JPS63291364A - 燃料電池電圧分布制御方法 - Google Patents
燃料電池電圧分布制御方法Info
- Publication number
- JPS63291364A JPS63291364A JP62126004A JP12600487A JPS63291364A JP S63291364 A JPS63291364 A JP S63291364A JP 62126004 A JP62126004 A JP 62126004A JP 12600487 A JP12600487 A JP 12600487A JP S63291364 A JPS63291364 A JP S63291364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel gas
- control valve
- voltage distribution
- cell
- manifold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 24
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2484—Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
- H01M8/2485—Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は特に燃料電池電位セル積層体の各単位セルへ燃
料ガスを均一に配分し、燃料電池の長寿命化を図り得る
様にした燃料ガスマニホールドに関する。
料ガスを均一に配分し、燃料電池の長寿命化を図り得る
様にした燃料ガスマニホールドに関する。
(従来の技術)
従来、燃料の有しているエネルギーを直接電気的エネル
ギーに変換する装置として燃料電池が知られている。こ
の燃料電池は通常、電解質層を挟んで一対の多孔質電極
を配置するとともに、一方の電極の背面に水素等の燃料
ガスを接触させ、また他方の電極の背面に酸素等の酸化
剤ガスを接触させ、このとき起こる電気化学的反応を利
用して、電気エネルギーを取り出すようにしたものであ
り、前記燃料ガスと酸化剤ガスが供給されている限り高
い変換効率で電気エネルギーを取り出すことができるも
のである。
ギーに変換する装置として燃料電池が知られている。こ
の燃料電池は通常、電解質層を挟んで一対の多孔質電極
を配置するとともに、一方の電極の背面に水素等の燃料
ガスを接触させ、また他方の電極の背面に酸素等の酸化
剤ガスを接触させ、このとき起こる電気化学的反応を利
用して、電気エネルギーを取り出すようにしたものであ
り、前記燃料ガスと酸化剤ガスが供給されている限り高
い変換効率で電気エネルギーを取り出すことができるも
のである。
第5図は、上記原理に基づく特にリン酸を電解質とした
、リブ付電極型の燃料電池における単位セルの構成例を
縦断面視斜図にて示したものである。第5図において、
1は電解質としてのリン酸をマトリックスに含浸してる
電解質層、3a、 3bはこの電解質層1を挟んで配置
された多孔質炭素材からなるアノード電極、カソード電
極であり、その電解質層1と接する側には触媒2a、
2bが夫々塗布され、かつ背面側にはリブ4a、 4b
および燃料ガス、酸化剤ガスの流通する溝5a、 5b
を夫々有している。ここで、燃料ガスの流通する溝5a
と酸化剤ガスの流通する溝5bとは互いに直交する方向
に規則的に複数本平行に形成されている。以上により単
位セルが形成され、かかる単位セルをち密な炭素質で作
られセパレータ6を挟んで複数個積層することにより単
位セル積層体を構成している。
、リブ付電極型の燃料電池における単位セルの構成例を
縦断面視斜図にて示したものである。第5図において、
1は電解質としてのリン酸をマトリックスに含浸してる
電解質層、3a、 3bはこの電解質層1を挟んで配置
された多孔質炭素材からなるアノード電極、カソード電
極であり、その電解質層1と接する側には触媒2a、
2bが夫々塗布され、かつ背面側にはリブ4a、 4b
および燃料ガス、酸化剤ガスの流通する溝5a、 5b
を夫々有している。ここで、燃料ガスの流通する溝5a
と酸化剤ガスの流通する溝5bとは互いに直交する方向
に規則的に複数本平行に形成されている。以上により単
位セルが形成され、かかる単位セルをち密な炭素質で作
られセパレータ6を挟んで複数個積層することにより単
位セル積層体を構成している。
また、上記単位セル積層体は第6図に示す如く、その上
下端側に集電板7、絶縁板8、締付板9、端子10を夫
々取付け、適当な締付は圧でもって上下方向から締付け
るようにしている。さらに、かかる単位セル積層体の側
面側には電気絶縁性ガスケット11(以下単にガスケッ
トと称する)を介して。
下端側に集電板7、絶縁板8、締付板9、端子10を夫
々取付け、適当な締付は圧でもって上下方向から締付け
るようにしている。さらに、かかる単位セル積層体の側
面側には電気絶縁性ガスケット11(以下単にガスケッ
