JPS63130791A - 低水素過電圧陰極の製造法 - Google Patents

低水素過電圧陰極の製造法

Info

Publication number
JPS63130791A
JPS63130791A JP61278029A JP27802986A JPS63130791A JP S63130791 A JPS63130791 A JP S63130791A JP 61278029 A JP61278029 A JP 61278029A JP 27802986 A JP27802986 A JP 27802986A JP S63130791 A JPS63130791 A JP S63130791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating
cathode
plating layer
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278029A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sakata
昭博 坂田
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP61278029A priority Critical patent/JPS63130791A/ja
Publication of JPS63130791A publication Critical patent/JPS63130791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電解に使用して低い水素過電圧を示す陰極
、特にアルカリ水酸化物又はアルカリ炭酸化物、その他
アルカリ性の水溶液中において。
優れた低水素過電圧を示す耐久性のある陰極の製造法に
関するものである。
〔従来の技術〕
省エネルギーを目的とした低水素過電圧陰極に関しては
1例えば特開昭57−35689号、特開昭57−89
491号、特開昭57−94582号、特開昭57−9
4583号によっても明らかなごとくその製造方法が既
に出願人によって提案されている。
これらの方法によって得られた低水素過電圧陰極は、い
づれも電極基材の表面に被覆する金属がニッケルを主体
とするもので、ニッケル単独の層か、又は優位量のニッ
ケルを含む合金の層を炭素質微粒子の分散メッキ浴によ
り形成したものであって、これによって低い水素過電圧
と優れた耐久性を有する陰極が得られるもである。
しかしながら、この陰極は電極としての物理的強度に未
だ問題を残すもので、特に電解運転時に発生する気泡に
より電極が侵蝕されるといった点において改善の余地を
持つものであった。
これら公知の方法による低水素過電圧陰極の問題点を解
決するため、出願人はさらに特開昭58−67883号
による製造法を提案している。
この方法は、電極基材の表面に炭素質からなる微粒子を
分散させたニッケル、又はこれと他の金属成分とを含む
メッキ浴を用いて、電気メッキによりニッケルメッキ層
、又は20重量%以上のニッケルを含む合金メッキ層を
形成させ、ついでその表面に常法の電気メッキにより、
ニッケルメッキ層、又は含硫黄ニッケルメッキ層を形成
させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
か\る特開昭58−67883号の方法によって得られ
た低水素過電圧陰極は、水素発生陰極の物理的強度を向
上せしめ、かつ低水素過電圧特性を長期に亘って維持す
ることができるという優れた効果を有する。
しかしながら、この方法において、常法の電気メッキに
より電極の表面にニッケルメッキ層を形成させた場合、
特に大型陰極の製造に適用した場合には、得られた陰極
の水素過電圧特性が陰極の周縁部と中央部とで相違して
くるという欠点を有することが判明した。
また、この方法で得た陰極のうち、含硫黄ニッケルメッ
キ層を形成した陰極を電解槽に組込んで使用した場合に
は、電流の分布は均一となるが。
通電初期に陰極液(苛性アルカリ)中に硫黄成分が溶出
し、苛性アルカリが着色したり、又この苛性アルカリを
各種分野の中和用として使用した場合、硫黄に起因する
臭気を発し、製品としての適格性に欠けるおそれがある
ということも判った。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はか\る現状に鑑み鋭意研究の結果。
電極の物理的強度がより向上し、しかも長期にわたって
低水素過電圧特性を維持する低水素過電圧陰極の製造法
を完成させたものである。
すなわち、この発明は、電極基体表面にメッキ層を形成
するに際し、下記の工程を順次実施することを特徴とす
るものである。
(イ)炭素質からなる微粒子を分散させた二・ノケル、
