JPS63129394A - 罫線作成装置 - Google Patents

罫線作成装置

Info

Publication number
JPS63129394A
JPS63129394A JP61275391A JP27539186A JPS63129394A JP S63129394 A JPS63129394 A JP S63129394A JP 61275391 A JP61275391 A JP 61275391A JP 27539186 A JP27539186 A JP 27539186A JP S63129394 A JPS63129394 A JP S63129394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
ruled
ruled line
lines
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275391A
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61275391A priority Critical patent/JPS63129394A/ja
Publication of JPS63129394A publication Critical patent/JPS63129394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばワード・プロセッサ等の文書処理装
置に利用されるもので、より詳細には罫線の交差部分に
複数の出カバターンを有する罫線作成装置に関するもの
である。
[発明の概要] この発明は、罫線が描画可能な文書処理装置に於いて、
上記罫線の種類及び複数の罫線による交差部分のパター
ンを選択可能にして指定入力できるようにしたので、種
々の罫線が描画可能になると共に上記複数の罫線の交差
部分も複数のパターンができるものである。
[従来の技術] 従来の文書処理装置、例えばワード・プロセッサに於け
る罫線は、多くの場合単線(実線、以下同様)の一種類
を有するのみであり、それと共に上記罫線を複数使用し
た結果得られる交差部分も、十字状に交差するような1
つの出カバターンだけであった。つまり、上記ワード・
プロセッサの使用者が上記罫線を用いて表等を作成する
場合、その作成した結果も限られるものであった。
ここで、上記文書処理装置の機能を利用して罫線を複数
種類出力できるものとしては、特開昭58−14249
号による罫線作成装置がある。
すなわち、罫線がある座標軸から上下左右のどの方向に
伸びているかを表わすパターン・ナンバ・コードが割当
てられ、このコードのそれぞれに上記罫線の種類を表わ
す記号データが入力される。
そして、所望とする罫線種類によって、パターンが表示
されている状態の基で罫線指示キーにより描画されると
、上記所望の罫線の種類で上記パターン・ナンバ・コー
ドに対応した罫線が自動的に作り出され、表示画面に出
力されるものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このように複数の種類で描画された罫線
を使用しても、その罫線の交差部分のパターンは単調で
限られている。すなわち、単線と二重線との交点を例に
取ると、1つは二重線に対して単線が貫通するような形
状となっている場合、もう1つは上記二重線によって上
記単線が2本に分断されるような形状となっている場合
の何れかである。このように、従来の罫線作成装置に於
ける罫線の交差部分は、単調で限られているものであっ
た。
この発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、罫
線の種類を選択可能にすると共に、罫線の交差部分の出
カバターンが変化に富む罫線作成装置を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] 第1図はこの発明に係る罫線作成装置の機能ブロック図
で、11は複数の罫線種類(実線、破線、一点鎖線等)
に対応したデータを記憶する第1の記憶手段、12は少
なくとも2つの罫線が交差する交差部分に於いて、一方
の罫線が貫通し他方の罫線がこの貫通する罫線の線巾よ
り広く欠落する複数の交差パターン種類(縦線が貫通で
あれば横線は欠落あるいはその逆等)に対応したパター
ン・データを記憶する第2の記憶手段、13は上記第1
の記憶手段11に記憶さ拮た複数の罫線種類の中から所
望の種類を指定すると共に、上記第2の記憶手段12に
記憶された複数の交差パターン種類の中から所望の種類
を指定する指定手段、14は上記指定手段13で指定し
た罫線種類や交差パターン種類に基づく罫線を表示、印
字等により出力する出力手段である。
[作用〕 この発明の作用について説明すると、形成すべき複数の
罫線種類、例えば実線、二重線等に対応したデータが第
1の記憶手段11に記憶され、形成すべき少なくとも2
つの罫線が交差する交差部分に於いて、そのうちの一方
が貫通すると他方は貫通する罫線の線巾より広く欠落よ
うな複数の交差パターン種類に対応したパターン・デー
タが第2の記憶手段12に記憶される。そして、上記第
1の記憶手段11に記憶された上記複数の罫1稽類の中
から所望の種類をキーボード等を用いた指定手段13に
より指定し、また、第2の記憶手段12に記憶される複
