JPS63127062A - 液化天然ガスの冷熱利用装置 - Google Patents

液化天然ガスの冷熱利用装置

Info

Publication number
JPS63127062A
JPS63127062A JP61269749A JP26974986A JPS63127062A JP S63127062 A JPS63127062 A JP S63127062A JP 61269749 A JP61269749 A JP 61269749A JP 26974986 A JP26974986 A JP 26974986A JP S63127062 A JPS63127062 A JP S63127062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
liquefied natural
supercooler
secondary medium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269749A
Other languages
English (en)
Inventor
孝一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP61269749A priority Critical patent/JPS63127062A/ja
Publication of JPS63127062A publication Critical patent/JPS63127062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フロンなどの二次媒体を用いたランキンサイ
クル方式液化天然ガス冷熱利用動力発生装置において、
その二次媒体の凝縮液を冷凍食品製造や人ニスキー場々
どの冷熱利用系に利用する装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の液化天然ガスの冷熱利用装置は、たとえ
ば、第3図に示すような構成からなっている。第3図に
おいて、aはタービン、bは凝縮器、Cはレシーバ、d
はポンプ、eは冷凍食品製造や人ニスキー場かどの冷熱
利用系、fは熱交換器、gは液化プロパンガスまたは液
化メタンガスなどの液化天然ガスの受入管、hはフロン
などの二次媒体循環ライン、1は発電機である。すなわ
ち、タービンaで動力を発生させた二次媒体は凝縮器す
で液化天然ガスとの熱交換えよって凝縮し、その二次媒
体凝縮液をレシーバCて受け、そして、その−itポン
プ6で昇圧して冷熱利用系eに送るようになっている。
発明が解決しようとする問題点 前述のように、従来のこの種の装置においては、二次媒
体凝縮液をそのまま冷熱利用系eに送っているため、冷
熱利用系eで飽和凝縮温度よりも低い温度の冷熱を必要
とするとき、二次媒体凝縮圧力を下げないと、冷熱利用
系eで必要とする最適な温度の冷熱を送ることができ々
い。また計画凝縮圧力を下げると、タービンaの排気湿
り度が過大となり、整置が発生する可能性があり、かつ
、タービンaの排気の体積流量が増大して装置が大型化
し、しかも、凝縮圧力が真空になると、外部から空気混
入の可能性があり、かつ、不凝縮気体の放出がやりにく
くなる。また上記のために、二次媒体を変えると、媒体
コストおよび設備コストが増大するという問題点がある
。本発明は、このような問題点を解決することを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段 二次媒体凝縮液をさらに冷却するため、液化天然ガスを
冷却源とする過冷却器と、この過冷却器による冷却後の
二次媒体液の温度を一定に制御するため、前記過冷却器
に入る液化天然ガスの流量を加減する温度調節弁を設け
た。
作    用 二次媒体凝縮液を過冷却器で過冷却し、また温度調節弁
で該過冷却器に入る液化天然ガスの流量を加減してその
冷却後の二次媒体凝縮液の温度が一定に制御されるだめ
、凝縮圧力を変えないで、冷熱利用系で必要とする一定
の温度まで二次媒体凝縮液の温度を下げることができる
実施例 第1図は本発明の第1実施例を示している。
第1図において、1は液化天然ガス受入管、2は流量調
節弁、3は温度調節弁、4は液化天然ガス中間第1ライ
ン、5は液化天然ガスバイパス管、6は過冷却器、7は
液化天然ガス中間第2ライン、8は凝縮器、9は液化天
然ガス過熱器、10は燃料利用系への液化天然ガスライ
ン、11はポンプ、12は冷熱利用系、13は熱交換器
、14はタービン、15は発電機、16はフロン等が循
環する二次媒体系、17は温度検出器、18は温度調節
器である。なおこの実施例では、温度調節弁3は三方口
を有し、過冷却器6は凝縮液レシーバを兼ねているが、
過冷却器乙の後流側に凝縮液レシーバを設置してもよい
第1図に示すように構成された液化天然ガスの冷熱利用
装置においては、液化天然ガスは、液化天然ガス受入管
1、流量調節弁2、温度調節弁6、液化天然ガス中間第
1ライン4、過冷却器6、液化天然ガス中間第2ライン
7、凝縮器8に至る。また一部は液化天然ガスバイパス
管5を通って凝縮器8に至る。そして、凝縮器8から液
化天然ガス過熱器9に至り、ここで、液化天然ガスの気
化と過熱が行なわれ、常温まで加熱されてライン10か
ら下流の燃料利用系に供給される。一方、二次媒体系1