若しくはこれと他の金属成分を含むメッキ浴を用いて電
気メッキによりニッケルメッキ層、若しくは20%(重
量%;以下同じ)以上のニッケルを含む合金メッキ層を
形成させる工程。
(ロ)前記ニッケルメッキ層若しくは合金メッキ層の表
面に電気メッキによりタングステン又は/及びモリブデ
ンを含むニッケルメッキ層を形成させる工程。
この発明において使用する電極基材としては。
例えば鉄、ニッケル、ステンレス、銅およびこれらの合
金、さらには鉄の表面にニッケル、銅、クロムなどをメ
ッキしたもの、バルブ金属に特定の金属をメッキしたも
のなど多くのものがある。
工程(イ)におけるメッキ浴の浴中に分散させる炭素質
微粒子としては、木炭2石炭、骨炭などの炭素類及び黒
鉛、活性炭、カーボンブラ・ツク。
コークス等の微粒子があるが、特に木材、ヤシガラ等を
原料とした活性炭が性能上も、又経済的にも有利である
この炭素質微粒子は9粒径が100μ以下が好ましいが
、一般市販の微粒子は可成り広範囲の粒度分布を持つも
のが多いので、100μ以下の粒子が50%以上含まれ
ていればこの発明の目的達成に支障は生じない。
一層、か\る炭素質微粒子の分散メッキ浴に使用する金
属成分は、ニッケルを必須の金属として含むものであり
、金属成分としてニッケル単独であっても、ニッケルと
他の金属成分とを併用してもよい。
ニッケル以外の金属成分は2例えばコバルト。
鉄、銀、銅、リン、タングステン、モリブデン。
マグネシウム、チタン、ベリリウム、クロム、マンガン
、鉛、錫、亜鉛、ビスマス等多(の金属を使用すること
ができるもので、これら金属の1種又は2種以上を併用
してもよい。
たソ゛シ、これらの合金組成は、使用条件において充分
耐蝕性を有するような組成とすることが必要で、ニッケ
ル以外の金属が過大に含まれていると耐蝕性が悪くなる
ため、電気メッキされたメッキ層中のニッケル含量がメ
ッキ金属に対して少なくとも20%以上含むことが必要
であり、その配合比率は、使用する金属の組合せにより
好適に配合することが肝要である。
例エバ、ニッケルーコバルトニッケルー鉄の組合せにお
いては、耐蝕性の面からニッケル20%以上、好ましく
は25%以上が適当であり、ニッケルー銅の組合せにお
いては、耐蝕性の面よりニッケル30%以上が好適であ
る。
耐蝕性とメッキ操作の容易性から見た場合の最も好まし
いメッキ浴は、はソ゛ニッケルのみからなる′浴成分の
ものである。
か\るメッキ浴中に炭素質微粒子を分散させる場合、そ
の濃度は0.1〜100g/A、好ましくは1〜20g
/lである。
この微粒子の濃度は、ある一定濃度を越えて高濃度とな
っても得られた陰極の水素過電圧には余り影響を及ぼさ
ないが、濃度が過大となると、メッキ浴への均一な分散
が困難となり、メッキ操作は厄介となる。
また、低濃度に過ぎるときは所期の低水素過電圧陰極は
得られ難くなるので、前記した濃度範囲に保つことが望
ましい。
か−る炭素質微粒子をメッキ浴に分散させるには、メッ
キ浴を適当に攪拌する必要があるが、その具体的手段と
しては、ガス吹込みによる方法。
液循環による方法、或いは攪拌機を用いる方法等があり
、また小規模の場合にはマグネチソクスターラーによる
攪拌方法も適用できる。
この攪拌が不充分であると、均一なメッキ層を得ること
ができず、逆に強すぎると活性のあるメッキ層を得るこ
とができない。
メッキ操作を長時間継続すると炭素質微粒子は消費され
、特に細かい粒子が多く減少してゆくので、その際には
濾過等の手段によりすべての微粒子を除去し、再び新し
い粒子を添加して操作することがよい。
前記のメッキを行うに際しては2例えばメッキ浴組成、
メッキ温度、メッキ電流密度、メッキ液pH+相手極の
金属組成などのメッキ条件を適宜選定することにより、
目的とするメッキ物を得ることができる。
すなわち、そのpHは1.5〜5.5の範囲、更に好ま
しくは2.5〜4.5で、このpHの範囲では殆ど一定
の活性を持った陰極が得られる。
メッキ温度は特に制限されることはないが、一般には2
0〜60℃の範囲が適当であり、又メッキの電流密度は
、0.1〜15A/dc+J、好ましくは0.5〜5A
/dcfAである。
なお、この発明での電流密度は見掛は投影面積を基準と
するものである。
メッキ電流密度が余り小さくても、又逆に過大となって
も、密着性のよい活性度の大きなメッキ物を得ることが
できない。
これらのメッキに使用する相手極には、ニッケルメッキ
用のニッケル極が好ましいが、黒鉛、チタン上に白金族
金属をコートしたバルブ金属なども使用できる。
このメッキにおいて、メッキ浴中又は相手極東に含まれ
ていない第3の金属成分を微量添加することによって、
さらに水素過電圧の低いメッキ物を得ることができる。
か\る微量の第3成分は、具体的には析出金属中に1%
以下の量で存在させることが好ましく。
白金、ロジウム、イリジウム、パラジウム等の白金族金
