JPS6312550A - ウエ−フア−状材料取扱および加工の方法および装置 - Google Patents

ウエ−フア−状材料取扱および加工の方法および装置

Info

Publication number
JPS6312550A
JPS6312550A JP62083695A JP8369587A JPS6312550A JP S6312550 A JPS6312550 A JP S6312550A JP 62083695 A JP62083695 A JP 62083695A JP 8369587 A JP8369587 A JP 8369587A JP S6312550 A JPS6312550 A JP S6312550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
chamber
gripping
plane
arm means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553074B2 (ja
Inventor
ミロスラブ エラー
リチャード イー.ビール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Materials Research Corp
Original Assignee
Materials Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Materials Research Corp filed Critical Materials Research Corp
Publication of JPS6312550A publication Critical patent/JPS6312550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553074B2 publication Critical patent/JP2553074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 羽朋−0背溝一 本発明はウェーファー状材料の取扱いおよび加工の方法
および装置に関する。特に、本発明は、半導体基板のよ
うな、薄いウェーファーの取扱いおよび加工力方法およ
び装置に関する。本発明による装置は、半導体ウェーフ
ァー基板の腐食、および、該基板上へ金属薄層を付着さ
せるスパッタリンクを目的とするシステムに使用される
ことが可能である。
ウェーファー加工機械に関する周知の設J1は、ウェー
ファーを眞空環境内で加工しようとするものである。一
般に、−個め基板について、数段階の加工を順次行なう
必要がある場合か多い。例えは、ウェーファーが眞空環
境内に導入された後、次の加工段階にか+−するための
表面の準備として、ウェーファーを腐食する必要のある
ことか可能である。次の段階としては、基板上への第一
金属層のスパッタリングがあり、更に、金属薄スパッタ
リング段階が続くことになる。いずれの場合においても
、夫々異なるスパッタリング段階用に夫々異なるガスが
チャンバー内に導入され、また基板上に付着される物質
に依って、夫々異った陰極ターゲット物質を使用される
ことが可能である。従って、夫々異なった加工段階にお
いて、夫々異ったガスおよびプラズマ状況が出現する。
−・般に、従来技術による装置においては、一度に、複
数個のウェーファーを、夫々異なったガス体を使用し、
夫々異なった加工方法によって、同時加工することは不
可能である。一旦、ウェーファーが眞空チャンバー内に
導入されたならば、該チャンバー内のウェーファーにi
、t +〜、特定のカスを使う、特定の加工のみが実施
可能だからである。これ等装置を使用L7、各種ウェー
ファーにつき、複数種の加工を同時に行なったとすれば
、夫々異なる加工段階からの蒸気おJ:ひカスの相互汚
染を生ずることが可能である。従って、もしウェーファ
ーに関し、多様の加工を、各種のカスを使用j−で行な
わなければならないとすれは、これ等従来技術による装
置に3にって、同時に複数個のウェーファーを前二Fす
ることは不可能である。そのようにして、例えば、複数
の加工ステージョンを持つ従来技術機構において、もし
、例えば、第1のウェーファーは第1のカスにより、第
2のウェーファーは第2のガスにより加工しようとする
ならば、それを同時に行なうことは不可能となる。そノ
1どころが、まず眞空ヂA・ンバー全体から第1のガス
を追い出し、次いて、第2のウェーファーを加工する前
に第2のガスを導入しなければなt)ないのである。更
に、もし、眞空チャンバー内のウェーファーについて、
その全部でなく、一部のみに、ある−加工段階を行なわ
な(つればならないとすれば、すべてのつニーファーが
同一環境にさらされるのであるから、加工されないウェ
ーファーに汚染の生じる可能性がある。
更にまた、ウェーファーは、一旦、眞空チャンバー内に
入ったならば、異なった取扱い機構間を移動されること
がないよう加工されることが重要である。一般に、本発
明による装置によって加ゴーされるべきウェーファーは
もろく、粒子状になり、または割れたりするのを避ける
には、ウェーファーを、種々の移送機t#f間に移送す
ることは避けるのか好適である。
更に、ウェーファー加工機械、特にスパッタリング装置
を備えている機械においては、例えば、実質的に使用さ
れたターゲットを取換えるなど、スパッタリング装置の
陰極およびターゲットの交換が必要である。スパッタリ
ング装置の陰極は、一般に、特定の方向のターゲラ1〜
のまわりに電磁場を生じさせる手段を具備し、スパッタ
ーされるべき物質のターゲラI・を含有し、該ターゲラ
1−は、その支持構造および、金属薄層が付着されるべ
き基板に関して、高電圧においてバイアスされている。
これによって、ターゲラI・の物質は蒸発されてプラズ
マとなり、基板上に沈着される。夫々異なったカス環境
内において、複数個を基板を同時に加工したい場合は、
他の基板が置かれた他の加工チャンバー内の、制御され
た環境を乱すことなく、交換する必要がある特定なター
ゲットのみを交換することが可能であれば、好便である
発!!1の概−要− 従って、Wなった環境状態下において、複数個のウェー
ファー状物体の同時加工を可能とするつニーファー加工
機械を提供することが、本発明の目的である。
また、加工されるウェーファー状物体の相互汚染の可能
+1を消去する、該ウェーファー状物体め加工装置を提
供することも、本発明の目的とする。
更にまた、眞空環境においてウェーファー状物体の加工
を行なう装置を提供することを、本発明の別の目的とす
る。
本発明はまた、各加工段階を遂行する、夫々独立するこ
とが可能な、加工チャンバー間に物体を移送するのに使
用される主真空チャンバーを有する、ウェーファー状物
体加工用装置を提供することを目的とする。
本発明は更にまた、一旦、制御された眞空環境内に入れ
ば、異なる移送機構間にウェーファー状物体の移送を不
必要とすることにより、該ウェーファー状物体の粒子化
または破壊をなくす、該ウェーファー状物体の加工装置
の提供を目的とする。
本発明はまた、加工される物体の最適な清潔さを保証す
るウェーファー状物体の加工装置を提供することを目的
とする。
本発明はまた、ウェーファー状物体の加工装置であって
、該装置においては、交換を必要とする装置の部分、例
えば陰極ターゲットなどを交換する必要のあるとき、機
械全体を1トめる必要はなく、あるいは、特定な部品の
交換を必要としない、装置の他の部分の制御された環境
を乱すことのない、そのような装置の提供を目的とする
更にまた、本発明は、ウェーファー状物体の加工装置で
あって、該複数の物体を同時に加工する能力を持ち、そ
して、その場合に、該物体の各個が、複数の加工のうち
の選ばれた加工の対象となることが可能である、そのよ
うな装置の提供を目的とする。
上述した目的などは、本発明の一面に従う、ウェーファ
ー状物体の輸送装置により、また該物体を少くとも一つ
の加工段階であって、該段階が、実質的に連続しである
眞空レベルまたは圧力レベルに維持される第一チャンバ
ーを限定する手段;第一チャンバー内にあり、それを通
して加工段階の対象となる物体を第一チャンバー内に導
入することのできる開口手段;第一チャンバー内にあり
該物体を収容し、かつ保持する手段;該収容がっ保持す
る手段に支えられた物体を、第一チャンバ−内において
、該物体に対し加工段階が実施されるべき隣接位置へ、
実質的に一運動平面内に移動させる手段;該物体に対し
加工段階実施中は第二チャンバーを第一チャンバーとの
連通から背部させ、その後、第一チャンバーに対して第
二チャンバーを開き、それによって、該物体が加工段階
の対象となった後、第二チャンバーを第一チャンバーに
連通させる可動手段;加工段階実施中、該物体と接触し
続ける、収容、かつ保持する手段、および、該物体が加
工段階の対象となった後、該物体を第一チャンバーから
取出す手段を具備する、加工段階の対象とすることによ
って、達成される。
好適な実施例において、該移動手段は、運動平面内に配
置される回転可能なプレート手段を貝偏し、また、該物
体取出し手段は、それを通して該物体がまた第一チャン
バー内に挿入される開口手段を具備する。
好適な実施例において、該収容保持手段は、プレート手
段と係合し、内部空間を限定する第一手段;プレート手
段と第一手段を保合させる第一弾力性手段;内部空間内
に配置され、第一手段に係合される第二手段であって、
該第二手段は、内部空間内に含丈れた、該物体を収容す
るための区域を限定する第二手段;および、第二手段と
第一手段を係合させる第二弾性手段を具備する。
本発明により、該第一手段は、それの第一および第二面
上に密封表面を具備し、そして、可動手段は、該第一お
よび第二面のいずれかに対して前進後退することが可能
であり、かつ、第一手段の第一および第二面のいずれか
に、密封関係に係合する面を有する包囲手段;第一手段
の第一および第二面の他方に、密封関係に係合する別の
面を有する第一チャンバーを限定する手段;該包囲手段
をして、第一手段の第一および第二面の他方が、実質的
にプレート手段の平面に垂直方向にある第一チャンバー
限定手段の面に対し、バイアスさせることを可能にさせ
る第一弾力性手段を具備し、その場合、該包囲手段が該
第一および第二面のいずれかに係合し、該第一および第
二面の他方が、該別の面に係合するとき、該第二チャン
バーは第一チャンバーから密封される。好適に、該物体
(」円形ウェーファーから成り、該第一手段は第一輪形
部材手段から成り、該第二手段は第二輪形部材手段から
成り、そして、該第一および第一弾力性手段は、弧状薄
板ばね手段より成る。
好適に、該包囲手段は、密封関係に保合するための表面
を有するコツプ状手段段がら成り、該保合面は該コツプ
状手段のリムとなっている。更に、該第二手段が、市め
金手段によって該第一手段に取外し可能に係合され、そ
れににって、例えは清掃の目的のなめなど、必要に応じ
、第一手段から取外されることが可能であるのが好適で
ある。
該第二輪形手段は、好適に、それの内側円周の少くとも
一部に沿って、該物体の円周部分が収容されることが可
能な継続域内に伸びるエツジを含有し、そしてクランプ
手段には、第二手段上に配置された可動手段が具備され
、それによって、それカ一部が、該第二手段の内側によ
って限定される継続域の少くとも一部を越えて伸びてい
る(d置へ移動することが可能となっている。
ある好適な実施例において、回転可能なプレー1〜手段
は、第一チャンバー内において、中心軸のまわりに回転
可能に可動なディスク手段から成り、該ディスク手段は
複数の物体収容保持手段を保持するための手段を具備し
、第一チA・ンバーを限定する手段は、中心軸のまわり
に、等角的、がっ等間隔に複数のワークステーションを
支持する手段を具備する。
好適に、本発明による装置はまた、加工される物体を第
一チャンバー内に挿入し、加工後、詠物体を第一ヂA・
ンハーから収出ずたy)の、物体取扱い手段をflit
iえている。好適な実施例によれば、該物体取扱い手段
は、物体をキャリア部材から取り−Lげ、該物体を可動
支持部材」−に置く手段、該物体を可動支持部材から受
ける第一アーノ、手段、および、該物体を該第一アーム
手段から受けて、第一チャンバー内の開口手段内に挿入
するための第二アーム手段から成っている。該第一およ
び第二アーム手段は、好適に、両方向的であり、それに
