JPS63126172A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS63126172A
JPS63126172A JP61271759A JP27175986A JPS63126172A JP S63126172 A JPS63126172 A JP S63126172A JP 61271759 A JP61271759 A JP 61271759A JP 27175986 A JP27175986 A JP 27175986A JP S63126172 A JPS63126172 A JP S63126172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cell
fuel cell
voltage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61271759A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tomiki
冨来 博
Toshihiko Takeu
竹生 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61271759A priority Critical patent/JPS63126172A/ja
Publication of JPS63126172A publication Critical patent/JPS63126172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、燃料電池に関するもので、特に、複数台の燃
料電池本体に反応ガスを均一に配流することができるよ
うにした燃料電池に係る。
(従来の技術) 従来、燃料の有している化学的エネルギーを直接電気的
エネルギーに変換する装置として燃料電池が知られてい
る。この燃料電池は通常、電解質を保持したマトリック
スを挟んで一対の多孔質電極を配置するとともに、一方
の電極の背面に水素等の燃料ガスを接触させ、また他方
の電極の背面に酸素等の酸化剤カスを接触させ、このと
き起こる電気化学的反応を利用して、上記電極間から電
気エネルギーを取り出すようにしたものであり、前記燃
料ガスと酸化剤ガスが供給されている限り高い変換効率
で電気エネルギーを取り出すことができるものである。
第2図にリン酸を電解質とする燃料電池装置の概略図を
示した。即ち、繊維質シートや鉱物¥1粉末にリン酸を
含浸させた電解質層1の両側に、アノード°電極2及び
カソード電極3が配設されている。このアノード電極2
及びカソード電極3は、いずれも炭素質の多孔性の電極
で、通常は電解質層1に接する面に、触媒としての白金
が塗イ58−れている。さらに、図中4は水素を含む燃
料ガスFを流入させる燃料ガス流入室、5は酸素を含む
酸化剤カス(通常は空気)Aを流入させる酸化剤ガス流
入室である。
この様に構成された燃料電池においては、燃料カス流入
至4に流入した燃料ガスFの水素は、多孔質電極である
7ノード電極2の空隙を通して触媒に接触する。ここで
水素は触媒の作用により水素イオンと電子に解離する。
この時の反応式は、 ト(2→ 2H”  + 2e           
     −(1)でおる。そして水素イオンは電解質
層1に入り、超電圧による作用と濃度拡散により、カソ
ード電極3に向かって泳動する。また水素イオンの解離
によって分離した電子は、外部の電力負荷6を通って仕
事をし、カソード電極3に流れ込む。一方、前記酸化剤
ガス流入至5に流入した酸化剤ガスA中の酸素は、多孔
質電極であるカソード電極3の空隙を通して触媒に接触
し、アノード電極2側より泳動してきた水素イオンおよ
び外部の電力負荷6を通りカソード電極3に戻ってきた
電子と共に、触媒の作用で次の反応を起こす。
4H” +4e+02−2t(20・・・(2>この様
にして水素は酸化されて水になり、同時に化学的エネル
ギーは電気的エネルギーに変換されて外部の電力負荷6
に与えられる。
通常、燃料電池本体は、上記の様なアノード電極2及び
カソード電極3を有する一対の素電池を積層して構成さ
れている。
また、上記の様に構成された燃料電池を使用する際には
、複数台の燃料電池本体を同時に運転することが多いが
、その場合、反応ガスである燃お1ガスF及び酸化剤ガ
スAはそれぞれ同一のガス供給源より分岐されて、各々
の燃料電池本体に供給されている。
即ら、第3図に示した様に、複数台の燃料電池本体7a
〜7Cには、同一の燃料ガス供給源にす、総量供給調節
弁14を介して分岐された燃料ガス供給部8a〜8Cが
接続されている。この燃料ガス供給部8a〜8Cにはそ
れぞれ流■測定用オリフィス9a〜9Cが配設され、こ
のオリフィス9a〜9Cにより各燃料ガス供給部8a〜
8Cに流れる燃料ガス流量を測定し、この値を基に各燃
料ガス供給部8a〜8Cに設けられた流量調節弁10a
〜10cを制御し、各々の燃′)rミ1電池本体7a〜
7Cのアノード電極へ燃料ガスを供給している。
また、酸化剤ガスも同様に、同一の酸化剤ガス供給源よ
り、総量供給調節弁15を介して分岐された酸化剤ガス
供給部118〜11Cが接続されている。この酸化剤ガ
ス供給部11a〜11Cにはそれぞれ流量測定用オリフ
