JPS63124863A - 2サイクルエンジン - Google Patents

2サイクルエンジン

Info

Publication number
JPS63124863A
JPS63124863A JP26991686A JP26991686A JPS63124863A JP S63124863 A JPS63124863 A JP S63124863A JP 26991686 A JP26991686 A JP 26991686A JP 26991686 A JP26991686 A JP 26991686A JP S63124863 A JPS63124863 A JP S63124863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coil
primary current
crankshaft
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26991686A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Morooka
功 師岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Zenoah Co
Original Assignee
Komatsu Zenoah Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Zenoah Co filed Critical Komatsu Zenoah Co
Priority to JP26991686A priority Critical patent/JPS63124863A/ja
Publication of JPS63124863A publication Critical patent/JPS63124863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/001Ignition installations adapted to specific engine types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  産業上の利用分野 本発明は、クランク軸の回転にともなって、相対的に回
転するマグネットに感応して起電コイルに起電した一次
電流を、点火コイルによって高圧化して放電2点火せし
める2サイクルエンジンに係るものである。
(b)  従来技術および解決しようとする問題点従来
、この種の2サイクルエンジンにおいては、一次電流の
最高電圧時において、一次電流を短絡させて点火コイル
に高圧の二次電流を起電せしめて点火栓で放電せしめる
よう設けられており、この時期は、ピストンが上死点に
至る前の所定の時期であり、クランク軸のピストン上死
点の回転位置より所定角度前方に設定されていた。この
場合の電圧曲線はたとえば第8図の実線に示すごとく、
上死点Oに対して前方の角度θ、に−おいて最高電圧と
なり、上死点後方のθ、の位置において負の最低電圧と
なるものであり、θ1+θ、の角度は、マグネットおよ
び起電コイルの構造によって決定されるが、θ、の角度
はエンジンの性能上所定の点火時期に対応して所定の角
度に設定する必要があり、またθ、の角度は性能上関係
ないためにθ、の角度をとくに設定する必要がなく、こ
の位置についてはとくに留意されていなかった。
このエンジンをそのまま逆転すると、電圧曲線は第8図
の鎖線に示すごとく、上死点に対して角度θ、の前方位
置において最高電圧となり、上死点の後方のθ、の位置
において負の最低電圧となるので、単に逆転せしめただ
けでは、最高電圧の時期が適切でなくなり、正しい時期
に点火することはできず、したがってこのままではエン
ジン自身転することはできなかった。
一般に1作業の種類によっては、正逆転を必要であった
。たとえば電力設備の送電線の支柱の建設には、多数の
ボルト、ナツトが用いられるが、このナツトの締め付け
のためナツトランナーが用いられる。このナツトランナ
ーは電動式ではモーター用のコードが作業の邪魔になる
ため、動力にはエンジンを用いると便であるが、ナツト
の締め付け、取り外すしのためにはナツトランナーの回
転を正逆転に切り換えることが必要となる。この場合、
一般に前述のごとくエンジン自身で正逆転を切り換える
ことが困難のために、別途に正逆転の切換装置を必要と
して、このために、切換装置の分だけ機構が複雑となっ
て原価が上昇し、しかも重量が重くなって、ナツトラン
ナーのごとく携帯用の作業機として高所で使用するには
適していなかった。
(C)  問題を解決するための手段および作用本発明
は、正転および逆転運転時におけるそれぞれの一次電流
の最高電圧時のクランク軸の回転位置を、ピストンの上
死点の回転位置に対して対称位置に設定することにより
、正逆転の切換装置を投げることなく、構造簡単だエン
ジンの正逆転を切り換えて行なうことができるものであ
る。
(d)  実施例 以下1図面により本発明の1実施例について詳細な説明
を行なう。
第1図〜第5図において、エンジン1はつぎのように構
成されている。すなわち、クランクケース3にベアリン
グ5.5によって回転自在に軸支されたクランク軸7の
外端にはアルミ合金製のマグネットホイル9がナツト1
1によって固定されている。クランクケース3に固着す
るシリンダー13内に摺動自在に嵌合するピストン15
は、ピストンピン17&Cよって1端を枢着された連結
杆19によってクランク軸7のクランクアーム21に固
着するクランクビン23に連結されている。
マグネットホイル9の1側面には冷却ファン25.25
が固着し、外周面には、埋設されたマグネット27の両
極にそれぞれ接する鉄製の極片29.31の一面が適宜
間隔に露出している。シリンダー13の外側部に突出す
るブラケット33には、感応コイル部35の鉄芯37が
ねじ39によって固着され、鉄芯37の両端はマグネッ
トホイル9の回転にともなって、極片29,31に対応
し感応コイル部35内の起電コイル41に一次電流を発
生する。一次電流の電圧曲線は、第4図に示すごとく、
