JPS63130454A - 車両用ブレ−キ制御装置 - Google Patents

車両用ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS63130454A
JPS63130454A JP27645086A JP27645086A JPS63130454A JP S63130454 A JPS63130454 A JP S63130454A JP 27645086 A JP27645086 A JP 27645086A JP 27645086 A JP27645086 A JP 27645086A JP S63130454 A JPS63130454 A JP S63130454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
wheel
control
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27645086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514008B2 (ja
Inventor
Namio Watanabe
渡辺 南男
Kinji Ogino
荻野 欽治
Tomomi Okubo
智美 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP27645086A priority Critical patent/JP2514008B2/ja
Priority to US07/122,999 priority patent/US4894555A/en
Priority to FR878716127A priority patent/FR2607086B1/fr
Priority to DE3739430A priority patent/DE3739430C2/de
Priority to GB8727177A priority patent/GB2200418B/en
Publication of JPS63130454A publication Critical patent/JPS63130454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514008B2 publication Critical patent/JP2514008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車などに用いられるブレーキ制御装置
に関し、ブレーキ時における車輪ロック防止制御及び、
発進時における駆動輪のスリップ防止のための駆動力制
御を、少ない構成部材によって効果的に行うことができ
るように工夫したものである。゛ (従来の技術) ブレーキ時における車輪ロック防止のだめ、しきい値に
対する車輪の回転状態に応じてブレーキ装置のホイール
シリンダに供給する液圧を増減制御する車輪ロック防止
制御及び、発進時における駆動輪のスリソゾ防止のため
、しきい値に対するスリップ状態に応じてホイールシリ
ンダの液圧を加減して駆動力を制御する駆動力制御は、
従来、夫々個別の装置として構成されている。
このように夫々の制御毎に制御装置を別個に設けること
による設備コスト高及び設備スペースが広くなると云う
不利がある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、車輪ロック防止制御と駆動力制御の夫々に
個別の装置が必要となることによる設備コスト高などの
問題点を解決して上記夫々の制御に適応できる共通の設
備となシ得るように工夫したものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためのこの発明の構成は、ブレー
キ液圧を発生するマスタシリンダ2と、ブレーキ装置の
ホイールシリンダCd 、 Cf 、!:マスタシリン
ダ2とをつなぐ液路aに設けられ、ブレーキ時における
車輪ロック防止制御中又は車輪加速スリップ制御中にお
いては閉じら九る常開型のり。
−ト弁GVと、r−ト弁GVとホイールシリンダCd 
、 Cfとの間の通液路3に接続される増圧シリンダ装
置TC及び減圧シリンダ装置RCと、増圧シリンダ装置
TC内で摺動可能で両端に夫々前記通液路3に接続され
る送液室T、及び後室T2とに区分している増圧ピスト
ンTPと減圧シリンダ装置RC内で摺動可能で両端に夫
々減圧室R1及び背室R2とに区分している減圧ピスト
ンRPと、減圧室■11と通液路3との間に設けらn、
車輪ロック信号によって開かれる常閉型の締切弁CVと
、走行中に蓄圧しているアキュームレーク6と、アキュ
ームレータ6と後室T2及び背室R2との間に設けられ
、車輪ロック防止制御中又は車輪加速スリップ制御中に
おいて選択的にアキュームレータ6の液圧を後室T 及
び背室R2に導入するための弁装置Vとを備えたことを
特徴とする車両用ブレーキ制御装置である。
(作用) ブレーキペダルlによる通常のブレーキ制御時は、すで
にゲート弁GVが開かれ、締切弁CVは閉じられていて
、カット弁KVは開かれ、背室R2及び後室T2内のア
キュームレータ液圧がビルト弁BV、ディケイ弁DVの
作用によってリデーパ5へ排出され、ロック防止用減圧
