JPS63120991A - 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法 - Google Patents
内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法Info
- Publication number
- JPS63120991A JPS63120991A JP62100337A JP10033787A JPS63120991A JP S63120991 A JPS63120991 A JP S63120991A JP 62100337 A JP62100337 A JP 62100337A JP 10033787 A JP10033787 A JP 10033787A JP S63120991 A JPS63120991 A JP S63120991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic plate
- band
- ceramic
- tube
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 title 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/04—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G53/00—Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
- B65G53/34—Details
- B65G53/52—Adaptations of pipes or tubes
- B65G53/523—Wear protection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
- F16L57/06—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against wear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/04—Coatings characterised by the materials used
- F16L58/14—Coatings characterised by the materials used by ceramic or vitreous materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は、内壁の耐摩耗強度を飛躍的に向上させた管
部材およびその製法に関する。
部材およびその製法に関する。
たとえば、汚泥輸送管路、工業における洗浄水輸送管路
など、固体を含む液体を輸送する管路、あるいは、粉体
や粒体の空気輸送のための管路などを構成する管部材の
内壁は、高い流体動圧に支援された固体が衝突するため
、流体のみを輸送する場合に(らべて比較にならないほ
ど摩耗が激しい。 管部材は、引抜き鋼管が最も機械的強度があり、このよ
うな鋼管が上記のような固体を含む流体を輸送する管路
を構成するための管部材として使用されている。しかし
ながら、それが鋼管である以上、内壁の耐摩耗性には限
界があり、外壁ならともかく、内壁全域に表面処理を施
こすことはコスト的にも、技術的にもほとんど不可能に
近い、かといって、管部材自体をセラミックなどの耐摩
耗性にすぐれた材料で作ることは、成形の困難性、もろ
さ、あるいはコストの点で現時点では実現性にとぼしい
。 この発明は、上記の事情のもとで考え出されたもので、
内壁の耐摩耗強度が従来に比べて非常に高められ、かつ
製造が容易である新たな構造の管部材およびその製法を
提供することをその課題とする。
など、固体を含む液体を輸送する管路、あるいは、粉体
や粒体の空気輸送のための管路などを構成する管部材の
内壁は、高い流体動圧に支援された固体が衝突するため
、流体のみを輸送する場合に(らべて比較にならないほ
ど摩耗が激しい。 管部材は、引抜き鋼管が最も機械的強度があり、このよ
うな鋼管が上記のような固体を含む流体を輸送する管路
を構成するための管部材として使用されている。しかし
ながら、それが鋼管である以上、内壁の耐摩耗性には限
界があり、外壁ならともかく、内壁全域に表面処理を施
こすことはコスト的にも、技術的にもほとんど不可能に
近い、かといって、管部材自体をセラミックなどの耐摩
耗性にすぐれた材料で作ることは、成形の困難性、もろ
さ、あるいはコストの点で現時点では実現性にとぼしい
。 この発明は、上記の事情のもとで考え出されたもので、
内壁の耐摩耗強度が従来に比べて非常に高められ、かつ
製造が容易である新たな構造の管部材およびその製法を
提供することをその課題とする。
上記の問題を解決するため、本発明の管部材は、管部材
の内面に、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個のセラミッ
クプレートを含むセラミックプレート列を、1周毎に管
部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状に配し、
かつこれらのセラミックプレートを上記管部材の内面に
固定して構成されている。 そして上記の管部材の製法は、帯部材上に多数個のセラ
ミックプレートを隣接して並ぶように保持してなるセラ
ミックプレート帯を用意し、このセラミックプレート帯
を、1周毎に管部材の軸方向に実質的に隣接する螺旋を
形成するように管部材の内部に挿入する工程と、上記セ
ラミックプレート帯を、管部材の内面に固定する工程と
