JPS63128579A - 一体型固体適温制御および過熱保護装置付電気加熱装置 - Google Patents

一体型固体適温制御および過熱保護装置付電気加熱装置

Info

Publication number
JPS63128579A
JPS63128579A JP62087864A JP8786487A JPS63128579A JP S63128579 A JPS63128579 A JP S63128579A JP 62087864 A JP62087864 A JP 62087864A JP 8786487 A JP8786487 A JP 8786487A JP S63128579 A JPS63128579 A JP S63128579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
gate
bed cover
switch
semiconductor switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62087864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411996B2 (ja
Inventor
エドウイン・レイ・ミルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fieldcrest Cannon Inc
Original Assignee
Fieldcrest Cannon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fieldcrest Cannon Inc filed Critical Fieldcrest Cannon Inc
Publication of JPS63128579A publication Critical patent/JPS63128579A/ja
Publication of JPH0411996B2 publication Critical patent/JPH0411996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/042Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using temperature dependent resistors
    • H02H5/043Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using temperature dependent resistors the temperature dependent resistor being disposed parallel to a heating wire, e.g. in a heating blanket
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/342Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heaters used in textiles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電気毛布のようなベッドカバ一式電気加熱装置は、消費
者の間で人気があり、商業上重要な発展分野となってい
る。従来電気ベッドカバーに適温制御装置が設けられ、
使用者が周囲の温度に応じて、ベッドカバーの温度を所
望の値に調整できるようになっている。さらに安全上の
目的で、電気ベッドカバーには過熱制御手段が設けられ
、ベッドカバー中の過熱状態を防護するよう構成されて
いる。
従来の商業製品では、ベッドカバーの快適温度は、通常
、ベッドカバー使用中、発熱体に周期的に電圧を加える
ことによって調整される。
通例、この種の発熱体のオフ−オン・サイクルは、発熱
体と直列に接続した、周囲温度応答式バイメタルサーモ
スタットスイッチによって制御されていた。しかしなが
ら、バイメタルスイッチを使用すると周期的で一様でな
い熱出力が生じ、また作動時多少騒音があるので望まし
くない。これらの欠点を克服するために、バイメタルサ
ーモスタットスイッチの代わりに半導体装置を用いる「
固体」適温制御回路が提案されている。たとえば、半導
体装置を用いて、発熱体に供給する電力を調整する回路
は、米国特許第3588446号に開示されている。
