JPS63127578A - 半導体放射線検出器 - Google Patents

半導体放射線検出器

Info

Publication number
JPS63127578A
JPS63127578A JP61273754A JP27375486A JPS63127578A JP S63127578 A JPS63127578 A JP S63127578A JP 61273754 A JP61273754 A JP 61273754A JP 27375486 A JP27375486 A JP 27375486A JP S63127578 A JPS63127578 A JP S63127578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
cdte
excess
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61273754A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuichi Oomori
大森 康以知
Hiroshi Tsutsui
博司 筒井
Matsuki Baba
末喜 馬場
Masanori Watanabe
正則 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61273754A priority Critical patent/JPS63127578A/ja
Publication of JPS63127578A publication Critical patent/JPS63127578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は放射線線量計、医用放射線診所装胃、工業用X
線非破壊検査装置などに用いる半導体放射線検出器に関
するものである。
従来の技術 周知のように半導体放射線検出器にはSi、 Geなど
の丸木半導体より構成されるものと、CdTe。
GaAs、 l1g I 2などの化合物半導体により
構成されるものがある。これらのうちCdTeは実効原
了岳号が大ぎいので、欣g4線の吸収率が大きく高感度
であるとともに、禁制帯巾が室温で約1.5eVと人さ
いので、室瀉初作が可能な半導体放射線検出器の材料ζ
して右動である。
C(l T O放射線検出器には、第4図に示づように
、テルル化カドミウム基板11の一方の面に4−ミック
性接合電極12を、他方の面に表面障壁接合電極13を
形成した検出器、第5図に承りように、基板11の一方
の面にオーミック性接合電極12を、他方の面にP N
接合用K114を形成した検出器、第6図に示ずように
、基板11の両方の而に4一ミンク杓接合電4N!12
を形成した検出器があることが知られている。
従来、CdTe基板にA−ミックf!接合電極を形成す
るには、たとえばP型CdTeを例にとると、蒸も、メ
ッキなどにより、仕事+[数がCdTQよりも人さいP
t、 Auなどの金属をCd1e基板に直接に被盾りる
1段が用いられた。
発明が解決しようと1Jる問題di しかし、CdTc1板に直接にPI、 Auなどの金属
電極を被着した場合、P【、八〇などの金属の仕事関数
とCdTe基板の仕事関数の差が大きくなる。そのため
接触面にバリアが形成され易くなる。金属−Cd Tc
へ一品接触面にバリアが形成されると、バリア近傍に空
間電荷が溜まり易くなる。
一般に半々体数Q4IO検出器は、半導体結晶内に入射
した/13!射線により発生する電荷を電極に収集ブる
ことにより放射線を検出するが、電極近傍に空間電荷が
蓄N1すると、空間電荷により電荷がトラップされて電
荷収集効率が悪くなり、検出器の(感度が低下1Jる。
検出器を長時間動作81!た場合、蓄積される空間電荷
の吊は時間とともに増加するので、電荷収集効率が時間
とともに低下し、検出器の感度が時間とともに低下りる
現象があった。
CdTa放射線検出器ではこの感度の時間による低下が
顕著で検出器の信頼性の低下につながっていた。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決マるもので、iルル化カドミ
ウム基板の少なくとも一方の面に形成8れるA−ミック
性接合電極を、前記基板上に形成した仕事関数がCdT
eに近いTeが過剰に存在づる層と、その上に形成した
金属層とで構成したものである。
作用 ■0の仕事関数は4.76eVで、CdTe結品の4.