トと称する)を介して。
燃料ガス、酸化剤ガスを管16を通し供給および排出す
るための一対のマニホールド12および13.14およ
び15を夫々対向して配置し、適当な圧力で締付は固定
することにより燃料電池を構成している。
るための一対のマニホールド12および13.14およ
び15を夫々対向して配置し、適当な圧力で締付は固定
することにより燃料電池を構成している。
(発明が解決しようとする問題点)
燃料電池固有の問題として、電気化学反応による燃料ガ
スの組成変化のためアノード電極の入口と出口とで燃料
ガスの密度が変化し、電池高さ方向の流量不均一が生ず
るという現象がある。この現象について以下に説明する
。
スの組成変化のためアノード電極の入口と出口とで燃料
ガスの密度が変化し、電池高さ方向の流量不均一が生ず
るという現象がある。この現象について以下に説明する
。
燃料電池では、マニホールド入口と出口の燃料ガスの組
成が違うために、マニホールド入口と出口の燃料ガスの
密度は異なっている。この密度の違いは発電負荷によっ
ても変化し、負荷が高い秘密度の差が大きくなる。それ
は次の理由による。
成が違うために、マニホールド入口と出口の燃料ガスの
密度は異なっている。この密度の違いは発電負荷によっ
ても変化し、負荷が高い秘密度の差が大きくなる。それ
は次の理由による。
電池の発電負荷を示す指標に、水素利用率というものが
ある。これは燃料ガス中の水素ガス成分が、電池の中を
通過する際に発電によってどれだけ利用されたかを示す
ものであり、水素利用率が高ければ発電負荷も高くなる
1例えば、水素利用率80%という状態は、@泡入ロマ
ニホールド内の燃料ガス中に水素ガスが100(100
(/Hour)含まれていたとすれば、電池内部でこの
80%、すなわち80(+++oQ/)lourlが酸
素との化学反応に利用されて発電を行ない、出口マニホ
ールドの燃料ガス中には残りの20〔菖oj2/Hou
r)の水素ガスが未利用のまま排出される運転を指し示
す。燃料ガス中で、水素以外のガス成分は炭酸ガス、メ
タン等、水素に比べて比重の大きいガスばかりなので、
燃料ガス中に占める水素の割合が減れば、燃料ガスの密
度は大きくなっていく。従って、入口マニホールドの燃
料ガスが同じ場合、発電負荷が大きいほど、すなわち水
素利用率が大きいほど出口マニホールドの燃料ガスの密
度は大きくなっていく。
ある。これは燃料ガス中の水素ガス成分が、電池の中を
通過する際に発電によってどれだけ利用されたかを示す
ものであり、水素利用率が高ければ発電負荷も高くなる
1例えば、水素利用率80%という状態は、@泡入ロマ
ニホールド内の燃料ガス中に水素ガスが100(100
(/Hour)含まれていたとすれば、電池内部でこの
80%、すなわち80(+++oQ/)lourlが酸
素との化学反応に利用されて発電を行ない、出口マニホ
ールドの燃料ガス中には残りの20〔菖oj2/Hou
r)の水素ガスが未利用のまま排出される運転を指し示
す。燃料ガス中で、水素以外のガス成分は炭酸ガス、メ
タン等、水素に比べて比重の大きいガスばかりなので、
燃料ガス中に占める水素の割合が減れば、燃料ガスの密
度は大きくなっていく。従って、入口マニホールドの燃
料ガスが同じ場合、発電負荷が大きいほど、すなわち水
素利用率が大きいほど出口マニホールドの燃料ガスの密
度は大きくなっていく。
ところで、この様に入口と出口のマニホールド間の密度
が違うということが、各単電池への燃料ガスの供給不均
一を生じさせるという問題を引き起こす、ここで第7図
に示した従来の燃料ガス入口側及び出口側マニホールド
の電池高さ方向の圧力分布を第8図に示す。燃料ガスの
静水圧力すなわち(ガス密度ρ)×(重力加速度g)×
(高さh)の効果のため分布は直線的で、電池下部はど
圧力が高くなる。しかし、入口と出口の密度の違いから
、ガス密度の大きい出口マニホールド側の方が、直線の
傾きが大きくなっており、マニホールド出入口間の圧力
差ΔPは、電池上部(ΔP上)が大きく、電池下部(Δ
P下)が小さくなってしまう。電池セル溝内の流れは、
流速が低いために層流であるから、流量と入口、出口の
圧力差はほぼ比例する。(但し、流れていく途中で水素
が利用されるため物性値が刻々と変化していくので、完
全な比例関係ではない、)そこで、電池高さ方向の流量
分布は電池上方に多くの燃料ガスが流れ。
が違うということが、各単電池への燃料ガスの供給不均
一を生じさせるという問題を引き起こす、ここで第7図
に示した従来の燃料ガス入口側及び出口側マニホールド
の電池高さ方向の圧力分布を第8図に示す。燃料ガスの
静水圧力すなわち(ガス密度ρ)×(重力加速度g)×
(高さh)の効果のため分布は直線的で、電池下部はど
圧力が高くなる。しかし、入口と出口の密度の違いから
、ガス密度の大きい出口マニホールド側の方が、直線の
傾きが大きくなっており、マニホールド出入口間の圧力
差ΔPは、電池上部(ΔP上)が大きく、電池下部(Δ
P下)が小さくなってしまう。電池セル溝内の流れは、
流速が低いために層流であるから、流量と入口、出口の