毛布の過熱状態保護装備は従来より数多く知られており
、少なくともいくつかの装備は、商業上大きな成功を収
めている。たとえば、ふつうよくある方法では、毛布の
加熱郡全体に配置したバイメタルサーモスタットスイッ
チを使用qており、このバイメタルスイッチで、過熱状
態が検出されたとき、発熱体への電流供給を絶つもので
ある。しかしながら、バイメタルスイッチは不連続に配
設されており、したがって保護範囲は限られている。ま
たベッドカバーの加熱郡全体に盛上りができて、美観上
好ましくない。
毛布の加熱部に、感温インピーダンス特性をもつセンサ
ワイヤを使用することにより、上記欠点を克服する電気
毛布用過熱保膜回路は、米国特許第4315141号に
開示されている。
センサワイヤは、一対のゲート制御双方向半導体スイッ
チ(「カドラクス」としても知られている)に接続し、
過熱状態を感知すると導通から非導通状態に半導体に励
起することにより、発熱体に設けられた電力を減少また
は遮断する。
米国特許第431514.1号に開示された一対の半導
体スイッチに独特の構成として、フェイルセーフ回路に
よりさらに安全機能が設けられてあり、短絡または閉路
状態で回路構成要素のいずれかひとつでも故障した場合
は、発熱体への電流を遮断するものである。認可当局に
よっては、この種のフェイルセーフ特性が認可の条件と
なっている。
以上記したように、米国特許第4315141号に開示
した固体半導体過熱保護回路は、従来の過熱回路に対し
て、多くのすぐれた特長を有している。しかしながら、
適温制御を実施するにあたっては、上記特許に図示し記
載された回路はやはり、従来のバイメタルサーモスタッ
トスイツに頼っており、したがって上述のような騒音や
周期的変化は避けられない。米国特許第3588446
号の固体適温制御回路のような適温制御回路を、代わり
に用いてもよいとこの特許に述べである。しかし、この
固体適温制御回路を、米国特許第4315141号の固
体過熱防止回路といっしょに用いるというのは、実際の
商品では採用されていない。これは主として、これら両
方の機能を果たすのには別個の固体電気部品が必要とな
り、コストが高くなるという理由によるものである。
以上により、本発明の主たる目的は、電気毛布等の電気
加熱装置用改良制御回路であって、周囲温度感応式固体
適温制御機能および固体過熱防止機能の両方を果たす回
路を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記制御回路において、そ
れら両方の機能が同じ固体装置によって行なわれ、した
がって電気部品の価格を大幅に削減することである。
本発明のさらに他の目的は、電気部品の故障の際フェイ
ルセーフ特性をもつ、一体型固体適温および過熱制御回
路を提供することである。
以上およびその他の本発明の目的および長所は、以下に
詳細に説明する回路であって、前面が向き合う姿勢で相
互に接続されるとともに、いずれも適温制御センサと過
熱センサに接続された、一対の双方向材ゲート制御半導
体スイッチを使用する回路ζこより達成される。
本発明による電気加熱装置は、ベッドカバーと、交流電
流を通すこと番こより、ベッドカバー内に熱を生じる電
気加熱手段と、上記電気加熱手段と連携し、周囲温度に
対応して、使用者が設定したレベルにベッドカバーの温
度を調整するとともに、ベッドカバー内過熱状態を防止
するよう作動しうる制御手段とを有する。該制御手段は
、下記要素よりなる。
(、)相互に直列かつ前面が向き合う姿勢で電気的に接
続されるとともに、上記電気加熱手段に直列に接続され
た一対のゲート制御双方向半導体スイッチであって、交
流電流の2半周部分の通過量を制御し、上記半導体スイ
ッチに印加された交流電流に関連して位相が変わる低電
流ゲート値号に応じて、上記電気加熱手段に加えられる
電力を調整するようにした、半導体スイッチ; (b)上記一対の半導体スイッチのゲートを相互に 。
容量結合する手段; (0)前記半導体スイッチのいずれか一方のゲートを、
他方の半導体スイッチの背後に電気的に接続する手段; (d)使用者が適温に設発した所定の温度より以上また
は以下に周囲温度が変化するとこれを感知する、正の抵
抗温度係数手段であって、前記上の抵抗温度係数手段は
、前記手段(c)により、一方の半導体スイッチのゲー
トと、他方のスイッチの背後に直列に電気的に接続され
、正の抵抗温度係数により感知された周囲温度の変化に
対応して、前記一対の半導体スイッチの位相制御変調が
行なわれるようにした、正の抵抗温度係数手段;および (e)ベッドカバー内過熱状態発生を感知するベッドカ