670vに近く、このようなTe過剰の層を全屈電極と
CdTe基板の間に形成すると、仕事関数差の大きな全
屈−cd’re接触はM【ブられ、Te過剰層とCdr
O基板の接触が形成される。Te過剰層とCdTc基板
の接触感よ仕事関数の芹が小8いので、接触面近傍にバ
Ijアは形成されにくくなり、電極近傍での空間電荷の
蓄積は抑制され、電荷収集効率の悪化つまり検出器の感
度低下を防ぐことができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明づる。
W11図は本発明の一実施例の半導体放射線検出器の断
面図を示す。第1図において、1は高比抵抗、たとえば
101〜10@ΩcmのPfflCdTel板である。
2は基板1の対向面に形成されたTe過剰層、3はさら
に両Te過剰層2の外側に形成されたPt。
肋、 Pdなとの金属層である。このTe過剰間2はC
dTOの仕事関数に近い値となるので、金属−CdTe
の界面近傍にバリアが形成されにくくなり、電極近傍で
の空間電荷のvt積は抑制され、電荷収集が効率的に行
なわれる。
さらに、第1図により具体的な実施例を説明する。
実施例1 比抵抗108〜10−ΩaのP型Cd T ev:板1
の対向面に、まずTe過剰層2を形成する。Te過剰層
2は、後で被着する金屈庖3ど同じ金属とTcとで構成
され、組成はTexMl −xである。ここでMは金属
を表わし、Pt、 Pd、 Au、 Ni、 Cuなど
である。Te過剰層2の形成法としては抵抗加熱蒸着、
電子ビーム蒸着、スパッタ熱々などの蒸着法や、IPE
、CVD。
HBFなどの薄膜結晶成長法がある。Te過剰層2の形
成後、両対向面に形成されたTe過剰1M21−に、金
属層3を蒸着、電解メッキ、無電解メッキなどの手段で
形成1Jることにより半導体fi射線検出器が臂られる
。本実施例の半導体放射線検出器はCd T e基板の
両面にオーミック性接合¥i極を設けたM−8−M型検
出器であり、この電流−電圧特性は第2図に承りようで
あった。この第2図により良好なオーミック性接合iば
椿が形成されたことがわかる。また、この検出器の感度
の時間変化を測定した結果は第3図に示づようであった
。この第3図により検出器感度の時間変化のないことが
わかる。このことは、本検出器では電極近傍の空間電荷
の蓄積がなく、電荷収集効率が良いこと、つまり電極近
傍にバリアが形成されてないことを示乃。
上記の本実施例では、P型care基板の両方の而にT
e過剰層を介して金属を被むし、オーミック性接合電極
を設けた場合について説明したが、本実施例に限らずn
型CdTc基板の両面にTe過剰層を介して金属を被着
し、オーミック性接合電極を設けてもよい。また表面W
5壁型検出器、l) N接合型検出器においては、表面
障壁形成面もしくはI) N接合形成面に対向する電極
をTe過剰層を介しでCd re基板表面に形成すれば
よい。
また、本実施例では、Te過剰層はTcと俊に被肴する
金属により構成されているが、不純物などをドーピング
してもかまわない。また、P型CdTc基板の比抵抗を
108〜101Ωαとしたが、比抵抗を限e;Lニブる
ものではない。
実施例2 比抵抗108〜10eΩcmのCdTe基板1の対向面
を塩酸などのCdのみを選択的にエツチングづる溶液で
処理づると、Cdのみが抜けたTe過剰層2が形成され
る。次に、両面のTe過剰層2の上に蒸着、電解メツ1
、烈電解メッキなどの手段にJ、すPt、^U。
Pd、 Ni、 Cuなどの金属層3を被着する。この
どd゛、Tc過剰層2にお()るC(1が抜けた空孔に
金属が補償きれ、金属をMどづるとlexMl −xの
組成の10過剰Rづ2が形成されるとともに金属層3が
形成きれて、半導体放射線検出器が青られる。
実施例1と同様に、この実施例2で提供される半々体数
QA線検出器は良好なA−ミック竹接合電極を有りると
ともに、感度の間開変化がない、つまり空間電荷の!5
積がなく、用向収集効率の良い検出器であった。本実施
例2ではPへJjCdTeの場合について説明したが、
実施例1と同様にN型CdTeであってもよい。また表
面障壁型検出器にJメいては、表面障壁形成面に対向す
る電極をTc過剰層を介してCdTe基板表面に形成す
ればよい。また、1C過剰層に不純物などをドーピング
してbJ、い。
梵明の効果 以上のように本発明によれば、電信収集効率が良く、検
出器感度の時間劣化のない信頼性の高いi゛ルル化カド
ミウム放射線検出器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示づ半導体放射線検出器の
断面図、第2図は本発明の半導体放射線検出器の電流−
電圧特性図、第3図は本発明の半導体放射線検出器の感
度の時間変化を示V図、第4図〜第6図はそれぞれ従来
の¥導体放射線検出器の断面図である。 1・・・P型CdTe結晶、2・・・Tc過剰層、3・
・・金属層。 代理人   森  木  八  仏 画1図 第2図 電圧(V) 第3図 経堝叶間(B’fM)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、テルル化カドミウム基板の少なくとも一方の面に形
    成されたオーミック性接合電極を、前記基板上に形成し
    たTe過剰層と、その上に形成した金属層とで構成した
    半導体放射線検出器。
JP61273754A 1986-11-17 1986-11-17 半導体放射線検出器 Pending JPS63127578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273754A JPS63127578A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 半導体放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273754A JPS63127578A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 半導体放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127578A true JPS63127578A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17532109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273754A Pending JPS63127578A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 半導体放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127578A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528865A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 インヴィサージ テクノロジーズ インコーポレイテッド 安定高感度光検出器のための材料、作製機器、および方法、それにより作製される画像センサ