を含んでいる。 上記管部材としては、所望の耐圧強度を満足するもので
あれば材質を問わない、セラミックプレートとしては、
基本的に平面視矩形状のものを使用すると、帯方向に隣
接させたときのすきま、あるいはセラミック帯を1周毎
に密接する螺旋状に巻いたときの管の軸方向に隣り合う
部位のすきまをなくすことができるので好都合である。 なお、セラミックは、たとえばアルミナ焼結体が適当で
ある。また、セラミックプレートを管部材に対して固定
するための手段としては、管部材の材質により、これと
セラミックプレートとを固定しうる手段であればよく、
管部材が塩化ビニルなどの樹脂であれば、樹脂性接着材
が適当であり、管部材が鋼管などの金属管であれば、こ
れと同種金属による融着、あるいは接着を選択しうる。
の内面に、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個のセラミッ
クプレートを含むセラミックプレート列を、1周毎に管
部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状に配し、
かつこれらのセラミックプレートを上記管部材の内面に
固定して構成されている。 そして上記の管部材の製法は、帯部材上に多数個のセラ
ミックプレートを隣接して並ぶように保持してなるセラ
ミックプレート帯を用意し、このセラミックプレート帯
を、1周毎に管部材の軸方向に実質的に隣接する螺旋を
形成するように管部材の内部に挿入する工程と、上記セ
ラミックプレート帯を、管部材の内面に固定する工程と
を含んでいる。 上記管部材としては、所望の耐圧強度を満足するもので
あれば材質を問わない、セラミックプレートとしては、
基本的に平面視矩形状のものを使用すると、帯方向に隣
接させたときのすきま、あるいはセラミック帯を1周毎
に密接する螺旋状に巻いたときの管の軸方向に隣り合う
部位のすきまをなくすことができるので好都合である。 なお、セラミックは、たとえばアルミナ焼結体が適当で
ある。また、セラミックプレートを管部材に対して固定
するための手段としては、管部材の材質により、これと
セラミックプレートとを固定しうる手段であればよく、
管部材が塩化ビニルなどの樹脂であれば、樹脂性接着材
が適当であり、管部材が鋼管などの金属管であれば、こ
れと同種金属による融着、あるいは接着を選択しうる。
本発明の管部材は、その内壁に固定されるセラミックプ
レートの独特な配列により、はじめて管部材の内面にセ
ラミックプレートを互いに密集して貼り付けることが可
能となっている。 たとえば、セラミックプレートを一枚ずつ管端面から管
内部に入れ、かつこれを所定の配列で密集状に配置する
ことは、管内部が視認できないこと、あるいは、長状の
保持治具の先端に保持させたプレートを管の奥部まで挿
入しながら作業しなければならないことから、非常な困
難を伴なうことは容易に想像できる。 一方、本発明では、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個の
セラミックプレートを含むセラミックプレート列を、1
周毎に管部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状
に配するようにしているから、帯部材上に多数個のセラ
ミックプレートを隣接して並ぶように仮保持してなるセ
ラミックプレート帯を用意し、このセラミックプレート
帯を、1周毎に管部材の軸方向に実質的に隣接する螺旋
を形成するように管部材の内部に挿入することで、きわ
めて容易に管部材内面を整列させられた多数のセラミッ
クプレートで覆うことができる。 すなわち、たとえば、管部材の入口から、セラミックプ
レート帯を管内面に沿うように輪にしながら順次押し込
むだけで、管内部において自然にこのセラミックプレー
ト帯は管の軸方向に密接した螺旋状となって送り込まれ
るのである。そしてこのように管の入口から出口まで挿
入されたセラミックプレート帯は、すべてつながってい
るので、管の入口からこのセラミックプレート帯を螺旋
状に挿入するときに帯方向の押し力を作用させながら作
業を行なうと、帯の長手方向に隣接するセラミックプレ
ート同士が突っ張り、これによってすべてのセラミック
プレートが管内面に対してすきまなく沿うように都合よ
く配置されるのである。 そしてまた、本発明による内面の耐摩耗性を向上させた
管部材は、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個のセラミッ
クプレートを含むセラミックプレート列を、1周毎に管
部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状に配する
というセラミックプレートの配列構造を採用しているか
ら、単位セラミックプレートの上記帯方向の長さを、管
部材の内周の長さに制限されずにある程度自由に定める
ことができる。このことは、管部材の断面が途中で縮小
、拡大している場合でも、螺旋の径を変化させるだけで
問題なくその管部材の内面にセラミックプレートを密集
整列配置することができるし、また、内径が異なる管部
材であっても、問題なくその内面にセラミックプレート
を密集整列配置することができることを意味する。 以上のように本発明の内面の耐摩耗性を向上させた管部
材およびその製法によれば、口径に対して軸方向長さが
長い管部材であっても、その内面に密集整列配置された
多数個のセラミックプレートからなる耐摩耗壁が、都合
よく形成される。
レートの独特な配列により、はじめて管部材の内面にセ
ラミックプレートを互いに密集して貼り付けることが可
能となっている。 たとえば、セラミックプレートを一枚ずつ管端面から管