バー内温度感知抵抗手段であって、一対の半導体スイッ
チの少なくとも一方のゲートに電気的に接続され、過熱
状態の発生より生じる、ベッドカバー内温度感知抵抗手
段の抵抗の所定の変化に応じて、スイッチを非導通状態
に励起し、以て前記電気加熱手段への電流を遮断するよ
うにした、温度感知抵抗手段。
本発明の特徴および長所の一部はすでに述べたとおりだ
が、その他の特徴および長所は、添付図面に基づき、以
下説明を行ないつつ明らかにしていくものである。
以下添付図面を参照して本発明を記載するが、説明の開
始に当り次の点を確認する。すなわち、応用技術の当業
者は、ここ憂こ記載され図示された特定の構成を修正し
てなおかつ本発明の所期の結果を達成しうるものである
。したがって、記載および図面は、該当する技術の当業
者に向けた広範囲の教示的開示と考えられるべきもので
あり、本発明の範囲を限定するものではない。
第1図に示すように、本発明電気加熱装置は、10で示
すベッドカバータイプ、特に毛布形のものが望ましい。
ベッドサイド制御ユニット20が設けられ、適当な導電
ケーブル30によりベッドカバーlO内部品に接続され
るとともに、電源コード40を介して電源と接続してい
る。
さらに第2図番こおいて、ベッドカバー10は筒状毛布
織物11として概略示されている。電気抵抗発熱体12
は、筒状毛布11に形成された溝内に延設されている。
公知の如く、電気発熱体12は、内部に電流を流すと熱
を発生する。
さらに、毛布の加熱郡全体に配した過熱検出手段が設け
られ、発熱体の過熱状態の発生を感知するようになって
いる。第2図に示した実施例において、過熱検出手段は
、センサワイヤ形の温度感知インピーダンス手段を有す
る。センサワイヤ14は、筒状毛布11内で電気発熱体
12のすぐ近くに配され、発熱体の過熱状態発生を感知
するようになっている。センサワイヤ14は、たとえば
ゴートンの米国特許第3222497号に開示されたも
のと同じものとする。詳しく説明すると、このセンサワ
イヤ14は、負の抵抗温度係数をもつ温度感知誘電材料
17によって、常時は電気的に隔成された一対の導線1
5.16よりなり、これによって温度上昇とともに材料
の抵抗率が低下する。
制御ハウジング内には、センサワイヤ14と協動して、
過熱状態が検出されると発熱体への電流を遮断すること
により、過熱防止を行なう回路が設けられている。制御
ハウジング20内の同じ回路がまた毛布温度の適温制御
の機能も果たす。電気発熱体12とセンサワイヤ14の
導線15.16はケーブル30を介して、制御ハウジン
グ20に電気的に接続されている。
制御回路をさらに詳しく説明すると、制御ハウジング2
0は、互いに電気的に直列に接続されて、発熱体12を
通る電流のフンダクタンスを制御する一対のゲート制御
双方向半導体スイッチ25.26を有する。ゲート制御
双方向半導体スイッチ25.26は「カドラック」とい
う名称でよくよばれる種類のもので、多くのメーカから
手に入れることができる。「カドラック」は、一体のダ
イアック(diac )により励起される双安定半導体
装置で、いずれか一方向の電圧を遮断し、いずれか一方
向の電流を導通することができ、ゲート信号を加えるこ
とによりいずれか一方向に電流を導通ずるよう励起する
ことができる。基本的なスイッチ構造は通例、装置の一
方の側に配した端子MT lと、隣接するゲート端子G
と、その反対側に設けた端子MT 2とを有する。端子
MTIとMT 2間の半導体領域は、対向接続した二つ
の並列SCRスイッチの形になっている。このような部
位を表わす略記号は、向きが反対の一対の三角形記号よ
りなる。ゲート端子は、略記号のMT l側より発し、
装置のエンベロープ内に、装置のゲート部のダイアック
(diac )特性を示す、向きが反対の三角形記号を
含む線部により示される。端子MT lは、ゲート端子
Gおよび対向する端子MT 2における電圧と電流測定
のための基準点をなす。スイッチの社l端子側は装置の
「前面」、カドラックのMT2端子側は装置の「背後」
とみなされる場合が多い。理解を容易にするために、本
件の説明とクレームにおいては、一対のスイッチ25.
26の相互接続を明らかにするためにこの用語を用いる
こととする。
すなわち、本発明により配設された一対のゲート制御双
方向半導体スイッチ25.26は、相互に直列かつ、各
前方部が向かい合わせとなるよう電気的シこ接続される
点に注目すべきである。すなわち、装置のMT l端子
側が直接接続され、MT 2端子側は、スイッチ25.