よって、加工済み物体を該チャンバーがら取出し、キャ
リア部材に戻すのにも使用される。好適に、該第一およ
び第二アーム手段は、第一ヂA・ンバーおよび外部環境
から隔離された第三チャンバー内に配置されている。該
第三チャンバーは、該可動支持手段から物体を受けるた
めの入口手段を含有し、そして、該可動支持手段は、該
入口手段を通して物体が挿入されたとき、詰入【−1手
段のまわりに配置された密封面と、密封関係に係合され
る手段をl偏する。該入口手段は更に、第三チャンバー
内に配置され、該第三チャンバー内において、該第三チ
ャンバーから隔離される第四チャンバーを形成するため
の、可動密封手段を具備する。
好適な実施例においては、該第一アーム手段は、円弧通
路内に運動可能であり、そして、該可動密封手段は、第
三および第四チャンバー内の圧力が実質的に等しくなっ
たとき、第三チャンバーを第四チャンバーにむけて開け
るように、運動可能である。好適に、第一および第二ア
ーム手段は、物体を係合さぜるための眞空チャック手段
を具備する。該第一アーム手段は、好適に、第一千面内
、または第一平面に平行な面内において枢動可能であり
、それによって、それの端部が円弧通路を決定し、該通
路に沿ったある定められた位置において該物体を受け取
り、更に該端部は、第二アーム手段の技手方向延長線の
まわりに回転することが可能である。好適な実施例にお
いては、該第二アーム手段は第一および第二眞空チャッ
ク手段を具備し、M’A眞空眞空ック手段の一つは、第
一面または第一面に平行な面内において第一アーム手段
から物体を受け取るよう適応され、そして、他方の眞空
チャック手段は、物体を、第一面または第一面に平行な
面内において第一アーム手段へ移送するよう適応されて
いる。該第二アーム手段は、物体を第二アーム手段の長
手方向延長線のまわりに回転できるよう適応されており
、それによって、該物体は、第二アーム手段から、第一
チャンバーの開1]手段内に挿入され、あるいは、第一
アーム手段へ移すため第一チャンバーの開口手段を通し
て受け取られることが可能である。
また、好適な実施例においては、第二アーム手r′J、
は、物体を収容f′4′、持手段内に確側内取付(゛)
、またはそれの取外しを可能にするため力、クランプ手
段へ係合されるクランプ/アンクランプ手段を含有する
本発明の更に別の面によれば、爾えちれた、つニーファ
ー状物体を可動支持り側内に保持し、おまひ、該支持手
段へ移送する運動を可能にする装置が、該支持手段に係
合され、第一内部空間を限定する第一手段1該支持手段
および該第一手段を1系合させる第一弾力性手段:第一
内部空間内に配置され、該第一手段へ係合された第二手
段で、該第二手段は物体受け取りのため該第一空間内に
含まれる第二内部空間を限定する第二手段、該第二手段
を第一手段へ係合させる第二弾力性手段:および、第二
空間内に配置され、物体を第二手段へ取付けるなめ、該
第二手段−I−に配置された手段、を具備する。
好適に、本発明のこの更に別の面によれば、ウェーファ
ー状物体を保持する装置が第一チャンバー内に配置され
、そして、第二チャンバーは該第一千へ・ンバーに連通
しており、また、該第一手段が、それの第一および第二
表面上の密封面を限定し、第一および第二表面のいずれ
か一つが、第一チャンバーの壁手段の表面と密封関係に
係合可能となってJ3す、他方の表面は、第二チャンバ
ー内で物体に対し加T段附が実施されている間、第二ヂ
ャンハーを第一チャンバーから隔離するため、可動包囲
手段と密封関係に係合可能となっており、また、該包囲
手段は、物体に対して前進後退することが可能であり、
かつ、第一手段の他の表面と密封関係に係合する別の表
面を有する手段;該包囲手段をして、該包囲手段が第一
手段の他の面に向って前進し、かつ係合したときに、該
壁手段の平面に対して実質的に垂直方向に、第一手段の
第一および第二表面の一つを、該壁手段の表面に対して
バイアスさせることを可能にさせる、第一弾力性手段;
該包囲手段の別の表面が第一手段の他の表面に係合し、
かつ該第一手段の一表面が該壁手段グ)表面に係合した
とき、第一ヂャンバーから隔駐される第二チャンバーを
具fliiする。
好適に、本発明のこの更に別の面によれば、第一手段は
、第一輪形部材手段を具備し、そして、第二手段は第二
輪形部材手段を具備し、該第一および第二輪形部材手段
は、同心的に配置されている。また、該第一および第二
弾力性手段は、好適に円弧薄板ばね手段から成っている
本発明のこの更に別の面によれば、該装置は更に、該包
囲手段に係合され、該包囲手段の内側によって限定され
る領域内において、物体の表面と密接接近するよう配置
された裏板手段を具備する。
また第二弾力性手段は、該裏板手段が物体に密接接近し
たとき、物体を、第一手段の配置されている平面に対し
、実質的に垂直方向に動かずことを可能にする手段を具
備する。
本発明の更にまた別の面によれば、ウェーファー状物体
を第一および第二位置間に輸送するため備えられた装置
は、第一位置において複数の物体を支持するキャリア手
段;該キャリア手段から物体を取り上げ、該物体を可動
支持手段上に置くための手段;物体を第一中間位置に移
す手段を有する可動支持手段;該第一中間位置にある該
可動支持手段から物体を受け取るための、第一平面内に
おいて運動可能な第一アーム手段:J3よび、第二中間
位置にある、該第一アーム手段から物体を受け取り、そ
して該物体を第二位置に運ぶための、第一平面または第
一平面に平行な平面内において運動可能な第二アーム手
段を具備する。
本発明のこの更にまた別の面によれば、第一および第二
アーム手段は、外部環境から隔離されたチャンバー手段
内に配置され、第一位置は外部環境内にあり、そして、
第二位置はチャンバー手段内の環境と連通している。該
チャンバー手段は、好適に、可動支持手段から物体を受
け取るための入口手段を含有し、該可動支持手段は、該
物体が可動支持手段により、該入口手段を通して挿入さ
れるとき、該入口手段のまわりに配された密封表面と、
密封関係に係合を行なう手段を具備する。
該入口手段は、好適に、該可動支持手段が該入口手段を
かこむ密封表面と係合するとき、可動密封手段および可
動支持手段間に更にもうひとつのチャンバー手段を限定
するため、前記チへ・ソバ一手段中に配置された可動密
封手段を具備し、それによって、該別設チャンバー手段
を、n:f記チャンバー手段かへ隔離している。
本発明のこの更にまた別の面によれば、好適な実施例に
おいて、第一アーノ\手段は第一平面内の円弧通路内を
運動することが可能であり、がっまな、可動密封手段は
、前記チャンバー手段および該別設ヂャンバー手rσ内
力圧力が実質的に等しくなったとき、該別設チャンバー
手段に対して前記チャンバー手段を開くように運動する
ことが可能であり、それによって、第一アーノ\手段に
よる物体への接近接触を可能にする。
好適に、該第一アーム手段は物体を保持するための眞空
チャック手段を具備し、また第一アーム手段は、第一平
面または第一平面に平行な面内において枢動可能であり
、通路に沿った第一中間(9置において物体を受(゛す
取るための円弧通路を限定し、そして更に、該第一アー
ム手段の長手方向延長線のまわりに回転することが可能
な手段を巨備する。第一アーム手段は、好適に、該第一
ニアーム手段の端部に配置された、第一および第二眞空
チへ・ツク手段を具備する。眞空チャック下段の一つは
、第一・アーム手段から物体を受け取り、J全物体を第
二f)γ置に移送し、該眞空チャック手段は眞空チャン
バーのロードロツタとなることが可能である。他方の眞
空ヂャック手段は、眞空ヂャンバーから物体を受!−J
取り、それを第一アーム手段に移送する。該第一アーム
手段は、物体を、該第一アーム手段の長手方向延長線の
まわりに回動させ、それによって、一つの装置が、加工
済、77物体および加T、 Wif物体の一物体を同時
に保持するために使用されることを可能にする。
本発明の更にまた別の面によれば、ウェーファー状物体
を第一および第二位置間に動かすよう適応されて備えら
れた装置が、両長手方向に延び、通路に沿っt:第一位
置において物体を受け取り、該物体を第二位置に移送す
るため、がっまな、該物体を第二位置において受け取り
、該物体を第一位置に移送するため、通路に沿った第一
平面内にく36) おいて運動可能な端部を有するアーム下段を具備し、ま
た、該アーム手段の端部に配置された少くとも2個の把
持手段であって、第一平面と、複数の別の平面のいずれ
かの間にあり、長手方向に伸びるアーノ8手段のまわり
に同動可能な第一および第二把持手段な具備し、その場
合、該物体は、第一3I1面内の運動と、長手方向に伸
びるアーム手段のまわりに回動する運動の複合運動によ
って、第一および第一位置間に移送されることが可能で
ある。”1能ならば、該把持手段の各個が眞空チャック
手段を具備するのが望ましい。
好適には、該装置が、第一位置に隣接して配置された、
複数の物体を保持するキャリア手段を具1曲し、該物体
は第二位置において加工段階に当てられ、そして、第一
および第二のいずれかの眞空チャック手段が、第二位置
において加工されるべき物体を第一位置において把持し
、かつまた、他方グ〕眞空チャック手段が、第二位置に
おいて加工された物体を把持し、該物体を第一位置に戻
すというのが皇ゴしい。好適には、第二位置が、ロード
ロック扉によって限定される入口手段を有する眞空チャ
ンバーを具備し、そして更に、該装置は、該層をrjF
l<手段、および、チャンバー内において加工される物
体を保持する該チャンバー内手段を具備し、該保持手段
は物体を該保持手段にクランプする手段を含有し、該長
手方向に沖びるアーム手段か更に、該クランプ手段を作
動させる手段を具備するのが望ましい。該作動手段は、
好適に、第一・および第二眞空ヂャック手段に隣接して
配置され、クランプ手段係合のため、長手方向に伸びる
アーム手段に対して垂直方向に伸びる手段を具備するの
が望ましい。
好適には、該保持手段が複数のクランプ手段を具備し、
かつ、長手方向に伸びるアーム手段が、相応するクラン
プ手段の各個と係合する複数の作動手段を含有するのが
9丈しい。更に、好適な実施例において、該クランプ手
段は、第一表面およびクランプ手段の延長間に、物体を
クランプする回動可能な手段を具備し、該クランプ手段
はキー溝手段を具備し、また該作動手段は該キー溝手段
と保合するキー手段を具備し、該キー手段は、物体をク
ランプ手段の延長と第一表面の一方向との間に確保する
よう、両方向に回動可能であり、かつ、クランプ手段の
延長を物体から反対方向に外すことにより、該物体の取
外しを可能にする。
本発明は眞空環境においてウェーファー状物体を加工す
る装置に関するが、本発明はまた、大気用量−1−の気
圧においても適用されることが可能であると解されるべ
きものである。
前述した本発明グ)目的、およびその他の目的はまた、
以下に詳述する、ウェーファー状物体を輸送し、物体を
加工段階に当て、ウェーファー状物14(を取板う方法
によって達成されるものである。
実施例一 本発明による装置の透視図を示す第1図を参照する。図
の右側を装置の正面と見なすものとする。
装置は、一般に、フレーム10と、それに取付けられた
チャンバー12を具備し、チャンバーは、二つのはゾ1
/2づつのセクション14および16から成る。チャン
バーは、回動可能な割出しプレーl−15を含有する。
この割出しプレートは、第26図に更に詳しく示されて
いるが、モータ18により、密封部材18aを通して駆
動され、密封部材はフェロフルーイブイックシール部材
から成る。各チャンバー半体14および16は強化構造
13および13aにJ:ってそれぞれ強化されている。
第25図を参照のこと。チャンバー12の半体14およ
び16は、主プリナム域12aを限定するが、この更に
訂細は第26図に示されている。
チャンバ−12の半体14および]6の各々に、チャン
バー12の中心のまわりに等角度間隔に配置され、4個
のワークステーション20 、21 、22および23
が取付けられている。ステーション20は、加工する物
体、または加工済み物体の挿入、取出しを行なうための
ロードロックステーションを具備し、ステーション21
 、22、および23は加工ステージョンを具備し、そ
こでは、腐食やスパッ、タリングといった各種力加工段
階を実行することが可能である。各ワークステーション
においては、回(4o) 動可能な割出しプレート15にJ:って保持された基板