6では、二次媒体としてフロン々どを使用し、タービン
14の排気を凝縮器8で凝縮し、これを過冷却器6でさ
らに過冷却する。過冷却された二次媒体凝縮液はポンプ
11で昇圧され、冷凍食品製造工場、冷凍冷蔵庫、人ニ
スキー場、アイススケート場などの冷熱利用系12に送
られる。そして、冷熱利用後の二次媒体液は熱交換器1
6に入り、気化または気化と過熱され、タービン14に
入り、被駆動機の発電機15を駆動する。
また過冷却された二次媒体凝縮液の温度は温度検出器1
7で検出され、温度調節器18からの信号で温度調節弁
6を制御する。この結果、過冷却器6へ流れる液化天然
ガスの流量は変化するが、温度調節を行なっても、ライ
ン10から燃料利用系に送る液化天然ガスの流量は変え
られないので、三方口式の温度調節弁3の一方口から液
化天然ガスバイパス管5を通じて液化天然ガスを流し、
凝縮器8への液化天然ガスの流量は変えないようにする
。この場合、流量調節弁2の出口から凝縮器8の、入口
までの液化天然ガスラインの抵抗(圧力損失)が変化す
るので、図示されてい女いプロセス制御装置により流量
調節弁2の開度を調節して所定の液化天然ガス気化を行
なう。
このように、二次媒体凝縮液を過冷却器6で過冷却し、
また温度調節弁3で過冷却器乙に入る液化天然ガスの流
量を加減してその冷却後の二次媒体凝縮液の温度が一定
に制御されるため、凝縮圧力を変えないで、冷熱利用系
12で必要とする一定の温度まで二次媒体凝縮液の温度
を下げることができる。
第2図は本発明の第2実施例の一部を示している。すな
わち、第2図に示されていない部分は第1図と同じであ
る。この第2実施例では、液化天然ガスバイパス管5の
途中に、オリフィスや絞り弁などの適当々流動抵抗をつ
ける装置19を設け、温度調節弁3の型式を通常の二方
口弁にし、過冷却器6への液化天然ガスの流量を調節し
ながら凝縮器8への液化天然ガスの合計流量を変えない
ようにしている。この場合も、流量調節弁2の出口から
凝縮器8の入口までの液化天然ガスラインの抵抗(圧力
損失)が変化するので、図示されていないプロセス制御
装置により流量調節弁2の開度を調節して所定の液化天
然ガス気化を行なう。なおこの場合、温度調節弁3を液
化天然ガス中間第2ライン7に設けて過冷却器6から流
出する液化天然ガスの流量を加減することにより、過冷
却器6へ流入する液化天然ガスの流量を調節するように
してもよい。
発明の効果 本発明は、液化天然ガスとの熱交換によって凝縮シたラ
ンキンサイク、ル方式の二次媒体液を前記液化天然ガス
の上流側の液化天然ガスによって過冷却する過冷却器を
備えているから、液化天然ガスを冷熱源として前記過冷
却器で二次媒体凝縮液をさらに過冷却して冷熱利用系に
送ることができ、したがって、その冷熱利用系で飽和凝
縮温度より低い温度の冷熱を必要とする場合、別に高価
な冷凍機を必要とすることなく、かつ、飽和凝縮液を断
熱膨張させるなどの設備を必要とすることなく、二次媒
体系の凝縮圧力を変え々いで、飽和凝縮温度より低い温
度の冷熱を容易にその冷熱利用系に送ることができ、こ
れにより、凝縮圧力を下げることによる種々の整置もな
くなる。また前記過冷却器からその冷熱利用系に送られ
る二次媒体過冷却液の温度を制御するために前記過冷却
器への液化天然ガスの流量を加減する温度調節弁と、前
記過冷却器をバイパスして該過冷却器から出た液化天然
ガスに前記上流側の液化天然ガスの一部を合流させる液
化天然ガスバイパス管とを備えているから、その冷熱利
用系に送られる二次媒体過冷却液の温度を前記冷熱利用
系で必要とする最適温度に容易に制御することができ、
また燃料利用系に送られる液化天然ガスの流量も、その
燃料利用系で必要とする流量に容易に維持することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示した説明図、第2図は
同じく第2実施例の一部を示した説明図、第3図は従来
の技術の一例を示した説明図である。 1・・・液化天然ガス受入管、2・・・流量調節弁、3
・・・温度調節弁、5・・・液化天然ガスバイパス管、
6・・・過冷却器、8・・・凝縮器、12・・・冷熱利
用系、14・・・タービン、16・・・二次媒体系、1
7・・・温度検出器、18・・・温度調節器。 特許出願人  石川島播磨重工業株式会社& 補正の内
容 手続補正!(自発) 昭和62年1月12日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年時許願第269749号 2 発明の名称 欲化天然ガスの冷熱利用装置 6、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 束累都千代田区大手町2丁目2番1号名称 (0
09)石川島倚磨重工業株式会社4、代理人 住所 yIL東4S港区高輪2丁目1番11号5、補正
の対象 (1)図面の第2図 Z 添付f類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、二次媒体を用いたランキンサイクル方式の液化天然
    ガス冷熱利用動力発生装置において、液化天然ガスとの
    熱交換によつて凝縮した二次媒体液を前記液化天然ガス
    の上流側の液化天然ガスによつて過冷却する過冷却器と
    、この過冷却器で過冷却された過冷却二次媒体液の冷熱