属、或いは銅、クロム、アルミニウム、スズ、亜鉛、バ
リウム、銀等が有効である。
前記のメッキ金属成分がニッケルと他の第2成分で構成
されている場合、この第3成分は前記第2成分以外の金
属の中より適宜選定することが必要である。
つぎに、タングステン又は/及びモリブデンを含むニッ
ケルメッキは、炭素質微粒子による分散メッキ浴を用い
るものではなく、タングステン又は/及びモリブデンを
含むニッケルよりなる通常    ・の電気メッキ浴を
使用するものであって、このメッキ浴としては2通常の
ニッケルメッキ浴2例えばスルファミン酸ニッケル、硫
酸ニッケル、塩化ニッケルを主体とするメッキ浴に、タ
ングステン酸塩、モリブデン酸塩、リンタングステン酸
塩。
リンモリブテン酸塩等を適宜添加した浴を用いるもので
ある。
これらの塩の中では、モリブデン酸カリウム。
モリブデン酸アンモニウム、タングステン酸カリウム、
タングステン酸ナトリウム及びタングステン酸アンモニ
ウムが、得られた陰極の水素過電圧が低くて好ましいも
のである。
また、メッキはつぎの条件下で行うことが好ましい。
〔メッキ浴中の塩濃度〕
塩がモリブデン酸塩又はタングステン酸塩(タングステ
ン酸カリウムを除く)の場合には0.5〜20g/Cタ
ングステン酸カリウムの場合には0.5〜1.5g/C
リンタングステン酸塩又はリンモリブデン酸塩の場合に
は3〜10g/j!である。
〔電流密度〕0.5〜IOA/den!〔温  度〕 
 室温〜60°C (pH)2.5〜5.5 但し、リンタングステン酸塩又はリンモリブデン酸塩を
用いる場合には、酸性浴では溶解性が悪いのでアンモニ
ア等でpHを7.5〜10.5 (更に好ましくは8〜
10)程度にしたアルカリ浴を用いる方がよい。又この
場合には錯化剤としてピロリン酸塩等を用いることが望
ましい。
この発明は、電極基体の表面にメッキ層を形成するに際
し、炭素質微粒子による分散メッキ、及びタングステン
又は/及びモリブデンを含むニッケルメッキを順次実施
するもので、これらの組み合わせを2回以上繰り返し行
って、積層メッキとすることができる。
なお、2回以上の積層メッキを実施する場合には、最後
のメッキ層はタングステン又は/及びモリブデンを含む
ニッケルメッキ層とする。
〔作   用〕
この発明の工程(イ)において、炭素質微粒子を分散せ
しめたニッケルメッキ浴を用いてニッケルの単独、若し
くはニッケル含有量20%以上のメッキ層を形成させた
ものは9表面積が大きく。
優れた活性を有する低水素過電圧陰極となる。
この分散メッキ浴における炭素質微粒子の作用は明らか
ではないが、電気メッキに際してか\る炭素質微粒子が
前記のニッケル、又はこれと他の金属よりなるメッキ金
属成分と共に、電極基材表面に適度に鑞着して陰極表面
を粗面化し、かつ触媒能を大きくして水素過電圧の低下
に有効に寄与するものと推定される。
この発明は、このような工程(イ)についでその表面に
工程(ロ)によってタングステン又は/及びモリブデン
を含むニッケルの層を通常の電気メッキで形成するもの
であるが、電極基材表面へのメッキ層の形成に際して、
この工程(イ)、(ロ)を1回のみならず2回以上繰り
返して行うことにより、電極の物理的強度を一層顕著に
向上し。
しかも低水素過電圧特性を長期に亘って維持しうる優れ
た陰極を得ることができる。
この場合、特に炭素質微粒子の分散メッキ浴で形成され
たメッキ層のニッケル成分が優位量でない場合において
は、か−るタングステン又は/及びモリブデンを含むニ
ッケルメッキは、ニッケル成分を補充して低水素過電圧
を確保することができるものである。
工程(イ)と(ロ)の組合せによりメツ犀の最表面の層
は、工程(ロ)の実施で得たタングステン又は/及びモ
リブデンを含むニッケルメッキ層となるが、これが陰極
を取扱う際の機械的強度などの点で有利となるものであ
る。
か−る方法で得られるメッキ物の厚さは、純金属換算で
炭素質微粒子を分散させた浴によるメッキにおいて合計
約10〜150μ、タングステン又は/及びモリブデン
を含むニッケル浴によるメッキにおいて約5〜100μ
であるが、実際のメッキ物は炭素質微粒子が存在してい
るため、かなり厚くなっており、それは純金属換算の2
〜50倍位の範囲と推定される。
〔実 施 例〕 以下、実施例及び比較例を掲げてこの発明をさらに具体
的に説明する。
実施例1 直径3鰭φのニッケル丸棒よりなる電極基材を脱脂清浄
した後、塩酸中に80’C,30分間浸漬してエツチン
グし水洗した。
その後、このエツチングした丸棒を下記第1表に示す組
成のメッキ浴およびメッキ条件により電気メッキを行っ
た。
第1表 炭素質微粒子分散メッキ浴によるメッキ〔メッキ浴組成
〕 硫酸ニッケル(6水塩)     84g/j2塩化ニ
ッケル(6水塩”)     30g/β塩化アンモニ
ウム      4.5g/β塩化カリウム     