内部に入れ、かつこれを所定の配列で密集状に配置する
ことは、管内部が視認できないこと、あるいは、長状の
保持治具の先端に保持させたプレートを管の奥部まで挿
入しながら作業しなければならないことから、非常な困
難を伴なうことは容易に想像できる。 一方、本発明では、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個の
セラミックプレートを含むセラミックプレート列を、1
周毎に管部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状
に配するようにしているから、帯部材上に多数個のセラ
ミックプレートを隣接して並ぶように仮保持してなるセ
ラミックプレート帯を用意し、このセラミックプレート
帯を、1周毎に管部材の軸方向に実質的に隣接する螺旋
を形成するように管部材の内部に挿入することで、きわ
めて容易に管部材内面を整列させられた多数のセラミッ
クプレートで覆うことができる。 すなわち、たとえば、管部材の入口から、セラミックプ
レート帯を管内面に沿うように輪にしながら順次押し込
むだけで、管内部において自然にこのセラミックプレー
ト帯は管の軸方向に密接した螺旋状となって送り込まれ
るのである。そしてこのように管の入口から出口まで挿
入されたセラミックプレート帯は、すべてつながってい
るので、管の入口からこのセラミックプレート帯を螺旋
状に挿入するときに帯方向の押し力を作用させながら作
業を行なうと、帯の長手方向に隣接するセラミックプレ
ート同士が突っ張り、これによってすべてのセラミック
プレートが管内面に対してすきまなく沿うように都合よ
く配置されるのである。 そしてまた、本発明による内面の耐摩耗性を向上させた
管部材は、互いに隣接して帯状に並ぶ多数個のセラミッ
クプレートを含むセラミックプレート列を、1周毎に管
部材の軸方向に実質的に密接するように螺旋状に配する
というセラミックプレートの配列構造を採用しているか
ら、単位セラミックプレートの上記帯方向の長さを、管
部材の内周の長さに制限されずにある程度自由に定める
ことができる。このことは、管部材の断面が途中で縮小
、拡大している場合でも、螺旋の径を変化させるだけで
問題なくその管部材の内面にセラミックプレートを密集
整列配置することができるし、また、内径が異なる管部
材であっても、問題なくその内面にセラミックプレート
を密集整列配置することができることを意味する。 以上のように本発明の内面の耐摩耗性を向上させた管部
材およびその製法によれば、口径に対して軸方向長さが
長い管部材であっても、その内面に密集整列配置された
多数個のセラミックプレートからなる耐摩耗壁が、都合
よく形成される。
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。 本発明方法を使用し、管部材1の内壁に密集整列配置さ
れる多数個のセラミックプレート2・・・からなる耐摩
耗壁3を形成するには、まず、第2図に表れているよう
に、帯部材4などによって多数個のセラミックプレート
2・・・を隣接して並ぶように保持してなるセラミック
プレート帯5を用意する。 第2図および第3図に示す例では、帯部材4としてたと
えばある程度の引張り強度をもつ紙テープを使用し、こ
れを各セラミックプレート2・・・の表面に貼着させる
ことにより、上記セラミックプレート帯5を構成してい
る。 セラミックプレート2・・・としては、矩形状の平面視
形状をもつものが隣接するもの同士のすきまをなくす上
で好ましいが、第2図に表れているように、整列方向前
後に突起6と凹部7とを設けておき、帯部材4上に整列
させたとき上記隣接する突起6と凹部7とが互いに嵌合
するようにしておくと、帯と交差する方向に各プレート
2・・・がずれなくなるので好都合である。また、後記
するようにこのセラミックプレート帯5を管部材1内に
挿入し、かつ各プレート2・・・を固定した後には上記
帯部材4は洗浄除去するので、帯部材4に対して各セラ
ミックプレート2を保持させるには、たとえば澱粉糊な
どの接着力がそれほど強くない糊を使用するとよい。ま
た、上記各セラミックプレート2は、管部材1の内壁に
その1周あたりに配置すべき個数が多い場合には平面的
なものでよいが、管部材1内壁の曲率と対応して湾曲さ
せたものを使用すると、管部材1の内壁に対してより密
接状に接着固定することができ、また、管摩擦抵抗を低
減することができるので好都合である。 上記のようにして用意されたセラミックプレート帯5は
、たとえば、次のようにして管部材1の入口1aから内
部に送入される。 まず、あらかじめ管部材1の内壁に熱硬化性の樹脂接着
材を塗布しておき、第3図に表れているように管部材1
の入口において、管部材1の内径と対応するようにして
セラミックプレート帯5の端部で輪を作ってこれを上記
人口1aから管内壁に沿うように挿入し、つづいて同様
にして順次輸を作りながらこれを前に挿入した輪のあと
から押し込むようにして管部材l内に挿入してゆくので
ある。連続するセラミックプレート帯5で輪を作りなが
らこれらを管部材1内に挿入してゆくので、管部材1の
内部には、第1図に示すように自然と上記帯状のセラミ
ックプレート列が螺旋状に密接配列されることになる。 その際、帯が延びる方向にも押しながら作業を進めると
、帯方向に連続して並ぶ各セラミックプレート2・・・
が互いに突っ張り、都合よく管内面に密着させることが
できる。 そうして、管端末部骨には、たとえば第4図に示すよう
な端末補正用セラミックプレート帯5aを挿入すれば、
管部材1の全長にわたる内面に、多数のセラミックプレ
ート2・・・を密接状に整列配置することができる。そ