圧力差はほぼ比例する。(但し、流れていく途中で水素
が利用されるため物性値が刻々と変化していくので、完
全な比例関係ではない、)そこで、電池高さ方向の流量
分布は電池上方に多くの燃料ガスが流れ。
下方には平均流量以下のガスしか流れないという不均一
が生じる。
が生じる。
以上述べた問題のため、高負荷運転の様な水素利用率の
高い運転では電池下部で水素が不足し、転極を起こす恐
れがある。転極によりカソード電極では電気分解反応に
よる水素が発生し空気と燃焼して局部的に過熱するため
、リン酸電界質が蒸発を開始しクロスオーバの増加・電
池特性の低下・さらに電池の焼損へと至る。従って、燃
料ガス流量分布不均一による転極発生は深刻な問題とな
っていた。
高い運転では電池下部で水素が不足し、転極を起こす恐
れがある。転極によりカソード電極では電気分解反応に
よる水素が発生し空気と燃焼して局部的に過熱するため
、リン酸電界質が蒸発を開始しクロスオーバの増加・電
池特性の低下・さらに電池の焼損へと至る。従って、燃
料ガス流量分布不均一による転極発生は深刻な問題とな
っていた。
本発明の目的は、“燃料ガス流量分布を均一とし転極を
防止し得る燃料電池を提供することにある。
防止し得る燃料電池を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記の目的を達成するために、燃料ガスマニホ
ールドにガスをしゃ断する仕切板を設置してマニホール
ドを仕切り、仕切られた各燃料ガスマニホールドに接続
したガス配管に燃料ガス流量制御弁を設置したもので、
電池高さ方向の電圧分布が均一となる様上記制御弁の弁
開度を制御することを特徴とするものである。
ールドにガスをしゃ断する仕切板を設置してマニホール
ドを仕切り、仕切られた各燃料ガスマニホールドに接続
したガス配管に燃料ガス流量制御弁を設置したもので、
電池高さ方向の電圧分布が均一となる様上記制御弁の弁
開度を制御することを特徴とするものである。
(作 用)
このように構成することにより、水素不足による転極の
防止が可能であり、燃料電池の長寿命が図れる。
防止が可能であり、燃料電池の長寿命が図れる。
(実 施 例)
以下本発明を第1図に示す実施例について説明する。第
1図乃至第4図において第5図乃至第7図と同一符号は
同一部分を示すものであるがらその説明を省略する。第
1図に示す本発明による燃料電池においては、第7図に
示した従来の燃料電池の燃料ガス出口側マニホールド1
3内部を、ガスをしゃ断可能な仕切板18で仕切り、仕
切られた各マニホールドにそれぞれ燃料ガス排出用のガ
ス配管16を接続し、上記の各ガス配管16には燃料ガ
ス流量自動制御弁19を設置した。仕切板18と積層電
池17とはガスケット11を用い電気的に絶縁し積層電
池の短絡を防止した。積層電池17の電圧は、数セル毎
に設置された図示しない電圧センサーによって計測され
図示しない制御用コンピュータに信号が入力される。電
池高さ方向の電圧分布が均一となる様に、コンピュータ
は上記の各燃料ガス流量自動制御弁19に制御信号を送
る。故に従来の燃料電池に見られた下部電池の水素不足
による転極が防止される。
1図乃至第4図において第5図乃至第7図と同一符号は
同一部分を示すものであるがらその説明を省略する。第
1図に示す本発明による燃料電池においては、第7図に
示した従来の燃料電池の燃料ガス出口側マニホールド1
3内部を、ガスをしゃ断可能な仕切板18で仕切り、仕
切られた各マニホールドにそれぞれ燃料ガス排出用のガ
ス配管16を接続し、上記の各ガス配管16には燃料ガ
ス流量自動制御弁19を設置した。仕切板18と積層電
池17とはガスケット11を用い電気的に絶縁し積層電
池の短絡を防止した。積層電池17の電圧は、数セル毎
に設置された図示しない電圧センサーによって計測され
図示しない制御用コンピュータに信号が入力される。電
池高さ方向の電圧分布が均一となる様に、コンピュータ
は上記の各燃料ガス流量自動制御弁19に制御信号を送
る。故に従来の燃料電池に見られた下部電池の水素不足
による転極が防止される。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく、第
2図は燃料ガス入口側マニホールド12にも仕切板18
を設置、ガス配管16を接続したものであり、また第3
図は第2図の自動制御弁19のかわりに流量制限用のオ
リフィス20を設置したものである。第2図と第3図の
構造の場合は、自動制御弁19あるいはオリフィス20
をアノード電極入口側ガス配管16に設置しても良い。
2図は燃料ガス入口側マニホールド12にも仕切板18
を設置、ガス配管16を接続したものであり、また第3
図は第2図の自動制御弁19のかわりに流量制限用のオ
リフィス20を設置したものである。第2図と第3図の
構造の場合は、自動制御弁19あるいはオリフィス20
をアノード電極入口側ガス配管16に設置しても良い。
電池電圧のコンピュータ制御は、各運転条件(電池出力
、ガス利用率等)に対する上記自動制御弁19の最適弁