    6 g/]ホ  ウ  酸         
      30g//!硫酸銅(5水塩)     
  0.4g/J活性炭(二相化学K K MH−d 
r y100μ以下の粒子 70%以上)      15g/7!〔メッキ条件〕 メッキ浴pH3,5 相 手 極     電解ニッケルプレート温    
度            40’Cメッキ電流密度 
      3A/dm”メッキ時間        
 1hr つぎに、このメッキ物を下記第2表のメッキ浴およびメ
ッキ条件で電気メッキを行った。
第2表 タングステンを4むニッケルメッキr゛〔メッキ浴組成
〕 硫酸ニッケル(6水塩)     84g/り塩化ニッ
ケル(6水塩)    30g/j!塩化アンモニウム
      4.5 g / j2塩化カジカリウム 
      6 g / I!ホウ酸        
  30 g/Itタングステン酸カリウム    I
g/A〔メッキ条件〕 メッキ浴pH3 相 手 極      ニッケルプレート温    度
            40℃メッキ電流密度   
    3A/dm2メッキ時間         4
0m1nかくして得た。丸棒からなるメッキ陰極の水素
発生電位を20%KOH中で温度60℃、電流密度20
A/dm2で、Hg/Hgo電極基準で測定したところ
、 −1,03Vであった。
実施例2 前記実施例1の第2表において、タングステン酸カリウ
ムIg/j!の使用に代えてモリブデン酸アンモニウム
5g/βを使用した以外は実施例1と同様の条件にてメ
ッキを行った。。
かくして得た陰極を実施例1と同様の測定法により水素
発生電位を測定したところ−1,06Vの結果を得た。
大施桝主 実施例1及び実施例2により得た陰極を30%NaO■
中、温度80℃、電流密度100A/dm2で200時
間水素発生を行ったが、陰極の水素発生電位は変化せず
、メッキ層の脱落剥離もな(、NaOH液の着色もなか
った。さらに、この液を塩酸で中和したが硫黄臭などの
異常は認められなかった。
実施例4 実施例1と同様にして、陰極を作成し、第1表の炭素質
微粒子分散メッキ浴によるメッキ時間を20分とし、第
2表のタングステンを含むニッケルメッキ浴のメッキ時
間を20分として、この組合せを3回繰り返して積層体
とした。ただし、最後に実施したタングステンを含むニ
ッケルメッキ浴のメッキ時間は40分とした。
かくして得られた陰極の水素発生電位は、実施例1と同
じ測定法において−1,OOVであった。
この陰極を、30%NaO■中、温度80℃、電流密度
100A/dm”において水素発生を行ったところ、5
00時間経過後において水素発生電位は−1゜02Vで
、はとんど劣化しなかった。
〔発明の効果〕
この発明の製造法は、炭素質からなる微粒子を分散させ
たニッケル含有メッキ浴を用いた電気メッキ工程と、前
工程によって得られたメッキ層の表面にタングステン又
は/及びモリブデンを含むニッケルメッキ浴による電気
メツキ工程とを順次実施することによって、電極基体表
面にメッキ層を複層に形成するものであって、この方法
によって得られた陰極は、電極の物理的強度が非常に向
上すると共に、優れた低水素過電圧特性を長期にわたっ
て維持するという従来の低水素過電圧陰極にはない優れ
た特性を有するものである。
とくに、炭素質微粒子による分散メッキ浴によって形成
されたメッキ層のニッケル成分が優位量でなかった場合
、その表面にタングステン又は/及びモリブデンを含む
ニッケルメッキを実施することによって、不足したニッ
ケル成分を補充することができるため、常に一定の低水
素過電圧を確保することができる。
したがって、この方法によって得られた陰極の品質は常
に安定したもので、非常に信頼性の高い陰極であると共
に、大型の陰極の製造に際しても電流分布が均一である
など実用上価れた効果を発揮するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電極基体表面にメッキ層を形成するに際し、下記の工程
    を順次実施することを特徴とする低水素過電圧陰極の製
    造法。 (イ)炭素質からなる微粒子を分散させたニッケル、若
    しくはこれと他の金属成分を含むメッキ浴を用いて電気
    メッキによりニッケルメッキ層、若しくは20重量%以
    上のニッケルを含む合金メッキ層を形成させる工程。 (ロ)前記ニッケルメッキ層若しくは合金メッキ層の表
    面に電気メッキによりタングステン又は/及びモリブデ
    ンを含むニッケルメッキ層を形成させる工程。