ィス12a〜12cが配設され、このオリフィス12a
〜12Gにより各酸化剤ガス供給部118〜11Cに流
れる酸化剤ガス流量を測定し、この値を基に各酸化剤ガ
ス供給部118〜IIGに設けられた流量調節弁138
〜13cを制御し、各々の燃料電池本体7a〜7Cのカ
ソード電極へ酸化剤ガスを供給している。
しかしながら、上記の様な構成を有する従来の燃料電池
においては、燃料ガスF及び酸化剤ガスAの流量を測定
する流量測定用オリフィスは、一般的に、測定レンジの
上下限10%近辺においては測定誤差が非常に大きくな
る。また、流母測定用オリフィスの取付は方法及び取付
は箇所によっては、各燃料電池本体に配設されたオリフ
ィスによって特性上の差が生じることがある。そのため
、各反応ガス供給部8a〜8c、11a〜11Cにおけ
る反応ガスの流量測定が不正確なものとなり、各燃料電
池本体7a〜7Cに均一に反応ガスを供給することがで
きないという欠点があった。
また、上述した様に、同時運転されている複数台の燃料
電池本体において、燃料ガスF及び酸化剤刀スAの一方
または両方に配流の不均一が生じると、必要量以上に反
応ガスが供給されている燃料電池本体については問題は
ないが、逆に、必要量の燃料ガス流φが1qられない場
合には、通常、積層下部に位置する燃料電池セルの電圧
が低下し、一方、酸化剤ガス流量が不足している場合に
は、積層上部に位置する燃、1′11電池セルの電圧が
低下する。
この様に、反応ガスの一方または両方か必要量1qられ
ていない燃料電池本体の場合には、そのまま負荷を取り
続けると、燃料電池の電圧は急激に低下し、さらには転
極現象(原料ガスが不足しているにもかかわらず、強制
的に出力を引き出されるので、ガス流■の比較的悪い電
池では、もはや電池としての機能を維持できず、電解し
てリン酸が濃縮される現象)を引き起こし、燃料電池本
体は致命的な損傷を受け、その可使用が不可能となって
いた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の様に、従来の燃料電池においては、複数台の燃料
電池本体を同時に運転する場合、各燃料電池本体に反応
ガスを均一に配流することが回動でめった。また、その
結果、燃料電池の電圧が急激に低下し、転極現象が起こ
り、燃料電池の特性の低下、電池の焼損等を引き起こし
ていた。
そこで、本発明は以上の欠点を除去するもので、その目
的は、複数台の燃料電池本体に供給される反応ガスを、
各々の燃料電池本体において均一となるように構成して
、優れた電池特性を維持できる、長寿命化及び高性能化
を可能とした、信頼性の高い燃料電池を提供することに
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の燃料電池は、単位セルを多数積層した燃料電池
本体の上部セルに上部セル電圧測定線を、また、下部セ
ルに下部セル電圧測定線を接続し、同時に運転される複
数台の燃料電池本体に接続されたこれらの電圧測定線を
電圧測定器及び反応ガス酸流制御器に接続し、さらに、
この反応ガス酸流制御器を各燃料電池本体に配設された
燃料ガス流量調面弁または酸化剤ガス流量調節弁に接続
したものである。
(作用) 本発明の燃料電池は、複数台を同時に運転する場合に、
各々の燃料電池本体の上部セル及び下部セルの電圧を上
部セル電圧測定線及び下部セル電圧測定線により取出し
、電圧測定器によって、上下部セル電圧の差を痺出し、
その値に基づいて反応ガス酸流制御器によって、燃料ガ
ス流量調節弁または酸化剤ガス流罪調節弁の開開を調節
して、少数台の燃料電池本体に供給される反応ガスを均
一化したものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて具体的に説
明する。なお、第2図及び第3図に示した従来型と同一
の部材は同一の符号を付して説明は省略する。
本実施例の構成* 本実施例において、第1図に示した様に、積層された各
燃料電池本体7a〜7Cの積層上部の1セルまたは数セ
ル20a〜20Gには、上部セル電圧測定線21a〜2
1Gが接続され、一方、積層下部の1セルまたは数セル
22a〜22Cには下部セル電圧測定線23a〜23G
が接続されている。
また、これらの電圧測定線21a−・21G及び23a
〜23Gは、電圧測定器26に接続され、この電圧測定
器26によって、各燃料電池の積層上部セルの出力電圧
24a〜24G及び積層下部セルの出力電圧25a〜2
5Gか測定される。
さらに、この電圧測定器26は反応ガス酸流制御器27
に接続され、各燃料ガス供給部8a〜8Cに配設された
燃料ガス流量調節弁10a〜10C及び各酸化剤ガス供
給部11a〜11cに配設された酸化剤ガス流量調節弁
13a〜13cに接続されている。
本実施例の作用* この様な構成を有する本実施例の燃料電池にJ3いては
、積層された各燃料電池本体7a〜7Cの積層上部セル
の出力電圧24a〜24G及び下部セルの出力電圧25
a〜25Gが、電圧測定器26によって測定されると共
に比較され、その値に基づいて反応ガス酸流制御器27
によって、燃料ガス流母調節弁10a〜10Gまたは酸
化剤ガス流量調節弁13a〜13Gの開閉がルリ御され
る。
例えば、燃料電池本体7aの積層上部のセル電圧24a