に対し、様々な加工が実行される。別々のステーション
において、相異なる基板に、相異なる加工が同時に実施
されることが可能である。特にステーション20は、ロ
ードロックテーブルより成るが、関連する扉操作機構1
9によって作動されるロードロック扉25を介して、チ
ャンバー12へ基板が挿入され、あるいは、取出され、
これについては後に更に詳しく説明する。ステーション
21は1個のステーションより成るが、そこでは、例え
ば、基板が清掃され、あるいは、ステーション22およ
び23における加工準備のため腐食が行なわれ、ステー
ション22および23は、例えば、スパッタリングステ
ーションより成り、そこては、金属層が基板上にデボジ
ッ1〜される。
基板は、一旦、ステーション20から23へ、矢[11
7の示す方向に回転されると、回転の1サイクルを完成
するため更にステーション20にまで回され、そこで加
工済み基板はロードロック扉25を通り取出される。こ
の装置の場合、一時に4個の基板を機械内に配置でき、
そのうちステーション21.22、および23て、3個
の相い異なる基板にそれぞれ3種の用い異なる加工を同
時に行なうことが可能である。ここに図示する実施例で
は、4個のワークステーションが示されているが、装置
を好適に改造することによって、より少ない、あるいは
、より多いワークステーションを具備させることができ
る。
装置は更に複数個の眞空ポンプ31 、32 、33、
および40dを具備し、該眞空ポンプは、例えば、加工
ステージョン21 、22、および23まなロードロッ
クステーション20それぞれの容量に応じて適正な最終
眞空レベルを備えるなめに、低温眞空ポンプであること
が可能である。後にも説明する通り、本発明の装置では
、加工中、ワークステーションの容積を、主チャンバー
の容積12aから隔離ずイ。
ことが可能である。眞空ポンプ31 、32 、33、
および40(1は、それぞれのマニホル1一部材41 
、42 、43、および40aによって、それぞれのス
テーションに係合される。低温眞空ポンプ3! 、 3
2 、33、および40dが作動される前に、適当する
フィッティ〉′り33a 、 33b 、 33c、お
よび33(1に接続された別個の機械眞空ポンプが作動
され、夫々のチ・ヤンハーを、所要の眞空レベノ【に近
いI7ヘルにまで空気抜きする。第25図参照。低温眞
空ポンプ31 、32 。
33、および40(jはその後作動されて、眞空度を所
要のレベルに迄下げる。第25図に示す通り、フィッテ
ィング33a 、 33b 、 33cには適)1jす
るバルブ部村33e、33F、および33gそれぞれが
1寸ついおり、夫72対応する加工チャンバ−21、2
2、および23夫々から、機械眞空源を切り離すことが
できる。
ステーション20 、2+ 、 22、および23の各
個は、チA・ンバー半体14に取付けられた第一部分、
および、チャンバー半休16に取付けられた第二対向部
分を含有する。これは第14図および第25図参照面図
、第2図および第26国の側面図、また第27図の背面
1図をあわせて貼ると、最も明確に示される。
第14図および第15図に示す通り、チャンバ−゛(先
棒14は、スデーショ” 20にロードロック扉25を
14備し、第15国には扉を開いなどころ、第1417
Iには扉を閉r、s):、ところが示されている。
−1−+ソバ−12グ)ステーション20のところの背
後部分16(こ(1フロンドブし−ン装置27が取付(
゛)であるが、該装置の目的について以下に詳しく説明
する。ステーション21においては、図示した実施例の
場合これは腐食加工ステーシミ1ンになっているが、例
えばスパッタリングステーションである、二とも可能で
あり、バックプレーン装置37がチA・〉′バー゛1′
1本14に取付けてあり、ヂA・ンバー半体16はそれ
へマニフォルド41およびポンプ31を取付けており、
該マニフォルドおよびポンプはチA・ンバー12の頂部
に重なっている。
バックプレーン装置37はフロットプレーン装置21に
類似した装置である。スパッタリングステーションをl
備する。二どが可能なステーション22には、別のバッ
クプレーン装置47が取付けられており、該バツフアし
・−ン装置47は、バックプレーン装置37の直接下に
配置することが町能である。これは第1図および第2図
に鰻も明確に示されている。チA・ンバ一部分16は、
第1図および第25図に示す通り、そこにマニフオルド
42およびポンプ32が取付けであるが、それ等はチャ
ンバー12の下にのびており、第14図には示されてい
ない。ステーション22と同様に、スパッタリングステ
ーションであることが可能なステーション23において
は、チA・ンバー半体14が別のバックプレーン装置5
7を具備しており、チャンバー部分16は、そこにマニ
フォルド43と、関連眞空ポンプ33を取付けており、
これは第1図および第251’mに示されている。再び
、眞空ポンプ33はマニフォルド43を経て、チャンバ
ー12の下に配置されている。二つのチャンバー半体1
4および16は共に425のところに蝶番どめされてお
り、ロック機構、例えばスクリ、ズーファスナー、が4
27のところに装着されている。
第25図参照。少くとも1個のシール426が、ニー)
のチャンバー半休を共に密封するため装着されているが
、このシールは、例えば第26図に示すように、O−リ
ングシールであってよい。第16図は、二つのチャンバ
ー半休が開かれた位置にある場合を示ず9 図示する通り、各種眞空ポンプおよびマニフォルトかチ
A・ンバー半体16と共に開かれている。
また、第18図および第27図に示す通り、マニフォル
ドの各個が扉をきめており、該層は380に蝶番どめさ
れ、主チャンバ−12を開く必要なく、ワークステーシ
ョンの内部に接近することを可能にしている。
マニフォルド40aはチャンバー半体14に取付c−t
られている。マニフォルド40aは主低温眞空ポンプ4
0dからの眞空を主チャンバーの容積または空間12a
に供給し、また必要ならばロードロックステーションに
も供給する。低温眞空ポンプ40dが作動される前に、
チャンバー空間12d5またはロード+7ツク20内の
圧力を、所要の最終レベルに近い指定眞空レベルに迄下
げるのに、8!4械眞空ポンプ(図示されていない)が
使オ)れる。フィッティング33(1がこの目的のため
装着されている。第25図参照。ポンプ40dはその後
、最終所要眞空レベルにするために使用される。後に説
明ずり通り、マユフォルト40aはバルブ40bを含有
し、主チャンバー空間12aとの連通を可能にしており
、そして、バルブ40cは、ロードロックステーション
20によって限定される空間との連通を可能にする。
図面には示されていないが、加工ステージョンの陰極ア
センブリーおよび基板にバイアスをかけるため、適切な
電源が用意されている。更に、バックプレーン装置37
 、47、および57の背後には、基板上のステップ被
覆デボジッI・を良くするため、ラジオ周波数電源を備
えることも可能である。
図面に示す通り、装置は、共通して70として示される
ウェーファー受け部、ウェーファーの心だし、センタリ
ングおよび吊」二げ手段90、共通して120で示され
る中間ロードロックを有する制御環境チャンバー110
、中間ロードロック120からウェーファーの出し入れ
を行なうため、またロードロックアーム160に対しウ
ェーファーを出しく47) 入れするなめ、チャンバー110内に配置されたl−ラ
ンスファーアーム140を具備し、該トランスファーア
ーム140は、加工済み、加工前にががわらず、ウェー
ファーをチャンバー12の主ロードロックステーション
20に送り込み、あるいは取出しを行なう。受取りステ
ーション70は、複数の加工前ウェーファーおよび/ま
たは本発明の装置により既に加工されたウェーファーを
保持するカセット75を具備する。ピックプレース1f
ifW80は、カセット75および心だしセンタリング
吊上げ手段90間にウェーファーを移送する。第2゜3
.4図参照。2個のカセット75および76を使うこと
も可能である。第4図参照。図示する通り、機構80 
、90 、120 、140、および160は両方向的
であり、すなわち、セクション70がらの未加工ウェー
ファーは、これ等機構によってチャンバ=12に移送さ
れ、また、加工済みウェーファーは同し機構によってセ
クション70に戻される。
第3A図は、本発明による装置の全体的な動きを示す図
式図である。加工される基板は、2個のカセット75ま
たは76のいずれかから、中間ロードロック120を経
て、制御環境110へ供給される。基板は次いでロード
ロック20内へ移送される。シール部材、例えばロード
ロック扉は、ロードロック20を制御環境110から隔
離する。バルブ20aはロードロックを制御環境に通気
するため使用され、それによって、ロードロック扉25
が制御環境に対して開けられることが可能となり、基板
がロードロック20内に取入れられるのを可能にする。
機械ポンプ(図示されていない)および低温眞空ポンプ
40(1は、バルブ40Cを含む′a明なバルブを経て
ロードロック扉25が閉じられた後ロードロックの空気
抜きに使用される。シール部材Aは、以下に詳しく説明
するが、ロードロック20をプリナム12aから密封し
、また、ロードロックがプリナム12a内の眞空レベル
に迄空気抜きされたとき、ブリナム12aをロードロッ
クに対して開く。
以下に詳しく説明する通り、プリナム12aは、チャン
バ−12によって限定され、加工されるべき物体を加工
チャンバーのひとつから他の加工チャンバーに移送する
のに使用される。加工チャンバーは、21 、22、お
よび23で示される。しかし、プリナム12a自体は加
工段階の実施、例えはスパッタリングやエツチングには
使用されない。むしろ、基板はプリナムを通って運搬さ
れ、がっ、少くともひとつの加工チャンバーに移送され
、そこで加工段階は実行される。本発明によれば、加工
されるべき物体は、順次に加工される必要はなく、本発
明による装置では物体が、例えばある特定な加工チャン
バーにスキップすることが可能である。
しかし、物体はすべてめ加工チャンバー内で加工される
ものと仮定すると、物体はシール部材Bによってプリナ
ム12aから隔離され、次いで加工チャンパー21に供
給される。ポンプ31(および関連する機械眞空ポンプ
)は、加工チャンパー21の空気抜きに使用され、バル
ブ21aは、プロセスガスを加工チャンパー21に供給
する。もし物体が加工チャンパー21で加工された後、
更に加工される必要が生じたならば、物体は、図示さく
50) れている通り、シール部材Cを通り、加二Fチへ・ソバ
−22に移送されることが可能である。ポンプ32(お
よび関連するRta眞空眞空プ)は加工チャンバー22
の空気抜きに使用され、そして、プロセスガ又は、バル
ブ22aを経て加エチA・ンハー22に供給される。も
し史に加工する必要が生じたならば、物体はシール部材
りを通り、加工チへ・ンハー23に移送されることが可
能である。ポンプ33(および関連する機械眞空ポンプ
)は加工チャンバー23の空気抜きに使用され、プI7
セスガスはバルブ23aを経て加エチA・ンバー23へ
供給される。図に示す実施例では、3個の加工チャンバ
ーが示されているが、それよりも多い、あるいは少ない
加工チャンバーを備えることは可能である。
物体は、加工チャンバー23で加工された後、再びシー
ル部材Aを通ってロードロック20に送り返される。物
体は次いでシール部材25を通り、制御環境110に戻
され、そして更に、カセッI・75および76に戻され
る。
従−)で、第3図に1A式的に示されている装置は、加
工チャンバ−2+ 、 22、および23の各個を、他
σ)加二rデー\・ンバー、および主プリナム12aか
ら隔離することを可能にする。これは、異なる加工チャ
ンバー内で行なわれる加工間の相互汚染を防止する。更
に、図示しtコ装置は、用い異なる加工チャンバーへの
任意の進入を許容する。従って、加工されるべき物体が
、各加工チャンバーに入る必要はない。む1−ろ、加工
されるべき物体は、もし特定な加−■゛がその物体に不
必要なときは、その特定な加工を行なう加工チャンバー
をスキップすることができる。更にまた、特定な加工チ
ャンバー内で行なわれる加Tは、他の加工チャンバーに
影響をり−えることなく、変更されることが可能である
これは、各力「Lチャンバーを、互に他の加工チャンバ
ーお、J:びプリナノ、12dから隔離するシールB。