数の交差パターン種類の中から所望の種類を指定する。
こうして、指定された罫線種類及び交差パターン種類に
基づく罫線が出力手段14によりCRTディスプレイ、
プリンタ等を用いて出力される。
[実施例コ (1)構成 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
2図はこの発明の一実施例に係る罫線作成装置の基本構
成図で、「罫線」キー、「実行」キー、「中止」キー、
「カーソル」キー等を備えるキーボード15が、これを
制御するキーボード制御部16を介してCP U 17
に結合されている。このCP U 17は、以下に述べ
る各構成回路を制御するものであり、IPLプログラム
、I OCSプログラム、文字パターン等が記憶される
R OM 18、及びプログラム領域、テーブル領域、
作業域、文書データ域等に使用されるRAM19が結合
されている。また、この罫線作成装置の外部記憶手段と
して、文書ファイルを記憶するフロッピーディスク20
と、プログラム、漢字パターン、文書ファイル等を記憶
するディスク21が、外部記憶制御部22を介して上記
CP Ll 17に結合される。
更に、出力手段として、CRTディスプレイ23、この
CRTディスプレイ23を制御するCRTIIt[1部
24、上記CRTディスプレイ23の表示内容に対応し
たビデオRAM25、そして上記RA M 19に格納
される文書データ等を用紙に出力するプリンタ26が、
これを制御するプリンタ制御部27を介して上記CPL
Jに結合される。
第3図は第2図のRAM19を説明するもので、同図(
a)はこのRAM19の内部の使用区分を表わすもので
ある。すなわちRAM19は、上記ディスク21からプ
ログラムがロードされるプログラム領域191、漢字パ
ターンがロードされるテーブル領域192、上記キーボ
ード15によるキー・バッファ等のブOグラム実行に使
用される作業域、そして日本語ワード・プロセッサ・プ
ログラムを使用して作成、編集される文書が記憶される
文書データ域194、使用者が作成した外字等が登録さ
れる登録域195から成る。また同図(b)は、上記文
書データ域194に記憶される文書に入力される罫線デ
ータの構成を表わしている。すなわち、罫線を一般の文
字、制御コードから区別するための罫線識別子KC1横
軸方向の罫線に関する罫線種情報KY、同じく縦軸方向
に関する罫線板情報KTから構成される。
第4図は上記罫線データの構成を詳細に説明するもので
、KYO,KYIをそれぞれ横軸方向前半、同後半とし
、KTO%KT1を同様に縦軸方向前半、同後半とする
。つまり、1文字分の領域を同図(a)に示すように十
字状に区切り、この十字の線を境にして罫線領域を4つ
の区分に分割するものである。また、同図(b)及び(
C)に於ける4桁の文字のうち、右端の1桁は後述する
ように罫線の優先順位と罫線の種類(以下線種と記す)
を決定するものである。
更に、第5図は罫線の出力例であり、第6図はこの罫線
作成時の上記CRTディスプレイ23に表示されるガイ
ダンス域231の一例である。尚、第4図(a)及び第
5図(a)〜(C)に示される二点鎖線は1文字分の領
域を表わしているものとする。
(2)動作 以上のように構成された罫線作成装置に於いて、第2図
乃至第6図と第7図乃至第9図のフローチャートによっ
て動作を説明する。
この装置の使用者が、文字、記号、罫線等から成る文書
を作成するためにキーボード15を操作すると、ROM
18やディスク21に記憶されたプログラムに従って、
作成されたデータがRAM19の文書域194に格納さ
れていき、文書が全て作成されて終了したかどうか、ス
テップS11に於いて判別する。
ここで、罫線等を含めた文書の作成が終了するものでな
ければ、ステップS12へ進み、文書データの解析が行
なわれる。そして、この文書の解析により罫線識別子K
Cが有った場合にはステップ814に進み、罫線が出力
される。KOが無い場合にはステップS15により、通
常の一般文字の出力が行なわれる。
ここで、罫線作成時の操作を説明すると、先ず「罫線」
キーが押されると、罫線モードに入って第6図(a)に
示すようにCRTディスプレイ23上のガイダンス域2
31に、このCRTディスプレイ23に描画される罫線
の種類が表示される。この罫線モードのガイダンス域2
31に於けるシンボルの種類は、例えば同図に示される
ように「実線(細線)」、「実線(太線)」、「点線(
細線)」、「点線(太線)」、「−魚鱗1(細線)」、
[一点!5lit(太線)」、及び「二重線」がある。
ここで、既にCRTディスプレイ23に罫線が描画され
ている状態で「解除」のシンボルを選択すると、上述の
ように描画されている罫線が削除されるようになってい
る。そして、上記キーボード15でカーソルを操作して
線種のシンボルを選択すべく反転表示させ、所望の線種
のシンボルを選択した後「実行」キーを押すと、線種が
確定する。この場合、実線(細線)が確定されたものと
する。
このように罫線の線種が決定されると、次に第6図(b
)に示すような罫線の優先順位を、上述の罫線の線種の
場合と同様にカーソル及び「実行」キーで選択し、確定
させる。上記優先順位とは、罫線が交差する場合の交差
パターンの種類を表わすものである。つまり、「一般」
は一方の罫線(X)に対して他方の罫線(Y)が貫通す
る交差パターン、「優先」は一方の罫線(X)に対して
他方の罫線(Y)が上記罫線(X)を横切る部分(罫線