が、下部のセル電圧25aに比べて低い場合には、その
値を基に、反応ガス酸流制御器27が作動し、酸化剤ガ
ス流量調節弁13aを聞き、酸化剤ガスAの供給団を増
やし、積層上部セルの電圧を上昇さけ、上下セル電圧の
差がなくなるように調節する。
また、積層下部のセル電圧25aが、」下部のセル電圧
24aに比べて低い場合には、その値を阜に、反応ガス
酸流制御器27が作動し、燃料ガス流量調節弁10aを
聞き、燃料ガスFの供給碩を増やし、積層下部セルの電
圧を上昇ざU、上下セル電圧の斧がなくなるように調節
する。
この様に、複数台の燃料電池本体について、それぞれ同
様の制御が行われるので、各燃料電池本体に流入する燃
料ガスF及び酸化剤ガスAの流量は必要母が確保され、
各燃料電池本体7a〜7Cに均一に反応ガスが供給され
るので、反応ガスの欠乏による転極現象を防止すること
かできる。
*他の実施例* なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、一台の燃料電池本体を運転する場合においても、上
部セル及び下部ヒルの電圧を測定して、燃料電池に供給
される燃料ガス及び酸化剤ガスの流罪を調節することに
より、燃料電池本体の上下部の電圧を均一化することが
できる。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、複数台の燃料電池本
体において、それぞれの積層上部セルに上部セル電圧測
定線を、また、積層下部セルに下部セル電圧測定器を接
続し、これらの電圧測定線を電圧測定器及び反応ガス酸
流制御器に接続し、ざらに、反応ガス酸流制御器を燃料
ガス流り調節弁または酸化剤ガス流量調節弁に接続する
という簡単な手段によって、複数台の燃料電池本体に供
給される反応ガスを、各々の燃料電池本体において均一
となるように構成して、優れた電池特性を維持できる、
長寿命化及び高性能化を可能とした、信頼性の高い燃料
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料電池の一実施例を示ず系統図、第
2図は燃料電池の原理を示す概略図、第3図は従来の燃
おl電池の系統図である。 1・・・電解質層、2・・・アノード電極、3・・・カ
ソード電極、4・・・燃料ガス流入室、5・・・酸化剤
ガス流入至、6・・・電力負荷、7a〜7C・・・燃お
l電池本体、8a〜8C・・・燃料ガス供給部、9a〜
9C・・・流量測定用オリフィス、10a〜10c・・
・燃お1ガス流儀調節弁、11a〜IIG・・・酸化剤
ガス供給部、128〜12G・・・酸化剤ガス流量測定
用オリフィス、13a〜13c・・・酸化剤ガス流罪調
節弁、14・・・燃料ガス総量供給調節弁、15・・・
酸化剤ガス総組供給調節弁、20a〜20c・・・積層
上部セル、21a〜21G・・・上部セル電圧測定線、
22a〜22c・・・@層上部セル、23a〜23c・
・・下部セル電圧測定線、24a〜24G・・・上部セ
ル出力電圧、25a〜25c・・・下部セル出力電圧、
26・・・電圧測定器、27・・・反応ガス酸流制御器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックスに電解質を含浸した電解質層を挟ん
    でアノード電極及びカソード電極の一対の多孔質電極を
    配置してなり、前記アノード電極に燃料ガスが流通し、
    またカソード電極に酸化剤ガスが流通している条件下で
    、電気エネルギーを出力する単位セルを複数個積層して
    構成された燃料電池本体に、前記アノード電極に燃料ガ
    スを供給する燃料ガス供給部と、カソード電極に酸化剤
    ガスを供給する酸化剤ガス供給部が設けられ、前記燃料
    ガス供給部に燃料ガス流量調節弁が、また、酸化剤ガス
    供給部に酸化剤ガス流量調節弁が設けられている燃料電
    池において、 前記単位セルを多数積層した燃料電池本体の上部セルに
    上部セル電圧測定線が、また、下部セルに下部セル電圧
    測定線が接続され、これらの電圧測定線が電圧測定器及
    び反応ガス酸流制御器に接続され、さらに、この反応ガ
    ス酸流制御器が前記燃料ガス流量調節弁または酸化剤ガ
    ス流量調節弁に接続されていることを特徴とする燃料電
    池。
  2. (2)前記電圧測定器が、同時に運転される複数台の燃
    料電池本体の各々に接続された電圧測定線により、各燃
    料電池本体の上部セルまたは下部セルの電圧を測定する
    ものである特許請求の範囲第1項記載の燃料電池。
