JPS63119426A - 肝疾患治療薬組成物 - Google Patents

肝疾患治療薬組成物

Info

Publication number
JPS63119426A
JPS63119426A JP26470086A JP26470086A JPS63119426A JP S63119426 A JPS63119426 A JP S63119426A JP 26470086 A JP26470086 A JP 26470086A JP 26470086 A JP26470086 A JP 26470086A JP S63119426 A JPS63119426 A JP S63119426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tritoqualine
tritoqualin
porous substance
solvent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26470086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuoka
松岡 吉憲
Hisatoshi Emori
江森 久利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP26470086A priority Critical patent/JPS63119426A/ja
Priority to PCT/JP1987/000829 priority patent/WO1988003023A1/ja
Publication of JPS63119426A publication Critical patent/JPS63119426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトリトクアリン含有肝疾患治療薬組成物に関す
る。
さらに詳しくは、トリトクアリンの水に対する溶解速度
を高める上で有用なトリトクアリン含有肝疾患治療薬組
成物に関する。
(従来の技術) トリトクアリy (Tritoqualine )は、
下記構造式(1)で示される7−アミノ−弘、!、乙−
トリエトキシーJ−(j、ls、7.r  −テトラヒ
ト。
ローグーメトキシ−6−メチル−/、3−ジオキン口(
p、t−S’)インキノリン−!−イル)フタライド(
C16H3tN’lo8 )であシ、トリトウ1ノン(
Trito7Pcalins )又はノ1イボスタミン
(Hypoatamine )とも呼ばれる。
トリトクアリンは、ヨーロツノくでは抗アレルギ−剤と
して使用されているが、最近、肝疾患の治療に有効であ
ることが見い出され丸。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このトリトクアリンは水に対して難溶性
であシ、固形製剤とした待合、その溶出性が悪く、バイ
オアベイラビリティ−(Bioavailablity
 、生物学的利用性)が低いという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、トリトクアリンの組成物における上記の
欠点を解消するために鋭意研究を重ねた結果、トリトク
アリンを有機溶媒に溶解し、] 2戸溶液を多孔質物質に吸着せいた”・溶媒を除去する
(以下、表面吸収法と称す)ことによシ著しい溶出性の
改善が図れることと共に、持続的な過飽和現象を呈する
ことを見い出し、本発明に到達した。すなわち本発明の
要旨は、トリトクアリンを有機溶媒に溶解し、得られる
溶液を多孔質物質に吸着せしめた後溶媒を除去して得ら
れることを特徴とする肝疾患治療薬組成物に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
上記表面吸収法で用いられる多孔質物質としては、軽質
無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アル
ミン酸マグネシウム、活性炭、酸化マグネシウム、合成
ヒドロタルサイト、酸化アルミニウム等が挙げられ、こ
れらは単独で用いても2種以上を組み合わせて用いても
良い。これらのうち特に、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸
アルミニウム及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムよ
りなる群より選ばれる1種又は一種以上が好ましく用い
られる。これら多孔質物質の使用量はトリトクアリン/
’!it部に対して0./−10@量部、好ましくはo
3〜6重量部が適当である。
表面吸収法で用いられる有機溶媒は、使用する多孔質物
質を溶解せず、トリトクアリンのみを溶解するものであ
れば制限ないが、特にメタノール及びクロロホルムが好
tLい。
本発明の表面吸収法で得られるトリトクアリンの組成物
はそれ自体で用いることもできるし、また他に薬理学的
に許容される1種又は2種以上の適当な担体、賦形剤、
結合剤、滑沢剤、崩壊剤その他と混合し、粉末(散剤等
)、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、坐剤等の製剤として経
口的又は経粘膜的に投与することができる。トリトクア
リンの投与量は、通常10−2,000■/成人・7日
当り程度が採用される。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限υ以下の実施例によって
限定されるものではない。
実施例1 トリトクアリン1091をクロロホルム10Q−に溶解
し、209の軽質無水ケイ酸(日本アエロジル社製” 
Aerosil #200 ” )と3分間線合する。
次いで、練合物をa oo  でr時間真空乾燥した後
、本発明の組成物を得た。
実施例2 実施例1の軽質無水ケイ酸のかわシにメタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウム(富士化学社製”ノイシリンUIEI
2”)を用い、以下同様に操作し、本発明の組成物を得
た。
試験例1 第1/改正日本薬局方の溶出試験法第λ法(パドル法)
に従い、実施例/及びコによシ得た本発明の組成物の溶
出性を試験した。試験液にはpHI4.0  のプリト
ンーロビンソン緩衝液200ydを用いた。試験温度は
J Oo±/℃、パドル回転数は/ 00 rpmとし
、各組成物は10メツシユパスの粉末でトリトクアリン
として7(o o my相当量添加した。
、二 ロマトグラフイー(HPLC)法でトリトクアリン濃度
を測定した。対照として100メツシユバスしたトリト
クアリン微細化品を用いた。
その結果を第1表及び第1図に示す。
第1表 (発明の効果) 第1表及び第1図よシ明らかなように本発明の組成物は
溶出性及び持続性に優れておシ、本発明によれば、バイ
オアベイラビリティ−(生物学的利用性)の高い肝疾患
治療薬を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1(○で示す)及び実施例λ(Δで示す
)で得られた本発明の組成物と対照であるトリトクアリ
ン原末(eで示す)の溶解挙動を示す図である。縦軸は
濃度を(IO−1w!q/コ)で示し、横軸は時間を(
分)で示す。 点線(・・・・・・)は飽和濃度を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリトクアリンを有機溶媒に溶解し、得られる溶