US8916947B2 (en) 2010-06-08 2014-12-23 Invisage Technologies, Inc. Photodetector comprising a pinned photodiode that is formed by an optically sensitive layer and a silicon diode
US9196781B2 (en) 2007-04-18 2015-11-24 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
US9209331B2 (en) 2008-04-18 2015-12-08 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
US9257582B2 (en) 2007-04-18 2016-02-09 Invisage Technologies, Inc. Photodetectors and photovoltaics based on semiconductor nanocrystals

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196781B2 (en) 2007-04-18 2015-11-24 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
US9257582B2 (en) 2007-04-18 2016-02-09 Invisage Technologies, Inc. Photodetectors and photovoltaics based on semiconductor nanocrystals
US9735384B2 (en) 2007-04-18 2017-08-15 Invisage Technologies, Inc. Photodetectors and photovoltaics based on semiconductor nanocrystals
US9871160B2 (en) 2007-04-18 2018-01-16 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
US9209331B2 (en) 2008-04-18 2015-12-08 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
US9691931B2 (en) 2008-04-18 2017-06-27 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
JP2011528865A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 インヴィサージ テクノロジーズ インコーポレイテッド 安定高感度光検出器のための材料、作製機器、および方法、それにより作製される画像センサ
US8916947B2 (en) 2010-06-08 2014-12-23 Invisage Technologies, Inc. Photodetector comprising a pinned photodiode that is formed by an optically sensitive layer and a silicon diode
US9491388B2 (en) 2010-06-08 2016-11-08 Invisage Technologies, Inc. Photodetector comprising a pinned photodiode that is formed by an optically sensitive layer and a silicon diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU700200B2 (en) Multilayer solar cells with bypass diode protection
US9728658B2 (en) Solar cell module
JP2008243830A (ja) シリコン薄膜,集積化された太陽電池,モジュール,及びその製造方法
US11876140B2 (en) Photovoltaic devices and method of making
US4647711A (en) Stable front contact current collector for photovoltaic devices and method of making same
JPS59227168A (ja) 半導体放射線検出器
US5250120A (en) Photovoltaic device
JPH04251988A (ja) 無定形珪素センサー
JPS63127578A (ja) 半導体放射線検出器
US7767487B2 (en) Formation of contacts on semiconductor substrates
US20050184320A1 (en) Photoconductor having an embedded contact electrode
US4005468A (en) Semiconductor photoelectric device with plural tin oxide heterojunctions and common electrical connection
CA2447403C (en) Semiconductor radiation detecting element
WO2016130978A1 (en) Radiation detector
JPH0424878B2 (ja)
KR100776819B1 (ko) 동축형 태양전지 및 그 제조방법
JPH08125203A (ja) CdTe素子の製造方法
JPS5863179A (ja) 光起電力装置
JPH0458710B2 (ja)
JPS63316485A (ja) 半導体放射線検出器
KR100408499B1 (ko) 실리콘태양전지
JPH0230190B2 (ja)
US20140246744A1 (en) Method of manufacturing radiation detector and radiation detector
JPS61100978A (ja) 放射線検出器及び製造方法
JPH0323679A (ja) 光電変換素子