開度をあらかじめ設定しておき、運転条件変更時の電圧
分布の不均一を防ぐ事が可能である。
、ガス利用率等)に対する上記自動制御弁19の最適弁
開度をあらかじめ設定しておき、運転条件変更時の電圧
分布の不均一を防ぐ事が可能である。
第4図は自動制御弁16を手動調節弁21とし圧力容器
22の外部に設置したもので、コンピュータによる電圧
制御のかわりに手動で電圧分布を調節可能としたもので
ある。゛ 自動制御弁16、手動調節弁21は必ずしも仕切られた
各マニホールドに対し一個ずつ設置するのではなく、第
4図の様に特に電圧分布が不均一となり易い部分のマニ
ホ−ルドに対して取り付け、その他のマニホールドは一
個あるいは少数個の弁により一括して調節することも可
能である。 ゛〔発明の効果〕 以上説明したように本発明による燃料ガスマニホールド
においては、燃料ガスマニホールドをガスをしゃ断する
仕切板で仕切り、仕切られた各マニホールドに接続した
各ガス配管に燃料ガス流量制御を設置し、電池高さ方向
の電圧分布が均一となる様に上記制御弁の弁開度を制御
するものである。従って従来の燃料電池で生じた水素不
足による転極の防止が可能であり、電池の長寿命化がは
かれる効果がある。
22の外部に設置したもので、コンピュータによる電圧
制御のかわりに手動で電圧分布を調節可能としたもので
ある。゛ 自動制御弁16、手動調節弁21は必ずしも仕切られた
各マニホールドに対し一個ずつ設置するのではなく、第
4図の様に特に電圧分布が不均一となり易い部分のマニ
ホ−ルドに対して取り付け、その他のマニホールドは一
個あるいは少数個の弁により一括して調節することも可
能である。 ゛〔発明の効果〕 以上説明したように本発明による燃料ガスマニホールド
においては、燃料ガスマニホールドをガスをしゃ断する
仕切板で仕切り、仕切られた各マニホールドに接続した
各ガス配管に燃料ガス流量制御を設置し、電池高さ方向
の電圧分布が均一となる様に上記制御弁の弁開度を制御
するものである。従って従来の燃料電池で生じた水素不
足による転極の防止が可能であり、電池の長寿命化がは
かれる効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す燃料ガスマニホールド
の構造説明図、第2図は本発明の他の実施例を示す燃料
ガスマニホールドの構造説明図、第3図は本発明のさら
に他の実施例を示す燃料ガスマニホールドの構造説明図
、第4図は本発明の他の実施例を示す燃料ガスマニホー
ルドの構造説明図、第5図は一般的な燃料電池の単位セ
ルを示す断面斜視図、第6図は一般的な燃料電池を示す
分解斜視図、第7図は従来の燃料ガスマニホールドの構
造説明図、第8図は第7図の燃料ガスマニホールドの電
池高さ方向の圧力分布図である。 1・・・電解質層 2a 、 2b・・・触媒
層3a・・・アノード電極 3b・・・カソード電
極4a、4b・=リブ 5a、5b−溝6・
・・セパレータ 7・・・集電板8・・・絶縁板
9・・・締付板10・・・端子
II・・・ガスケット12・・・燃料ガス入口側マ
ニホールド13・・・燃料ガス出口側マニホールド14
・・・酸化剤ガス入口側マニホールド15・・・酸化剤
ガス出口側マニホールド16・・・ガス配管
17・・・積層電池18・・・仕切板 19
・・・自動制御弁20・・・オリフィス 21・
・・手動調節弁22・・・圧力容器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 第子丸 健 第2図 第3図 第6図 第7図
の構造説明図、第2図は本発明の他の実施例を示す燃料
ガスマニホールドの構造説明図、第3図は本発明のさら
に他の実施例を示す燃料ガスマニホールドの構造説明図
、第4図は本発明の他の実施例を示す燃料ガスマニホー
ルドの構造説明図、第5図は一般的な燃料電池の単位セ
ルを示す断面斜視図、第6図は一般的な燃料電池を示す
分解斜視図、第7図は従来の燃料ガスマニホールドの構
造説明図、第8図は第7図の燃料ガスマニホールドの電
池高さ方向の圧力分布図である。 1・・・電解質層 2a 、 2b・・・触媒
層3a・・・アノード電極 3b・・・カソード電
極4a、4b・=リブ 5a、5b−溝6・
・・セパレータ 7・・・集電板8・・・絶縁板
9・・・締付板10・・・端子
II・・・ガスケット12・・・燃料ガス入口側マ
ニホールド13・・・燃料ガス出口側マニホールド14
・・・酸化剤ガス入口側マニホールド15・・・酸化剤
ガス出口側マニホールド16・・・ガス配管
17・・・積層電池18・・・仕切板 19
・・・自動制御弁20・・・オリフィス 21・
・・手動調節弁22・・・圧力容器 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 第子丸 健 第2図 第3図 第6図 第7図
Claims (5)
- (1)マトリックスに電解質を含浸した電解質層を挟ん
で一対の多孔質電極を配置して成り、前記一方の電極に
燃料ガスが流通し、また他方の電極に酸化剤ガスが流通
している条件下で電気エネルギーを出力する単位セルを