    を利用する冷熱利用系と、前記過冷却器から該冷熱利用
    系に送られる前記過冷却二次媒体液の温度を規定温度に
    制御するために前記過冷却器への液化天然ガスの流量を
    加減する温度調節弁と、前記過冷却器をバイパスして該
    過冷却器から出た液化天然ガスに前記上流側の液化天然
    ガスの一部を合流させる液化天然ガスバイパス管とを備
    えていることを特徴とする、液化天然ガスの冷熱利用装
    置。
JP61269749A 1986-11-14 1986-11-14 液化天然ガスの冷熱利用装置 Pending JPS63127062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269749A JPS63127062A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 液化天然ガスの冷熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269749A JPS63127062A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 液化天然ガスの冷熱利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127062A true JPS63127062A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17476618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269749A Pending JPS63127062A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 液化天然ガスの冷熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008613A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 株式会社 豊田自動織機 廃熱回収装置
KR20190046106A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 두산중공업 주식회사 작동유체냉각장치 및 이를 이용한 발전 플랜트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008613A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 株式会社 豊田自動織機 廃熱回収装置
KR20190046106A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 두산중공업 주식회사 작동유체냉각장치 및 이를 이용한 발전 플랜트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561772B2 (ja) ガスタービン吸気冷却システム
US4482008A (en) Air conditioner operable in a room cooling mode and a room warming mode using either outdoor air or a separate heat source as a source of heat
US4124177A (en) Heating system
NO170781B (no) Lukket kjoelesystem
JP2007298235A (ja) 熱源システムおよびその制御方法
US5916251A (en) Steam flow regulation in an absorption chiller
JP2003161164A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPS63127062A (ja) 液化天然ガスの冷熱利用装置
JPS6213490B2 (ja)
JP4187562B2 (ja) アンモニア吸収ヒートポンプ
JPH08261626A (ja) レーザー加工機用クーラーのミラー回路温調装置
JP4100462B2 (ja) 熱利用システム
JPS5816137A (ja) 空調用冷水冷却設備
JPH11257778A (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPS6237210B2 (ja)
JPH025309Y2 (ja)
JP3095575B2 (ja) サイクルプラント
JPS6021721Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH0145023Y2 (ja)
JPS6157445B2 (ja)
JPH0432670A (ja) 熱利用システム
KR0161212B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 냉매유량 조절장치 및 그 방법
JPS6025708B2 (ja) 吸収冷凍装置
JPS58160780A (ja) 吸収冷凍機制御装置
JPH0476332A (ja) 冷房装置