帛つまり電気料も大幅に少なくなる。
また、保温しておいても、貯湯式の場合は、1分間の水
量を50Qccとすると、約3分で400Cの湯を使い
きってしまい、連続して使用する場合が多いと、温度が
上らず不便を感じるものである。それに対して、本発明
の場合は、 連続水量Vc=500cc/分共8.33cc/秒とす
ると、(1)式を変形した より、V/T=Vcとおいて、 坤25,9℃ を得る。すなわち、連続使用しても、約26°C水を温
度上昇させることがでさる1、前記の30°Cの温度上
昇よりは若干少ないが、この差は、発熱体51の入力W
を上げるなど、各装置に合わせて調整することができる
また、圧力調整用の第1の弁体37を収納した第1の弁
v22と安全弁としての第2の弁体42を収納した第2
の弁室24とは、ケース本体15に一体に、かつ、加熱
室12と連通近接して設けたので、保温状態にしておけ
ば、熱伝導により、第1の弁室22および第2の弁室2
4も温められ、冬期における凍結による弁機能の低下な
どの危険性も大幅に減少する。
さらに、加熱室12を形成するケース体11は、その大
部分が合成樹脂製のケース本体15からなっているので
、熱放散が少’cL < 、熱交換効棒′および保温性
がより高い。
また、発熱体51は、取付板16以外には接していない
ので、熱交換のロスが少なく水への加熱効果が大きいと
ともに、通常使用時において、取付板16以外の部品は
直接加熱されないので、耐熱性の比較的低い合成樹脂製
のケース本体15を含めたこれらの部品が熱から保護さ
れる。それに加えて金属製の取イ」板16も、通常使用
時は水に接しているから、過度に温度が上昇しない。
ところで、異常時すなわち発熱体51に過剰に通電され
過熱が生じた場合には、取イ」板16に取付けられたリ
ミッタ53が過度の温度上昇を検出して発熱体51への
通電を遮断する。このとき、発熱体51が接しておらず
かつ合成樹脂からなるケース本体15の温度上昇よりも
、発熱体51が固着された金属製の取付板16の温度上
昇の方が速いが、−上述のようにこの取付板16の方に
リミッタ53が取付()られており、リミッタ53への
熱伝導が速いので、このリミッタ53は迅速に作動する
。とくに、加熱室12内に水がない場合の異常通電時に
おける発熱体51の急激な温度上昇にも、十分に対応で
きる。
しかも、上述のように通常使用時すなわち加熱室12内
に水が流れている時の取付板16の温度寸なわちリミッ
タ53の温度は比較的低いので、異π時との温度差が大
きくなり、したがって、リミッタ53の作動温度を比較
的低く設定できるので、このリミッタ53の作動をより
確実なものとできる。
したがって、補助的な過熱防止装貿を設()るような必
要がなく、高価にならないとともに、本発明のようにコ
ンパクト化された熱交換器1においても十分な安全性が
確保される。
〔発明の効果〕 本発明によれば、螺旋状に形成された発熱体の内側にフ
ロートスイッチのフロー[・および支持部を配設したの
で、加熱室を小さくでき、熱交換器全体を小さくできる
とともに、この熱交換器を用いた温水洗浄装置なども小
さくでき、したがって、トイレなどの狭い場所に邪魔に
なることなく設置することができるとともに、安価にで
き、また、上述のように加熱室を小さくできることによ
り、加熱スピードおよび熱交換効率なども向上J−る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の熱交換器の一実施例を示
す断面図、第3図はその分解斜視図、第4図は本発明の
熱交換器を用いた温水洗浄装置全体の斜視図である。 1・・熱交換器、2・・給水源、6・・給湯部としての
洗浄用ノズル、11・・ケース体、12・・加熱室、2
1・・流入口、25・・流出口、51・・発熱体、55
・・温度検出装置としての4ノーミスタ、59・・フロ
ートスイッチ、63・・支持部、64・・フロート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給水源に接続する流入口および給湯部に接続する
    流出口を有するとともにこれら流入口および流出口に連
    通する加熱室を内部に有するケース体と、このケース体
    の加熱室内に設けられた発熱体と、上記加熱室内の温度
    を検出する温度検出装置と、上記加熱室内の水位を検出
    するフロートスイッチとを備え、 上記発熱体を螺旋状に形成し、この螺旋状の発熱体の内
    側に上記フロートスイッチのフロートとこのフロートを
    支持する支持部とを配設したことを特徴とする熱交換器
JP61278262A 1986-11-21 1986-11-21 熱交換器 Pending JPS63131948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278262A JPS63131948A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278262A JPS63131948A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131948A true JPS63131948A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17594888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278262A Pending JPS63131948A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336567B1 (en) 1997-06-13 2002-01-08 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Magnetic secured container closure with release by movement of magnetic member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336567B1 (en) 1997-06-13 2002-01-08 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Magnetic secured container closure with release by movement of magnetic member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384568A (en) Solar heating system
US6075923A (en) Self-compensatory water heater sensitively responsive to temperature variations
US11243010B2 (en) Water heater insert
EP0309546A1 (en) Water purification system with purified water cooling apparatus
US4135984A (en) Water distiller
JPS63131948A (ja) 熱交換器
JPS6248143B2 (ja)
JPH0311659Y2 (ja)
JPH0224027Y2 (ja)
JPS6143032Y2 (ja)
KR102679578B1 (ko) 이동식 삼푸장치
JPH0515870Y2 (ja)
SU1744377A1 (ru) Электроводонагреватель
JPH0315665Y2 (ja)
JPH0233087Y2 (ja)
JP3112131B2 (ja) 活性炭再生式浄水器
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
FR2534824A3 (fr) Appareil de distillation, notamment a usage domestique
JPH0239124Y2 (ja)
RU965U1 (ru) Проточный электрический водонагреватель
JP2569684Y2 (ja) 浄水ポット
JPS58117148A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0345081Y2 (ja)
JPS6143616B2 (ja)
JPH0366334A (ja) 温水器付き手洗器