C1および■)によって、隔離が行なわれるからである
更に、各加工チャンバーが21 、22、および23は
、夫々自身のポンプ、バルブ、ガス吸入l」および加工
手段を持っていて、他の加圧チャンバーから独立してお
り、それによ−)で、もし、何等かの理由により−・つ
の加圧チA・ンバーが機能を停止H〜でも、他のチャン
バーには何等影響がない。各加工チャンバーへのカス吸
入]−1は、第25図に2!a、22a、J3よひ23
aを示されている。
シール部材A、B、C1およびDの構造については、エ
コ斐下に詳しく説明するが、発明閉力重要部分となるも
のである。図に示された実施例では、シール部材A、B
、C1およびDは、シールリング部材および弾力性ばね
手段を具備し、該ばね手段は、加工中物体を然るべき位
置に保持し、才な、必要な動きを与え、加工チャンバー
とプリナム+2a間に密封行為を提供する。第3図には
、別個のシール部材A、B、C1およびDが示されてい
るが、この装置の実際の実施例においては、基板がプリ
ナム12aに入ると、同一のシール部材が用い異なる加
圧ヂA・ンハーを密封するのに使用されるが、シール部
材は!itに密封機能を実行するのみならず、基板を、
プリナム]、2a内で動いている間、(5″3) 然るべきイ1装置に保持することも行なう。勿論、1個
1:Ll−の基板が、チャンバー12内で一度に加工さ
れることが可能であり、従って、複数のシール部材を、
そのうちの−・つが、特定の点で、然るべき時に、χ・
1応する加工チャンバーに関連するというように、備え
ることが可能である。これについては1フ1下に詳しく
説明する。
本発明の働きについて更に詳しく記述する。特に第3図
および第4図を参照し、本発明グ)装置は、複数の、積
み重ねたウェーファー72を保持する、](固のカセッ
ト75、または2個のカセッ1〜75お31:び76を
具備することができる。図ではカセットが実質的に水平
に示されているが、水平に対してわずかに傾斜するよう
にし、それによって、第1図および第3図に照合番号7
1で示すようにカセッI〜のオープン側が、クローズ側
73よりわずかに高くなるようにできる。このようにす
れば、カセット75または76内のウェーファーがずべ
って、カセッI〜のオープン側71から落下することを
防ぐことができる。カセッ1〜75および76はフレー
ム77および88それぞれに取付けられている。ピック
・プレース機構80は、第3図と、更に明瞭に第4国に
示され、XおよびY軸について移動可能であり、未加工
ウェーファーをカセットから取上げ、加工済みカセット
をカセットに挿入するため、(mえちれている。ピック
・プレース機構80はモータ81により、適当なリンケ
ージ、例えばトラック82に沿って駆動される。ピック
・プレース機構80は適当な把握機構、例えば眞空チャ
ック84および86を有する可動アーム83を具備し、
該眞空チャックはアームの端部に配置されている。これ
は第4図および第5図に明確に示されている。第5図に
示す通り、アーノ、83は、第二クロスアーム87に取
りつけられ、該第二クロスアーム87は部材88に取り
つけられており、部材88はトラック82に沿い、X方
向に摺動自在である。アーム87は、部材88のI・ラ
ック85に、Y方向に摺動自在である。モータ81は、
第一ねじ91を経て部材88を、更にはアーム87をX
方向に、そしてまた第二ねじ旧aあるいはそめ曲適当な
リンケージを経てY方向に駆動する。
ピック・プレース機構80の稼動順序は、第4図から第
7図までに示されている。第4図は、心たし吊り」二げ
lfi f! 90 士、にあるウェーファー72を示
ず。ウェーファーは、例えば、6インチまたは8インチ
のシリコン半導体基板から成ることが可能である。心だ
し吊」−げ機構90は、眞空チャック94を具備する。
加工済みウェーファー72は、機械のチャンバー12か
ら取外されている。
ピック・プレース機構アーム83は、第4図において9
2の破線で示ず、以前の位置から駆動され、それによっ
て、眞空チャック84が、眞空チャック94上の基板の
下面の直下にくるようにする。
眞空チャック94はこの地点において働きを停止し、そ
して眞空チャックが作動し、それによって、ウェーファ
ー72は眞空チャック84により取上げられる。アーム
83は今や水平に左方に、次いで下方から右方へ、カセ
ット75に隣接する位置へ駆動され、その場所で、加工
済みウェーファーは挿入されることになる。これは第4
図のカセッI・75近く、破線で示されるアーム83の
位置によって示される。アーム83は次いで更にX方向
に駆動され、基板はカセットの清に収容される。
例として、カセッI・75の最終の、または最上の清が
、第4図および第6図において選択されている。第6図
に示すように、加工済みウェーファーが、カセット75
の最後の位置に挿入されると、アーム83は、矢印83
aによって示される通り、X方向内で左方に駆動され、
次いで立てに下方に、カセット76に隣接する位置にま
で駆動され、それによって、未加工ウェーファーは眞空
チャック86により取上げられることが可能である。も
し、カセット75の最終位置が到達されていなければ、
アーム87は−に方に動き、カセット75内の、次のウ
ェーファー(未加工)を取」−げる。しかし加工済みウ
ェーファーのみがカセット75に残ると想定すると、ア
ーム87はカセット76へ横行し、未加工ウェーファー
を取出す。各カセット75および76は、常に、加工済
みおよび未加工双方のウェーファーを収納することが可
能である。一方のカセットが加工済みウェーファーのみ
を、他のカセットが未加工ウェーファーのみを収容する
ということは必要でない。
加工済みウェーファーがカセット75の最上位置にある
ものと想定すると、アーム83は、図示するように、第
6図の左方に動き、次いで立てに下方に降り、カセット
76の下から6番目の位置に隣接する位置にまでくる。
(5個のウェーファーは既にカセット76から取り出さ
れ、現在はチャンバー12内、ロードロックアーム16
0上にあるものと仮定する。・・・後に更に詳しく説明
する)。
それによって、アーム83は動き、眞空チャック86が
カセット76に入り、そこから未加工ウェーファーを取
出すようにする。アーム83は次いでX方向に、矢印8
3bが示すように右へ移動し、次いで立て方向に下向き
に、眞空チャック94の右側に隣接する位置にまで移動
する。眞空チャック94は作動し、眞空チャック86は
働きを停止する。次いで、ウェーファー72は、眞空チ
ャッ(5B) り94の上の点線で示す位置に残される。アーム83は
次いで右に、第7図に示す原位置83cへ移動し、そう
して、眞空チャック94の道から外れる。
第8図に示す通り、ウェーファー72は眞空チA・ツク
94」−に、眞空チャック94の中心95かられずかに
心外れに置かれることが可能である。
基板の中心を、眞空ヂャック94の中心に対し心なしす
る必要がある。よって、吊上げテーブル90は、サポー
ト98に放射状に配置し取付(Jな4個の可動部材10
2を具備する心なし手段を片有する。放射状に配置され
た可動部材102は、心だしピン102を具備する。基
板72内心だしを行なう必要力あるときは、眞空チャッ
ク94は、第7図に示すように、立てに下方に移動する
。同時に、眞空ヂャック94から眞空が除かれ、そして
、放射状に配置された部材102が、第9図に示すよう
に、放射状に内向きに動き、次いで、ピン109をウェ
ーファー72に対してバイアスさせ、ウェーファー72
を眞空ヂャック94の中心軸に関して、心だしさせる。
可動部材102は、ガイドロッド114+を半径方向に
案内されるが、あるいは、他の適当な操作機構によって
、半径方向に案内される。ウェーファー72はまl:、
割出しマークあるいはフラッI・スポット、例えはフラ
ットスポット111をμ偏する。フラッI・スポットを
正しく眞空ヂャック94に合わせることが必要であり、
それによって、ウェーファーは止しくチャンバー12内
に挿入される。そこてウェーファー72を保持する眞空
チA・ツク94は矢印112に3にって示される、1う
に回動される。割出しマーク111の正しい方向づ()
は、光源および光センサによー)で測定できる。例えば
、中間ロー)・ロック120の近隣に配置されf.:光
源113(第13図参照)および、サボー1へ98上に
配置された光センサ113dによる測定である。フラッ
トスボッl〜のかわりに、他の割出しマーク、例えば、
基板72につける小さい切込みを使うことが可能である
。基板が心だし、心合せされると、サポート98はガイ
トレール130おJ:び131に沿い、第7図に破線で
示される通り、適当なr1E1手段132によって立て
に駆動される。
基板72は、ハウジング124内に配置されたリセス1
22内に持ち1−けられ、そこの制御環境を維持するな
めにチA・ンバー110を決定する。ハウジング124
は、直立円筒ウオール126によって定められる開口を
具備する。I・ツブシールカバー128は立て方向に移
動可能であり、Tσ立ウオール126に接したとき、制
御環境チャンバー110を外界がら、0−リングシール
129を経て密封する。吊I−げテーブルサポート98
は密封表面133を具備し、該密封表面は、それがハウ
ジング124に係合したとき、0−リングシール131
aを経て、ハウジング124を密封する。それによって
形成されるロードロックの働きは、第10図および第1
1図により明確に示される。
第10図に示ず通り、中間ロードロック120は、制御
環境110内の空気の清浄さを維持するために備えられ
、該制御環境は実質的、に乾燥した窒素カスから成って
いるが、これはでき得る限り、水蒸気やその他の汚染物
が主ヂャンバー12内に入りこむのを防ぐ意図からであ
る。そこで、図示する通り、立て方向に移動可能なI・
ツブシール128を取外す前に、窒素ガスが、バルブ1
34を経て、空間122内に導入される。同時に、バル
ブ135が開かれ、チャンバー122内に現有する空気
が除去される。乾燥した窒素カスだけがチA・ソバ−1
22内に、充分時間をかけて導入され、それによって現
有する空気は追い出されるのであるが、チへ・ソバ−1
22内の圧力を、制御環境110内の圧力に近似するよ
う調整する必要がある。そこで、ブリードバルブ137
が作動され、制御環境+10内の圧力を、実質的にチャ
ンバー122内の圧力に等しいものとする。一旦圧力が
同等化されると、第10図に示すように、1〜ツブシー
ル128が開かれ、そして、第12図に詳しく示されて
いる1〜ランスフアアーノ\140は開かれたチャンバ
ー122に入り、トランスファーアーム140の端部1
45に配置された眞空チャック142がウェーファー7
2を把持し、該ウェーファーをチャンバー122から取
りだす。
第11図および第12図参照。第11図および第12図
には、トランスファーアーム140がウェーファー72
を把持しているところが示されている。
1−ランスファーアーム140は、チャンバー122に
入り、ウェーファー72のレベルよりわずか下にくる。
そしてその位置につくと立てに上方に動き、それによっ
て、眞空チャック142はウェーファー72を把持し、
それを眞空チャック94から取外す。かわって、眞空チ
ャック94は下降し、ウェーファー72をトランスファ
ーアーム] 40−11にのせる。
第12図はトランスファーアーム140の動きをより詳
しく示す。第12図はトランスファーアーム、140お
よびロードロックアーム160の上面図である。■・ラ
ンスファーアーム140は、147として示されている
ように、枢動自在に取付けられ、モータ143によって
駆動される。第13国参照。)・ツブシールカバー12
8、およびトップシールカバーリンダ、または他力作動
装置を具備することが可能である。第1,2、および3
図も参照のこと。
トランスファーアーム140は、ストレーI〜セクショ
ン144および眞空チャック142がその」−に配置さ
れている三日月形セクション145を具備する。
眞空チャック142は、図示するように、眞空源につな
がる方形に凹んだ溝を具備する。■・ランスファーアー
1.+40の目的は、眞空チャック140から未加工ウ
ェーファーを受け取り、それをロードロックアーム16
0に送達し、また反対に、加工済みウェーファーをロー
ドロックアーム160から受け取り、それを眞空ヂャッ
ク94に送達する。ロードロックアーム160の目的は
、加工されるウェーファーをチャンバ−12のロードロ