シリンダRCと駆動力制御用増圧シリンダTCは不作動
となシ、マスタシリンダ2にて生成されるブレーキ液圧
が前後輪のブレーキ装置のホイールシリンダCf 、 
Cdに伝わり、ブレーキが両輪に加えられる。
車輪ロック防止制御及び駆動力制御では、ゲート弁GV
が閉じられ、ブレーキペダル1によるブレーキ制御は停
止され、減速状態しきい値又は、加速スリップしきい値
に対する車輪の走行状態に対応して制御部11の指令に
よシビルト弁BV、ディケイ弁DVが開閉制御されて背
室R2と後室T2(C供給されるアキュームレータ液圧
が調節される。
即ち、車輪ロック防止制御では、液路3のブレーキ液圧
が送液室TSに作用するが、増圧ピストン作動でちり、
締切弁C■が開かれ、減圧ピストンRPがブレーキ液圧
を受けて動く。それによシ減王室にホイールシリンダC
f 、 Cdのブレーキ液が導入され、ブレーキ液圧は
降下して車輪ロックの発生しないブレーキ力に制御され
る。
駆動力制御において、締切弁CVが閉じられているため
減圧ピストンRPは減圧室R1側に偏倚さnた停止のま
まとなり、増圧ピストンTPがアキュームレータ液圧に
比例する駆動力制御液圧を、烟動車輪Frのホイールシ
リンダCdに供給し、これによって発生するブレーキ力
によシ、スリップの小さい状態の駆動力にて発進する。
ロック防止制御においては三つの弁CV 、 BV 。
DVの開閉を制御するように制御部11が構成されるこ
とによシ、車輪ロック防止制御における迅速なブレーキ
解放とブレーキ作用を行うことができる。
駆動力制御では、増圧ピストンTPO後室T2に作用す
るアキュームレータ液圧を変化させるように制御部11
が設定されて駆動力制御におけるブレーキ力は微細に調
整さnて発進時のスリップ発生で防止しつつ、最大の駆
動力が得られる。
ビルト弁BVとディケイ弁DVは、上記双方の制御に共
通で使用されるので、制御装置は部品数が少なくなった
(実施例) 次にこの発明の一実施例を図にもとづいて説明する。
第1図に油圧回路図を、第2図にその制御ブロック図を
示す。ブレーキにダル1の踏込力に応じたブレーキ液圧
が、マスタシリンダ2にて生成され、マスタシリンダ2
の液室Aのブレーキ液圧は、例えば左前の駆動車輪Fr
と右後の従動車輪RrのA系ブレーキ装置へ、液路aと
常開型のケ゛−ト弁GVを介して供給される。液室Bの
ブレーキ液圧は、図示外の右前の1駆動車輪と左後の従
動車輪のB系ブレーキ装置へ、液路すとゲート弁を介し
て供給されるものである。
ここではA系のみ九ついて代表的九説明する。
ゲート弁Gvを通ったブレーキ液圧は、通液路3から左
前の駆動車輪Frのブレーキ装置のホイールシリンダC
dに供給さrると共に、常開型のカット弁にVと周知の
プロyI?−ショニングバルブPC■ヲ介して右後の従
動車輪Rrのブレーキ装置のホイールシリンダCfに供
給される。通液路3には常閉型の締切弁CVを介して減
圧シリンダRCの減主室R1及び増圧シリンダ装置TC
の送液室T、が共に接続さ扛る。
減圧シリンダ装置RCの減圧ピストンRPば、背室R2
に内装される第2のはねRSによって減圧室R1に向っ
て偏倚されている。増圧シリンダ装置TCO増圧ピスト
ンTPは、その送液室T1に内装される第1のばねTS
によって後室T2に向って偏倚さtている。
モータ?vNCよって駆動されるポンプ4は、リザーバ
5から汲み上げられたブレーキ液をアキュームレータ6
に車両走行時には常に一定の液圧のもとに貯える。この
アキュームレータ液圧は、常開型のディケイ弁DVが閉
じ、常閉型のビルト弁BVが開かれたときに上記背室R
と後室T2に供給される。これらの背室R2及び後室T
2ば、常開型のディケイ弁DVを介してリザーバ5に接
続されてbルーの踏込み操作による通常のブレーキ制御
、車輪ロック防止制御、駆動力制御の夫々におりで次述
のように開閉制御される。
その制御回路の一例を第2図にブロック図として示した
が、駆動車輪Fr及び従動車輪Rrの回転速度を回転セ
ンサS1.S2にて検出する。ブレーキ時において車輪
ロックが発生しなA限界状態における車輪の減速率を、
例えば減速状態しきい値として減速状態しきい値設定手
段7にて車両の減速度状態なども考えに入れて設定し、
回転センナS 、S2の検出値の変化割合などにもとづ
いてプル −キ時に現われた減速率を、減速状態検出手段8にて算
出する。
発進時における駆動車輪Frのスリップ率を、例えば従
動車輪Rrの回転センサS2の出力を基準としてスリッ
プ検出手段9にて算出し、タイヤと路面の粘着係数が最
大となるスリップ率をスリップしきい値設定手段10に
て設定する。
上記の減速状態検出手段8、スリップ検出手段9、減速
状態しきA値設定手段7、スリ、76シきい値設定手段
10は、例えばマ・fクロコンピユータにて構成できる
ものであシ、同様にマイクロコンピュータにて構成して
いる制御部11は、上記のしきい値に、算出された上記
の減速率、スリップ率が一定の関係となるように、車輪
ロック防止制御又は、駆動力制御において各弁KV 、
 GV 。
CV 、 DV 、 BVを開閉制御する。
即チ、ブレーキペダル1による通常のブレーキ中には、
第1図のようにケ゛−ト弁GV、締切弁CV、カット弁
KV 、ビルト弁BV 、ディケイ弁DVは、何れも非
通電だ制御されるので、マスタシリンダ2にて生成され
たブレーキ液圧は、駆動車輪FrのホイルシリンダCd