(X)の幅)だけ欠落する交差パターン、そして「最優
先」とは一方の罫線(X)に対して他方の罫線(Y)が
上記罫線(X)を横切る部分の前後で所定のスペースを
保って欠落する交差パターンのことである。ここでは、
「一般」が選択されることになる。
こうして、所望の線種及び優先順位に基いて、上記カー
ソルを操作して上記CRTディスプレイ23上に罫線を
描画するが、上述したような設定段階に於いて再度「罫
線Jキーが押されると、罫線の線種が表示されるガイダ
ンス域231に戻る。また、設定段階の途中で「中止」
キーが押されると、罫線モードを終了する。
ここで、上述したように罫線データは上記RA M 1
9内の文書データ域194に格納されるもので、KYは
罫線機情報、KTは罫線縦情報を表わしている。そして
、第4図(b)及び(C)に於いて、データKYOI、
KYl 1及びKTOl、KTl 1はそれぞれ優先順
位を、同KYO2、KYl2及びKTl2、KTl2は
それぞれの線種を表わすものである。また、各データの
右端の数字は、それぞれ罫線の優先順位及び線種を表わ
すもので、上述したガイダンス域231のシンボルに対
応するものである。
例えば、描画しようとする罫線に於いて、縦罫線を「二
重線」で「一般」とし、横罫線を「実線11、以下細線
と記す)」とすると、これらの罫線を使用した場合の交
差パターンは上記横罫線の優先順位に従って第5図(a
)〜(C)の3通りできる。すなわち、同図(a)〜(
C)はそれぞれ次のように罫線データが格納されている
ものとする。同図(a)は、KYOl・・・一般、KY
O2・・・細線、KYll・・・一般、KYl2・・・
細線、KTOl・・・一般、KTO2・・・二重線、K
Tll・・・一般、KTl2・・・二重線となる。また
同図(b)は、KTOl・・・優先、KTO2・・・二
重線、KTII・・・優先、KTl2・・・二重線で、
同図(C)はKTOl・・・最優先、KTO2・・・二
重線、KTll・・・最優先、KTl2・・・二重線と
なり、何れの場合も罫線機情報KYは同図(a)と同様
である。
ここで、上述の罫線出力(ステップ514)について更
に説明すると、第8図に示すようにステップ816で横
方向出力、ステップ817で縦方向出力が行なわれる。
横方向出力を例に、更に詳細に説明すると(第9図参照
)、先ずステップ818で罫線データKTO1及びKT
l 1に「最優先」があるかどうかを判別する。同図(
a)の場合、縦罫線は「最優先」ではないので、ステッ
プ819に進んでKTOl及びKTllに「優先」があ
るかどうかを判別する。この場合、縦罫線が「一般」の
「二重線」であるから、更にステップ820に進んだ侵
、A−8間に「細線」を1本描画して横罫線とする。
また、上記縦罫線が「優先」の場合は、ステップ819
からステップ821に進み、同図(b)に示すように縦
罫線によって横罫線が分断された形状で描画される。す
なわち、A−8間の中点で縦と横の罫線の交差点をMと
し、縦罫線の太さくこの場合二重線の幅)をnとすると
、AからM−n/2まで、及びlyl+n/2から8ま
での、2本の罫wA(lIm)が描画されるようになっ
ている。
更に、縦罫線が「最優先」の場合、ステップ318から
ステップ822へ進んで同図(C)に示すように、横罫
線は縦罫線に接触しないような形状で分断される。すな
わち、縦罫線と横罫線とのスペースをmとし、他の条件
は同図(b)と同様とすると、AからM−n/2−mま
で、及びM+n/2+mから8までの、2本の罫線(I
ll線)が描画されるようになっている。
そして、上述した(b)と(C)の何れの場合も横罫線
が描画された後、ステップ317に戻り、縦方向の罫線
の出力を作成する。尚、縦方向の出力に関しては横方向
の出力(ステップ818〜22)と同様であるので、こ
こでは説明及びフローチャートを省略する。
こうして罫線を含む文書は、CRTディスプレイ23ま
たはプリンタ26に出力される。例えば上記CRTディ
スプレイ23に出力する場合、上記文書に対応した文書
データが、CP U 17の制御によってRAM19か
らビデオRAM25に送られ、このビデオRAM25で
信号変換される。そして、信号変換された後CRT I
II 10部24で制御され、上記文書のデータに対応
した文字、罫線等が上記CRTディスプレイ23上に表
示されるものである。一方、プリンタ26へ出力する場
合は、上記文書に対応した文書データがc p U 1
7の制御によってRAM19からプリンタ制御部27に
送られ、上記文書のデータに対応した文字、罫線等がプ
リンタ26に出力されるものである。
また、このようにして作成された文書は、外部記憶制御
部22を介してフロッピーディスク20、ディスク21
に記憶されるようになっている。
このように、罫線を描画するときに、その罫線の種類及
び交差部分のパターンを指定することができるようにし
たので、罫線の交差部分の出力が複数パターン得られる
ようになった。
また、同実施例に於いては、罫線の線種指定に引続き優
先順位を指定していたが、罫線を入力するときに交点が
発生した時点で優先順位を決定できるようにすれば、該
当する罫線を見ながら優先順位が指定できるので、操作
性がより向上する。
尚、同実施例では最優先時に交差する罫線からの間隔m
を固定値としているが、この間隔mを設定自在にすれば
、より多くの罫線の交差部分のパターンが可能となる。
