JPS63122582A - 記録装置及び記録方法 - Google Patents

記録装置及び記録方法

Info

Publication number
JPS63122582A
JPS63122582A JP26867586A JP26867586A JPS63122582A JP S63122582 A JPS63122582 A JP S63122582A JP 26867586 A JP26867586 A JP 26867586A JP 26867586 A JP26867586 A JP 26867586A JP S63122582 A JPS63122582 A JP S63122582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
gap
heat
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26867586A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kurematsu
榑松 克己
Akihiro Mori
明広 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26867586A priority Critical patent/JPS63122582A/ja
Publication of JPS63122582A publication Critical patent/JPS63122582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えばプリンター、電子タイプライタ−、ファ
クシミリ+TJ1子黒板等の各種事務機に使用されるイ
ンクフィルムを使用せずに直接熱記録を実施し得る記録
装置及び記録方法に関するものである。
〈従来の技術〉 今日、情報処理の記録方法としては感熱転写記録方法が
主流となっている。この記録方法は熱溶融性インクを支
持体上に塗布形成してなるインクフィルムを使用し、該
インクフィルムを記録ヘッドによって画像パターン状に
加熱し、溶融したインクを記録紙に転写するものである
。この方法によれば使用する装置を小型軽量にし得ると
共に、f通紙に記録が可能である特徴がある。
〈発明が解決しようとする問題点シ しかし、上記感熱転写記録方法は一度使用したインクフ
ィルムを使い捨てにしなければならない為に、ランニン
グコストが高くなり、また使用済みインクフィルムの処
理が煩雑となる等の欠点がある。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで上記欠点を改善するものとして、例えば第6図に
示す如り、r!5熱記録に使用する記録ヘッド1′の発
熱体4にインク3が通過する為のインク通過孔5を設け
てなるものがある(特開昭59−118493号公報、
特開昭59−225990号公報、特開昭60−409
3号公報、特開昭60−46264号公報、特開昭60
−206677号公報)。
この記録ヘッド1゛を使用した場合、ハウジング2内に
半固体インク3を充填して発熱体4を発熱させると、該
発熱体近傍のインクが軟化して粘性を下げる為にインク
が前記通過孔5を通過する。
従って前記通過孔5をアレイ状に形成し、夫々の発熱体
4に選択的な発熱13号を与えることによって記録紙9
上にインク像を転写記録することが出来る。
上記方法によれば、インクフィルムを使用する必要がな
いので、ランニングコストを低く出来、またフィルムを
介さずに直接インクを加熱し得るので熱エネルギー効率
も良い等の利点がある。
本発明は上記発明を更に発展させたものであってその手
段は、インクを収納可能なハウジングと、該ハウジング
に設けられると共に画信号に応じて選択的に発熱する発
熱体と、該発熱体を貫通するインク通過孔と、前記発熱
体或いはその周辺部上に被記録媒体との間に所定の間隙
を保持する為の間隙保持手段とを設けて構成したことを
特徴とする記録装置、及びインクと接したインク通過孔
を有する発熱体上または近傍に間隙保持手段を設け、該
間隙保持手段と被記録媒体とを接触させて該発熱体表面
と被記録媒体との間に一定の間隙を保持し、これらを相
対的に移動させると共に該発熱体を選択的に発熱させ、
インクを溶融又は低粘度化してインク通過孔から流出せ
しめると共に前記間隙の中に流出したインクを広げて、
被記録媒体上にインク通過孔の孔径よりも大きな記録ド
ツトを転写することを特徴とする記録方法に関するもの
である。
く作用〉 上記手段によれば、記録装置の間隙保持手段を被記録媒
体に接触させることによって、記録装置の発熱体と被記
録媒体とを一定間隔で非接触状態に保つと共に両者を相
対的に移動しながら発熱体を画像信号に応じて発熱させ
ることが出来、これによってインク通過孔近傍のインク
が低粘度化して該通過孔を通過して下方に流下されると
共にこの流下したインクが広がって被記録媒体上に付着
し、記録される。
従って、発熱体と被記録媒体は非接触状態に保たれてい
