JPS63124725A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS63124725A
JPS63124725A JP61269377A JP26937786A JPS63124725A JP S63124725 A JPS63124725 A JP S63124725A JP 61269377 A JP61269377 A JP 61269377A JP 26937786 A JP26937786 A JP 26937786A JP S63124725 A JPS63124725 A JP S63124725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
circuit
voltage
power conversion
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61269377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789716B2 (ja
Inventor
井野口 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61269377A priority Critical patent/JPH0789716B2/ja
Publication of JPS63124725A publication Critical patent/JPS63124725A/ja
Publication of JPH0789716B2 publication Critical patent/JPH0789716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は交流系統の連繋あるいは直流送電に使用される
電力変換装置tに関する。
(従来の技術) 第9図はこの種の従来の電力変換装置の構成を示すブロ
ック図である。同図において、交流系統1aには、しゃ
断器2aおよび変圧器3aを介して、順変換動作をする
他励式電力変換回路4aの交流側が接続される一方、交
流系統1bには、しゃ断器2bおよび変圧器3bを介し
て、逆変換動作をする他励式電力変換回路4bの交流側
が接続されており、さらに、これらの電力変換回路4a
4bの各直流側が直流リアクトル5a、5bを挿設した
直流送電線6によって相互接続されている。
そして、これらが電力変換装置の主回路を構成している
なお、電力変換回路4aは第10図に示すようにサイリ
スタ4U、4V、4W、4X、4Y、4Zをグレーツ接
続したものでなり、もう一つの電力変換回路4bもまた
これと全く同様に構成されている。
一方、電力変換回路4aを制御するために、その直流側
に設置される変流器11の出力に基いて直流電流を検出
する直流電流検出器12と、しゃ断器2bおよび変圧器
3b間に設置される変成器13、変流器14の出力に基
いてa動電力を検出する有効電力検出器15と、融通電
力設定器16の融通電力基準値Pdpを一方入力、有効
電力検出器15の融通電力検出値P、を他方入力として
両者の差から直流電流基準値Idpを出力する融通電力
制御回路17と、この直流電流基準値Idpを一方人力
、直流電流検出器12の直流電流検出値ldを他方入力
として両者の偏差分に対応した電流信号を出力する直流
電流制御回路18と、この電流信号からサイリスタ4U
〜4Zの点弧タイミングを決定して点弧パルスを発生す
る位相制御回路19およびこの点弧パルスを増幅してサ
イリスタ4U〜4Zのゲートに与えるパルス増幅回路1
9とが設けられている。
また、電力変換回路5bを制御するべく、転流失敗を防
止するための余裕角を確保する余裕角制御回路21と、
この余裕角制御回路21の出力からサイリスクの点弧タ
イミングを決定して点弧パルスを発生する位相制御回路
22およびこの点弧パルスを増幅してサイリスクのゲー
トに与えるパルス増幅回路23とが設けられている。
第11図は融通電力制御回路17の具体的な2つの構成
例であり、同図(a)に示したように、融通電力設定器
16の融通電力基準値Pdpから有効電力検出器15の
有効電力検出値Pdを引き算する加算器171と、その
差分を増幅する融通電力調整器172とで構成されたも
のと、同図(b)に示したように、さらに、融通電力設
定器16の融通電力基準値Pdpを直流電圧設定器25
の直流電圧基準値Edpで割算する割算器173と、前
記融通電力調整器172の出力に割算器173の出力を
加算する加算器174を付加したものとがある。
第12図は直流電流il+御回路18の詳細な構成を示
したもので、融通電力制御回路17の直流電流基準値■
、pから直流電流検出器12の直流電流検出値!、を引
き算する加算器181と、この加算器181の出力を増
幅する直流電流コ4整器182とで構成されている。