して次に、このようにセラミックプレート2・・・を内
面に配置された管部材を図示しない過熱炉に装填して各
セラミックプレート2・・・と管部材1の内面との管に
介在する上記の熱硬化性接着材8を固化させ、各セラミ
ックプレート2を管内壁に対して固定する。そして最後
に、セラミックプレート帯5を形成するために使用した
帯部材4を洗い落とす、なお、過熱炉に装填する前に管
部材内に砂などを一時的に充填してこれを管端から突き
固める工程を加えると、砂が各セラミックプレートを管
の内面に押しつけるので、各セラミックプレート2・・
・をより確実に管部材内面に密着させることができる。 上記セラミックプレート帯5を螺旋状に管部材1内面に
配列するには、次のような手法を採用することもできる
。すなわち、第5図に示すように、管部材1の内径から
セラミックプレート2・・・の厚みのほぼ2倍の寸法を
減じた寸法の外径をもつ保持内筒9を用意し、これにあ
らかじめ上記セラミックプレート帯5を密接螺旋状に巻
き付けておく。 そしてこれを内面に接着材を塗布した管部材1の内部に
挿入し、その後保持内筒9を抜き取るのである。この手
法によれば、各セラミックプレート2・・・を管部材1
の内壁に固定する手段として、管部材l内面とセラミッ
クプレート層の間に溶融金属を流し込み、セラミックプ
レート2を金属融着により管部材1の内壁に固定すると
いう手段をとることができる。 さらに、図示は省略するが、自然状態で上記管部材1の
内壁に密着するような外径をもつコイルばねを用意し、
このコイルばねの両端を引っ張ってその外径をやや縮小
させた状態で、このコイルばねの外周に上記セラミック
プレート帯5を1周ごとにバネの伸びに対応する隙間を
あけながら巻き付けておき、これを内面に接着材を塗布
した管部材lの内部に挿入し、そうしてばねの両端に対
する引張り力を解除するという方法を採用することもで
きる。このようにすると、挿入時にはコイルばねの外径
が縮小しているから、これにセラミックプレート帯5を
巻き付けた状態で管部材1内に挿入する作業が容易であ
る一方、挿入後コイルばねに対する引張り力を解除する
とコイルばねの外径が拡大してセラミックプレート帯5
を管部材の内壁に押圧するので、各セラミックプレート
2がより確実に管部材の内壁に密着させられる。 以上は管部材工が直管である場合の例であるが、管部材
lがベンドやエルボなどの曲がり管である場合にも本発
明を適用することができる。 この場合には、第6図に示すように、管部材工の入口か
らセラミックプレート帯5の輪を作ってこれを挿入する
際に、あらかじめ用意した第7図に示すような補正帯1
0を隣接する輪と輪との間に挟みこんでゆけばよい、上
記補正帯10は、セラミックプレート帯5を所定形状に
裁断することによって得ることができ、その全長は、は
ぼ管部材1の内周に対応しており、その両端部の最細部
10a、10aが管部材1の内側内面と対応するように
しながら上記のように挟み込んでゆくのである。なお、
この補正帯10の最大幅は、曲がり管の曲率と対応して
決定されるが、曲がり管の最外径Llと最内径L2との
比が2:1である場合には、上記セラミックプレート帯
5と同幅、すなわち単位セラミックプレート2・・・の
幅と同等となる。 もちろん、この発明の範囲は上述した実施例に限定され
ることはない。 たとえば、セラミンクプレート2・・・を整列状に保持
させてセラミックプレート帯5を形成するだめの手法と
しては、上述の実施例のように、祇テープを使用する他
にも種々考えられる。 たとえば、第8図に示すように、各セラミックプレート
2・・・にその前後方向に貫通する穴11を開けておき
、これにたとえば針金12を連通挿させることによって
も、上記セラミックプレート帯5が構成でき、これを用
いることによっても上述と同様にしてセラミックプレー
ト2・・・を管内面に螺旋状に整列配置させることがで
きる。このようにすると、上述の実施例のように紙テー
プを洗浄除去するという工程が省略され、製造が闇単に
なる。 さらに、第9図ないし第1L図に示す例では、各セラミ
ックプレート2・・・の裏面に入口より奥部が幅広とな
った溝13を前後方向に延びるように設け、上記入口幅
より若干広い幅をもつ金属ベルト14を上記各セラミッ
クプレートの谷溝13に通挿することによってセラミッ
クプレート帯5を形成している。このようにすると、各
セラミックプレート2・・・を平面視で単なる矩形状に
形成しておいても、金属ベル)14によって幅方向のず
れが阻止される。そして、図示例では、各セラミックプ
レート2・・・を平面視正方形に形成するとともに、上
記溝13を各セラミックプレート2・・・について十字
状に形成しており、このようにすると、セラミックプレ
ート2・・・の自動機による方向揃えが容易となり、溝
13に上記金属ベルト14を通す作業も容易に行なえる
ようになる。 また、上記金属ベルト14の裏面には、その幅方向中央
部に凸条14aを形成して、この凸条部での厚みが上記
溝13の潔さより若干大きくなるようにしている。この
ようにすると、こうしてできたセラミックプレート帯5
を管内壁に沿わせたときに、第11図に示すように屈曲
部において上記金属ベルト14の凸条14aがかならず
管内壁に接触することとなる。この状態でセラミックプ
レート帯5と管内壁に介在させた接着材を固化させると
、管部材lを金属で構成した場合に、金属同士であるこ
とから管内壁と金属ベルト14が互いに強固に接着固定
され、その結果、各セラミックプレート2・・・が管内
壁に対してより強固に、安定的に固定されて剥離の可能
性がきわめて少な(なる。 また、管部材の材質は問われない、所望の耐圧強度の材
質を採択すればよい。なお本発明によれば、耐圧強度が