に、またそのブレーキ液圧はプロボーショニングパルブ
PCvにて減圧さ汎て従動車輪Rrのホイールシリンダ
Cfに、夫々供給すれる。
減圧ピストンRPは上流の締切弁CVが閉じられている
のでばねR8によって減圧室R4側にて停止し、増圧ピ
ストンTPは、ブレーキ液圧とばねTSとによって後室
F2側に停止している。
ポンプ4で加圧された液圧は、アキュームレータ6に蓄
圧されるが、ビルト弁BVが閉じているので、上記双方
のピストンRP 、 TPにはとの液圧は作用しない。
ブレーキペダル1によるブレーキ操作中に車輪がロック
しそうになると第3図に制御特性図として例示した車輪
ロック防止制御が開始される。
即ち、車輪速度が減速状態しきい値を下廻るd点で制御
部11の指令(即ち車輪ロック検知信号)によってゲー
ト弁GVが閉じてホイールシリンダCd 、Cf内及び
その附近の液路3内のブレーキ液圧が封じ込められ、殆
んど同時に締切弁CVが開かれる。
これによシブレーキ液圧は、減圧ピストンRPをばねR
8に抗して背室R2の側に移動し減圧室R1の容積が増
加するので通液路3内のブレーキ液圧は減少し、ブレー
キ力が低下する。車輪速度が回復して減速状態しきい値
て一致するe点では、ディケイ弁DVが閉じるので、ブ
レーキ液圧は一定に保持され、ブレーキ力も一定のまま
となる。
車輪速度がさらに回復して例えばハイピーク点fでは、
ビルト弁Bvが微小時間t、の間開か牡、時間t2は閉
じられる開閉動作が繰返えされてアキュームレータ液圧
が夫々の背室R2及びF2に供給されるように制御部1
1が指令を出す。この微小時間11.12は制御部11
に設けである立上り調整部12にてその大きさが設定さ
れる。
アキュームレータ液圧を受けて減圧ピストンRPが左方
へ移動してホイールシリンダCd 、 Cfの圧力を上
昇中のときには増圧ピストンTPO右端にアキュームレ
ータ圧を受けているか増圧ピストンTPは左方へ移動し
ない。減圧ピストンRPが減圧室R1の左端に当接する
とホイールシリンダの圧力上昇は止まる。その後さらに
後室T2の圧力がアキュームレータ液圧を受けて所定値
上昇したときに増圧ピストンTPが左方へ移動してホイ
ールシリンダCd 、 Cfの圧力を上昇させることが
できるように、増圧シリンダ装置TCと減圧シリンダ装
置RCは構成されている。
即ち、減圧ピストン断面積をA4、背室R2内の圧力を
P。、減圧ピストンハ外荷重をF4、減圧ピストン摺動
抵抗をR1、増圧ピストン断面積をA2、後室F2内の
圧力をP0′、増圧ピストンIメンへ荷重をF2、増圧
ピストン摺動抵抗をR2、ブレーキ側の圧力をPWとし
たとき、 (1)  減圧ピストンによる増圧過程のバランス式は
、A、Pw+R1=A1Po+F1となる。(ここでF
l)R1)、’、  Po= pw−(Fl−R1)/
A。
(2)  増圧ピストンによる増圧過程のバランス式は
A2Pw十R2+F2=A2P二となる。
、’、  P0’=Pw+(F2+R2)/A2即ち、
減圧ピストンRPが左端に当接してから増圧ピストンT
Pが動き始めるために必要な後室F2内の必要圧力増加
量ΔPは、 Δp=p0′P0=P1+(F2+R2)/A2 (P
l−(FI R1)/AI)となる。
車両走行中に路面が低い摩擦係数よシ高い摩擦係数に変
化した場合に、減圧ピストンRPの左方ヘシシ の移動が停止してもその後増圧ピストンの左方への移動
によってホイールシリンダ圧を上昇させることができる
。そのため路面に応じた効果的なブレーキ力を加えるこ
とができ制動距離を短縮できる。
なお上記所定値ΔPはできうる限シ小さく設定するのが
好ましい。
減圧ピストンRPは、上記の開閉動作の繰返しによって
ステップ状に減圧室R,lil:移動し、これによ多流
路3及びホイールシリンダCd 、 Cfのブレーキ液
圧も、第3図のように逐次上昇し、ブレーキ力が増加す
る。
このよってブレーキ液圧の減圧、保持及び増圧が繰返え
さnて車輪ロックが防止されながら所望の車速に減速さ
れる。
発進時におけるスリソゾ防止のだめの駆動力制御は、第
4図に制御特性図を例示しだが、駆動車輪Frが従動車
輪Rrに対して一定以上の速度差となってスリップし始
めると(g点)、制御部11の指令によって3つの弁K
V 、 DV 、 GVが閉じ、ビルト弁BVを微小時
間t3だけ開く。そのため、後室T2に作用するアキュ
ームレータ液圧は、駆動力制御ピストンTPを送液室T
1に向って押動し、これによシ液路3の液圧はPlまで
予備的に加圧され、ブレーキ装置は作動し始めの状態(
いわゆるブレーキ引に抑える。
加速スリップ状態が進み駆動車輪速度がスリップしきい
値に達すると(点h )、制御部11よりの加速スリッ
プ検知信号によりビルト弁BVが微小時間t4の間開か
れ、時間t5の間は閉じられる開閉動作が繰返えされて
アキュームレータ液圧が後室T2に脈動的に作用し、増
圧ピストンTPはステップ状(C送液室T1側に移動し
、これにより、赫路3及び駆動車輪Frのホイールシリ
ンダCdのブレーキ液圧は第4図のように逐次上昇し、
ブレーキ力が増加することによシ加速スリンプは減少す
る。ビルト弁BVの上記開き時間t4は、充分に小さい
値に設定してあシ、前記の車輪ロック防止制御における
ビルト弁BVの開き時間t1と比べて小さい値としてい
るので、ブレーキ液圧の立上シ率は、iWE動力制御に