上記構成により、例えば、交流系統1aから交流系統1
bへ電力を融通するために、融通電力設定器16によっ
て電力量を設定すると、電力変換回路4aが電力の順変
換動作を、電力変換回路4bが電力の逆変換動作をそれ
ぞれ行うが、このとき、融通電力設定器16の融通電力
基準値Pdpと有効電力検出器15の有効電力検出値P
、とが融通電力制御回路17に入力され、ここで、電力
偏差分に対応する直流電流基準値ldpに変換される。
次に、この直流電流基準値Idpと直流電流検出器12
の直流電流検出値I、とが直流電流制御回路18に入力
され、ここで両者の偏差分が増幅されて位相制御回路1
9に加えられる。位相制御回路19は電流偏差信号から
電力変換回路4aを構成するサイリスクの点弧タイミン
グを決定して点弧パルスを発生すると、パルス増幅回路
20がこの点弧パルスを増幅して電力変換回路4aに加
える。
かくして、電力変換回路4aは融通電力基準値Pdpに
従って交流系統1aから交流系統1bへ電力を供給する
一方、余裕角制御回路21は、例えば特公昭58−46
956号公報等で公知であるためその詳しい説明を省略
するが、その出力に応じて位相制御回路22が点弧パル
スを出力し、パルス増幅回路23がこの点弧パルスを増
幅して電力変換回路4bに加える結果、電力変換回路4
bの直流側電圧が決定されて安定な電力変換運転が継続
される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の電力変換装置においては、交流系統1a、l
b間での融通電力、すなわち、有効電力の制御はできる
けれども、無効電力が制御できないという問題点があっ
た。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、電力の融通に際して無効電力をも制御することのでき
る電力変換装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、交直変換(または直交変換)する交流側が第
1の交流系統に接続された第1の電力変換回路と、直交
変換(または交直変換)する直流側が前記第1の電力変
換回路の直流側に接続され、交流側がリアクタンス成分
を含む電気機器を介して第2の交流系統に接続された第
2の電力変換回路と、前記第2の交流系統電圧と前記第
2の電力変換回路の交流側電圧との位相差を変えて前記
第1の交流系統から前記第2の交流系統へ(または前記
第2の交流系統から前記第1の交流系統へ)融通する電
力を基準値に追従させるように前記第2の電力変換回路
の位相角信号を発生する融通電力制御回路と、前記第2
の電力変換回路の無効電力を基準値に追従させるように
前記第2の電力変換回路の制御率信号を発生する無効電
力1す御回路と、前記第1および第2の電力変換回路間
の直流電圧を基準値に追従させるように前記第1の電力
変換回路の制御角信号を発生する直流電圧制御回路とを
備えたことを特徴としている。
(作 用) この発明においては、融通電力制御回路を設けて第2の
電力変換回路の位相角制御して融通電力を制御し、無効
電力制御回路を設けて第2の電力変換回路の制御率を制
御して無効電力を制御する一方、直流電圧制御回路によ
って第1の電力変換回路の制御遅れ角を制御して直流電
圧および融通電力量の安定化を図っている。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、図中、第9図と同一の符号を付したものはそれぞれ
同一の要素を示している。ここで、従来装置と大きく異
なる点は、他励式電力変換回路4bの代わりにパルス幅
制御が可能な電圧形の自励式変換回路7を設け、その位
相および制御率を制御するようにしたこと、電力変換回
路4aを直流電圧制御に用いることにある。
このうち、電力変換回路7は第2図に詳細な構成を示す
ように、ダイオード7DU、7DV。
7DW、7DX、7DY、7Dl<それぞれ逆並列接続
されたGTO素子7GU、7GV、7GW。
7 G X、 7 G Y、 7 G Zをグレーツ接
続したものでなり、さらに、その直流側の端子間にコン
デンサ7Cが接続されている。
また、電力変換回路4aを制御するために、その直流端
子間に接続された醒流電圧編成器8の出力に基いて直流
電圧を検出する直流電圧検出器24が設けられている。
そして、直流電圧設定器25の電圧基準値Edpを一方
入力とする直流電圧制御回路26の他方入力として直流
電圧検出器24の電圧検出値E、が加えられている。ま
た、直流電圧制御回路26には前述した位相制御回路1
つおよびパルス増幅回路20がこの順に接続され、パル
ス増幅回路20の出力パルスが電力変換回路4aのサイ
リスタに加えられる。
一方、電力変換回路7を制御するために、前述した有効
電力検出器15の他に、無効電力検出器27も設けられ
ている。このうち、有効電力検出器15は融通電力設定