セパレータを介して複数個積層して構成した単位セル積
層体に燃料ガスまたは酸化剤ガスを供給あるいは排出す
べく取り付けられたマニホールドを有する燃料電池にお
いて、上記の燃料ガスのマニホールド内にマニホールド
内空間を仕切る仕切板を設置し、各仕切板によって仕切
られた各空間に接続したガス配管に燃料ガス流量制御弁
を設置し、積層した各電池の電圧を監視しながら、電池
高さ方向の電圧分布が均一となる様上記制御弁の弁開度
を制御することを特徴とする燃料電池電圧分布制御方法
。 - (2)弁開度の制御は燃料ガス流量制御弁の各運転条件
における各最適弁開度をあらかじめスケジュールしてお
き、各最適弁開度に設定した後の運転での電圧分布不均
一はさらに弁開度の微調整により均一化した特許請求の
範囲第1項記載の燃料電池電圧分布制御方法。 - (3)燃料ガス流量制御弁は、電池入口ガス配管あるい
は電池出口ガス配管に設置した特許請求の範囲第1項記
載の燃料電池電圧分布制御方法。 - (4)燃料ガス流量制御弁は流量制限オリフィスとした
特許請求の範囲第1項記載の燃料電池電圧分布制御方法
。 - (5)圧力容器の外部に出たガス配管部にガス流量を調
節する手動調節弁を設置し、積層した各電池の電圧を監
視しながら電池高さ方向の電圧分布が均一となる様上記
手動調節弁を調節する特許請求の範囲第1項記載の燃料
電池電圧分布制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62126004A JP2774496B2 (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 燃料電池電圧分布制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62126004A JP2774496B2 (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 燃料電池電圧分布制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63291364A true JPS63291364A (ja) | 1988-11-29 |
JP2774496B2 JP2774496B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=14924345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62126004A Expired - Lifetime JP2774496B2 (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 燃料電池電圧分布制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2774496B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430174A (en) * | 1987-07-24 | 1989-02-01 | Hitachi Ltd | Fuel cell power generating system |
JPH03214568A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の反応ガス供給装置 |
JPH04319263A (ja) * | 1991-04-17 | 1992-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | 積層型燃料電池 |
JPH0750172A (ja) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 燃料電池発電プラントとその運転制御方法及び装置 |
JP2002500421A (ja) * | 1997-12-23 | 2002-01-08 | バラード パワー システムズ インコーポレイティド | アノードでの周期的な燃料欠乏と共に電気化学的燃料電池を動作させるための方法及び装置 |
JP2005085531A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
WO2006025254A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 燃料電池システム |
JP2006086018A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Materials Corp | 固体酸化物形燃料電池 |
WO2007094264A1 (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 燃料電池システム |
JP2008071539A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池スタックの流体配分方法 |