JP61278029A 1986-11-21 1986-11-21 低水素過電圧陰極の製造法 Pending JPS63130791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278029A JPS63130791A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 低水素過電圧陰極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278029A JPS63130791A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 低水素過電圧陰極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130791A true JPS63130791A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17591657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278029A Pending JPS63130791A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 低水素過電圧陰極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111517A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 株式会社村田製作所 Ni-Moめっき膜及びその製造方法
WO2019068488A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Vito Nv CARBON ELECTRODE HAVING LARGE GEOMETRIC DIMENSIONS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111517A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 株式会社村田製作所 Ni-Moめっき膜及びその製造方法
JP5598534B2 (ja) * 2010-03-09 2014-10-01 株式会社村田製作所 Ni−Moめっき膜及びその製造方法
WO2019068488A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Vito Nv CARBON ELECTRODE HAVING LARGE GEOMETRIC DIMENSIONS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3480523A (en) Deposition of platinum-group metals
US4162204A (en) Plated metallic cathode
US4496442A (en) Process for generating hydrogen gas
JP3458843B2 (ja) Ni−W−P合金の連続めっき方法
US4265715A (en) Silver electrodeposition process
NL8004057A (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van kathodes met een geringe waterstofoverspanning.
JPS63130791A (ja) 低水素過電圧陰極の製造法
US4297179A (en) Palladium electroplating bath and process
JPH11172483A (ja) 低水素過電圧陰極とその製造方法
JP2522101B2 (ja) ニッケル―モリブデン合金めっき浴及びめっき方法
JPS63114997A (ja) 電気めつき方法
JPS5867883A (ja) 低水素過電圧陰極の製法
JPS6017096A (ja) 電極の製造法
US3466233A (en) Gold plating
US4177129A (en) Plated metallic cathode
JPS6045710B2 (ja) 電解槽
US2600699A (en) Zinc-copper-tin alloy plating
JP2787992B2 (ja) Ni−W合金めっき方法
JPS6128035B2 (ja)
JP4100079B2 (ja) 低水素過電圧陰極の製造方法
US2145241A (en) Electroplating method and product
JPS6047912B2 (ja) 水素発生用陰極の製造法
JPS616291A (ja) ニツケル−タングステン合金のメツキ方法
JPS6029487A (ja) 低水素過電圧陰極の製法
JPH0260759B2 (ja)