正回転時(実線)の最高電圧時のクランク軸の回転位置
θ1 と、逆回転時(鎖線)の最高電圧時のクランク軸
の回転位置θ2とが、上死点の回転位置Oに対して対称
位置となるようマグネット、起電コイルの鉄芯の構造2
寸法が設定されている。たとえば、鉄芯37の両極を鉄
片29.370位置と一致せしめ、この一致した位置(
第2図に示す位置)におけるクランク軸7の回転位置(
フライホイル90回転位置)がピストン15の上死点の
位置と一致するよう設定する。この位置では一次電流の
電圧はOとなる。鉄片29.37の間の中心位置が鉄芯
37の回転手前の片方の極を通過する際にクランク軸の
回転角度は一〇、となり、一次電流の電圧は最高となる
。また、鉄芯37の回転後方の他の極を通過する際にク
ランク軸の回転角度はθ、となり、一次電流の電圧は負
圧となって最低となる。回転を逆転すれば、一次電流は
クランク軸の回転角度が一〇、で最高となり、θ、で最
低となる。この場合θ、とθ。
の値は同一であり、一次電流の最高電圧時におけるクラ
ンク軸の回転位置は上死点に対して対称となっている。
第3図は電気回路を示すもので、起電コイル41の両極
にそれぞれトランジスター43のコレクター45.エミ
ッター47が接続し、また、ベース49は起電コイ/l
/41の両極を、直列に接続する抵抗51とトランジス
ター53(コレクター55.エミッター57を備えてい
る。)との間に接続している。トランジスター53のべ
−ス59は起電コイル41の両極を直列に接続する抵抗
61.63の間に接続している。感応コイル部35内に
は起電コイル41とともに点火コイル65が内蔵され、
起電コイル41に感応して高圧電流を発生して点火栓6
7において放電する。
以上の実施例において、エンジン1を正転させると、マ
グネットホイル9の回転にともなって起電する一次電流
の電圧は、第4図の実線だ示すごとく変化する。電圧の
上昇だともなって、トランジスター43のベース49と
エミッター47との間に電位差を生じ、トランジスター
43が作動してコレクター45とエミッター43が通電
し一次回路に電流が流れる。この電圧が最高電圧に近づ
いて所定の電圧に達し、トランジスター53のベース5
9とエミッター57との電位差が所定の値に達すると、
トランジスター53が作動して、コレクター55とエミ
ッター57が通電し、トランジスター43のベース49
とエミッター47が同電位となるので、コレクター45
とエミッター47の通電は遮断され、−次回路の電流は
急激に変化し1点火コイル65に高圧電流を生じて点火
栓67で放電するものである。エンジン1を逆転せしめ
ると、同様に作動して放電するが、逆転時の最高電圧時
における。クランク軸の回転位置は、正転時の最高電圧
時だおける回転位置と、ピストンの上死点の回転位置に
対して対称に設けているので、正転および逆転時におけ
る点火時期は同一となるものである。
(−)  発明の効果 本発明は、請求の範囲に記載のとおりの構成であるから
、特別の正逆転の切換装置を必要とせずに、構造簡単に
エンジンの正逆転を切り換えて行な5ことができ、しか
も重量が軽減されて、携帯用作業機の操作を容易とする
ものである。
なお、電気回路の構成については、本発明は前述の実施
例に限定されるものではなく、たとえば、第6図に示す
ごとく、トランジスター69,71.73.サイリスク
−75、ダイオード77、抵抗79,81,83,85
.コンデンサー87を一次回路中に図のごとく配設して
もよい。すなわち、−次回路の電圧の上昇にともなって
コンデンサー87に蓄電せしめ、最高電圧位置をすぎて
、電圧が低下しはじめて、この電圧と最高電圧(コンデ
ンサー87に蓄電されている電圧)との差が所定の電位
差となったとき、サイリスター75が作動して、トラン
ジスター69によって接続保持されていた一次回路を遮
断して、高圧の二次電流を発生せしめ、点火栓67で放
電するよう設けたものである。また、第7図に示すごと
く、−次回路に、サイリスター89.ダイオード91゜
93、コンデンサー95、抵抗97および、感応コイル
部35に内蔵した起電コイル41、−次コイル99、点
火コイル65、パルサーコイル101を図のごとく、配
置接続して、一次電流の電圧の上昇にともなってコンデ
ンサー95に蓄電された電気は、パルサーコイル101
に起電されたパルス電圧をサイリスター89のゲートに
加えてサイリスター89を作動させて一次回路を短絡さ
せて放電し、−次コイル99の電流を急激に低下させて
、点火コイル65に高圧電流を発生させ、点火栓67で
放電するものである。このパルサーコイル101は感応
コイル部35内に内蔵して、マグネット27によって感
応するよう設けられ、正逆転のいずれにおいても所定の
点火時期に対応して起電するよう設定されているもので
ある。
は要部の正断面図、第3図は電気回路の説明図、第4図
は一次電流の電圧曲線図、第5図はクランク軸の回転位
置説明図、第6図、第7図はそれぞれ第2.第3の実施
例の電気回路の説明図、第8図は従来例の一次電流の電
圧曲線図、第9図は同クランク軸の回転位置説明図であ
る。
7・・・クランク軸   15・・・ピストン27・・
・マグネット   41・・・起電コイル65・・・点
火コイル 特許用 願人   小松ゼノア株式会社代理人 弁理士
   三 好 保 男 代理人 弁理士   三 好 秀 和 ;51図 第3図 第40      第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸7の回転にともなつて、相対的に回転するマ
    グネット27に感応して起電コイル41に起電した一次
    電流を、点火コイル65によつて高圧化して放電、点火
    せしめる2サイクルエンジンにおいて、正転および逆転
    運転時におけるそれぞれの前記一次電流の最高電圧時の
    前記クランク軸7の回転位置を、ピストン15の上死点
    の回転位置に対して対称位置に設定したことを特徴とす
    る2サイクルエンジン。