26を電気抵抗発熱体12と電源コード40と直列に接
続するのに用いられる。
第2図に示す本発明の第2の実施例に基づいて過熱防護
を行なうために、スイッチ25.26の各ゲー)Gを、
温度感知抵抗手段あるいはセンサワイヤ14を介して、
相互に電気的に接続する手段が設けられている。すなわ
ち、第2図に見るとおり、スイッチ25のゲートGは、
センサワイヤ14の導線15のうち一方を経て(すなわ
ちこれと直列に)、他方のスイッチ26の背後に接続さ
れる一方、スイッチ26のゲートはセンサワイヤ14の
もう一方の導線16を経てにれと直列に)、他方のスイ
ッチ25の後方に接続されている。各スイッチ25 、
26を接続する回路に、固定抵抗35aまたは35bを
介挿してもよい。毛布の温度が正常であれば、導線15
.16間のNTC材料17は、絶縁体となり、したがっ
てスイッチはいずれも通常どおり導通状態に励起され、
発熱体12の交流電流はコンダクタンス状態となる。と
ころが毛布に過熱状態が生じると、温度上昇によりNT
C材料が導通状態になり、ゲート信号をスイッチ25゜
26に短絡し、これによって発熱体12を通る電流のコ
ンダクタンスを遮断する。
もしスイッチ25.26が両方とも開放または非導通状
態になった場合は、発熱体には全く電流が送られないこ
とになる。一方のスイッチが短絡または導通状態になる
と、両スイッチの前方部対向接続および、スイッチ25
.26のゲートを適当なコンデンサ28を介して直接結
合しているため、もう一方のスイッチは、発熱体12に
電流を通さない状態になる。この結果はまた、ゲート回
路の「クロスオーバ」接続からも生じる。すなわち、片
方のスイッチ26のゲートGは、他方のスイッチの「背
後」端子MT2に接続されている。
使用者が毛布により得られる暖さの度合を自由に調整す
るとともに、周囲温度の変化をも相殺する手段を得るた
めに、PTC抵抗32のような正の温度抵抗係数変化手
段を、一方のスイッチのゲートと他方のスイッチの後方
に直列に接続する。これに加えて、回路の動作に付随す
るパディング抵抗31を、PTC抵抗32と並列に接続
する。抵抗33はPTC抵抗32に熱的に結合して、P
TC抵抗にバイアスをかけ、使用者が希望する熱出力を
発生するよう働き、これによって、温度抵抗係数装量が
周囲温度の変化に感応し、さらに使用者により選ばれた
設定点の変更にも応答するようになっている。さらに使
用者によって調整可能な可変抵抗器34を、バイアス抵
抗器33に直列に接続し、バイアス抵抗器33の熱出力
、所望の適温レベルを手動で調整できるようになってい
る。使用者が可変抵抗器34を適宜設定することにより
、PTC抵抗器32がバイアスされた後は、PTC抵抗
器32の抵抗は、室温の変化に応じて上昇または減少す
る。
’PTC抵抗器32とコンデンサ28は、半導体スイッ
チ25.26へのゲーティング信号を生ずる抵抗−キャ
パシタンス時限回路(R−C回路)の一部をなす。基礎
的な交流回路設計で知られているように、R−C回路の
コンデンサは、これに加えられた交流線路電流の各半周
の間充電され、コンデンサの端子間に生じる電圧の立上
り時間は、印加された交流線路電流の立上り時間よりも
、R−C回路内の特定の抵抗−キャパシタンス値によっ
て定められる度合または位相角度だけ遅れる。コンデン
サの端子間の電圧の所定の立上り時間は、これらの値の
一方または他方を変化することによって制御することが
でき、しかして半導体スイッチに加えられるゲーティン
グ信号の位相関係を変え、その結果発熱体に与えられる
平均出力を変えることができる。したがって、PTC抵
抗器32の抵抗の変化は、半導体スイッチ25.26の
導通状態をより高くまたはより低くなるよう変調し、こ
れによって周囲温度の変化または可変抵抗器34の使用
者設定レベルの変化に応じて、毛布の適温レベルを維持
することができる。
ある種の条件では半導体スイッチ25.26は、高周波
干渉をきたす電圧過渡状態を生ずることがある。このよ
うな干渉が本発明の出力制御を使用することから起こる
という可能性が認められるので、電気加熱ベッドカバー
の使用場所付近にあるラジオ受信装置との不当な干渉を
防止するのに必要な、抵抗−キャパシタンスまたは誘導
部品を回路に設けることが望ましい。
この目的のために、直列に接続したチョークまたはイン
ダクタンスLlと、特に符号をつけない適当な抵抗器と
コンデンサを図示する。制御回路にはさらに、オン−オ
フスイッチs1と、毛布がオンであることを示すネオン
表示灯を設けてもよい。
次に第3図に示した本発明の他の実施例を説明する。こ
こでは、本発明による一体型固体適温制御および過熱防
止回路は、正の温度抵抗係数特性をもつセンサワイヤを
用いた毛布にも使用しうることを示す。制御回路と毛布
の配線は、はとんどの点で第2図に関して前に説明した
ものと同じなので、くり返しを避けるため、この実施例
の構成要素のうち前述の要素に対応するものは、対応す
る参照符号に(′)の表示を加えて示す。
以下第3図についてより詳しく説明する。図示のように
センサワイヤ14′は単独の導線よりなり、一方のスイ
ッチ25′のゲートおよび他方のスイッチ26′の後方
に直列に接続されている。
適温制御PTC抵抗器32′も同様に、スイッチ25′
のゲートおよび他方のスイッチ26′の後方に直列に接
続されている。他方のスイッチ26′のゲートは、固定
抵抗35′を介してスイッチ25′の後方に接続されて
いる。
毛布温度が正常なときは、PTC抵抗センサワイヤ14
は導通となり、半導体スイッチへのゲート電流は正常に
流れる。これに対して過熱温度になると、PTCセンサ
ワイヤ14′の抵抗が増加して絶縁状態となり、ゲート
電流の流れを遮断して半導体スイッチ25.26を非導
通とする。
以上図面および説明において本発明の所望実施例を述べ
た中で、特別な用語が使用されているが、これは総称的
な意味で説明的に用いられているもので、限定を目的と
したものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図はベッドカバー、特に毛布式の本発明による電気
加熱装置の斜視図; 第2図は、第1図の毛布に使用する適当な一体型適温制
御および過熱保護回路の一実施例を示す概略図; 第3図は、本発明による適当な一体型適温制御および過
熱保護回路の第2の実施例を示す概略図。 20・・・ベッドサイド制御ユニット、30・・・導電