JP61271759A 1986-11-17 1986-11-17 燃料電池 Pending JPS63126172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271759A JPS63126172A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271759A JPS63126172A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126172A true JPS63126172A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17504441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271759A Pending JPS63126172A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918363A1 (de) * 1997-11-20 1999-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer ausgewählten Gruppe von Brennstoffzellen eines Hochtemperatur-Brennstoff-zellenstapels
JP2002313396A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Denso Corp 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918363A1 (de) * 1997-11-20 1999-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer ausgewählten Gruppe von Brennstoffzellen eines Hochtemperatur-Brennstoff-zellenstapels
JP2002313396A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Denso Corp 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100802970B1 (ko) 직접 메탄올 연료 전지 시스템을 위한 메탄올 센서
KR20050046785A (ko) 액체연료 직접 공급형 연료전지 시스템과, 그 운전제어방법 및 운전 제어장치
JP2019014644A (ja) 水素供給システム
EP1587157A2 (en) Fuel cell operation method
JP2008311064A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の活性化方法
WO2020138338A1 (ja) 燃料電池の活性化方法及び活性化装置
Corre et al. 9000 hours operation of a 25 solid oxide cells stack in steam electrolysis mode
JPWO2007110969A1 (ja) 燃料電池のクロスオーバー損失の測定方法および測定装置
US8148023B2 (en) Regulating an oxidizer in an electrochemical cell pumping system
KR20180095987A (ko) 연료 전지 막-전극 집합체의 활성화 방법
JPS63291364A (ja) 燃料電池電圧分布制御方法
US20190020082A1 (en) Reversible electrochemical system comprising two pem devices in oxidation and reduction electrodes configuration
JP2004172105A (ja) 燃料電池システムの運転方法および燃料電池システム
JPH0763020B2 (ja) 燃料電池の起動停止装置
JPS63126172A (ja) 燃料電池
WO2010029721A1 (ja) 燃料電池に供給する燃料の流量を制御する方法と燃料供給装置、それを用いた燃料電池システム
US20100075182A1 (en) Method for electrochemical activation of fuel cells
JPH0487263A (ja) 燃料電池発電プラント
EP3259795B1 (en) Electrochemical oxidation of carbonaceous deposits in liquid-hydrocarbon fueled solid oxide fuel cells
US20050089729A1 (en) Technique and apparatus to control the response of a fuel cell system to load transients
JPS63143756A (ja) 燃料電池装置
US20170125828A1 (en) Methods and Processes to Recover the Voltage Loss Due to Anode Contamination
US9455460B2 (en) Method of controlling and maximizing the electric efficiency and the power output of a fuel cell
JPH09120830A (ja) 燃料電池発電装置の起動方法
JP4289653B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の運転方法および運転システム