JP26991686A 1986-11-14 1986-11-14 2サイクルエンジン Pending JPS63124863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26991686A JPS63124863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26991686A JPS63124863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 2サイクルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124863A true JPS63124863A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17479001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26991686A Pending JPS63124863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218657U (ja) * 1988-07-18 1990-02-07
WO2003060300A1 (de) * 2002-01-16 2003-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur drehrichtungsumkehr bei zweitaktmotoren
WO2007132876A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. 2サイクルエンジン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814458B2 (ja) * 1977-03-25 1983-03-19 鐘淵化学工業株式会社 樹脂組成物
JPS6314871B2 (ja) * 1982-12-28 1988-04-01 Fujitsu Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814458B2 (ja) * 1977-03-25 1983-03-19 鐘淵化学工業株式会社 樹脂組成物
JPS6314871B2 (ja) * 1982-12-28 1988-04-01 Fujitsu Ltd

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218657U (ja) * 1988-07-18 1990-02-07
WO2003060300A1 (de) * 2002-01-16 2003-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur drehrichtungsumkehr bei zweitaktmotoren
WO2007132876A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. 2サイクルエンジン
JP2007309164A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Zenoah:Kk 2サイクルエンジン
US8186326B2 (en) 2006-05-17 2012-05-29 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Two-cycle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI553220B (zh) Engine unit and vehicle
US3088445A (en) Portable, reversibly operated, power-driven tool
JP2001193540A (ja) 内燃機関の停止位置制御方法及び装置
JPS63124863A (ja) 2サイクルエンジン
JPS633151B2 (ja)
US6474273B1 (en) Control system for reversible internal combustion engine
JPS5985483A (ja) 内燃機関の無接点点火装置
US5161489A (en) Reversible engine
US4244337A (en) Ignition system for internal combustion engines
JPS6039873B2 (ja) 信号発生器
JP4337470B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2002153095A (ja) 永久磁石式回転電機およびその駆動装置
US5645037A (en) Ignition system for an internal combustion engine, particularly for use in a chain saw or the like
JPS5913342Y2 (ja) 内燃機関点火装置
US3826236A (en) Ignition system for internal combustion engines
JP4174662B2 (ja) 内燃機関用回転方向反転制御方法及び装置
JP2586057Y2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPH0544542Y2 (ja)
JPH0710062Y2 (ja) オートスタータ付携帯用作業機
JPH0712692Y2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPS585091Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPH0439417Y2 (ja)
JPS585090Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS6132150Y2 (ja)
JPH0616977Y2 (ja) 正逆転用エンジン