ケーブル、lO・・・ベッドカバー、14・・・センサ
ワイヤ、12・・・電気発熱体、25.26・・・ゲー
ト制御双方向半導体スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベッドカバーと、交流電流を通すことにより、ベッ
    ドカバー内に熱を生じる電気加熱手段と、上記電気加熱
    手段と連携し、(1)周囲温度に対応しかつ使用者が設
    定したレベルにベッドカバーの温度を調整するとともに
    、(2)ベッドカバー内過熱状態を防止するよう作動し
    うる制御手段とを有する電気加熱装置において、上記制
    御手段は、(a)相互に直列かつ前面が向かい合う姿勢
    で電気的に接続されるとともに、上記電気加熱手段に直
    列に接続された一対のゲート制御双方向半導体スイッチ
    であって、交流電流の2半周部分の通過量を制御し、上
    記半導体スイッチに印加された交流電流に関連して位相
    が変わる低電流ゲート信号に応じて、上記電気加熱手段
    に加えられる電気出力を調整するようにした半導体スイ
    ッチと、(b)上記一対の半導体スイッチのゲートを相
    互に容量結合する手段と、(c)前記半導体スイッチの
    いずれか一方のゲートを、他方の半導体スイッチの背後
    に電気的に接続する手段と、(d)使用者が適温に設定
    した所定の温度より以上または以下に周囲温度が変化す
    るとこれを感知する、正の抵抗温度係数手段であって、
    前記手段(c)により、一方の半導体スイッチのゲート
    と、他方のスイッチの背後に直列に電気的に接続され、
    正の抵抗温度係数手段により感知された周囲温度の変化
    に対応して、前記一対の半導体スイッチの位相制御変調
    が行なわれるようにした、正の抵抗温度係数手段と、(
    e)ベッドカバー内過熱状態発生を感知するベッドカバ
    ー内温度感知抵抗手段であって、一対の半導体スイッチ
    の少なくとも一方のゲートに電気的に接続され、過熱状
    態の発生より生じる、ベッドカバー内温度感知抵抗手段
    の抵抗の所定の変化に応じて、スイッチを非導通状態に
    励起し、以て前記電気加熱手段の電流を遮断するように
    した温度感知抵抗手段、とを特徴とする電気加熱装置。 2、前記温度感知抵抗手段は、前記ベットカバー内の負
    の抵抗温度係数センサワイヤよりなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、前記温度感知抵抗手段は、前記ベッドカバー内の正
    の抵抗温度係数センサワイヤよりなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 4、ベッドカバーと、交流電流を通すことにより、ベッ
    ドカバー内に熱を生じる電気加熱手段と、上記電気加熱
    手段と連携し、(1)周囲温度に対応しかつ使用者が設
    定したレベルにベッドカバーの温度を調整するとともに
    、(2)ベッドカバー内過熱状態を防止するよう作動し
    うる制御手段とを有する電気加熱装置において、上記制
    御手段は、(a)相互に直列かつ前面が向かい合う姿勢
    で電気的に接続されるとともに、上記加熱手段に直列に
    接続された一対のゲート制御双方向半導体スイッチであ
    って、交流電流の2半周部分の通過量を制御し、上記半
    導体スイッチに印加された交流電流に関連して位相が変
    わる低電流ゲート信号に応じて、上記電気加熱手段に加
    えられる電気出力を調整するようにした半導体スイッチ
    と、(b)上記一対の半導体スイッチのゲートを相互に
    容量結合する手段と、(c)前記半導体スイッチのいず
    れか一方のゲートを、他方の半導体スイッチの背後に電
    気的に接続する手段と、(d)使用者が適温に設定した
    所定の温度より以上または以下に周囲温度が変化すると
    これを感知する、正の抵抗温度係数手段であって、前記
    手段(c)により、一方の半導体スイッチのゲートと、
    他方のスイッチの背後に直列に電気的に接続され、正の
    抵抗温度係数手段により感知された周囲温度の変化に対
    応して、前記一対の半導体スイッチの位相制御変調が行
    なわれるようにした、正の抵抗温度係数手段と、(e)
    ベッドカバー内過熱状態の発生を感知するベッドカバー
    内に設けた負の抵抗温度係数センサワイヤであって、負
    の温度係数温度感知誘電材料により相互に電気的に隔成
    された一対の導線を有し、前記一対の導線は各々、前記
    手段(c)により、前記各々の半導体スイッチのゲート
    と直列に電気的に接続され、過熱状態の発生により前記
    ベッドカバー内の前記負の温度係数誘電材料の抵抗が所
    定量低下すると、前記半導体スイッチへのゲート信号を
    短絡し、これによって前記加熱手段への交流電流を遮断
    する、負の抵抗温度係数センサワイヤ、とを特徴とする
    電気加熱手段。 5、ベッドカバーと、交流電流を通すことにより、ベッ
    ドカバー内に熱を生じる電気加熱手段と、上記電気加熱
    手段と連携し、(1)周囲温度に対応しかつ使用者が設
    定したレベルにベッドカバーの温度を調整するとともに
    、(2)ベッドカバー内過熱状態を防止するよう作動し
    うる制御手段とを有する電気加熱装置において、上記制
    御手段は、(a)相互に直列かつ前面が向かい合う方向
    で電気的に接続されるとともに、上記電気加熱手段に直
    列に接続された一対のゲート制御双方向半導体スイッチ
    であって、交流電流の2半周部分の通過量を制御し、上
    記半導体スイッチに印加された交流電流に関連して位相
    が変わる低電流ゲート信号に応じて、上記電気加熱手段
    に加えられる電気出力を調整するようにした半導体スイ
    ッチと、(b)上記一対の半導体スイッチのゲートを相
    互に容量結合する手段と、(c)前記半導体スイッチの
    いずれか一方のゲートを、他方の半導体スイッチの背後
    に電気的に接続する手段と、(d)使用者が適温に設定