るので、被記録媒体上に記録されたインク像は発熱体に
よる摺擦を受けず、これによって被記録媒体上に転写さ
れた該インク像が尾引き又はカブリを発生することがな
く、しかも記録インクドツトが広がって径が太き(なる
ので隣接する記録ドツトが相互に繋がり鮮明な記録画像
が形成される。
〈実施例〉 次に上記手段を通用した記録装置及び記録方法の一実施
例を説明する。
第1図は本発明の装置の模式断面図、第2図はその要部
の外観斜視図、第3図(A)乃至(D)は記録プロセス
の説明図である。
図に於いて、lは記録装置であり、インク3を収納する
ハウジング2とこのハウジング2の一端に設けられたヘ
ッド基板6等から成っている。
ヘッド基板6は0.2m厚のA11asセラミツク板か
ら成っており、この基板6上には第2図に示す如く、1
.2鰭ピツチで0.2鶴輻のAU製ライン状電極8が配
列されている。その上にはPuOxより成るシート抵抗
100〜200Ω/1m!ii素の発熱抵抗体4が設け
られ、これに隣接してガラスより成るスペーサ7が設け
られている。
尚、前記電極81発熱抵抗体4.スペーサ7は全て所謂
厚膜技術により形成される。
そして、この発熱抵抗体4には電極8の各電極間中央に
対応する位置に孔径0.2〜0.31のインク通過孔5
が夫々1.2 mピンチで設けられている。
このインク通過孔は基板6をも貫通しておりレーザー加
工によって形成される。
また各電極8はスルーホール13を通して裏電極12に
導通し、さらにこの裏電極12はリード線11を経て図
示されない外部のドライバーへと繋がっており、該電極
8の夫々隣合う電極間に画像信号に応じた電圧信号を印
加することにより、各画素に対応した発熱抵抗体4を選
択的に発熱するように構成されている。
本記録装置1にて記録する場合には、第1図の如(、基
板6上のスペーサ7を被記録媒体たる記録紙9に接触さ
せることにより、発熱抵抗体4と記録紙9との間にギャ
ップ15を形成する。このギャップ15は20〜30μ
が適当であり、このギャップ値が得られるようにスペー
サ7の厚さを決める。
本例では発熱抵抗体4の厚さが〜10μである為、スペ
ーサ7の厚さは30〜40μになっている。さらに記録
時には搬送ローラlOにより記録紙9は図中矢印方向に
搬送されていく。
尚、記録紙9としてはここでは電子黒板用シートを用い
ている。
また、ハウジング2内に充填されているインク3につい
て説明すると、ここでは以下の組成からなる高粘性の又
は半固体の熱溶融性インクを使用した。
芳香族系石油樹脂(目方ネオポリマー3) 68wt%
エチルセルソルブ           22れ%ニグ
ロシン染料            3れ%シリコンオ
イル(東芝シリコンT S F410) 7wt%この
インクは常温では10’〜10’  [CPS)の高粘
度を有しているが〜150℃程度の高温では〜10(C
PS]まで低粘度化する性質を有している。
次に上述の記録装置による記録のプロセスを第3図を基
に説明する。
(A)は初期状態を表しており、インク3はハウジング
2内及びインク通過孔5内を満たし、発熱抵抗体4上を
も覆っている。しかしギャップ15の存在により発熱抵
抗体4上のインクは記録紙9に対して非接触に保たれて
いる。またこの時インクの粘度は非常に高い為にインク
通過孔5をインク3は殆ど通過出来ない。
ここで、前記した如く電極8(第2図参照)を通して、
任意の画素に対応した発熱抵抗体に電圧パルスが加えら
れると、該発熱抵抗体が選択的に発熱(〜150℃以上
)し、これにより周囲のインクが溶融し、低粘度化する
。そして(B)に示される如くインク通過孔5からイン
クの流出が始まり、発熱抵抗体4と記録紙9とのギャッ
プ15内でインクは広がっていく。
やがて(C)に示される如く該溶融インクは発熱抵抗体
の存在する領域−杯にまで広がるが、このとき発熱抵抗
体の発熱も終了し、これと同時に放熱が始まり、該放熱
と共にインクは再び高粘度化する為、インクの流出は停
止するが、該ギャップ内のインク層の放熱は発熱抵抗体
を経由した基板側へと、記録媒体側へと両方向に生じる
。従うて該インク層の中央部の高粘度化(固化)が一番
遅れる。このことから(D)に示される如く、記録紙9
の移動と共にこの中央部で該インク層が分離する。そし
て記録紙9上に記録ドツト14が形成され、それと共に
発熱抵抗体側の状態は(A)の初期状態に戻る。
尚、インクがインク通過孔5より流出してギャップ15
内に広がっていく際の該通過孔へのインクの供給は、イ
ンク自重によるインク頭圧によって行われている。
このようなプロセスを画像信号に応じて繰り返すことに
よって記録紙9上には、前記インク通過孔5よりも大き
なしっかりした記録ドツト14が連続的に形成され、イ
ンク画像が形作られる。
1例として、前記プロセス及び記録装置に於いて、1i
i!i素に対応した各発熱抵抗体への印加電圧パルスに
ついては24 V X 40m5ec+ デユーティ5
0%とし、記録紙9の送りスピードは10mm/sec
とした場合に、隣接した記録ドツト14が相互に繋がっ
