JPS63123889A - 粒状肥料 - Google Patents

粒状肥料

Info

Publication number
JPS63123889A
JPS63123889A JP61266687A JP26668786A JPS63123889A JP S63123889 A JPS63123889 A JP S63123889A JP 61266687 A JP61266687 A JP 61266687A JP 26668786 A JP26668786 A JP 26668786A JP S63123889 A JPS63123889 A JP S63123889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fertilizer
granular fertilizer
amount
granulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266687A
Other languages
English (en)
Inventor
広明 根本
羽田 進
橋本 秀年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP61266687A priority Critical patent/JPS63123889A/ja
Publication of JPS63123889A publication Critical patent/JPS63123889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水中崩壊性が改善された水不溶性肥料の粒状
組成物に関する。
[従来の技術] 近時、農業の近代化や省力化が一般的となり、はとんど
の肥料は、粒状ないしペレット状またはペースト状を含
めた液状となっている。
溶成燐肥、珪酸石灰等の水不溶性肥料も例外ではな(、
そのほとんどが粒状となっている現況にあるが、これら
水不溶性肥料には肥効的見地に基づいた粒度規格が制定
されており、粒状化されたものであっても一定の条件下
では該規格を満足する必要があり、規格上は水中で粒状
化以前の粒度状態に戻る、いわゆる水中崩壊性を存すべ
きであるとされている。
これら水不溶性肥料の粒状化は、一般に、粉状の原料に
水溶性結合剤を添加しながら皿型もしくはドラム型の造
粒機で転勤造粒するかまたは押出し造粒機で押出し造粒
する方法によって行なわれるが、いずれの方法によって
も得られる粒状品の物性、とくに粒の強度と水中崩壊性
との関連性において満足できる状態に至っていない。
[発明が解決しようとする問題点] すなわち、粒の強度を高く保ちつつ粒の水中崩壊性を良
好ならしむる粒状化法はいまだ確立されていない。これ
は、つぎの原因による。まず、粒の強度は、製品粒の緻
密度に影響する原料肥料粉末の粒度分布1粒の付着程度
を左右する結合剤の濃度と量、圧密等の転勤や押出しの
条件、造粒後の乾燥条件等による変動が大きく、これら
を好ましい一定の水準に持続させることがはなはだ困難
である。いっぽう、粒の水中崩壊性の是非は、粒の強度
に係わるものとまったく同じ因子によるが、その作用が
相反するため ゛その水準の一定化もまた困難である。
したがって、粒状化に当っては、粒の強度または水中崩
壊性のいずれかをほどほどにないしは犠牲にするか、あ
るいは精密な測定装置を駆使した複雑な工程に頼るしか
なく、優秀な品質を確保するのは並大抵でない。
このように添加成分として水溶性結合剤のみを含ませた
ものは、粒の強度および水中崩壊性の両方について満足
なものとすることがきわめて困難であったのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、水溶性結合剤のほか湿潤浸透性界面活性
剤を特定量添加したものは、粒の強度を落すことなく水
中崩壊性を改善したものとなることを見出して本発明に
至った。
すなわち、本発明は、水溶性結合剤および水不溶性肥料
成分のほか、さらに湿潤浸透性界面活性剤を全成分合計
量に対し0.01〜G、09wt%含む粒状肥料を提供
するものである。
本発明は、溶成燐肥、珪酸石灰等すべての水不溶性肥料
に適用することができる。該肥料成分の粒度については
、格別の制限はなく、造粒が可能な粒度分布、たとえば
、溶成燐肥の場合には粒径2龍未満でかつ200メツシ
ュ以上の微粉が40%程度存在するものでよい。
水溶性結合剤は、慣用されているものでよく、たとえば
、リグニンスルホン酸のナトリウム塩。
カルシウム塩、アンモニウム塩等のパルプ廃液;アルコ
ール製造等の発酵廃液;糖蜜廃液;ケン化度88%程度
のポバール;硫酸マグネシウム。
尿素等の肥料成分等のいずれでもよい。また、その添加
量も従来採用されている量でよく、たとえば、水溶性結
合剤および水不溶性肥料成分の合計に対して、リグニン
系の場合は2〜7vt%1発酵廃液の場合は2〜8vt
%、ポバールの場合は0.5〜1.5vt%、硫酸マグ
ネシウムの場−合は5〜1Ovt%等含まれていれば、
肥効および粒の強度の点で十分である。
湿潤浸透性界面活性剤は、主としてアニオン系または非
イオン系の界面活性剤の中から選ばれる。(他の、たと
えば、広く市販されているカチオン系界面活性剤は、湿
潤浸透性のものでないからである。)アニオン系界面活
性剤としては、ドデシルベンゼンスルフォン酸塩(たと
えば、ナトリウム塩、カルシウム塩等)、アルキルナフ
タレンスルフォン酸塩(たとえば、ナトリウム塩であっ
て、アルキル基がイソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基のもの等)、高級アルコール硫酸エステル類(たと
えば、012以上のアルコールと硫酸のエステルのナト
リウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機ア
ミン等塩)等を、また非イオン界面活性剤としては、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル類(たとえば、CI
2〜018のアルキル基をもつもの等)、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル類(たとえば、09〜
C1oのアルキル基をもつもの等)を好適14用いるこ
とができる。
湿潤浸透性界面活性剤の添加量があまり多すぎると、上
記の上限値の水溶性結合剤を使用しても、肥料成分粉末
の結合力が阻害されて、造粒不能になるかないしは強度
の低い粒状物になって造粒収率が低下する。いっぽう、
少なすぎると、当然ながら水中崩壊性の改善効果が乏し
い。造粒収率 65%以上および水中崩壊率 80%以
上を達成するために、製品粒中(乾量基準による全原料
中の割合も同じ) 0.01〜0.09vt%、とくに
0.03〜0.07wt%がよい。
本発明の粒状肥料は、水不溶性肥料粉末に所定量の水溶
性結合剤および湿潤浸透性界面活性剤を添加しながら、
慣用されている皿型もしくはドラム型造粒機で転勤造粒
するか、または押出し造粒機で押出し造粒することによ
って容易に製造することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、粒状肥料の粒の強度と水中崩壊性とを
