JPS63131322A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS63131322A
JPS63131322A JP27663386A JP27663386A JPS63131322A JP S63131322 A JPS63131322 A JP S63131322A JP 27663386 A JP27663386 A JP 27663386A JP 27663386 A JP27663386 A JP 27663386A JP S63131322 A JPS63131322 A JP S63131322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic layer
magnetic
magnetic recording
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27663386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Tsugane
津金 良仁
Hirohisa Kato
博久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27663386A priority Critical patent/JPS63131322A/ja
Publication of JPS63131322A publication Critical patent/JPS63131322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (l東上の利用分野) 本発明は、磁性層を有した高密度磁気記録媒体の製造方
法に関し、更に詳しくはカレンダー処理工程において粉
おちのない高密度磁気媒体の製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、磁気記録媒体の製造方法ば、ポリエチレンテレフ
タレートのような樹脂材料からなる非磁性支持体の上に
1強磁性徴粒子s +l!滑剤、暗合樹脂などを主成分
とする磁性塗料を改布して磁性1を設け、さらにカレン
ダー処Flt−行なって、磁気記録媒体を得る。
カレンダー処理は、高硬度の金嘱ロールと弾性ロールと
の間に、IR磁性が金40−ル面に接触するよう6ζ通
して、加熱しながら加圧することが知られている。
高密度磁気記録媒体に必要な条件は1強磁性徴粒子が磁
性層中に高充填され磁性層表面が超平滑化されており磁
性層の厚みが均一化されでいることである。このため、
高密度磁気記録媒体のカレンダ一工程は重置で弾性ロー
ル面の硬度を上げるカレンダー圧力、温度を高くする。
カレンダーのニップ回数を増すなど種々の改良が試みら
れている。しかし、カレンダー条件を厳しくするとカレ
ンダ一工程中に金40−ル面に粉おち(磁性塗料の付着
)が発生し均一で子清な磁性面が得られないという問題
点かありた。
(発明が解決しようとする間渭点) 本発明は上記従来技術の持つ欠点t−a決すべくなされ
たものであり、゛侍lこカレンダ一工程中に扮おちのな
い製置方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明は、磁気記録媒体の磁性層に富有される潤滑剤
り中で最も高融点以下の型置でカレンダー処理を行なう
ことによりて金属ロールに粉おちが発生ぜずカレンダー
処理を行うことができるものである。磁・注1中に融点
が80″C以上のポリオレフィンワックス、飽和直鎖脂
肪酸および多不飽和脂肪酸などの高級脂肪酸、脂肪族ア
ルコール。
脂肪、償アミドの中から選ばれる少なくとも1橿D1滑
剤が含有されている場合にζカレンダー処理においで扮
おちが発生せず1強磁性徴校子が高充填された均一で超
平滑な磁性層を有した高密度磁気記録媒体が得られるも
のである。′tず、支持体としては、従来から用いられ
ている非磁性材料であればよく、格別限定されるもので
はない0例えば、ポリエチレンテレフタレートのような
ポリエステル、ポリプロピレンのようなポリオレフィン
煩、セルローストリアセテートのようなセルロース誘導
体、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミドを挙げ
ることができる。
強磁性畝粒子としテa、  r −Fe、0. 、Cr
O,#Co−yFe雪0論・ 金属鉄のような針法微粉
、バリウムフェライト、ストロンデウムフエライトのよ
うな六方晶フェライトfi粒子、MnB1系強磁性微粉
を挙げることができるが1粒度分布がシャープで平均粒
子径が小さいものが好ましい、六方晶フェライト系微粒
子としては、バリウムフェライトの各櫨コバルトR遺体
、ストロンチウムフェライトの各櫃コバルトn農体、谷
櫃のW型バリウムフェライト、各種のW!ストロンチウ
ムフェライトなどを挙げることができる。
結合樹脂としては1例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、アクリル
酸エステルークアリルニトリル共重合体、ポリアミド樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、セルロースの誘導体、
ポリエステル樹脂。
ポリウレタン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、シリコー
ン系樹脂、アクリル系樹脂、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂などを単独あるいは混合して用いることができる。
潤滑剤としては飽和及び不飽和の高級脂肪酸。
脂肪酸エステル、高級脂肪債アミド、高級アルコール、
シリコンオイル、鉱油9食物油、フッソ系化合物が挙げ
ることができるが、融点80℃以上のポリオレフィンワ
ックス、a和直鎖脂肪酸および不飽和脂肪酸などの高級
脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸アミドが更に好まし
い、A体的には。
低分子量ポリエデレン、低分子歇ポリプロピレン。
ミクロクリスタリンワックス、カルナバワックスモンタ
ンワックス、リグノセリン酸、n−ペンタコサン醒、七
りチン酸、n−へブタコサン酸、モンタンvan−ノナ
コサン収、メリシン酸、n−ヘントリアコンタン酸、n
−トドリアコンタン識。
n−テトラトリアコンタン酸、セロプラステン酸。
n−ヘキサトリアコンタン7tn−オクタトリアコンタ
ンば、n−へキナテトラコンタン#R,オクタコサノー
ル、トリアコンタノール、ドトリアンコンタノール、カ
プロン酸アミド、カプリル酸アミド、カプリン酸アミド
、ラウリン酸アイド、ミリスチン酸アミド、パルミチン
酸アミド、ステアリン酸アミド、アラキシン酸アミド、
ベヘン酸ア建ド、エルシンαアミド、エライジン酸アミ
ド。
トランス−11−エイコセン酸アミド、トランス−13
−トコセン酸アミドが挙げられる。
有磯容剤としては、アセトン、メチルエテルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系
;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、
酢酸グリコールモノエテルエーテル等のエステル系;エ
ーテル、クリコールジメチルエーテル、グリコールモノ
エチルエーテル、ジオギサン等のグリコールエーテル系
;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;
メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素
、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン。
ジクロルベンゼン等の塩ifヒ炭化水素系のものが選択
して使用できる。
また1本発明の母性層には、研摩剤、防錆剤・カーボン
ブラックやグラファイト等の帯電防止剤などを加えても
よい、迅気記録媒体の製法については持公昭56−26
89などに記載されているものが適用できる。
(作用) 本発明においてsMi性層中に含有される最も融点の高
い潤滑剤の融点以下の置屋でカレンダー処理をおこなう