それほど問題とならない場合にはむしろ、従来より機械
強度の落ちる材質の管部材を採用することができる。 また、単位セラミンクプレートの形状も問われない、す
なわち、本発明の趣旨から、隣接して並んで所定幅の帯
が形成されるのであればどような形状を採用しても差支
えない。 さらに、実施例では、セラミックプレート帯5を、−列
のセラミックプレート列で構成しているが、より小さい
セラミックプレートを2列あるいは3列にしてセラミッ
クプレート帯5を構成し、これを使用して管部材に螺旋
配置のセラミックプレート列を形成するようにしてもよ
い。 さらに、実施例のセラミックプレート帯5を2本あるい
は3本並列させながら、すなわち2条ねしあるいは3条
ねじのようにして、管部材1の内部に螺旋配置してもよ
い、セラミックプレートの大きさに対して管部材の内径
が大きい場合には、このようにすれば作業がより効率的
に行なえる。
る。 本発明方法を使用し、管部材1の内壁に密集整列配置さ
れる多数個のセラミックプレート2・・・からなる耐摩
耗壁3を形成するには、まず、第2図に表れているよう
に、帯部材4などによって多数個のセラミックプレート
2・・・を隣接して並ぶように保持してなるセラミック
プレート帯5を用意する。 第2図および第3図に示す例では、帯部材4としてたと
えばある程度の引張り強度をもつ紙テープを使用し、こ
れを各セラミックプレート2・・・の表面に貼着させる
ことにより、上記セラミックプレート帯5を構成してい
る。 セラミックプレート2・・・としては、矩形状の平面視
形状をもつものが隣接するもの同士のすきまをなくす上
で好ましいが、第2図に表れているように、整列方向前
後に突起6と凹部7とを設けておき、帯部材4上に整列
させたとき上記隣接する突起6と凹部7とが互いに嵌合
するようにしておくと、帯と交差する方向に各プレート
2・・・がずれなくなるので好都合である。また、後記
するようにこのセラミックプレート帯5を管部材1内に
挿入し、かつ各プレート2・・・を固定した後には上記
帯部材4は洗浄除去するので、帯部材4に対して各セラ
ミックプレート2を保持させるには、たとえば澱粉糊な
どの接着力がそれほど強くない糊を使用するとよい。ま
た、上記各セラミックプレート2は、管部材1の内壁に
その1周あたりに配置すべき個数が多い場合には平面的
なものでよいが、管部材1内壁の曲率と対応して湾曲さ
せたものを使用すると、管部材1の内壁に対してより密
接状に接着固定することができ、また、管摩擦抵抗を低
減することができるので好都合である。 上記のようにして用意されたセラミックプレート帯5は
、たとえば、次のようにして管部材1の入口1aから内
部に送入される。 まず、あらかじめ管部材1の内壁に熱硬化性の樹脂接着
材を塗布しておき、第3図に表れているように管部材1
の入口において、管部材1の内径と対応するようにして
セラミックプレート帯5の端部で輪を作ってこれを上記
人口1aから管内壁に沿うように挿入し、つづいて同様
にして順次輸を作りながらこれを前に挿入した輪のあと
から押し込むようにして管部材l内に挿入してゆくので
ある。連続するセラミックプレート帯5で輪を作りなが
らこれらを管部材1内に挿入してゆくので、管部材1の
内部には、第1図に示すように自然と上記帯状のセラミ
ックプレート列が螺旋状に密接配列されることになる。 その際、帯が延びる方向にも押しながら作業を進めると
、帯方向に連続して並ぶ各セラミックプレート2・・・
が互いに突っ張り、都合よく管内面に密着させることが
できる。 そうして、管端末部骨には、たとえば第4図に示すよう
な端末補正用セラミックプレート帯5aを挿入すれば、
管部材1の全長にわたる内面に、多数のセラミックプレ
ート2・・・を密接状に整列配置することができる。そ
して次に、このようにセラミックプレート2・・・を内
面に配置された管部材を図示しない過熱炉に装填して各
セラミックプレート2・・・と管部材1の内面との管に
介在する上記の熱硬化性接着材8を固化させ、各セラミ
ックプレート2を管内壁に対して固定する。そして最後
に、セラミックプレート帯5を形成するために使用した
帯部材4を洗い落とす、なお、過熱炉に装填する前に管
部材内に砂などを一時的に充填してこれを管端から突き
固める工程を加えると、砂が各セラミックプレートを管
の内面に押しつけるので、各セラミックプレート2・・
・をより確実に管部材内面に密着させることができる。 上記セラミックプレート帯5を螺旋状に管部材1内面に
配列するには、次のような手法を採用することもできる
。すなわち、第5図に示すように、管部材1の内径から
セラミックプレート2・・・の厚みのほぼ2倍の寸法を
減じた寸法の外径をもつ保持内筒9を用意し、これにあ
らかじめ上記セラミックプレート帯5を密接螺旋状に巻
き付けておく。 そしてこれを内面に接着材を塗布した管部材1の内部に
挿入し、その後保持内筒9を抜き取るのである。この手
法によれば、各セラミックプレート2・・・を管部材1
の内壁に固定する手段として、管部材l内面とセラミッ
クプレート層の間に溶融金属を流し込み、セラミックプ
レート2を金属融着により管部材1の内壁に固定すると
いう手段をとることができる。 さらに、図示は省略するが、自然状態で上記管部材1の
内壁に密着するような外径をもつコイルばねを用意し、
このコイルばねの両端を引っ張ってその外径をやや縮小
させた状態で、このコイルばねの外周に上記セラミック
プレート帯5を1周ごとにバネの伸びに対応する隙間を
あけながら巻き付けておき、これを内面に接着材を塗布
した管部材lの内部に挿入し、そうしてばねの両端に対
する引張り力を解除するという方法を採用することもで
きる。このようにすると、挿入時にはコイルばねの外径