器16とともに融通電力制御回路28に接続されている
。この融通電力制御回路28は両者の出力差を増幅して
出力する。
また、無効電力検出器27は無効電力設定器29ととも
に無効電力制御回路30に接続されている。この無効電
力制御回路30は両者の出力差を増幅して出力する。
次に、融通電力制御回路28および無効電力制御回路3
0は、電力変換回路70オンパルス、オフパルスのタイ
ミングを決定するためのパルス幅位相制御回路31に接
続され、このパルス幅位相制御回路31の出力がパルス
増幅回路23を介して電力変換回路7に加えられるよう
になっている。
第3図は直流電圧制御回路26の詳細な構成を示すブロ
ック図で、直流電圧設定器25の電圧基準値Edpから
直流電圧検出器24の電圧検出値Edを引き算する加算
器261と、その差分を増幅して出力する直流電圧:J
!J整器262とで構成されている。
第4図は融通電力制御回路28の詳細な構成を示すブロ
ック図で、融通電力設定器16の融通電力基準値Pdp
から有効電力検出器15の電力検出値P、を引き算する
加算器281と、その差分を増幅して出力する融通型カ
ニA整器282とで構成されている。
第5図は無効電力制御回路30の詳細な構成を示すブロ
ック図で、無効電力設定器29の無効電力基準値Qdp
から無効電力検出器27の無効電力検出値Q、を引き算
する加算器301と、その差分を増幅して出力する無効
電力調整器302とで構成されている。
上記の如く構成された本実施例の動作を、第6図、第7
図のベクトル図および第8図のタイムチャートをも参照
して以下に説明する。
先ず、第6図(a)に示すように、2つの交流電源10
1,102がリアクトル103を介して接続され、この
うち交流電源101の電圧をe1交流電源102の電圧
をe 1リアクトル103のりアクタンスをXとして、
交流電源101から交流電源102に有効電力が供給さ
れていたとすると、これらの間の電圧および電流は第6
図(b)のベクトル図で示す関係にある。また、交流電
源101から交流電源102に遅れ無効電力が供給され
ていたとすると、これらの間の電圧および電流は第6図
(b)のベクトル図で示す関係にある。
しかして、交流電源101を電力変換回路7、交流電源
102を交流系統1b、リアクトル103を変圧器3b
とし、電力変換回路7から交流系統1bへ有効電力を供
給するとすれば第6図(b)のベトクル図から明らかな
ように、電力変換回路7の交流側電圧の位相を交流系統
1bの電圧位相よりδだけ進ませればよく、遅れ無効電
力を供給するためには第6図(C)のベクトル図から明
らかなように、電力変換回路7の交流側電圧を交流系統
1bの電圧より大きくすればよいことが判る。
かかる制御を行うべく、融通電力設定器16の融通電力
!!、準値Pdpとa動電力検出器15の融通電力検出
値Pdとが融通電力制御回路26に入力されると、加算
器261によって融通電力基準値P から融通電力検出
値Pdを引き算し、次いで、p 融通電力調整器262がその差分を増幅して上述の位相
差δを示す信号をパルス幅位相制御回路31に加える。
パルス幅位相制御回路31は、位相差δに対応したタイ
ミングでオンパルス、オフパルスを発生する。これらの
パルスはオン、オフパルス増幅回路23によって増幅さ
れて電力変換回路7を構成するGTO素子6GU〜6G
Zに加えられる。
第8図は電力変換回路7の交流側の線間電圧を示したも
のであるが、融通電力基準値Pdpが増加したときには
、電力変換回路7はその交流側電圧位相が交流系統1b
の電圧位相よりもさらに進むように制御され、逆に融通
電力基準値Pdpが減少したときには、電力変換回路7
はその交流側電圧位相が交流系統1bの電圧位相よりも
進み側に小さくなるように制御される。
この結果、電力変換装置の融通電力は融通電力の基準値
Pdpに追従するように制御される。
次に、無効電力の制御について説明する。第8図に示す
ように、電力変換回路7の直流側電圧をEd、パルス幅
制御を行っている区間をφとすれば、この電力変換回路
7の交流側電圧はπ                
       2となる。
今、交流系統1bに供給すべき無効電力を設定する無効
電力設定器29の出力、すなわち、無効電力基準値Qd
pと、交流系統1bに供給されている無効電力を検出す
る無効電力検出器27の出力すなわち、無効電力検出値
Q、とが無効電力制御回路30に加えられると、第5図
に示すように、加算器301で加算されてその偏差分が
無効電力調整器302に入力される。無効電力調整器3
02は無効電力基準値Qdpと無効電力検出値Q、との
偏差分を増幅してパルス幅位相制御回路31に加える。
パルス幅位相制御回路31は電力変換回路7の交流側の
電圧の大きさを制御するため、すなわち、第8図に示し
たパルス幅φを決定するためのオンパルス、オフパルス
のタイミングを決定し、オン、オフパルス増幅回路23