ので金属ロール面に粉おちが発生せずに、均一な千滑磁
性層が得られる。この場合。
金10−ル面に付着した固体潤滑剤は離型剤としての効
果があり磁性層の扮おちを防ぐ働きをすると考えられる
カレンダー処理においては、力ンンダ一温度は重要なフ
ァクターであり、一般に用いられる結合樹脂からして6
0℃〜80℃で行なうのが好ましい0本発明に訃いて融
点80℃以上の(ポリオレフィンワックス、飽和直鎖脂
肪酸および不飽和脂肪酸などの高級脂肪酸、脂肪族アル
コール、@肪酸アきドの中から選ばれる少なくとも1種
)潤滑剤を含有しているので、均一で須平滑な磁性1が
得られるのであろう (実mfll) 以下の実施例において「部」は「重量部」を示す。
実施列l Baミツエライトコバルト1jl体     100部
(平均粒hl 0.05 fi fn e 渫taカフ
5QOe)ウレタン樹脂           10部
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体  10部Aj、0.
               2部カーボンブラック
          3部ステアリン酸       
     1部ブチルステアレート         
1部メチルエチルゲトン       100部トルエ
ン            100部ポリイソシアネー
ト        6部上記の組成成分を混線分散して
磁性塗料を調製し、75μm厚のポリエチレン・テレフ
タレートに乾燥後に3μmの磁性1を設けた。その後、
@圧300kg/cwt@度を40℃〜90℃にて7膜
力L/7ダーロール処理を行ない、キュアー後に3.5
インチの円板状に打抜き磁気ディスクを作成した。
実施例2 41例1の組成成分のうちステアリン酸をラウリン酸ア
ミドに・産きかえで上記と同様にして磁気ディスクを作
成した。
!t’!条件で作成した磁気ディスクと、ギャップ0.
35μin、巾125μmのリング型フェライトヘッド
を用いて35KFRPIの記録密度で記録再生をおこな
いシンクロスコープによるエンベロープ検査をおこなり
た。結果t′表1に示す。表1から本発明によっで成製
した磁気ディスクは良好なエンベロープを示すのが判る
表   1 【発明の効果〕 この発明は上記のようにl14成したものであり。
本発明の磁気記録媒体はカレンダー処理工穆中に金属ロ
ール面に粉おちが発生しないので、■均一で平滑な磁性
1が得られるので高密度記録媒体およびその製債方法に
適している。■カレンダー処理工程中に全町40−ルの
洗浄をする必要がない。
■安定した品質の磁気記録媒体がイ0られるので歩留り
が向上するなどの効果利点がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に強磁性微粒子を含む磁性層を設
    けた後、カレンダー処理をおこなって得られる磁気記録
    媒体において、該磁性層中に含有される最も融点の高い
    潤滑剤の融点以下の温度でカレンダー処理をおこなうこ
    とを特徴とした磁気記録媒体の製造方法。
  2. (2)該潤滑剤が融点80℃以上のポリオレフィンワッ
    クス、飽和直鎖脂肪酸および不飽和脂肪酸などの高級脂
    肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸アミドの潤滑剤群の中
    から選ばれる少くくとも1種を含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体の製造方法
JP27663386A 1986-11-21 1986-11-21 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS63131322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27663386A JPS63131322A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27663386A JPS63131322A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131322A true JPS63131322A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17572165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27663386A Pending JPS63131322A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0374820A2 (de) * 1988-12-23 1990-06-27 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger
JPH04362513A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
NL1006087C2 (nl) * 1997-05-20 1998-11-23 Bogey Venlo B V Actuatormechanisme.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0374820A2 (de) * 1988-12-23 1990-06-27 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger
JPH04362513A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
NL1006087C2 (nl) * 1997-05-20 1998-11-23 Bogey Venlo B V Actuatormechanisme.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786074A (en) Magnetic recording medium
JP2017168178A (ja) 磁気記録媒体
JPS63131322A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6289223A (ja) 磁気デイスク
JPH0233724A (ja) 磁気記録媒体
JPH10269558A (ja) 磁気記録媒体
GB2159731A (en) Magnetic recording medium for image recording
JPS5994227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0132577B2 (ja)
JP2006351125A (ja) 磁気記録媒体
JPH01253822A (ja) 磁気記録媒体
JP2587315B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2006202414A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06124430A (ja) 磁気記録媒体
JP2832647B2 (ja) 磁気記録媒体、及びその製造方法
JP2826228B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2832648B2 (ja) 磁気記録媒体、及びその製造方法
JPH11110735A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体
JPS6093624A (ja) 磁気記録媒体
JP2006202415A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02208824A (ja) 電磁変換特性が良好で摺動性ノイズの少ない磁気記録媒体
JPH0430322A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPS6246429A (ja) 磁気記録媒体
JPH0785450A (ja) 磁気記録媒体