ックステーション20に供給し、加工済みウェーファー
をロードロックステーション20から取」二げ、それを
ある位置に送達する。そめ位置では1〜ランスフアーア
ーム140がウェーファーを取り上げ、それを眞空チャ
ック94に戻すと、該眞空ヂャックは最後にそれをカセ
ット75および76に戻す。ロードロックアーム160
は、第14図および第15図の平面内にある枢動点16
3、および、図示されている軸167のまわりに回動可
能である。
第15A図および第15B図を参照し、■・ランスファ
ーアーム140およびロードロックアーム160の動き
を説明する。第15A図および第15B図は、ロードロ
ック20、ロードロックアーム160、トランスファー
アーム140および中間ロードロックIーツブシール1
28の、完全機械サイクル中の位置を図式的に示したも
めである。第15A図および第15B図において、「0
」は「開」を、I’CJは「閉」を、r LJ Jは「
未加工」を、そしてrp。
は[加工済みJを表わす。第12図、第14図、第15
A図、および第1513図を参照し、動きは次の通りで
ある。1〜ランスフアーアーム140は、第14図にA
で示す位置から、第14図にBで示す位置へ移動し、そ
こて眞空チャック94がら新らしいウェーファーを受け
取る。トツフッ・−ル128がこの時点で、第15A 
(a)図に示すように、開がれる。トランスファーアー
ム+40は、矢印141で示す円弧通路に沿って第14
図に示すC位置にまで動き、最後には、未加工ウェーフ
ァーを、D点のロードロックアーノ\460の上部眞空
チャック−にに置く。これは第15A (a) rl′
ilに示されている。こめ点においてロート゛ロック2
0は閉ざされ、トランスファーアーム140は、第14
図の0点にまで動く。ロードロックアーノ\160は、
第15A(d)図に示すように、軸167のまわりに1
80°回動し、そこで、未加工ウェーファーを下部に、
そして既にロードロック20より取外しな加工済みウェ
ーファーを上部に置く。l・ランスファーアーム140
は第14図に示すD点に戻り、加工済みウェーファーは
、第15A (c)図に示す通り、l・ランスファーア
ーム140によって取外され、第15A (d)図に示
ずように、中間ロードロック120に戻り、そこで、加
工済みウェーファーは、カセッI・75か76のいずれ
かに戻される。次の段階は、第+5A(e)図に示す通
り、ロードロックアーム160の、軸167のまわりに
90°の回動で、それによって未加工ウェーファーは、
ロードロック20がら而をそむける形となる。ロードロ
ック20は今や第15A (f)図に示すように開かれ
、ロードロックア−ム160は、ピボッl−163のま
わりに、ン1まわりに1)0°回動し、それによってロ
ードロック20に面するロー1〜ロツクアーム160の
空の1h空チヤツクは、加工済みウェーファーをロード
ロック20から取上げることが可能である。−目、加工
済みウェーファーがロードロックアームによって把持さ
れると、ロードロックアーム160は、第15A(g)
図に示すように、左廻り90°枢動する。
そこで、加工済みウェーファーおよび未加工ウェーファ
ーは、第15A (g)図に示すように、ロート。
ロックアーム160の2つの眞空チャック−1−に配置
される。ロードロックアーム160は今や、第15B(
h)図に示すように軸167のまわりに180°回動し
、それによって、未加工ウェーファーがロード1mツク
20に面するようになる。ロードロックアーム160は
今度はピボット163のまわりに90゜回転し、そして
、段階15A(a)において、ロードロックアーム16
0上に置かれていた未加工ウェーファーは、今度は、ロ
ー1〜ロツクアーム+60がピボッI〜163のまわり
に、右まわりに90°枢動しく67) たとき、ロードロック20内に押入される。これは段階
+511(i)に示される。ロードロックアーノ\16
0は、段階15B(j)に示すように、ピポッl〜16
3のまわりに、左廻り90°枢動し、次いて15B(k
)に示すように、ピボッl−]67のまわりに90°回
転し、それによって加工済みウェーファーは今度は下を
向く。その時点でロードロック20は閉ざされ、段階1
511(i)で、チャンバー12内に挿入されたウェー
ファーの加工か開始される。一方、トランスファーアー
ム+40は、段階15B (k)に示される通り、新ら
しい未加工ウェーファーを把持し、該未加工ウェーファ
ーは、15B(1)に示すように、ロードロックアーム
160の上部眞空ヂャック−■−に置かれ、装置は、第
15A (a)図に示すものと同様なサイクルのはじめ
に戻る。
そこで、ロードロックアーム160は、トランスファー
アーム140とロードロック120間にウェーファーを
移動する。効果的で有益な方法を提供する。軸163お
よび167のまわりの、アーム160の回動、および二
つの眞空チャック162の装着が、一つの機構で、最小
の時間および空間鼠で、加工済みおよび未加工ウェーフ
ァーを取扱うことを可能にする。
第17図は、第2図の断面線17−17による、装置の
1−面断面図である。図示されている通り、断面は、ロ
ードロックステーション20と、スパッタリングステー
ション22の両方を通してとられている。ロードロック
ステーション20は、共通して27と示されるフロント
プレーン装置、を具(nW L、スパッタリングステー
ション22は、フロントプレーン装置27と同様の、共
通して47と示されるバックプレーン装置を具備する。
チA・ンバー12はチャンバー半体14および16によ
って決定され、第26図により詳しく示されている、共
通して15と示される割出しプレー■・を具備する。第
26図に示す割出しプレー1〜15は、モータ18で駆
動され、四つのポジションを有し、その各々が、第24
図に詳しく示す、基板保持装置を具備している。
第17図から第23図までを参照して装置の働きを説明
する前に、第24図の基板保持装置について記す。基板
保持装置は、第3A図を参照して説明したシール部材A
、B、C1およびDの一部を形成し、その働きについて
は以下に詳述する。
割出しプレー1への一部分15を第24図に示す。
割出しプレート24は、4個の円形カッ1ヘアウド20
0を有しく第26図参照)、そのひとつを第24図に示
す。複数のタブ202、図には3個かかれている、がカ
ッI〜アウ1〜200内に伸びている。複数の円弧状薄
板ばね208が、これも図には3個かかれているが、タ
ブ202の夫々に取付けられている。
ばね208のタブ202から最も遠い端は、輪形の外部
シール部材220から突き出ているタブ214に取付け
られている。更に、内部輪形部材222は、外側輪形部
材220と同心的に配置されている。輪形部材222は
輪形部材220に、取外し自在に押入されることが可能
であり、別にスペースをとった複数の円弧薄板ばね22
4を具備し、該導板ばね224は、例えば230で示す
ようなねじによって、輪形部材222に取付けである。
ばね224の他端にはばね正め部材234が配置されて
おり、ブロック235に取付けられている。ばね1トめ
部材は、外側輪形部材220のリセス244に係合し、
内側の輪形部材222は、外側輪形部材220から外す
ことかできる。
ばね止め部材234は、セラミックあるいは耐熱プラス
チック材のような絶縁材からできており、輪形部材22
2および基板72が、装置の残りの部分から絶縁される
ことが可能である。
これで、例えばスパッタリングやエツチング加工をする
とき、基板72に正しくバイヤスをかけることができる
外側輪形部材220は、割出しプレート15に関し、割
出しプレート15の平面に垂直に動くことかでき、そし
て、内側輪形部材222は、ばね208お3J:び22
4により、外側輪形部材220に関して垂直に動くこと
が可能である。ばね208および224の動きについて
は、以下に詳しく説明する。輪形部材222は、その後
側にタブ240が取付けてあり、該タブは、輪形部材2
22に保持された、基板72のためのバックレス1〜を
具備する。輪形部材222はまた、複数の基板保持装置
238を有し、ロードロックアーム160に取付けられ
た、回動可能なロック/アンロック装置によって係合さ
れている。
第20図および第21図に詳しく示すように、基板保持
装置238は、荒い渦形をした、スロット241aを有
する部材241、および、ねじその他のファスナー24
2を受けるための中央開口を具備する。渦形部材241
にはりテーナ一部材245が取付けられており、該リテ
ーナ一部材は回動可能であり、それによって、基板72
が内側リング222の内側に位置されたとき、基w、7
2の周縁によって占められる領域内に突出るようになっ
ている。渦形部材241はスロワl−247に締め付け
られ、スロットは部材241の位置を調整するために備
えられている。講形部材241の清241aには、ロッ
ク/アンロック装N166から伸びる、縦方向仲良ロッ
ド168の1対が係合される。ロック/アンロック装置
166は、例えば小型サーボモータ170、あるいは空
圧または油圧で作動される部材を具備することが可能で
ある。図示の通り、ロック/アン口ツク装置166はそ
の両端にロット部材168を具備する。これはロードロ
ックアーム160が二つの対向する眞空チャック162
を具備しているからである。第20図および第24図に
示すように、渦形部材241は、そのスロワl−241
aが、基板72が所定の場所にクランプされたとき、内
側リング222と共通して接線方向になるよう配置され
ている。それによって、部材245は、基板72の縁部
に重なって突出し、そして、基板はしつかり、リング2
22のタブ240と部材245の間に保持される。
同時にアンロック装置166は溝形部材241に接近し
、ロッド168は溝形部材241のスロワl−241a
に心だしされる。眞空チャック162が基板72を把持
したとき、ロック/アンロックの装置166のロッド1
68は、渦形部材241のスロット241dに係合する
。眞空チャック162がウェーファー72を把持し、ロ
ッド168が溝形部材241のスロット241dに係合
すると、第21図に示す通り、サーボ機構170が作動
してロッド168を90°回転さぜる。図示した実施例
においては、3個の保持部材238かリング部材222
のまわりに等距離に設けられ、従って、3個のロック/
アンロック装置166が具備されている。
基板72がチャンバー12内に置かれると、ロック/ア
ンロック部材166が部材245を互いに反対方向に回
動させ、それによってウェーファーは輪形部材222に
しっかり保持される。
眞空チャック162は、本発明の装置に全体にわたって
使用される共通の眞空チャックとして画かれている。眞
空ヂャックの面は、管状の凹み262と、中央開口26
6から該凹み262までの、少くとも1本のリードイン
ライン264を有する。第21図に示すように、ロード
ロックアーム160は、シャフト268 J、に回動自
在に配置されており、第15A図おJ:び第15B図に
関して説明した通り、眞空ヂャック162はロードロッ
クステーション20に入ることが可能である。
好適に、眞空チャック162は、基板72を把持する第
一部材162aと、第二部材1621)を具備している
。部材162aおよび162bは薄板ばわ部材162c
によって係合されており、部l’162aは部材+62
bに対して横行的に動くことができ、そのゆえに、部材
162aは、把持ずべき基板め平面に一致することか可
能になる。
第17図および第18図は、チャンバー半体14および
16によって定められるチャンバー12に、回動自在に
取りつ(“)られる割出しプレー1〜15を示ず。第1
7図および第18図に示す通り、ロードロックステーシ
ョン20において、フロン1〜プレーン装置27はサボ
ー1−308に取付け、モーター、または、油圧もしく
は空圧作動部材300をWfnすることか可能である。
部材300のシャツI〜302は、第一シール部材30
4に取1・[られる。カップ状部材304は、それのリ
ン、のまわりに環状に配置された第一シール表面を有し
、例えば、O−リングシール311をFJftすること
も可能である。以下に更にくわしく説明するが、0−リ
ングシール311および321は、ロードロックステー
ション20、領域330、その重加エステージョン21
゜22、または23のチャンバーなと、主チャンバー空
間に12aから隔離された環境を維持するため備えられ