    した所定の温度より以上または以下に周囲温度が変化す
    るとこれを感知する、正の抵抗温度係数手段であって、
    前記手段(c)により、一方の半導体スイッチのゲート
    と、他方のスイッチの背後に直列に電気的に接続され、
    正の抵抗温度係数手段により感知された周囲温度の変化
    に対応して、前記一対の半導体スイッチの位相制御変調
    が行なわれるようにした、正の抵抗温度係数手段と、(
    e)ベッドカバー内過熱状態の発生を感知するベッドカ
    バー内に設けた正の抵抗温度係数センサワイヤであって
    、前記各々の半導体スイッチのゲートと直列に電気的に
    接続され、過熱状態の発生により前記ベッドカバー内の
    センサワイヤの抵抗が所定量増加すると、前記半導体ス
    イッチへのゲート信号を遮断し、これによって前記加熱
    手段への交流電流を遮断する、正の抵抗温度係数センサ
    ワイヤ、とを特徴とする電気加熱装置。
JP62087864A 1986-11-04 1987-04-09 一体型固体適温制御および過熱保護装置付電気加熱装置 Granted JPS63128579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US927264 1986-11-04
US06/927,264 US4677281A (en) 1986-11-04 1986-11-04 Electric heating apparatus with integrated solid state comfort control and overheat protection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128579A true JPS63128579A (ja) 1988-06-01
JPH0411996B2 JPH0411996B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=25454487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087864A Granted JPS63128579A (ja) 1986-11-04 1987-04-09 一体型固体適温制御および過熱保護装置付電気加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677281A (ja)
JP (1) JPS63128579A (ja)
CA (1) CA1261909A (ja)
GB (1) GB2197142B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814583A (en) * 1986-05-02 1989-03-21 Safeway (Australasia) Limited Temperature controller for a waterbed
US5541803A (en) * 1994-03-07 1996-07-30 Pope, Jr.; Ralph E. Electrical safety device
AU3597997A (en) 1996-07-16 1998-02-09 Ewd L.L.C. Circuit protection arrangements
US6349022B1 (en) 1998-09-18 2002-02-19 Tyco Electronics Corporation Latching protection circuit
AU756477C (en) * 1998-12-23 2003-09-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Fault protection system for a respiratory conduit heater element
IL155576A0 (en) * 2000-10-27 2003-11-23 Milliken & Co Thermal textile
US6686561B2 (en) * 2002-05-31 2004-02-03 Sunbeam Products, Inc. Temperature compensation warming fabric
US6847001B2 (en) * 2002-08-22 2005-01-25 Delphi Technologies, Inc. Method for metallurgically joining a tube to a member
US6713724B1 (en) * 2002-10-11 2004-03-30 Perfect Fit Industries, Inc. Heating element arrangement for an electric blanket or the like
US6737610B1 (en) 2003-01-08 2004-05-18 Dekko Technologies, Inc. Stranded heater wire with sensor
GB0316506D0 (en) * 2003-07-15 2003-08-20 Thermocable Flexible Elements Heating blanket
US7049557B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-23 Milliken & Company Regulated flexible heater
US7064299B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-20 Milliken & Company Electrical connection of flexible conductive strands in a flexible body
US7193179B2 (en) * 2005-01-12 2007-03-20 Milliken & Company Channeled under floor heating element
US7038170B1 (en) 2005-01-12 2006-05-02 Milliken & Company Channeled warming blanket