JP2010097797A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toto Ltd | 燃料電池モジュール |
JP2010097795A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toto Ltd | 燃料電池モジュール |
US7820331B2 (en) | 2004-08-30 | 2010-10-26 | Casio Computer Co., Ltd. | Fuel cell and fuel cell system |
EP4095961A1 (fr) * | 2021-05-26 | 2022-11-30 | Alstom Hydrogène SAS | Système électrochimique comprenant plusieurs piles à combustible connectées électriquement en série et alimentées en air en parallèle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58133775A (ja) * | 1982-02-01 | 1983-08-09 | Hitachi Ltd | 燃料電池発電システムの冷却方法 |
JPS58157062A (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 積層形燃料電池 |
JPS61284068A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-15 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
-
1987
- 1987-05-25 JP JP62126004A patent/JP2774496B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58133775A (ja) * | 1982-02-01 | 1983-08-09 | Hitachi Ltd | 燃料電池発電システムの冷却方法 |
JPS58157062A (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 積層形燃料電池 |
JPS61284068A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-15 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430174A (en) * | 1987-07-24 | 1989-02-01 | Hitachi Ltd | Fuel cell power generating system |
JPH03214568A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池の反応ガス供給装置 |
JPH04319263A (ja) * | 1991-04-17 | 1992-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | 積層型燃料電池 |
JPH0750172A (ja) * | 1993-08-04 | 1995-02-21 | Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 燃料電池発電プラントとその運転制御方法及び装置 |
JP2002500421A (ja) * | 1997-12-23 | 2002-01-08 | バラード パワー システムズ インコーポレイティド | アノードでの周期的な燃料欠乏と共に電気化学的燃料電池を動作させるための方法及び装置 |
JP2005085531A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
US7820331B2 (en) | 2004-08-30 | 2010-10-26 | Casio Computer Co., Ltd. | Fuel cell and fuel cell system |
CN100438179C (zh) * | 2004-09-02 | 2008-11-26 | 松下电器产业株式会社 | 燃料电池系统 |
WO2006025254A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 燃料電池システム |
JP2006073379A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2006086018A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Materials Corp | 固体酸化物形燃料電池 |