が縮小しているから、これにセラミックプレート帯5を
巻き付けた状態で管部材1内に挿入する作業が容易であ
る一方、挿入後コイルばねに対する引張り力を解除する
とコイルばねの外径が拡大してセラミックプレート帯5
を管部材の内壁に押圧するので、各セラミックプレート
2がより確実に管部材の内壁に密着させられる。 以上は管部材工が直管である場合の例であるが、管部材
lがベンドやエルボなどの曲がり管である場合にも本発
明を適用することができる。 この場合には、第6図に示すように、管部材工の入口か
らセラミックプレート帯5の輪を作ってこれを挿入する
際に、あらかじめ用意した第7図に示すような補正帯1
0を隣接する輪と輪との間に挟みこんでゆけばよい、上
記補正帯10は、セラミックプレート帯5を所定形状に
裁断することによって得ることができ、その全長は、は
ぼ管部材1の内周に対応しており、その両端部の最細部
10a、10aが管部材1の内側内面と対応するように
しながら上記のように挟み込んでゆくのである。なお、
この補正帯10の最大幅は、曲がり管の曲率と対応して
決定されるが、曲がり管の最外径Llと最内径L2との
比が2:1である場合には、上記セラミックプレート帯
5と同幅、すなわち単位セラミックプレート2・・・の
幅と同等となる。 もちろん、この発明の範囲は上述した実施例に限定され
ることはない。 たとえば、セラミンクプレート2・・・を整列状に保持
させてセラミックプレート帯5を形成するだめの手法と
しては、上述の実施例のように、祇テープを使用する他
にも種々考えられる。 たとえば、第8図に示すように、各セラミックプレート
2・・・にその前後方向に貫通する穴11を開けておき
、これにたとえば針金12を連通挿させることによって
も、上記セラミックプレート帯5が構成でき、これを用
いることによっても上述と同様にしてセラミックプレー
ト2・・・を管内面に螺旋状に整列配置させることがで
きる。このようにすると、上述の実施例のように紙テー
プを洗浄除去するという工程が省略され、製造が闇単に
なる。 さらに、第9図ないし第1L図に示す例では、各セラミ
ックプレート2・・・の裏面に入口より奥部が幅広とな
った溝13を前後方向に延びるように設け、上記入口幅
より若干広い幅をもつ金属ベルト14を上記各セラミッ
クプレートの谷溝13に通挿することによってセラミッ
クプレート帯5を形成している。このようにすると、各
セラミックプレート2・・・を平面視で単なる矩形状に
形成しておいても、金属ベル)14によって幅方向のず
れが阻止される。そして、図示例では、各セラミックプ
レート2・・・を平面視正方形に形成するとともに、上
記溝13を各セラミックプレート2・・・について十字
状に形成しており、このようにすると、セラミックプレ
ート2・・・の自動機による方向揃えが容易となり、溝
13に上記金属ベルト14を通す作業も容易に行なえる
ようになる。 また、上記金属ベルト14の裏面には、その幅方向中央
部に凸条14aを形成して、この凸条部での厚みが上記
溝13の潔さより若干大きくなるようにしている。この
ようにすると、こうしてできたセラミックプレート帯5
を管内壁に沿わせたときに、第11図に示すように屈曲
部において上記金属ベルト14の凸条14aがかならず
管内壁に接触することとなる。この状態でセラミックプ
レート帯5と管内壁に介在させた接着材を固化させると
、管部材lを金属で構成した場合に、金属同士であるこ
とから管内壁と金属ベルト14が互いに強固に接着固定
され、その結果、各セラミックプレート2・・・が管内
壁に対してより強固に、安定的に固定されて剥離の可能
性がきわめて少な(なる。 また、管部材の材質は問われない、所望の耐圧強度の材
質を採択すればよい。なお本発明によれば、耐圧強度が
それほど問題とならない場合にはむしろ、従来より機械
強度の落ちる材質の管部材を採用することができる。 また、単位セラミンクプレートの形状も問われない、す
なわち、本発明の趣旨から、隣接して並んで所定幅の帯
が形成されるのであればどような形状を採用しても差支
えない。 さらに、実施例では、セラミックプレート帯5を、−列
のセラミックプレート列で構成しているが、より小さい
セラミックプレートを2列あるいは3列にしてセラミッ
クプレート帯5を構成し、これを使用して管部材に螺旋
配置のセラミックプレート列を形成するようにしてもよ
い。 さらに、実施例のセラミックプレート帯5を2本あるい
は3本並列させながら、すなわち2条ねしあるいは3条
ねじのようにして、管部材1の内部に螺旋配置してもよ
い、セラミックプレートの大きさに対して管部材の内径
が大きい場合には、このようにすれば作業がより効率的
に行なえる。
第1図は本発明の管部材の縦断面図、第2図はセラミッ
クプレート帯の一例の裏面斜視図、第3図はセラミック
プレート帯を管部材に挿入する手法の一例の説明図、第
4図は端末補正用セラミックプレート帯の平面図、第5
図はセラミックプレート帯を管部材に挿入する手法の他
の一例を示す説明図、第6図は管部材が曲がり管である
場合におけるセラミックプレート帯を管部材に挿入する
手法の説明図、第7図は補正帯の平面図、第8図はセラ
ミックプレート帯の他の例の裏面斜視図、第9図はセラ
ミックプレート帯のさらに他の例の裏面図、第10図は
第9図のX−X線拡大断面図、第11図は第9図のセラ
ミックプレート帯が管内面に沿うように配置された状態
の断面図である。 1・・・管部材、2・・・セラミックプレート、4・・
・帯部材、5・・・セラミックプレート帯。
クプレート帯の一例の裏面斜視図、第3図はセラミック
プレート帯を管部材に挿入する手法の一例の説明図、第
4図は端末補正用セラミックプレート帯の平面図、第5