US7180032B2 (en) * 2005-01-12 2007-02-20 Milliken & Company Channeled warming mattress and mattress pad
DE102005019472B4 (de) * 2005-04-27 2010-02-04 Dräger Medical AG & Co. KG System für die perioperative Warmhaltung eines Patienten
US7193191B2 (en) 2005-05-18 2007-03-20 Milliken & Company Under floor heating element
US7034251B1 (en) 2005-05-18 2006-04-25 Milliken & Company Warming blanket
US7189944B2 (en) * 2005-05-18 2007-03-13 Milliken & Company Warming mattress and mattress pad
US20070257017A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Deangelis Alfred R Calibrated thermal sensing system
US7968826B2 (en) * 2006-05-04 2011-06-28 Milliken & Company Calibrated thermal sensing system utilizing resistance varying jumper configuration
US20110068098A1 (en) * 2006-12-22 2011-03-24 Taiwan Textile Research Institute Electric Heating Yarns, Methods for Manufacturing the Same and Application Thereof
US20130293242A1 (en) * 2011-10-26 2013-11-07 Gabriel Kohn Circuit Integrity Detection System for Detecting The Integrity of A Sensing Wire in Electrically Heated Textiles
US9531184B2 (en) * 2012-01-17 2016-12-27 Valentin Borovinov Systems and methods for protecting electrical wire connections from overheating
US20140034628A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Chien-Chou Chen Temperature control module for electric blankets
CN105191487B (zh) * 2013-03-14 2019-06-11 威斯控件有限公司 双极三端双向交流开关短路检测和安全电路及方法
NO336695B1 (no) * 2013-11-20 2015-10-19 Tranberg As Anordning for styring av en varmeregulerende innretning og fremgangsmåte ved bruk av samme
EP3202231A2 (en) * 2014-10-02 2017-08-09 Teiimo GmbG Heating system for a garment or other fabric object and power control for embedded powered components
JP7222768B2 (ja) 2019-03-20 2023-02-15 株式会社豊田中央研究所 温感装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS426670Y1 (ja) * 1966-09-26 1967-03-29
JPS447385Y1 (ja) * 1965-07-05 1969-03-20
JPS447384Y1 (ja) * 1965-07-05 1969-03-20
JPS5776781A (en) * 1980-09-05 1982-05-13 Fieldcrest Mills Inc Electric heater with overheat protector
JPS61138483A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 株式会社ロヴイツク 電熱布

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222497A (en) * 1963-04-30 1965-12-07 Gen Electric Electrically heated bedcover
US3422244A (en) * 1965-05-10 1969-01-14 Peter Lauck Electric blanket with a temperature responsive control circuit
US3462585A (en) * 1966-05-03 1969-08-19 Gen Electric Electrically heated bedcover control
US3543005A (en) * 1967-05-18 1970-11-24 Leslie Andrew Kelemen Temperature control system for an electrically heated blanket
GB1246724A (en) * 1969-01-29 1971-09-15 Stevens & Co Inc J P Improvements in or relating to heating devices