更に、同実施例では、最優先に対して交差する罫線を分
断することにしているが、交差する罫線の優先順位では
なく、線種によって対応してもよいものである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、罫線の種類が選択可能
に′なると共に、罫線の交差部分が変化に富む複数のパ
ターンを得られるようになったので、種々の罫線の組合
わせによる描画が可能となる。
また、簡単な操作で複数の罫線パターンの作成ができる
ため、種々の罫線を使用した場合の罫線の描画も容易に
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の罫線作成装置の機能ブロック図、第
2図はこの発明の一実施例に係る罫線作成装置の基本構
成図、第3図(a)及び(b)は第2図に於けるRAM
を説明する図、第4図(a)〜(C)は第3図(b)に
於ける罫線データを説明する図、第5図(a)〜(C)
は罫線の出力例を示した図、第6図(a)及び(b)は
第2図のCRTディスプレイに表示されたガイダンス域
の表示例を示した図、第7図乃至第9図は動作を説明す
るフローチャートである。 11・・・第1の記憶手段、12・・・第2の記憶手段
、13・・・指定手段、14・・・出力手段。 出願人   カシオ計算機株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の罫線種類に対応したデータを記憶する第1の記憶
    手段と、 少なくとも2つの罫線が交差する交差部分に於いて、一
    方の罫線が貫通し他方の罫線がこの貫通する罫線の線巾
    より広く欠落する複数の交差パターン種類に対応したパ
    ターン・データを記憶する第2の記憶手段と、 上記第1の記憶手段に記憶された複数の罫線種類の中か
    ら所望の種類を指定すると共に、上記第2の記憶手段に
    記憶された複数の交差パターン種類の中から所望の種類
    を指定する指定手段と、上記指定手段で指定した各種類
    に基づく罫線を出力する出力手段とを具備することを特
    徴とする罫線作成装置。
JP61275391A 1986-11-20 1986-11-20 罫線作成装置 Pending JPS63129394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275391A JPS63129394A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 罫線作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275391A JPS63129394A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 罫線作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129394A true JPS63129394A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17554841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275391A Pending JPS63129394A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 罫線作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100798A1 (en) Computer aided design system
JPS63129394A (ja) 罫線作成装置
JPH0464089B2 (ja)
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPS5945575A (ja) コンピユ−タ利用設計装置およびそれによる設計方法
JP2660459B2 (ja) 操作手順入力・実行装置
JP2560999B2 (ja) 文字列出力方法
JP2561000B2 (ja) 文字列出力方法
JPH0228189B2 (ja)
JPH11212968A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH039475A (ja) Cadシステムにおける回路図入力方式
JPS62265691A (ja) マルチウインドウ表示装置
JP3253136B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JPH0827686B2 (ja) キー表示処理方式
JP2922578B2 (ja) 文字処理装置
JPS62290920A (ja) 入力文字表示方式
JPH0330184B2 (ja)
JPH07112732B2 (ja) 楽譜版下作成装置
JPH08249126A (ja) 入力制御装置
JPH02257260A (ja) 文書編集処理装置
JPH03176716A (ja) 電子機器
JPS61211769A (ja) 外字一括作成方式
JPH05232945A (ja) 情報入力装置
JPH09258872A (ja) キーボード装置
JPS62128371A (ja) マルチウインドウ制御装置