個々にしかも任意に設定することが可能となり、小さい
経済的負担で粒状肥料の品質を向上させることができる
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明はこ
れらによってなんら限定されるものではない。
実施例1〜6、比較例1〜5 直径1m、深さ250mm、傾斜角52°の、周速1.
7m/secで回転している皿型造粒機に、200メツ
シュ以上44%の溶成燐肥380kg/hr、  リグ
ニンスルフオン酸カルシウム水溶液(固形分濃度48 
vt%)  33kg/hrおよび下表に示すにように
所定の界面活性剤を所定量供給し、得られた粒状品をロ
ータリードライヤーにおいて210℃の熱風で乾燥し、
冷風で冷却し、1mmおよび4!1mのふるいを通して
製品とした。
製品の品質を下表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性結合剤および水不溶性肥料成分からなる粒
    状肥料において、さらに湿潤浸透性界面活性剤を全成分
    合計量に対し0.01〜0.09%含むことを特徴とす
    る粒状肥料。
  2. (2)湿潤浸透性界面活性剤がドデシルベンゼンスルフ
    ォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォン酸塩、高級ア
    ルコール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキル
    エーテル類またはポリオキシエチレンアルキルフェニル
    エーテル類である、粒状肥料。
JP61266687A 1986-11-11 1986-11-11 粒状肥料 Pending JPS63123889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266687A JPS63123889A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 粒状肥料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266687A JPS63123889A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 粒状肥料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123889A true JPS63123889A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17434300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266687A Pending JPS63123889A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 粒状肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549730A (en) * 1993-07-06 1996-08-27 Mitsubishi Chemical Corporation Compression molded tablet fertilizer and method the production thereof
CN102219606A (zh) * 2011-05-05 2011-10-19 湖北富邦科技股份有限公司 一种氯化钾润湿剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549730A (en) * 1993-07-06 1996-08-27 Mitsubishi Chemical Corporation Compression molded tablet fertilizer and method the production thereof
CN102219606A (zh) * 2011-05-05 2011-10-19 湖北富邦科技股份有限公司 一种氯化钾润湿剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103011959B (zh) 颗粒状肥料用粘结剂及其制备方法
CA1276803C (en) Production of high-strength storage-stable particulate urea
EA021511B1 (ru) Диспергируемые сернистые удобрения в гранулах
CA1124040A (en) Granulating
US5032164A (en) Modified lignosulfonate conditioning agent for urea particles
US5039328A (en) Process for producing a granular slow-acting nitrogenous fertilizer
US3214261A (en) Granular soil neutralizer and the process of preparing said product
US4008065A (en) Granulated fertilizer composition and method for its preparation
JPS63123889A (ja) 粒状肥料
EP3758836B1 (en) Potash dust granulation process
JPS58194789A (ja) 粒状複合肥料の製造法
CN113307662A (zh) 一种球形硫酸钾粘合造粒方法
JPH083598A (ja) 粉末、微粒又は顆粒状アニオン性界面活性剤組成物の製造方法、並びに清掃及びメンテナンス製品における前記組成物の使用
PL166184B1 (en) Binding agent and binding mixture for use to agglomerate powdered material, agglomerated materials obtained thereby and method of obtaining such agglomerated materials
JPH0139689B2 (ja)
JP3029190B2 (ja) 粒状混合燐酸肥料
US4256479A (en) Granulation of fertilizer borate
EP0488199A1 (en) Process for granulating potassium salts
CN115124381A (zh) 一种圆颗粒硫酸钾复合材料及其制备方法和应用
JPH0134959B2 (ja)
JPH0259422A (ja) 顆粒状石灰の製造方法
SU1231050A1 (ru) Способ получени гранулированного хлористого кали
JPH0440317B2 (ja)
JPS5828313B2 (ja) ドジヨウカイリヨウザイノ セイゾウホウ
JPH07277868A (ja) 鉱滓質肥料の製造方法