図はセラミックプレート帯を管部材に挿入する手法の他
の一例を示す説明図、第6図は管部材が曲がり管である
場合におけるセラミックプレート帯を管部材に挿入する
手法の説明図、第7図は補正帯の平面図、第8図はセラ
ミックプレート帯の他の例の裏面斜視図、第9図はセラ
ミックプレート帯のさらに他の例の裏面図、第10図は
第9図のX−X線拡大断面図、第11図は第9図のセラ
ミックプレート帯が管内面に沿うように配置された状態
の断面図である。 1・・・管部材、2・・・セラミックプレート、4・・
・帯部材、5・・・セラミックプレート帯。
Claims (2)
- (1)管母材の内面に、互いに隣接して帯状に並ぶ多数
個のセラミックプレートを含むセラミックプレート列を
、1周毎に管母材の軸方向に実質的に密接するように螺
旋状に配し、かつこれらのセラミックプレートを上記管
母材の内面に固定して構成されることを特徴とする、内
壁面の耐摩耗性を向上させた管部材。 - (2)帯部材上に多数個のセラミックプレートを隣接し
て並ぶように保持してなるセラミックプレート帯を用意
し、このセラミックプレート帯を、1周毎に管母材の軸
方向に実質的に隣接する螺旋を形成するように管母材の
内部に挿入する工程と、上記セラミックプレート帯を、
管母材の内面に固定する工程とを含むことを特徴とする
、内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材の製法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9393986 | 1986-04-23 | ||
JP61-93939 | 1986-04-23 | ||
JP61-120589 | 1986-05-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63120991A true JPS63120991A (ja) | 1988-05-25 |
Family
ID=14096399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62100337A Pending JPS63120991A (ja) | 1986-04-23 | 1987-04-23 | 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0242860A1 (ja) |
JP (1) | JPS63120991A (ja) |
KR (1) | KR930001525B1 (ja) |
AU (1) | AU7186887A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159496A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Kyocera Corp | セラミックライナー部材及びこれを用いたセラミックライナー管 |
JP2016109300A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | 螺旋状ライナーを用いたフレキシブルホースの耐摩耗性向上方法、フレキシブルホース、及びフレキシブルホースの製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990011377A1 (en) * | 1989-03-28 | 1990-10-04 | Peel Jones Copper Products Limited | Consumable furnace components |
NL9500022A (nl) * | 1995-01-05 | 1996-08-01 | Ihc Syst Bv | Inrichting voor de magnetische-inductieve meting van de hoeveelheid mengsel die door een buisleiding stroomt. |
US7320341B2 (en) | 2006-05-17 | 2008-01-22 | 3M Innovative Properties Company | Protective liner for slurry pipelines |
KR101005067B1 (ko) * | 2009-07-09 | 2010-12-30 | (주) 씨에스피 | 세라믹-복합재 파이프 및 그 제조방법 |
KR101271781B1 (ko) | 2010-12-23 | 2013-06-07 | 주식회사 포스코 | 내마모성, 내식성 및 저온인성이 우수한 오일샌드 슬러리 파이프용 강판 및 그 제조방법 |
CN111810769B (zh) * | 2020-06-29 | 2022-02-01 | 新兴铸管股份有限公司 | 铸管陶瓷涂层制作方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4091133A (en) * | 1975-12-03 | 1978-05-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Porous ceramic tubing for flowing gas lasers |
JPS59212243A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-01 | 三井物産株式会社 | セラミツクライニングパイプ及びその製造方法 |
-
1987
- 1987-04-22 AU AU71868/87A patent/AU7186887A/en not_active Abandoned