    液を多孔質物質に吸着せしめた後溶媒を除去して得られ
    ることを特徴とする肝疾患治療薬組成物。
  2. (2)多孔質物質が軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミ
    ニウム及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムからなる
    群より選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)多孔質物質の使用量がトリトクアリン1重量部に
    対して0.1〜10重量部である特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。
JP26470086A 1986-10-31 1986-11-06 肝疾患治療薬組成物 Pending JPS63119426A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26470086A JPS63119426A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 肝疾患治療薬組成物
PCT/JP1987/000829 WO1988003023A1 (en) 1986-10-31 1987-10-29 Drug composition for treating liver diseases and process for its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26470086A JPS63119426A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 肝疾患治療薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119426A true JPS63119426A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17406969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26470086A Pending JPS63119426A (ja) 1986-10-31 1986-11-06 肝疾患治療薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119426A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109332A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Shiseido Co Ltd 薬剤組成物
WO1997040828A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Comprimes de s1452 a liberation rapide
WO2006080312A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Kowa Co., Ltd. 吸着多孔体の製造法
JP2012522825A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー 固体支持体に吸着された原薬
JP2013194036A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 医薬組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109332A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Shiseido Co Ltd 薬剤組成物
WO1997040828A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Comprimes de s1452 a liberation rapide
US6056974A (en) * 1996-04-26 2000-05-02 Shionogi & Co., Ltd. Rapid-release S1452 tablets
WO2006080312A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Kowa Co., Ltd. 吸着多孔体の製造法
JP2012522825A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー 固体支持体に吸着された原薬
JP2013194036A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 医薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101423A (ja) 新規なニフエジピン固形製剤
JPH02104A (ja) 薬物放出速度調節型製剤
JP6964195B2 (ja) 経口生体利用率を改善するための薬物−層状シリケート複合体、これを含む経口用薬学組成物、及び前記複合体の製造方法
TW201302198A (zh) 含有納布啡(nalbuphine)之藥學組成物及其用途
JP3518601B2 (ja) エバスタイムまたはその類似体に基づく医薬組成物
EA027869B1 (ru) Стабилизированная композиция такролимуса
JPWO2006118210A1 (ja) ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法
TWI299994B (en) Anti-allergic agent pharmaceutical composition and production method therefor
JPH07196512A (ja) 医薬組成物
JP2004131393A (ja) 易溶出性製剤
JPS629090B2 (ja)
JPH04360833A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体を含有する製剤
JPS58109412A (ja) ニフエジピン固形製剤
JPS63119426A (ja) 肝疾患治療薬組成物
KR890000182B1 (ko) 액상 윤활제-함유 약제학적 조성물 및 약제학적 제형의 용해도 개선방법
JP2004505917A (ja) 安定なペルゴリドメシラート及びその作成の方法
JPH03130225A (ja) 易吸収性製剤用組成物
TWI286072B (en) Sleeping medicine formed by coating solid
JPH029007B2 (ja)
JPH04210638A (ja) 流体形態で経口投与するための医薬調製物
JP3037393B2 (ja) 経口投与用固形薬剤の製造方法
JPH0249720A (ja) 難溶性薬剤組成物
TWI361078B (en) Stabilized leukotriene b4 (ltb4) agent pharmaceutical formulation
CN103845332A (zh) 一种达沙替尼药用组合物及其制备方法
JPH11335302A (ja) 安定な医薬組成物