ている。部材326は、基板に接触するよう配列するこ
とが可能であるが、好適な実施例においては、部材32
6は!i畳、こ基板72に近傍接近するたけである。ロ
ードロックアーム160の眞空チA・ツク162は、ロ
ードロック扉25が開いたときに動くことが可能である
第1図および第2Nに関し、■7−ドロック扉25は、
191〕において扉25に枢動可能に取付けられたシA
・フ1i9aを通し、適切な機構19によってf駆動さ
れる。該機構1つは、例えばモータ駆動のギアラック、
あるいは適当な空圧、または油圧シリンダーなどを具備
することか可能である。
第18図に示すように、チャンバー330が主チヤンバ
−12から隔離されると、チャンバー330内の空気は
、バルブ部材(図示されていない)を通して追い出され
、チャンバー330内の圧力は、ロードロック扉の反対
側にある制御環境110の圧力に同等化される。第18
図に示す通り、割出しプl/−ト15に係合するばね2
08、および外側リング220によって、輻■3部材2
20と内側リンク222、および基板自体はロードロッ
ク扉に向って移動し、それに4にって、カップ形部材3
04、輪形部材220、およびチャンバー半体14の突
出部材320によって決定される領域330の、上記し
た密封は達成される。第17図および第18図に示す通
り、ステーション22は、フロン1〜プレーン装置27
と同様なバックプレーン装置47を具備する。ステーシ
ョン21および23は、同様な装置37および57を具
備する。ステーション22はスバ・ンタリングステーシ
ョンであることが可能なので、ステーション22は、取
外し可能な陰極支持部材、およびマニフオルド42に取
イ旧Jられなカバー370、を具備し、また例えば、マ
ニフオルド42にターゲットブロック372がポルl−
374で取付(つられる。
ターゲットブロック372は、使い捨ての、消耗材製で
、例えば、もし基板72にアルミニウノ、を沈澱させる
のであれば、ターゲラI・プロ・ツク372はアルミニ
ウノ、のブロックとする。第18図に示す通り、陰極支
持部材370は扉431に取付けられ、380において
支持構造373に蝶番どめされ、チA・ンバー半体16
に係合されている。
適切な電圧が、チャンバー12との関連においてターゲ
ラl−372にかげられ、そしてターゲラ1〜372は
、絶縁材372aにより、適切にチャンバー12から絶
縁されている。更に、既に述べた通り、基板72は、あ
る適切な電圧においてバイアスされることが可能であり
、支持リング222または222′は、絶縁用ディテン
ト234により、装置の残余の部分から絶縁されている
。アセンブリ371 a (D目的は、基板72の近傍
に実質的に均等なイオン電流密度をつくり出すことであ
る。
第18図に示す通り、バックプレーン装置47は部材3
26′を転置し、それによって、支持リング222′に
取イ」けられた基板72に係合するよう働らく。0−リ
ングシール311′および321′は、正しい密封状態
を維持するために備えられている、そこで、スパッタリ
ング加工が、チャンバー空間350内にある基板72に
対し、主プリナム12aを汚染することなく、また、他
のステーション20゜21、または23を汚染すること
なく、実施されるのである。
第19図は、本発明によるステーション22の、第2図
の線19−19に沿ってとった横断面のより詳細な図で
ある。低温度眞空ホンプ32およびマニフォルド42が
、図面の下部に示されている。バックプレーン装置47
と、それにhまれているアクチュエータ300′も示さ
れている。
第22図および第23図はステーション22の更に詳細
を示した図である。第22図および第23図はまた、ス
パッタリングステーションの各個に具備された冷却手段
の詳細を示す。例えは、液体冷却管銘410は、基板7
2の領域内の支持構造冷却のため、具備させることが可
能である。各種冷却管銘を第25図の437に示す。
図示した実施例においては、ステーション21はエツチ
ングステーションであり、従って陰極および関連するカ
バーは備えられていない。才な、ステーション20は第
25図に示すようにロードロックなので、このステーシ
ョンに扉を設ける必要はない。
前述の仕様において、本発明は、それの特定な実施例に
関して説明した。しかし、添付した特許請求の範囲に記
した本発明の広範な精神および範囲から逸脱することな
く、各種の改造および変更が加えられ得ることは明白で
あろう。従って、仕様お、J:び図面は、制限的意図よ
りもむしろ説明的なものと見なされるべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の一部を取外して内部が見
えるようにした全体透視図、 第2図は第1図に示した装置の左側一部断面図、第3図
は第1図の装置の正面断面図、 第3A図は本発明による装置の図式、構成図、第4図は
第1図の装置の一部分、特に未加工ウェーファーを保持
カセットからあるいは加工済ウェーファーを保持カセッ
トへ移送する装置部分の詳細正面断面図、 第5図は第4図に示した装置の部分の」二面断面図、 第6図はウェーファーが装置の制御された環境内に導入
される前のウェーファー運搬のある段階を示す第4図と
同様の図、 第7図はウェーファー運搬の付加的段階および本発明に
よる装置の制御された環境へのウェーファー挿入を示す
第6図と同様の図、 第8図および第9図は第4.5.6および7図に示され
た装置の部分、特に、吊上げテーブル上のウェーファー
の中心合せ、および吊上げテーブル上のウェーファーの
周囲に配置された割出し目盛りの目盛り合せを行なう段
階をそれぞれ示す上面断面図、 第10図および第11図はウェーファーを制御された環
境チャンバーから構成される装置の部分のそれぞれ各種
段階を示す断面図、 第12図は主チヤンバ−ボリューム内におけるウェーフ
ァーの加工前または加工後の制御された環境内における
ウェーファー運搬装置の部分の上面図、 第13図は第1図に示す装置の部分図であって、特に、
本発明による装置の制御された環境内におけるウェーフ
ァーの運搬に関係する装置の部分の側面断面図、 第14図および第15図はそれぞれ主加工装置内におけ
る加工前または加工後の制御された環境におけるウェー
ファーの取扱い段階を示す上面部分断面図、 第15Aおよび第15B[]はそれぞれウェーファー加
工装置から出し入れ輸送する段階を図式的に示す図、 第16図は主加工装置を開かれた状態において示す本発
明による装置の」−面図、 第17図は本発明による主加工装置の第2図の断面線1
7−17に沿った水平断面を示す断面図、第18図はウ
ェーファー加工の別の段階にある装置を示す第17図と
同様の図、 第19図は第18図に示す装置の一部をさらに詳細に示
す図であって第2図の断面線19−19に沿った垂直断
面図、 第20図および第21図はそれぞれウェーファ−を装置
の主加工部分に出し入れ軸送する装置部分の一部断面図
、 第22図は本発明による装置の一加工スチージョンを第
17図の断面線22−22に沿った断面で示す詳細断面
図、 第23図はウェーファー加工の別段階を示す第22図と
同様の断面図、 第24図は本発明による主加工装置の回動可能な割出し
プレートにおけるウェーファー保持手段の正面図、 第25図は本発明による装置の右側面図、第26図は本
発明による主加工装置の内部を示すため一部を取外した
右側面図、 第27図は、本発明による装置の背面図である。 10・・・フレーム、   12・・・チャンバ、18
・・・モータ、 20 、21 、22 、23・・・ステーション、2
5・・・ロードロック扉、 31 、32 、33 、40d・・・ポンプ、27・
・フロントプレーン装置、 37 、47 、57・・・バックプレーン装置、75
 、76・・・カセット、 80・・・ピックプレース機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ウェーフアー状物体を第一および第二位置間に運搬
    する装置であって、該装置は、 該複数の物体を支持するための第一位置におけるキャリ
    ア手段; 該キャリア手段から物体を取り上げ該物体を可動支持手
    段上に置き、該可動支持手段が、該物体を第一中間位置
    に移送する手段を具備する、手段;第一アーム手段であ
    って、該第一中間位置において、該可動支持手段から該
    物体を受け取るため、第一平面内に移動可能な手段; および、 第二アーム手段であって、第二中間位置において、該物
    体を該第一アーム手段から受け取り、そして、該物体を
    該第二位置に送達する手段、を具備している、装置。 2、該第一および第二アーム手段が外部環境から隔離さ
    れたチャンバー手段中に配置され、該第一位置は外部環
    境内にあり、そして、該第二位置は該チャンバー手段内
    の環境と連通している、特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 3、該チャンバー手段が、該可動支持手段から該物体を
    受け取るための入口手段を含有し、かつ、該可動支持手
    段は、該物体が該可動支持手段により、該入口手段を通
    して挿入されるとき、該入口手段の周囲に配されている
    密封面と密封関係に係合するための手段を具備する、特
    許請求の範囲第2項に記載の装置。 4、該入口手段が、該チャンバー手段内に配置された可
    動密封手段を具備しており、該可動密封手段は、該可動
    支持手段が該入口手段をかこむ該密封面と係合するとき
    、該可動密封手段および該可動支持手段間に別設チャン
    バー手段を限定し、それによつて、該別設チャンバー手
    段は上記チャンバー手段から隔離される、特許請求の範
    囲第3項に記載の装置。 5、更に、該別設チャンバー手段内の空気を追い出し、
    かつ、該別設チャンバー手段内に空気を供給し、該別設
    チャンバー手段内の圧力を、上記チャンバー手段内の圧
    力とほぼ同圧にする弁手段を具備する、特許請求の範囲
    第4項に記載の装置。 6、該チャンバー手段内の空気が、実質的に不活性であ
    り、水分を含まない空気である、特許請求の範囲第5項
    に記載の装置。 7、該第一アーム手段が、第一平面内において、円弧状
    通路内で移動可能であり、そして、該可動密封手段は、
    該チャンバー手段内および該別設チャンバー手段内の圧
    力が実質的に同等になつたとき、該チャンバー手段を該
    別設チャンバー手段に対して開くよう移動することが可
    能であり、それによって、該第一アーム手段により該物
    体へ接近することを可能にする、特許請求の範囲第4項
    に記載の装置。 8、該第二アーム手段が、該第一平面または該第一平面
    に平行な平面内において枢動可能であり、円弧状通路を
    限定し、該通路に沿った該第二中間位置において物体を
    受け取り、そして更に、該第二アーム手段の長手方向延
    長のまわりに回動可能な手段を具備する、特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 9、該第二アーム手段が、該第二アーム手段の端部に配
    置された第一および第二把持手段を具備し、該把持手段
    の一つは、該第二中間位置において、該第一アーム手段
    から物体を受け取り、該物体を該第二位置に移送し、他
    方の把持手段は、該第二位置から物体を受け取り、該物
    体を、該第二中間位置にある該第一アーム手段に移送し
    、該第二アーム手段は、物体を該第二位置および該第二
    中間位置間に移送中、該物体を、該第二アーム手段の長
    手方向延長のまわりに回動させる、特許請求の範囲第8
    項に記載の装置。 10、更に、該物体を、第二位置において第二アーム手
    段から受け取るための手段を具備し、該受取り手段は、
    物体を該受取り手段に取付けるための手段を含有し、該
    第二アーム手段は更に、該取付け手段をロック/アンロ
    ックするため、該取付け手段と係合する手段を具備する
    、特許請求の範囲第9項に記載の装置。 11、該第二アーム手段が、該第一平面内に伸びる第一
    縦方向伸長アーム手段、および該第一平面に垂直な平面
    内に伸びる横アーム手段を具備し、該横アーム手段は、
    該第一縦方向伸長アーム手段とT字形を形成し、該横ア