適した小さい値となっている。
駆動車輪速度が例えば高い方のピークに達しだとき(点
i)、ビルト弁BVは閉じられたままとなシブレーキ液
圧はそのまま保持される。ホイールシリンダCdに作用
するブレーキ力によって、駆動車輪速度が低下してスリ
ップしきい値に一致したとき、制御部工1の指令によっ
てディケイ弁DVが微小時間t6の間開かれ、時間t7
の間は閉じられる開閉動作が繰返えされて後室T2の液
圧はリザーバ5に排出され、増圧ピストンTPはステッ
プ状に後室T2側に移動し、これによってホイール7リ
ンダCdのブレーキ液圧は第4図のように逐次下降する
駆動車輪速度が、ローピーク値に達したとき(点k)、
ディケイ弁DVの上記開閉動作の繰返しは停止する。
このようにブレーキ液圧の増圧、保持及び減圧が繰返え
されてスリップが早急に解消されなから車速は増加する
(発明の効果) この発明に係るブレーキ制御装置は上述のように構成し
たものであって、車輪ロック防止制御では、ブレーキ力
が好適に制御できて車輪ロック発生の無い効果的なブレ
ーキ制御が行われる。
発進加速時における駆動力制御では、発進時のしきい値
に対する駆動車輪Frの走行状態にもとすき開閉制御さ
れるビルト弁BVとディケイ弁DVがもたらすコントロ
ールされだ液圧によシ増圧♂ストンTPが動作するので
、このピストンTPによって好適な駆動力制御液圧が生
成され、これにより路面とタイヤ間の粘着係数に見合っ
た好適な駆動力が得られてスリップの小さい発進加速が
得られる。
このように、車輪ロック防止制御及び、駆動力制御に、
ビルト弁BVとディケイ弁DVが共通使用できるので、
制御装置を、部品数少なく、シかも共通の制御方式にて
制御できることになり、部品コストの低減と制御方式の
簡素化にこの発明は特に有効となった。
なお制御部11等よシなる論理回路14は=例を示し、
これに限定されるものでなく、種々既知の技術により変
更しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は制御回路図、
第2図は制御ブロフク図、第3図は車輪ロック防止制御
における制御特性図、第4図は駆動力制御における制御
特性図である。 2・・・マスタシリンダ、3・・通液路、6・・・アキ
ュームレータ、a・・・液路、Cd、Cf・・・ホイー
ルシリンダ、GV・・・ゲート弁、R2・・・背室、T
2・・・後室、RP・・・減圧ピストン、R1・・・減
圧t、T、・・・送液室、RC・・・シリンダ装置、T
P・・・増圧ピストン、TC・・・増圧シリンダ装置、
CV・・・締切弁、■・・・弁装置、TS。 R3・・・ばね。 第3図 吟唱 第合図 手  続  補  正 書 (オ太) 昭和62年10月2 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブレーキ液圧を発生するマスタシリンダと、ブレ
    ーキ装置のホイールシリンダとマスタシリンダとをつな
    ぐ液路に設けられ、ブレーキ時における車輪ロック防止
    制御中又は車輪加速スリップ制御中においては閉じられ
    る常開型のゲート弁と、ゲート弁とホイールシリンダと
    の間の通液路に接続される増圧シリンダ装置及び減圧シ
    リンダ装置と、増圧シリンダ装置内で摺動可能で両端に
    夫々前記通液路に接続される送液室及び後室とに区分し
    ている増圧ピストンと、減圧シリンダ装置内で摺動可能
    で両端に夫々減圧室及び背室とに区分している減圧ピス
    トンと、減圧室と通液路との間に設けられ、車輪ロック
    信号によって開かれる常閉型の締切弁と、走行中に蓄圧
    しているアキュームレータと、アキュームレータと後室
    及び背室との間に設けられ、車輪ロック防止制御中又は
    車輪加速スリップ制御中において選択的にアキュームレ
    ータの液圧を後室及び背室に導入するための弁装置とを
    備えたことを特徴とする車両用ブレーキ制御装置。
  2. (2)前記増圧ピストンは、後室の方へ第1のばねによ
    って偏倚され、前記減圧ピストンは減圧室の方へ第2の
    ばねによって偏倚させるよう構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の車両用ブレーキ制御装置。
JP27645086A 1986-11-21 1986-11-21 車両用ブレ−キ制御装置 Expired - Lifetime JP2514008B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645086A JP2514008B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用ブレ−キ制御装置
US07/122,999 US4894555A (en) 1986-11-21 1987-11-19 Brake control system and method for a vehicle
FR878716127A FR2607086B1 (fr) 1986-11-21 1987-11-20 Systeme de commande de frein, et procede associe, pour vehicule
