JPS63120597A - 接話型ダイナミツクマイクロホン - Google Patents

接話型ダイナミツクマイクロホン

Info

Publication number
JPS63120597A
JPS63120597A JP26689486A JP26689486A JPS63120597A JP S63120597 A JPS63120597 A JP S63120597A JP 26689486 A JP26689486 A JP 26689486A JP 26689486 A JP26689486 A JP 26689486A JP S63120597 A JPS63120597 A JP S63120597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
hole
microphone
pole piece
sound hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26689486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Hojo
正義 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26689486A priority Critical patent/JPS63120597A/ja
Publication of JPS63120597A publication Critical patent/JPS63120597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は周囲騒音の影響を軽減し、スピーチ用及びボー
カル用を主用途とする接話型ダイナミックマイクロホン
に関するものである。
従来の技術 第3図は従来の接話型ダイナミックマイクロホンの側断
面図、第4図はその出力周波数特性を示すもので、磁気
ヨーク1、ポールピース2、磁石3、音響抵抗材5、イ
コライザ6、振動板7、ボイスコイル8、端子板9にて
構成される接話型ダイナミックマイクロホンに於いて、
話者の口元に近いところにて使用した場合、周囲騒音に
対する2ページ 出力周波数特性12と話者の音声に対する出力周波数特
性13との差14に示す部分だけS/Nが改善されると
いうものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の接話型ダイナミックマイクロ
ホンに於いては、出力周波数特性13に示す如く、話者
の音声に対しては低い周波数帯域まで高レベルにて収音
する結果となり不明瞭な音質となり易く、周囲騒音の高
い用途にのみ有効であり、多目的に使用することができ
ないという欠点があった。本発明はこのような欠点を除
去し、多目的に使用できる接話型ダイナミックマイクロ
ホンを得ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ポールピースに貼
付けられた音孔ピースの一部に振動板内面気室に通じる
付加質量を有する小孔を設けたものである。
作    用 本発明は上記のような構成により次のような効3 ベー
ン 果を有する。すなわち、ポールピースに貼付けられた音
孔ピースの一部(1振動板内面気室に通じる伺加質量を
有する小孔を設け、不明瞭な音質の要因となる低域の出
力周波数特性を減衰させると共に、ボーカル用マイクロ
ホンに於ける重要な周波数帯域である150〜300 
(Hz)の出力周波数特性レベルを増大させることがで
きるという効果を有する。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を、第2図は本発明の
一実施例に於ける出力周波数特性を示すものである。第
1図に於いて、1は磁気ヨーク、2はポールピース、3
は磁石、4はポールピース2に貼付けられた音孔ピース
、5は音孔ピース4に貼付けられた音響抵抗材、6はイ
コライザ、7は振動板、8は振動板7に貼付けられたボ
イスコイル、9は端子板、10はポールピース2と音孔
ピース4と音響抵抗材5及び振動板7にて形成された振
動板内面気室、11は音孔ピース4とポールピース2に
て形成された振動板内面気室10に通じる小孔であり、
第2図に於いて、12は平面波音源に於ける正面方向の
出力周波数特性、 13は球面波音源(接話)に於ける
正面方向の出力周波数特性である。
この場合、音孔ピース4とポールピース2にて形成され
た小孔11の付加質量により、ボーカル用マイクロホン
に於ける重要な周波数帯域である150〜300 (H
z)の中間に共振を設け、音孔ピース4とポールピース
2にて形成された小孔11の音響抵抗を制御することに
より、球面波音源(接話)に於ける正面方向の出力周波
数特性13の150〜300 (Hz)の出力レベルの
増大を図ると共に、不明瞭な音質の要因となる低い周波
数帯域の出力レベルを減衰させた接話型ダイナミックマ
イクロホンが得られる。
発明の効果 本発明は上記実施例にて明らかなように、音孔ピースの
一部に設けられた付加質量を有する小孔を振動板内面気
室に通じるようにしたものであり、周囲騒音の影響を軽
減するという接話型マイクロ5 ページ ホンの効果を損うことなく、スピーチ用マイクロホンと
してのみではなく、従来不向きとされてしまたボーカル
用マイクロホンとしても適した接話型ダイナミックマイ
クロホンを実現することカーできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける接話型ダイト・・磁
気ヨーク、2・・・ポールピース、3・・・磁石、4・
・・音孔ピース、5・・・音響抵抗材、10・・・振動
板内面気室、11・・・小孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 番より11名
/−,9表記ヨーフ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音孔ピースの一部に振動板内面気室に通じる付加質量を
    有する小孔を設けてなる接話型ダイナミックマイクロホ
    ン。
JP26689486A 1986-11-10 1986-11-10 接話型ダイナミツクマイクロホン Pending JPS63120597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26689486A JPS63120597A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 接話型ダイナミツクマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26689486A JPS63120597A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 接話型ダイナミツクマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120597A true JPS63120597A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17437130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26689486A Pending JPS63120597A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 接話型ダイナミツクマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452827B1 (ko) * 2000-12-15 2004-10-14 가부시키가이샤 시티즌 덴시 다기능 음향 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054000A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 松下電器産業株式会社 音声の有声・無声判定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054000A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 松下電器産業株式会社 音声の有声・無声判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452827B1 (ko) * 2000-12-15 2004-10-14 가부시키가이샤 시티즌 덴시 다기능 음향 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267321A (en) Active sound absorber
CN209731560U (zh) 音质改良型双磁路双振膜的振动动圈复合喇叭
CN110856082B (zh) 发声器件
JPH08111705A (ja) 送話器
JPH0412793U (ja)
TW201210356A (en) Earphone and voice-shielding element therefor
CN110049413A (zh) 音质改良型双磁路双振膜的振动动圈复合喇叭
JPS58182397A (ja) 電磁式骨伝導マイクロホン
JPS63120597A (ja) 接話型ダイナミツクマイクロホン
CN110381405A (zh) 一种耳塞
JPS63120596A (ja) 接話型ダイナミツクマイクロホン
US20040258266A1 (en) Microphone
JPH0216640B2 (ja)
JPS63120598A (ja) 接話型ダイナミツクマイクロホン
CN208094785U (zh) 一种全金属耳机喇叭
JPH01272300A (ja) スピーカシステム
CN217406719U (zh) 具有辅助振动的耳机
JPS62277000A (ja) ヘッドホン
JPH04170200A (ja) 指向性ダイナミックマイクロホンユニット
KR900009198B1 (ko) 직접 진동식 스피이커
CN208046860U (zh) 耳机
US20190238977A1 (en) Mount for a miniature microphone
JPS6035345Y2 (ja) 無指向性スピ−カ
JP2001189996A (ja) 圧電セラミックを利用してダイナミックスピーカーユニット、又は増幅電子回路に接続して密閉マイクケースの中に入れて喉の近くの首やこめかみ、あご等の顔や頭の一部に軽く触れさせて音声を発生した時の振動を感知して音声に変換するマイクロホン
JPS6184992A (ja) スピ−カ