US3588446A (en) * 1969-03-03 1971-06-28 Fieldcrest Mills Inc Electrically heated bedcover and power modulating control circuits therefor
US3544767A (en) * 1969-03-27 1970-12-01 Stevens & Co Inc J P Heating control circuit with scr-unijunction transistor combination
US4198562A (en) * 1978-08-22 1980-04-15 Fieldcrest Mills, Inc. Electrically heated bedcover with overheat protective circuit
AT357625B (de) * 1979-01-22 1980-07-25 Felten & Guilleaume Ag Oester Gleichstromsensitiver fehlerstromschutzschalter
US4430560A (en) * 1980-09-05 1984-02-07 Fieldcrest Mills, Inc. Electrical heating apparatus overheat protection circuits
GB2123994B (en) * 1982-07-16 1985-11-27 Tokyo Shibaura Electric Co Temperature controller
US4607154A (en) * 1983-09-26 1986-08-19 Fieldcrest Mills, Inc. Electrical heating apparatus protected against an overheating condition and a temperature sensitive electrical sensor for use therewith
US4577094A (en) * 1983-10-05 1986-03-18 Fieldcrest Mills, Inc. Electrical heating apparatus protected against an overheating condition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS447385Y1 (ja) * 1965-07-05 1969-03-20
JPS447384Y1 (ja) * 1965-07-05 1969-03-20
JPS426670Y1 (ja) * 1966-09-26 1967-03-29
JPS5776781A (en) * 1980-09-05 1982-05-13 Fieldcrest Mills Inc Electric heater with overheat protector
JPS61138483A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 株式会社ロヴイツク 電熱布

Also Published As

Publication number Publication date
GB2197142B (en) 1990-08-29
GB8706869D0 (en) 1987-04-29
US4677281A (en) 1987-06-30
JPH0411996B2 (ja) 1992-03-03
CA1261909A (en) 1989-09-26
GB2197142A (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63128579A (ja) 一体型固体適温制御および過熱保護装置付電気加熱装置
US4198562A (en) Electrically heated bedcover with overheat protective circuit
US4577094A (en) Electrical heating apparatus protected against an overheating condition
US7180037B2 (en) Heater wire and control therefor
US4315141A (en) Electrical heating apparatus with overheating protection
US5422461A (en) Control device and safety circuit for heating pads with PTC heater
GB1601126A (en) Heating circuits
US3683151A (en) Electrically heated bedcover with thermostatless overheat protection circuit and separate comfort control
US4430560A (en) Electrical heating apparatus overheat protection circuits
US4816642A (en) Hot melt adhesive applicator and temperature control circuit therefor
US3418454A (en) Electric bedcover overtemperature control system
JP3475261B2 (ja) 暖房便座
CA1115317A (en) Safety circuit for electric bedcover
GB2045023A (en) Electric bedcover
JPS6123224A (ja) 温度制御装置
JP2896941B2 (ja) 電気採暖具
JP2542716Y2 (ja) 温度制御回路
JPS58214289A (ja) 車輛用シ−トヒ−タ−装置
JPH053071A (ja) 電気カーペツト等の温度制御装置
JPH04263280A (ja) 画像形成装置の定着用加熱装置
JPS58214290A (ja) 車輛用シ−トヒ−タ−装置
JPH01243387A (ja) 電気採暖具
JPH0411994B2 (ja)
JPH0828266B2 (ja) 電気カ−ペツト
JPS63294682A (ja) 電気毛布