を介して電力変換回路7を構成GTO素子7GU〜7G
Zにオンパルス信号、オフパルス信号を送出する。ここ
で、無効電力基準値Qdpが大きくなったときには第8
図に示すパルス幅φが小さくなるように、すなわち、交
流側電圧が大きくなるように制御され、反対に、無効電
力基準値Qdpが小さくなったときにはパルス幅φが大
きくなるように、すなわち、交流側電圧が小さくなるよ
うに制御される。
かくして、無効電力は無効電力基準値に追従するように
制御される。
次に、直流電圧設定器25の電圧基準値Edpと直流電
圧検出値Edとが直流電圧制御回路26の加算器261
に加えられると、その差分が直流電圧調整器262に入
力され、ここで増幅されて前述の位相制御回路19に加
えられる。この位相制御回路19は電圧偏差信号から電
力変換回路4aを構成するサイリスクの点弧タイミング
を決定して点弧パルスを発生する。そして、パルス増幅
回路20はこの点弧パルスを増幅して電力変換回路4a
に供給する。
この結果、電力変換回路4a、7間の直流電圧が直流電
圧設定器25で決定される直流電圧基準値Edpに追従
するように制御される。
なお、ここまでは説明の便宜上、電力変換回路7から交
流系統1bにを動電力を供給する例を示したが、逆に、
交流電力1bから電力変換回路7にを動電力を供給する
場合の電圧と電流との関係を示すベクトル図は第7図の
ようになる。このことから、交流系統1bから電力変換
回路7に、すなわち、交流系統1bから交流系統1aへ
電力を融通するには、電力変換回路7の交流側電圧位相
を交流系統1bの電圧位相より遅らせればよいことが判
る。このことは、融通電力基準値Pdpを負にすればよ
く、換言すれば、融通電力を制御するためには電力変換
回路7の交流側電圧と交流系統1bの交流電圧との位相
差を上述の如く制御すればよいことになる。ただし、電
力の融通を受ける系統の電力変換回路の向きは極性切換
器等で正負を入れ替える必要がある。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、
直流側を相互に接続する第1および第2の電力変換回路
のうち、例えば、第2の電力変換回路の交流側を、リア
クタンス分を含む電気機器を介して交流系統に接続する
と共に、第2の電力変換回路の位相差角を変えて融通電
力を制御する融通電力制御回路、第2の電力変換回路の
制御率を変えて無効電力を制御する無効電力制御回路、
第1の電力変換回路の制御角を変えて直流側電圧を制御
する直流電圧制御回路を備えているので、荷動電力と併
せて無効電力をも安定に制御することができる。
また、本発明は、有効電力および無効電力の両方を制御
する構成になっているので、従来の他励式電力変換回路
で構成された直流送電系統に、電圧形自励式電圧変換回
路を追設するだけで容易に多端子構成に拡張できるとい
う付随的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図乃至第5図は同実施例の主要素の詳細な構成を示す
ブロック図または回路図、第6図および27図は同実施
例の動作を説明するための説明図、第8図は同実施例の
動作を説明するためのタイムチャート、第9図は従来の
電力変換装置の構成を示すブロック図、第10図乃至第
12図はこの電力変換装置の主要素の詳細な構成を示す
回路図である。 la、lb・・・交流系統、3a、3b・・・変圧器、
4a、7・・・電力変換回路、26・・・直流電圧制御
回路、28・・・融通電力制御回路、30・・・無効電
力制御回路、31・・・パルス幅位相制御回路。 出願人代理人  佐  藤  −雄 ち IC 62圀 芭3 図 84 図 5 1U ― 馬6 図 島7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交直変換(または直交変換)する交流側が第1の交
    流系統に接続された第1の電力変換回路と、直交変換(
    または交直変換)する直流側が前記第1の電力変換回路
    の直流側に接続され、交流側がリアクタンス成分を含む
    電気機器を介して第2の交流系統に接続された第2の電
    力変換回路と、前記第2の交流系統電圧と前記第2の電
    力変換回路の交流側電圧との位相差を変えて前記第1の
    交流系統から前記第2の交流系統へ(または前記第2の
    交流系統から前記第1の交流系統へ)融通する電力を基
    準値に追従させるように前記第2の電力変換回路の位相
    角信号を発生する融通電力制御回路と、前記第2の電力
    変換回路の無効電力を基準値に追従させるように前記第
    2の電力変換回路の制御率信号を発生する無効電力制御
    回路と、前記第1および第2の電力変換回路間の直流電
    圧を基準値に追従させるように前記第1の電力変換回路
    の制御角信号を発生する直流電圧制御回路とを備えたこ