    ーム手段の末端部には、該第一および第二把持手段の各
    個が配置されており、そして、該第一および第二把持手
    段は眞空チャック手段を具備し、また該第一アーム手段
    も眞空チェック手段を具備する、特許請求の範囲第9項
    に記載の装置。 12、該第二アーム手段の該眞空チャック手段が、物体
    を把持するため、第一内部支持部材、および該第一部材
    をとりまく第二部材を具備しており、該第二部材は、弾
    力性手段によって該第一部材に係合している、特許請求
    の範囲第11項に記載の装置。 13、該弾力性手段がばね手段より成る、特許請求の範
    囲第12項に記載の装置。 14、該可動支持手段が、該物体を第一中間位置に立方
    向に移動させる手段を具備し、更にまた、該可動支持手
    段の中心軸に関して該物体の心だしを行なう手段を具備
    する、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 15、該心だし手段が、複数の半径方向に移動可能なア
    ーム手段を具備し、該半径方向可動アーム手段の各個は
    、該アーム手段が該物体に向い内側に移動するとき、該
    物体の周囲部に係合するため、実質的に該中心軸の方向
    に伸びる突起を有し、該複数の半径方向可動アーム手段
    は、該中心軸のまわりに等距離および等間隔に配置され
    ており、その場合、該半径方向可動アーム手段は内側に
    向つて移動し、かつ、該突起は該物体の周囲部に係合し
    、そして該中心軸に関して該物体の心だしを行なう、特
    許請求の範囲第14項に記載の装置。 16、更に、該可動支持手段のある定められた位置に関
    し、該物体の周囲部のある部分の心だしを行なう手段を
    具備する、特許請求の範囲第14項に記載の装置。 17、該物体周囲部の該部分には識別マークが着いてお
    り、そして、該心だし手段が、該可動支持手段を回動さ
    せる手段、および、該識別マークが該定められた位置に
    回動してきたとき、該識別マークを検知する手段を具備
    する、特許請求の範囲第16項に記載の装置。 18、ウェーフアー状物体を、第一および第二位置間に
    移動させるよう適応された装置であって、該装置は、 両長手方向に伸長するアーム手段であって、通路に沿い
    、該第一位置において物体を受け取り、そして、該物体
    を第二位置に移送し、また、通路に沿い、第二位置にお
    いて物体を受け取り、そして該物体を第一位置に移送す
    るため、通路に沿い、第一平面内に移動可能な端部を有
    する両長手方向伸長アーム手段;および 該アーム手段の端部に配置された少くとも2個の把持手
    段であって、該第一および第二把持手段は、該第一平面
    および、複数の別の平面のいずれかの間において、該長
    手方向伸長アーム手段のまわりに回動可能である少くと
    も2個の把持手段;を具備し、その場合、物体は、該第
    一平面内の運動、および、該長手方向伸長アーム手段の
    まわりの回動運動の複合運動によって、該第一および第
    二位置間に移動されることが可能である、装置。 19、該アーム手段が、該第一平面内において、ある軸
    のまわりに枢動可能であり、それによって、該アーム手
    段の端部が円弧状通路を決定することを可能にする、特
    許請求の範囲第18項に記載の装置。 20、該複数の物体を保持するためのキャリア手段が、
    第一位置に隣接して配置されており、そして該物体は第
    二位置において加工段階の対象となり、しかしてその場
    合、該第一および第二把持手段のいずれかが、該第一位
    置において物体を把持し、該物体は該第二位置において
    加工され、また、他方の把持手段は、第二位置において
    加工された物体を把持し、該物体を第一位置に戻す、特
    許請求の範囲第19項に記載の装置。 21、更に、該両長手方向伸長アーム手段の長手方向伸
    長に対して、該両方向アーム手段の端部において、垂直
    に伸長する横アーム手段を具備し、該第一および第二把
    持手段が該横アーム手段の両端に配置されており、該第
    一および第二把持手段がそれぞれ眞空チャック手段を具
    備する、特許請求の範囲第20項に記載の装置。 22、該第二位置には、ロードロック扉によって限定さ
    れる入口手段を有する眞空チャンバーが具備され、更に
    、該扉を開ける手段および、該チャンバー内にあって、
    該チャンバー内で加工される物体を保持する手段が具備
    され、該保持手段は、物体をその場所にクランプする手
    段を含有し、そして、該長手方向伸長アーム手段が更に
    、該クランプ手段を作動する手段を具備する、特許請求
    の範囲第20項に記載の装置。 23、該作動手段が、該第一および第二把持手段に隣接
    配置され、かつ、該クランプ手段に係合するため、該長
    手方向伸長アーム手段に対し垂直に伸長する手段を具備
    している、特許請求の範囲第22項に記載の装置。 24、該保持手段が複数のクランプ手段を具備し、かつ
    、該長手方向伸長アーム手段が、該クランプ手段の相応
    する各個に係合する複数の作動手段を具備する、特許請
    求の範囲第23項に記載の装置。 25、該クランプ手段が、第一表面と該クランプ手段の
    伸長間に物体をクランプするための、回動可能な手段を
    具備し、該クランプ手段はキー溝手段を具備し、該作動
    手段は、該キー溝手段と係合するキー手段を具備し、該
    キー手段は両方向に回動可能であり、それによって、該
    物体を、該クランプ手段の該伸長および該第一表面間に
    、一方向に取付け、そして、該クランプ手段の該伸長を
    該物体から逆方向にはなすことによって、該物体の取外
    しを可能にする、特許請求の範囲第24項に記載の装置
    。 26、該第一および第二把持手段の各個は物体を把持す
    るための表面を具備し、該第一および第二把持手段は、
    該表面が該アーム手段の長手方向軸に平行し、かつ、該
    アーム手段から、面を向けて離れているように配置され
    、該第一の把持手段は該第一位置において第一物体を受
    け取り、一方、該第一位置に移送されるべき第二物体は
    、該第二の把持手段によって把持され、該アーム手段は
    第一位置において、それの長手方向伸長のまわりに回動
    し、それによって、該第二物体は第一位置において取外
    されることが可能となり、またその後、該アーム手段は
    該軸のまわりに枢動して、該第二把持手段により、該第
    二位置において第三の物体を把持し、一方、該第一の物
    体は、該第一把持手段によつて把持され、該アーム手段
    はその後、それの長手方向伸長のまわりに回動し、それ
    によって、該第一物体が第二位置において取外されるこ
    とが可能となり、該アーム手段は該軸のまわりに枢動し
    て該第一位置に戻り、それによって、該第一把持手段が
    、該第一位置において第四の物体を受け取ることを可能
    にし、一方、該第三の物体は該第二把持手段によつて保
    持される、特許請求の範囲第19項に記載の装置。 27、ウェーファー状物体を第一および第二位置間に運
    搬する方法であって、該方法は、 該複数の物体を、第一位置においてキャリア手段内に支
    持し、 該キャリア手段から物体を取り上げ、該物体を第一中間
    位置に移送し、 該第一中間位置において、第一平面内に移動可能な第一
    アーム手段に物体を受け取り、そして、該物体を該第一
    アーム手段から、第二中間位置において、該第一平面、
    またはそれに平行なある平面内に移動可能な第二アーム
    手段へ移送し、そして、該物体を該第二アーム手段を経
    て該第二位置へ送達する、方法。 28、該第一および第二アーム手段が、チャンバ手段内
    に、外部環境から隔離されて配置され、該第一位置は外
    部環境内にあり、そして、該第二位置は、該チャンバー
    手段内の環境に連通している、特許請求の範囲第27項
    に記載の方法。 29、該チャンバー手段が、該チャンバー手段内に物体
    を受け取るための入口手段を具備し、そして更に、物体
    が該入口手段を通過する間、該チャンバー手段内に、該
    チャンバー手段から隔離された、別設チャンバー手段を
    該物体のまわりに形成する、特許請求の範囲第28項に
    記載の方法。 30、更に、該別設チャンバー手段内の空気を追いだし
    、かつ、該別設チャンバー手段内に空気を供給し、上記
    チャンバー手段内の圧力とほゞ同等の圧力にする段階を
    備えた、特許請求の範囲第29項に記載の方法。 31、該第一アーム手段の端部が、第一平面内における
    弧状通路内で移動可能であり、更に、該チャンバー手段
    内の圧力と別設チャンバー手段内の圧力が実質的に同等
    となったとき、該別設チャンバー手段に対して該チャン
    バー手段を開く段階を備えており、それによって、該第
    一アーム手段により該物体に接近することを可能にする
    、特許請求の範囲第30項に記載の方法。 32、該物体を該第二アーム手段を経て送達する該段階
    が、該第二アーム手段を該第一平面または該第一平面に
    平行な平面内に枢動させて円弧状通路を決定し、そして
    、該通路に沿い、該第二中間位置において物体を受け取
    る方法、そして更に、該物体を、該第二アーム手段の長
    手方向伸長のまわりに回動させる方法から成っている、
    特許請求の範囲第27項に記載の方法。 33、該第二アーム手段を経て物体を送達する該段階が
    、第一の物体を該第一アーム手段から、該第二アーム手
    段の第一把持手段へ受け取り、一方、該第二の物体は該
    第二アーム手段の第二把持手段によって保持され、次い
    で、該第二の物体を、該第一平面または該第一平面に平
    行な平面内において第一アーム手段に移送し、その場合
    、該物体を該第二アーム手段の長手方向伸長のまわりに
    回動させ、それによって第二の物体が第一アーム手段に
    よって受け取られることを可能にする方法から成ってい
    る、特許請求の範囲第32項に記載の方法。 34、更に、該第二位置から該第二アーム手段の該第二
    把持手段に、第三の物体を受け取り、一方、第一の物体
    は、該第二アーム手段の該第一把持手段によって保持さ
    れ、次いで第一の物体を該第二位置に移送し、その場合
    、物体を、第二アーム手段の長手方向伸長のまわりに回
    動させ、それによって該第一の物体が第二位置に移送さ
    れることが可能となる段階を含有する、特許請求の範囲
    第33項に記載の方法。 35、更に、該第一物体を第二位置において受け取る段
    階を備えており、該受取り段階が、第二アーム手段に配
    置されたクランプ手段を働かせる作動手段により、受取
    り手段上に配置されたクランプ手段を作動させて、第一
    物体を受取り手段に取付ける方法を含有する、特許請求
    の範囲第34項に記載の方法。 36、該物体を第一中間位置へ移送する段階が、該物体
    を可動支持手段上に立方向に動かし、該可動支持手段の
    中心軸に関して、該物体のセンタリングを行なう段階を
    含有する、特許請求の範囲第27項に記載の方法。 37、更に、該物体の周囲部の一部を、該可動支持手段
    上に定められた位置に関して心だしをする段階を備えた
    、特許請求の範囲第36項に記載の方法。 38、ウェーファー状物体を第一および第二位置間に移
    動させる方法であって、該方法が、 長手方向伸長アーム手段の端部を、第一平面内において
    、通路に沿い、第一の方向に移動させ、物体を、通路に
    沿った該第一位置において受け取り、そして、該物体を
    該第二位置に移送し、また、該物体を、通路に沿い、第
    二の方向に、該第二位置において受け取り、そして、該
    物体を該第一位置に移送する方法; 該長手方向伸長アーム手段が、該アーム手段の端部に配
    置された、少くとも2個の把持手段を有し、該移動段階