WO2007094264A1 (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 燃料電池システム |
JP5269582B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2013-08-21 | パナソニック株式会社 | 燃料電池システム |
JP2008071539A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池スタックの流体配分方法 |
JP2010097797A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toto Ltd | 燃料電池モジュール |
JP2010097795A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toto Ltd | 燃料電池モジュール |
EP4095961A1 (fr) * | 2021-05-26 | 2022-11-30 | Alstom Hydrogène SAS | Système électrochimique comprenant plusieurs piles à combustible connectées électriquement en série et alimentées en air en parallèle |
FR3123509A1 (fr) * | 2021-05-26 | 2022-12-02 | Alstom Hydrogène Sas | Système électrochimique comprenant plusieurs piles à combustible connectées électriquement en série et alimentées en air en parallèle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2774496B2 (ja) | 1998-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717976B2 (ja) | 断面積が変化する反応物ガスチャネルを備えるバイポーラプレート、燃料電池スタック、およびそのような燃料電池スタックを有する乗り物 | |
CA2490877C (en) | Humidity controlled solid polymer electrolyte fuel cell assembly | |
JP3596332B2 (ja) | 積層型燃料電池の運転方法、積層型燃料電池及び積層型燃料電池システム | |
JP2774496B2 (ja) | 燃料電池電圧分布制御方法 | |
JP2017512357A (ja) | セルシステムに関する組立方法及び配置 | |
US7399548B2 (en) | Fuel cell stack | |
JP2019518317A (ja) | 活性領域の入口領域内の反応ガスチャネルにおいて幅が変化するバイポーラプレート、燃料電池スタック、このようなバイポーラプレートを有する燃料電池システム、および乗り物 | |
JPH01281682A (ja) | 燃料電池 | |
JPH05251097A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
CN115679354A (zh) | 具有调温设备的电解池、电解装置堆、电解系统和用于对电解装置堆进行调温的方法 | |
US20040157111A1 (en) | Fuel cell | |
JPS63119166A (ja) | 燃料電池 | |
JPH01298653A (ja) | 燃料電池 | |
JPH08306381A (ja) | 積層型燃料電池 | |
US20040038103A1 (en) | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly | |
CN210805927U (zh) | 一种燃料电池双极板 | |
EP1646099B1 (en) | Electrochemical device | |
JPH0594830A (ja) | 縦縞円筒型固体電解質燃料電池 | |
KR101008738B1 (ko) | 연료전지 어셈블리 | |
JPS63116374A (ja) | 燃料電池 | |
US20030170528A1 (en) | Moldable separator plate for electrochemical devices and cells | |
JP2002141090A (ja) | 固体高分子型燃料電池システムの運転方法 | |
JPH01246768A (ja) | 燃料電池の電極 | |
JP4498681B2 (ja) | 高分子電解質型燃料電池 | |
JP2005141994A (ja) | 高分子電解質型燃料電池 |