た非常に視認性の良い鮮明な画像が得られた。
但し、本例では前記した如く画素ピンチは1.2■嘗、
インク通過孔径は0.2〜0.3mmであり、前記条件
にて得られた記録ドツト14の径は1.2〜1.6層1
であった。
また前記したように発熱抵抗体4と記録紙9とは所定の
ギャップ15にて非接触状態に保たれているため、記録
ドツト14は発熱抵抗体4.基板6等にて摺擦されるこ
となく容易にギャップ15内をすり抜けて出てくること
が出来る。従って尾引き及びカプリ等のない非常に良好
な記録トン)14が得られる。
また本例ではハウジング2が熱良導体であるアルミニウ
ムで構成されている為、これがヒートシンクの役目をも
果たしており、基板6の蓄熱を防止している。
ところで前述の実施例に於いては発熱体4として酸化ル
テニウムを使用したが、これは通電によって発熱し得る
ものであれば、この材質に限定されるものでなく、前記
の他にも例えば窒化タンクルやニッケルクロム等を耐熱
基板上に設けて構成したものであっても良い、また電極
も前記実施例の金の他に、例えばアルミニウム、ニッケ
ル、クロム等或いは各種合金または胴等を使用しても良
い、更に基板6についてもAlx(hに限定される訳で
はなく、表面に絶縁石を施したAI、 Fe等の各種金
属板、ポリイミド等の各種耐熱性樹脂及びマグネシア、
ジルコニア等のその他各種セラミック等から構成される
ものでも良い。
また前述の実施例ではインクの自重圧によりインク通過
孔5に対してインクの供給を行っていたが、より高粘度
のインクを使用する場合、又はより高速化を図る場合等
はハウジング2内に外気圧よりも高い圧力(ゲージ圧0
.1気圧〜1.0気圧)を印加すると良い。
更に前記発熱体4に印加する電圧パルスの大きさやスペ
ーサの厚さ、インク通過孔の大きさ及び1画素当たりの
数等も前述の実施例に限定されるものでなく、使用する
インクの種類や諸条件によって適宜変更すれば良いこと
は当然である。
更に被記録媒体としては、前述の実施例では電子黒板用
シートを使用したが、通常の紙等であっても良いことは
勿論である。
次に記録袋r!l■に充填するインク3については前述
の実施例に限られる訳ではなく各種の熱溶融性インクが
使用し得る。この熱溶融性インクは熱溶融性バインダー
中に着色剤を分散、或いは溶解させてなるもので、熱溶
融性バインダーにエラストマー類、有機溶媒、パラフィ
ン類、油剤等を添加して溶融粘度や粘着力等を調整する
熱溶融性バインダーは従来より使用されている天然、或
いは合成のワックス樹脂等の各種バインダーが単独で、
または二種以上混合して用いられる。
熱溶融性インクを熱溶融性バインダーと共に構成する着
色剤としては、例えばカーボンブラック等の印刷或いは
他の記録方法に一般的に用いられる染顔料が全て用いら
れ、これらの染顔料は単独で、または二種以上混合して
用いられる0着色剤含有量は上記インク中に於いて1〜
40重景%が好ましい。
ところで、第4図(A)、  (B)は発熱抵抗体の別
の実施例であり、ここでは発熱抵抗体4の表面にインク
通過孔5から放射状に伸びるグレーグ16が設けられて
いる。この場合、インク通過孔5を通過したインク3は
このグレーグ16に沿って広がって行くため、前述した
記録プロセスに於けるギャップ15内にインクが広がっ
て行く工程がより促進され、より大きな記録ドツトが得
られる。
又、上記実施例に於いてはスペーサ7を発熱抵抗体4に
隣接して設けたが、ごのスペーサ7は第5図の外観図に
示す如く、発熱抵抗体4上に所定のピッチで複数に分割
して設けることも可能である。この場合にはスペーサ7
は夫々電極8と同じ1.21ピフチで設けられ、かつそ
の厚さは20〜30μであり、前記発熱抵抗体4を各画
素毎に区分して構成している。
〈発明の効果〉 本発明は上述の如く、発熱体と被記録媒体とを間隙保持
手段を用いて一定間隔で非接触状態に保ち該発熱体の発
熱により近傍のインクを低粘度化してインク通過孔を通
過させ、被記録媒体上に記録するようにしたので、発熱
体と被記録媒体との間隙内でインク通過孔を通過したイ
ンクを広げて寸法の大きな記録ドツトを被記録媒体上に
転写し、これによって記録ドツトを相互に繋げて鮮明な
画像を得ることが出来、更に記録直後の記録ドツトが発
熱体等により摺擦されず該記録ドツトに尾引きやカブリ
が生じ難く、鮮明な画像記録を行うことが出来る等の特
徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の断面図、第2図は該実
施例の外観図、第3図(A)乃至(D)は記録プロセス
の説明図、第4図(A)(B)及び第5図は夫々他側の
説明図、第6図は基本的実施例を示す断面図である。 1は記録装置、2はハウジング、3はインク。 4は発熱抵抗体、5はインク通過孔、6はヘッド基板、
7はスペーサ、8は電極、9は記録紙、 14は記録ド
ツト、 15はギャップ、16はグレーグである。 第1図 3図 CD) 第4図 (A) CB) 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクを収納可能なハウジングと、該ハウジング