    が更に、該第一平面および複数の別の平面のいずれかの
    間において、該長手方向伸長アーム手段のまわりに該把
    持手段を回動させる方法、を含有し、 その場合、物体は該第一および第二位置間を、該第一平
    面内における枢動、および該長手方向伸長アーム手段の
    まわりの回動の複合運動によつて、移送されることが可
    能である、方法。 39、該複数の物体を保持するキャリア手段が、該第一
    位置に隣接して配置され、かつ、該物体は該第二位置に
    おいて加工段階の対象となり、そしてその場合、該第一
    および第二把持手段のいずれかが、該第二位置において
    加工されるべき物体を該第一位置において把持し、また
    、他方の把持手段が、該第二位置において加工された物
    体を把持し、そして該物体を第一位置に戻す、特許請求
    の範囲第38項に記載の方法。 40、該アーム手段移動の該段階が、該アーム手段を該
    第一平面内においてある軸のまわりに枢動させ、それに
    よって、該アーム手段の端部が円弧状通路を決定するこ
    とを可能にする方法を含有する、特許請求の範囲第39
    項に記載の方法。 41、該第二位置に、ロードロック扉によつて限定され
    る入口手段を有する眞空チャンバー手段が具備され、か
    つまた、該扉を開き、加工されるべき物体を、該チャン
    バー手段内の支持手段上に保持し、そして、該物体を該
    支持手段にクランプする段階を含有する、特許請求の範
    囲第40項に記載の方法。 42、該クランプ段階が、該物体を該支持手段の第一表
    面および該アーム手段によって作動されるクランプ手段
    間に受け取る方法から成る、特許請求の範囲第41項に
    記載の方法。 43、該クランプ段階が、該クランプ手段を回動させ、
    それによって該物体を、該クランプ手段の少くとも一部
    と該第一表面の間に、一回転方向に取付け、そして、そ
    の場合、該物体は、該クランプ手段を反対方向に回動さ
    せることを含む取外し段階によって、該支持手段から取
    外されることが可能となる方法から成る、特許請求の範
    囲第42項に記載の方法。
JP62083695A 1986-04-04 1987-04-04 ウエ−フア−状材料の運搬方法および装置 Expired - Lifetime JP2553074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84829786A 1986-04-04 1986-04-04
US848297 1986-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312550A true JPS6312550A (ja) 1988-01-19
JP2553074B2 JP2553074B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=25302909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083695A Expired - Lifetime JP2553074B2 (ja) 1986-04-04 1987-04-04 ウエ−フア−状材料の運搬方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0244950B1 (ja)
JP (1) JP2553074B2 (ja)
CA (1) CA1300357C (ja)
DE (1) DE3750734T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559617B2 (ja) * 1988-03-24 1996-12-04 キヤノン株式会社 基板処理装置
EP0361959B1 (en) * 1988-09-30 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha A substrate conveying apparatus
US5277539A (en) * 1988-09-30 1994-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate conveying apparatus
DE3915039A1 (de) * 1989-05-08 1990-11-15 Balzers Hochvakuum Hubtisch
JP3219273B2 (ja) * 1990-08-27 2001-10-15 キャノン株式会社 基板の受渡し方法
DE59306704D1 (de) * 1992-02-12 1997-07-17 Balzers Hochvakuum Vakuumbearbeitungsanlage
WO1995003622A1 (en) * 1993-07-22 1995-02-02 Materials Research Corporation Methods and apparatus for water desorption of vacuum chambers
US6347919B1 (en) * 1999-12-17 2002-02-19 Eaton Corporation Wafer processing chamber having separable upper and lower halves
EP2471065A4 (en) * 2009-08-26 2013-01-30 Veeco Instr Inc SYSTEM FOR PRODUCING A PATTERN ON MAGNETIC RECORDING MEDIA
CN117612980B (zh) * 2024-01-23 2024-04-02 天津中科晶禾电子科技有限责任公司 晶圆键合装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132454U (ja) * 1981-02-12 1982-08-18

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823836A (en) * 1973-05-22 1974-07-16 Plat General Inc Vacuum apparatus for handling sheets
JPS5733991A (en) * 1980-08-06 1982-02-24 Fujitsu Fanuc Ltd Robot hand with chip removing device
JPS57194531A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Toshiba Corp Electron beam transfer device
DE3219502C2 (de) * 1982-05-25 1990-04-19 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Vorrichtung zum automatischen Transport scheibenförmiger Objekte
JPS5986143A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Ulvac Corp ウエハ自動交換装置
DE3244019C2 (de) * 1982-11-27 1985-10-24 Jungheinrich Unternehmensverwaltung Kg, 2000 Hamburg Industrie-Roboter
US4548699A (en) * 1984-05-17 1985-10-22 Varian Associates, Inc. Transfer plate rotation system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132454U (ja) * 1981-02-12 1982-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
EP0244950A2 (en) 1987-11-11
DE3750734T2 (de) 1995-03-09
JP2553074B2 (ja) 1996-11-13
DE3750734D1 (de) 1994-12-15
CA1300357C (en) 1992-05-12
EP0244950A3 (en) 1990-01-31
EP0244950B1 (en) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915564A (en) Method and apparatus for handling and processing wafer-like materials
US11990358B2 (en) Sealed substrate carriers and systems and methods for transporting substrates
EP0398365B1 (en) Multiple chamber staged-vacuum semiconductor wafer processing system
US6935828B2 (en) Wafer load lock and magnetically coupled linear delivery system
US4911597A (en) Semiconductor processing system with robotic autoloader and load lock
US5186718A (en) Staged-vacuum wafer processing system and method
US5224809A (en) Semiconductor processing system with robotic autoloader and load lock
US5280983A (en) Semiconductor processing system with robotic autoloader and load lock
US4851101A (en) Sputter module for modular wafer processing machine
US5445491A (en) Method for multichamber sheet-after-sheet type treatment
JP5323718B2 (ja) 高生産性ウエハ連続処理末端装置
JP2637730B2 (ja) ウエハ状物品を輸送して少くとも一つの処理工程にかけるための装置及び方法
US4944860A (en) Platen assembly for a vacuum processing system
US4909695A (en) Method and apparatus for handling and processing wafer-like materials
WO2000028587A1 (fr) Dispositif de traitement
US20060251499A1 (en) Linear substrate delivery system with intermediate carousel
JP2010512026A (ja) 高生産性ウエハノッチアライメント装置
JP2002517055A (ja) 基板取扱いおよび処理システムと方法
JPH04226049A (ja) ウェーハ処理モジュールとウェーハ処理方法
JPS6312550A (ja) ウエ−フア−状材料取扱および加工の方法および装置
EP1422742A2 (en) System for processing semiconductor wafers
JP2000208589A (ja) 処理装置
US6558100B1 (en) Vacuum processing apparatus and a vacuum processing system
JPH06349931A (ja) 処理システム
JP3121022B2 (ja) 減圧処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11