- 1987-04-22 EP EP87105878A patent/EP0242860A1/en not_active Withdrawn
- 1987-04-23 JP JP62100337A patent/JPS63120991A/ja active Pending
- 1987-04-23 KR KR1019870003922A patent/KR930001525B1/ko active IP Right Grant
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159496A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Kyocera Corp | セラミックライナー部材及びこれを用いたセラミックライナー管 |
JP4610033B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2011-01-12 | 京セラ株式会社 | セラミックライナー部材及びこれを用いたセラミックライナー管 |
JP2016109300A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | 螺旋状ライナーを用いたフレキシブルホースの耐摩耗性向上方法、フレキシブルホース、及びフレキシブルホースの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR870010217A (ko) | 1987-11-30 |
EP0242860A1 (en) | 1987-10-28 |
AU7186887A (en) | 1987-10-29 |
KR930001525B1 (ko) | 1993-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7374629B2 (en) | Pass-through fishing rod and method of manufacturing same | |
EP0246360A1 (en) | Flexible hard pipe | |
US4938437A (en) | Rubberless tire bead assemblies and methods of making same | |
JPS63120991A (ja) | 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法 | |
US4033387A (en) | Method of making a reinforcing strip | |
KR900701390A (ko) | 용기의 패킹 및 그 방법 | |
JPH0152095B2 (ja) | ||
JPS60131233A (ja) | 複合管の製造方法 | |
US4477301A (en) | Process for holding together the wires of a package bead ring for tires | |
JPH04341133A (ja) | 中通し竿及びその製造方法 | |
US5141032A (en) | Apparatus for making rubberless tire bead assemblies | |
RU2000123739A (ru) | Металлический лейнер, металлопластиковый баллон высокого давления (варианты) и способ изготовления металлопластикового баллона высокого давления | |
EP1470071A1 (en) | Plastic bobbin and a method of manufacturing such a bobbin | |
US2799524A (en) | Wound flange packing rings for tubing, cylinders, etc. | |
JPH0242571B2 (ja) | ||
US1027571A (en) | Method of manufacture of tubular bodies, such as pipes, hollow masts, or the like. | |
US4134197A (en) | Method of coating pipe with continuously reinforced concrete | |
JPH01193490A (ja) | 耐摩耗性管部材の製法およびこれに使用する治具 | |
RU2098709C1 (ru) | Комбинированная труба высокого давления | |
JP2562527B2 (ja) | 釣竿の製造方法 | |
JPS636296A (ja) | 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法 | |
JPS6028974U (ja) | 溶接ワイヤ送給管 | |
RU2220353C2 (ru) | Труба полимерная армированная, способ и устройство для её изготовления | |
RU2199690C1 (ru) | Трехслойная обечайка сосуда, работающего под внутренним давлением (варианты) | |
JPH0435334Y2 (ja) |