    に設けられると共に画信号に応じて選択的に発熱する発
    熱体と、該発熱体を貫通するインク通過孔と、前記発熱
    体或いはその周辺部上に被記録媒体との間に所定の間隙
    を保持する為の間隙保持手段とを設けて構成したことを
    特徴とする記録装置。
  2. (2)間隙保持手段を複数に分割されたスペーサで構成
    したことを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の記録
    装置。
  3. (3)インクと接したインク通過孔を有する発熱体上又
    は近傍に間隙保持手段を設け、該間隙保持手段と被記録
    媒体とを接触させて該発熱体表面と該被記録媒体との間
    に一定の間隙を保持し、これらを相対的に移動させると
    共に、該発熱体を選択的に発熱させ、前記インクを溶融
    又は低粘度化して前記インク通過孔から流出せしめると
    共に前記間隙の中に流出したインクを広げることにより
    、前記被記録媒体上に該インク通過孔の孔径よりも大き
    な記録ドットを転写することを特徴とする記録方法。
JP26867586A 1986-11-13 1986-11-13 記録装置及び記録方法 Pending JPS63122582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26867586A JPS63122582A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 記録装置及び記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26867586A JPS63122582A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 記録装置及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122582A true JPS63122582A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17461829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26867586A Pending JPS63122582A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 記録装置及び記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915519A (en) Direct negative from resistive ribbon
JPS5940637B2 (ja) 熱記録媒体
JPS63122582A (ja) 記録装置及び記録方法
JPS6058877A (ja) 感熱記録ヘッド
JPS62267156A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JP2798924B2 (ja) 昇華型熱転写体
JPS62267158A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPS62233265A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPS62267162A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPH03197146A (ja) 記録ヘッド
JPS6144850Y2 (ja)
JPS62267159A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPH0651431B2 (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS62267160A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPS62267157A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPS5940636B2 (ja) 熱記録媒体
JPS62264977A (ja) 印写装置
JPS63254067A (ja) 記録ヘツド
JPS62244697A (ja) 印字記録方法
JPS62299354A (ja) 記録ヘツドを用いた記録方法
JPS60199676A (ja) 印写装置
JPH03280A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61162394A (ja) 感熱転写媒体
JPS6335670A (ja) 半固体インク
JPH02229084A (ja) 昇華型熱転写記録媒体