DE3739430A DE3739430C2 (de) 1986-11-21 1987-11-20 Kraftfahrzeugbremssystem
GB8727177A GB2200418B (en) 1986-11-21 1987-11-20 Vehicle brake control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645086A JP2514008B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用ブレ−キ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130454A true JPS63130454A (ja) 1988-06-02
JP2514008B2 JP2514008B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17569602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27645086A Expired - Lifetime JP2514008B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用ブレ−キ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514008B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811593A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Mazda Motor Corp 車両のトラクションコントロール装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811593A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Mazda Motor Corp 車両のトラクションコントロール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514008B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514013B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JPH07257340A (ja) ロツク防止装置を持つ自動車用制動装置の自動制動過程を実施する方法
US3850480A (en) Proportional skid control system
JPH02220954A (ja) 自動車用流体ブレーキ回路
US5620238A (en) Brake control device for automotive vehicle
JPH05507667A (ja) アンチロック油圧ブレーキシステム
JPH09240451A (ja) 車両のブレーキ制御装置
US7201455B2 (en) Hydraulic brake system and method for controlling same
US5522650A (en) Method and system for controllably restricting the on time of a vehicular pump in an electro-hydraulic control system
US6095622A (en) Hydraulic brake control system for use in a vehicle
JPH04231247A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPS63130454A (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
US3713704A (en) Brake control system with skid control
US3791701A (en) Skid control system
JPH01160772A (ja) 車両のブレーキ制御装置
US5971502A (en) Secondary braking control
US3687504A (en) Skid control system
JP2514019B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JP2811894B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2004168078A (ja) 制動力制御装置
JP2514011B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JP2514012B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
JP2515996B2 (ja) 車両用ブレ−キ制御方法
JP2000238626A5 (ja)
US3669509A (en) Controller for a skid control system