    とを特徴とする電力変換装置。 2、前記第1の電力変換回路は他励式で、前記第2の電
    力変換回路は自励式であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電力変換装置。 3、前記リアクタンス成分を含む電気機器は変圧器であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の電力変換装置。
JP61269377A 1986-11-12 1986-11-12 電力変換装置 Expired - Fee Related JPH0789716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269377A JPH0789716B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269377A JPH0789716B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63124725A true JPS63124725A (ja) 1988-05-28
JPH0789716B2 JPH0789716B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17471553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269377A Expired - Fee Related JPH0789716B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789716B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833929A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 財団法人電力中央研究所 電圧型自励インバ−タを用いる直流送電システムの制御方法
JPS5937848A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 関西電力株式会社 直流送電系統の制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833929A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 財団法人電力中央研究所 電圧型自励インバ−タを用いる直流送電システムの制御方法
JPS5937848A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 関西電力株式会社 直流送電系統の制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789716B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265398B2 (ja) 直流送電装置の制御装置
EP0009784B1 (en) System for driving dc motor
JP5323426B2 (ja) 電力変換装置
EP0278491B1 (en) Power converter
JPH041589B2 (ja)
JPS63124725A (ja) 電力変換装置
JP3254667B2 (ja) スイッチング電源制御装置
JPH0669316B2 (ja) 電力変換装置の電力回生制御回路
JPH0463613B2 (ja)
JP2663535B2 (ja) アーク加工用電源装置
US4621222A (en) Method for improving the dynamic converter drive for a direct current elevator motor
JPS6362984B2 (ja)
JPH0667200B2 (ja) 電流形pwm変換器の制御方法
US4156898A (en) DC Convertor
JPS60261384A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH062477Y2 (ja) 電力変換器の制御装置
JPH0258872B2 (ja)
JPS5946007B2 (ja) 直流↓−交流変換装置
JPS59209029A (ja) 1次電池を用いた給電装置
JPH0429314B2 (ja)
JPH04117142A (ja) 無停電電源装置
JPH04108389U (ja) 無停電電源装置
JPS63290129A (ja) 交直変換器の制御装置
JPH0474958B2 (ja)
JPH0213560B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees