JPS6311901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311901B2
JPS6311901B2 JP58063339A JP6333983A JPS6311901B2 JP S6311901 B2 JPS6311901 B2 JP S6311901B2 JP 58063339 A JP58063339 A JP 58063339A JP 6333983 A JP6333983 A JP 6333983A JP S6311901 B2 JPS6311901 B2 JP S6311901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
guide rail
base
shaft
pine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58063339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59189849A (ja
Inventor
Teruo Masuda
Yoshiro Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP58063339A priority Critical patent/JPS59189849A/ja
Priority to US06/595,051 priority patent/US4662362A/en
Priority to AU26380/84A priority patent/AU550145B2/en
Priority to KR1019840001865A priority patent/KR860001800B1/ko
Priority to CA000451799A priority patent/CA1286937C/en
Priority to DE8484104081T priority patent/DE3474508D1/de
Priority to AT84104081T priority patent/ATE37785T1/de
Priority to EP84104081A priority patent/EP0121945B1/en
Publication of JPS59189849A publication Critical patent/JPS59189849A/ja
Publication of JPS6311901B2 publication Critical patent/JPS6311901B2/ja
Priority to SG825/91A priority patent/SG82591G/en
Priority to HK985/91A priority patent/HK98591A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は利用者の全身をマツサージすること
のできるマツサージ装置に関する。
一般に上記マツサージ装置は、基体の上面にこ
の長手方向に沿つて一対のガイドレールを敷設
し、このガイドレールに沿つてマツサージローラ
を走行自在に設ける。また、上記基体の長手方向
一端側に駆動装置を設け、この駆動装置によつて
上記マツサージローラを走行駆動させるようにな
つている。
ところで、このような構造のマツサージ装置に
おいて、上記マツサージローラで利用者の全身を
マツサージできるようにするには、上記基体を利
用者の身長よりも長尺にしなければならない。す
なわち、基体は約2m位の長さでなければならな
い。そのため、マツサージ装置がかなり大形なも
のとなるから、不使用に非常に邪魔であるととも
に、収納する場合には収納場所を確保しずらいな
どのことがあつた。
この発明は上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、基体をガイドレー
ルとともにその長手方向中央部分から2つに折り
畳むことができるようにして、不使用時に邪魔と
ならず、容易に収納できるマツサージ装置を提供
することにある。
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第18
図を参照して説明する。第1図に示すマツサージ
装置は矩形板状の基体1を備えている。この基体
1は第8図に示すように矩形状の第1の板状体2
と、この第1の板状体2の長手方向中央部分を除
く上面に接合固定された第2の板状体3と、上記
第1の板状体2の中央部分に接合された補強板4
とからなる。上記第1の板状体2はナイロン、ポ
リプロピレン、ポリビニールあるいはウレタンな
どの柔軟で荷重に対して圧縮されずらい合成樹脂
によつて成形されている。この第1の板状体2に
は、その幅方向に貫通した断面矩形状の多数の空
洞5が長手方向に沿つて一定間隔で設けられてい
るとともに、長手方向中央部分に位置する空洞5
には一端が第1の板状体2の下面に開放したスリ
ツト6の他端が連通している。このスリツト6
は、第1の板状体2の幅方向全長にわたつて設け
られている。したがつて、第1の板状体2は上記
空洞5とスリツト6によつて第18図に示すよう
にその長手方向中央部分を容易に折り曲げること
ができる。すなわち、第1の板状体2の長手方向
中央部分は、この第1の板状体2を2つに折り畳
むことを可能にする第1の柔軟部7となつてい
る。上記第2の板状体3は第1の板状体2と同様
柔軟で荷重に対して圧縮されずらい材料、、たと
えば合成樹脂や積層合板などから形成されてい
る。さらに、上記補強板4は第1の板状体2と同
じ材料によつて同じ形状、すなわち空洞5とスリ
ツト6を備えた折り曲げやすい形状に形成され、
第1の板状体2の長手方向に沿う中央部だけがね
じ8によつて上記第1の板状体2に連結されてい
る。
このような構造の基体1の上面、すなわち第2
の板状体3の上面には基体1の長手方向に沿つて
一対のガイドレール9が平行に離間して設けられ
ている。このガイドレール9は、上記第1の板状
体2と同様柔軟で圧縮荷重に対して圧縮されずら
い合成樹脂によつて第3図に示す断面形状に形成
されている。すなわち、ガイドレール9は、帯状
の基板10と、この基板10の幅方向一端に設け
られたほぼC字状の係止部11と、他端に設けら
れた帯状の支持部12と、上記基板10の幅方向
中途部上下面にそれぞれ一対づつ突設されたL字
状片13とが一体成形されている。上記各一対の
L字状片13によつて基板10の上面側には上部
通路14が区画され、下面側には下部通路15が
区画されている。また、基板10の上面側の上記
係止片11とL字状片13との間の部分は、後述
する車輪60が走行するガイド面16となつてい
る。
上記ガイドレール9は長手方向の一端部だけが
第1図と第3図に示すように基体1にねじ16a
で固定されている。また、ガイドレール9の長手
方向中央部分、すなわち上記基体1の第1の柔軟
部7と対応する部分は、第9図に示すように上記
ガイドレール9の係止片11、支持片12および
L字状片13の幅方向全長にわたる多数のスリツ
ト17が長手方向に対して一定間隔で形成されて
いる。したがつて、ガイドレール9の長手方向中
央部分は上記スリツト17によつて容易に折り曲
げることのできる第2の柔軟部18となつてい
る。さらに、ガイドレール9の他端部は基体1の
上面から離れる上方に曲成されていて、この部分
の下面には第5図に示すようにガイドレール9を
曲成状態に保持する架台19が取着されている。
この架台19には、ガイドレール9の下面側に位
置する一端側にピツチングロール20が支軸21
によつて回転自在に設けられ、ガイドレール9の
他端から突出した端部には支持用プーリ22が支
軸22によつて回転自在に支持されている。さら
に、上記ガイドレール3の他端側には、上記ピツ
チングロール20と対応する部分のL字状片13
を切欠除去した開口部24が形成されている。
一方、基体1の長手方向一端側には駆動装置3
0が設置されている。この駆動装置30は、上記
基体1に固定されたケース31を有する。このケ
ース31内には第4図に示すように両端がほぼL
字状の支持片32に折曲された上記ケース31よ
りも幅寸法が短かい取付板33が設けられてい
る。この取付板33には減速機とモータとが一体
化された駆動源34が取着されている。この駆動
源34の出力軸35は一方の支持片32の外面側
に突出している。この出力軸35には第1の歯車
36と第1の駆動用プーリ37とが嵌着されてい
る。また、上記取付板33には両端部を支持片3
2に回転自在に支持された第1の取付軸38が設
けられている。この取付軸38の両端部は支持片
32の外面側に突出し、その一端部には第2の歯
車39と、上記第1の駆動用プーリ37と対をな
す第2の駆動用プーリ40とが嵌着されている。
上記第2の歯車39は上記第1の歯車36に噛合
している。上記第1の取付軸38の他端部には第
3の歯車41と第3の駆動用プーリ42とが嵌着
されている。また、上記取付板33の他方の支持
片32には第2の取付軸43が回転自在に設けら
れている。この第2の取付軸43には上記第3の
歯車41と噛合した第4の歯車44と、上記第3
の駆動用プーリ42と対をなす第4の駆動用プー
リ45とが嵌着されている。したがつて、上記出
力軸35が回転駆動されると、第1の歯車36と
第2の歯車39が逆方向に回転するとともに、第
3の歯車41と第4の歯車44とが逆方向に回転
する。なお、第1乃至第4の歯車は同じ回転数で
回転する。
上記第1の駆動用プーリ37と第4の駆動用プ
ーリ44とには動力伝達条体としてたとえば鋼
板、ステンレス製板、布あるいはゴムなどによつ
て帯状に形成された一対のベルト50の一端部が
それぞれ末端を固着して巻回されている。このベ
ルト50は、第5図に示すように上記第1、第2
の駆動用プーリ37,44から上記ガイドレール
9の上部通路14に通され、この上部通路14か
ら導出された中途部は上記架台19に設けられた
支持用プーリ22に掛けられている。ベルト50
は上記支持用プーリ22によつて走行方向がほぼ
180度変換され、ついで上記ガイドレール9に形
成された開口部24から下部通路15に通されて
いる。上記開口部24の個所において、ベルト5
0はピツチングロール20によつて走行方向がわ
ずかに変換されている。上記下部通路15から導
出されたベルト50の他端部は、上記第2の駆動
用プーリ40と第3の駆動用プーリ42とにそれ
ぞれ巻回されている。したがつて、互いに対をな
す第1の駆動用プーリ37と第2の駆動用プーリ
40あるいは第3の駆動用プーリ42と第4の駆
動用プーリ44がそれぞれ逆方向に回転させられ
ると、ベルト50は一方の駆動用プーリに巻き取
られ、その巻き取られた長さだけ他方のプーリか
ら送り出される。たとえば、第5図において第1
の駆動用プーリ37が矢印X方向、第2の駆動用
プーリ40が矢印Y方向に回転させられると、ベ
ルト50の上部通路14に挿通された部分は矢印
Z方向に走行する。
上記一対のガイドレール9間には、第1図に示
すようにガイドレール9の長手方向に沿つて所定
間隔で離間した一対の保持体51が設けられてい
る。この保持体51は第3図に示すように中空軸
52を備えている。この中空軸52の両端部はサ
ポート53に形成された取付孔54に着脱自在に
嵌合されている。上記中空軸52にはねじ軸55
が挿通されている。このねじ軸55のおねじ56
が形成された両端部は上記取付孔54の底部壁5
7から突出し、上記おねじ65にはめねじ58が
ワツシヤ59を介して螺着されている。上記サポ
ート53には第3図と第11図に示すように一対
の車輪60が支軸61によて回転自在に設けられ
ている。この車輪60は上記ガイドレール9のガ
イド面内を走行する。上記支軸61の一端側には
第3図に示すように断面形状がほぼ逆T状の連結
部材62の垂直な一辺が取付固定されている。こ
の連結部材62の水平な他辺は上記ベルト50の
上部通路14に挿通されている部分に固着されて
いる。すなわち、上記連結部材62の垂直な一辺
は上部通路14を形成する一対のL字状片13の
隙間から外部に導出されて上記支軸61に固定さ
れている。したがつて、上記保持体51は上記連
結部材62によつてベルト50に連結され、この
ベルト50の走行に連動する。さらに、上記支軸
61の他端側には板材65が取付けられ、この板
材65の下端部は直角に折曲されて上記ガイドレ
ール9の係止部11内に入り込んでいる。また、
上記中空軸52には4つのカラー66が回転自在
かつ軸方向にずれ動くことのない状態で設けられ
ている。各カラー66にはマツサージローラ67
が取付けられている。このマツサージローラ67
はゴムや合成樹脂などの比較的硬質な弾性材料に
よつて成形されていて、その外周面にはほぼ半球
形状の多数の突起68が周方向に所定間隔で突設
されている。なお、各カラー66の外周面にはマ
ツサージローラ67がカラー66の軸方向にずれ
動くのを防止するストツパ69が設けられてい
る。
一方、上記ベルト50の走行方向は上記駆動装
置30のケース31内に設けられた制御装置70
によつて制御される。この制御装置70は第12
図乃至第14図に示すように盤状体71を備えて
いる。この盤状体71は上記ケース31内の取付
板33に枢支された上記第1の取付軸38に止め
ねじ72によつて固着されている。また、盤状体
71の両側面には案内部として螺旋状の第1の案
内溝73と第2の案内溝74がそれぞれ形成され
ている。各案内溝73,74の一部には他の部分
に比べて案内溝73,74を浅くする第1の段部
75と第2の段部76とがそれぞれ設けられてい
る。第1の段部75は盤状体71の回転中心Oか
ら半径方向にR1の位置に設けられ、第2段部7
6はR2の位置に設けられている。R1はR2よりも
大きい。したがつて、第1の段部75は第2の段
部76よりも案内溝の複数巻き分だけ径方向に位
置している。また、上記取付板33には盤状体7
1の近くに一対の支持片77が突設され、この支
持片77には支軸78が設けられている。この支
軸78には断面ほぼC字状のフレーム79が一端
部を枢着されている。このフレーム79の両側外
面にはそれぞれ帯状の板ばね80が一端部を固着
して設けられている。板ばね80の他端部にはそ
れぞれ軸状体81が突設されている。この軸状体
81は上記板ばね80の付勢力によつてフレーム
79の両側に穿設された通孔82から上記両側の
内面側に突出している。また、フレーム79の両
側外面にはそれぞれ第1のリミツトスイツチ83
と第2のリミツトスイツチ84とが板材85に固
定されて設けられている。これらリミツトスイツ
チ83,84は上記板ばね80の他端部側がフレ
ーム79の外面から離れる方向に弾性変形したと
き、これらの板ばね80によつて作動させられ
る。上記フレーム79は第12図に示すように盤
状体71の方向に傾斜し、一対の軸状体81をそ
れぞれ第1、第2の案内溝73,74に係合させ
ている。そして、盤状体71が後述するごとく回
転すると、軸状体81が上記案内溝73,74を
相対的に移動することになり、上記軸状体81が
第1の段部75あるいは第2の段部76によつて
変位させられると、板ばね80を弾性変形させ
る。また、上記リミツトスイツチ83,84は上
記駆動装置30の駆動源34と電気的に接続され
ていて、この駆動源34の出力軸35の回転方向
を制御する。すなわち、上記出力軸35がたとえ
ば時計方向に回転させられているときに第1のリ
ミツトスイツチ83が作動させられると、上記出
力軸35の回転方向が反時計方向に変換させられ
る。また、出力軸35が反時計方向に回転させら
れているときに第2のリミツトスイツチ84が作
動させられると、その回転が時計方向に変換され
る。
一方、上記基体1の上面には、第1図に示すよ
うに一対のガイドレール9の外側と基体1の長手
方向一方の端部とに壁部材90が設けられてい
る。この壁部材90は折曲することができる弾性
材料、たとえば発泡ウレタンなどで形成されてい
る。さらに、基体1はキヤンバスやナイロン生地
などのような比較的耐摩毛性に優れた布地を袋状
に縫製してなる外装地91によつて被覆されてい
る。
なお、上記駆動装置30は図示しないスイツチ
ボツクスによつて遠隔的に操作できる。
つぎに、上記構造のマツサージ装置を使用する
場合について説明する。まず、マツサージ装置を
第16図に示すようにマツトレス95上に載置
し、このマツトレス95上に利用者が上向きに横
臥する。すると、マツサージ装置の基体1とガイ
ドレール9とは柔軟な材料で形成されているた
め、これらは利用者の背面の凹凸形状に応じて屈
曲する。この状態で図示せぬスイツチボツクスを
操作し、駆動装置30の駆動源34を作動させ
る。この駆動源34が作動して出力軸35が第5
図に矢印Xで示す時計方向に回転すると、第1の
プーリ37と第4のプーリ44とが同方向に回転
し、第2のプーリ40と第3のプーリ42とが逆
方向に回転する。したがつて、一対のベルト50
はそれぞれ第1のプーリ37と第4のプーリ44
とに巻取られるとともに、その巻取られた長さに
相当する分だけ第2のプーリ40と第3のプーリ
42とから送り出されるから、上記ベルト50の
ガイドレール9の上部通路14に挿通された部分
が第5図に矢印Zで示す方向に走行する。このよ
うにベルト50が走行すると、このベルト50の
走行に一対の保持体51が連動するから、この保
持体51の中空軸52に設けられた複数のマツサ
ージローラ67が外装地91の内面との接触によ
つて第11図に矢印Sで示す方向に回転しながら
走行し、その突起68が利用者の背面をマツサー
ジする。
一方、出力軸35が矢印X方向に回転すると、
第1の取付軸38が矢印Y方向に回転し、その回
転に制御装置70の盤状体71が連動する。盤状
体71が矢印Y方向に回転すると、この盤状体7
1の第1、第2の案内溝73,74にそれぞれ係
合した軸状体81が上記案内溝73,74に沿つ
て相対的に移動し、フレーム79が第12図に矢
印Tで示す方向に回動する。そして、上記盤状体
71の回転によつて第1の案内溝73に係合した
一方の軸状体81が第1の段部75により上記第
1の案内溝73から突出する方向に変位させられ
ると、この軸状体81を取着した一方の板ばね8
0が第14図に鎖線で示すように弾性変形して第
1のリミツトスイツチ83を作動させる。する
と、この第1のリミツトスイツチ83からの信号
によつて駆動源34の出力軸35の回転方向が変
換されるから、ベルト50の上部通路14に挿通
された部分の走行方向が矢印Z方向と逆方向にな
る。したがつて、上記ベルト50の走行に一対の
保持体51が連動するから、マツサージローラ6
7により利用者がマツサージされる。また、この
とき上記盤状体71は先程と逆方向、すなわち矢
印Yと逆方向に回転するから、フレーム79が矢
印T方向と逆方向に回動する。そして、第2の案
内溝73に係合した他方の軸状体81が第2の段
部76によつて変位させられると、この軸状体8
1を取着した他方の板ばね80が第14図に鎖線
で示すように弾性変形して第2のリミツトスイツ
チ83を作動させる。すると、第2のリミツトス
イツチ83からの信号によつて駆動源34の出力
軸35の回転方向が変換されるから、一対の保持
体51の走行方向が再度Z方向となる。
このように、上記一対の保持体51は上記第1
のリミツトスイツチ82あるいは第2のリミツト
スイツチ83が作動させられる上記盤状体71の
回転数に応じた距離の間を往復駆動される。
また、マツサージ装置を使用しないときには、
これを第17図と第18図に示すように基体1の
長手方向中央部分から2つに折り畳むことができ
る。すなわち、基体1とガイドレール9の長手方
向中央部分は、それぞれ屈曲可能な第1の柔軟部
7と第2の柔軟部18とに形成されているから、
これら基体1とガイドレール9とを基体1の上面
に設けられた壁部材90とともに2つに折り畳む
ことができる。したがつて、不使用時にはマツサ
ージ装置の長さ寸法を約半分にすることができる
から、収納などに便利である。
また、上記ガイドレール9はその長手方向一端
側だけが基体1に固定されている。したがつて、
ガイドレール9が基体1とともに折り畳まれたと
きにその他方側が自由にスライドするから、上記
ガイドレール9にたわみや大きな曲げ応力が発生
して折屈しずらくなるということがない。
なお、この実施例において、基体1は第2の板
状体3と補強板4を用いず、第1の板状体2だけ
によつて形成してもよい。また、動力伝達条体と
してはベルトの他にチエーンやワイヤなどであつ
てもよい。
なお、この発明において、基体1の長手方向中
央部分に設けられる第1の柔軟部7は第19図ま
たは第20図に示す構成であつてもよい。すなわ
ち、第19図に示す実施例は第1の板状体2の長
手方向中央部分を幅方向全体にわたつて除去す
る。そして、この部分に蝶番100によつて屈曲
自在に連結された多数の帯状板101を配置する
とともに、上記蝶番100の両端を第1の板状体
2に連結することによつて、上記第1の柔軟部7
を形成した。
また、第20図は第1の板状体2の長手方向中
央部分に合成樹脂などの弾性材料によつて波形状
に形成された柔軟部材105を配置する。この柔
軟部材105の両端には各一対の取付片106が
設けられ、この取付片106が上記第1の板状体
2に固着されてなる。
なお、第19図と第20図に示す実施例におい
て第1の板状体2の上面には第2の板状体3およ
び補強板4が設けられていないが、これらはなく
てもよい。
また、この発明において基体1は必ずしも全長
にわたつて柔軟である必要はなく、要は基体1を
折曲可能にする第1の柔軟部7を備えていればよ
く、たとえば上記実施例において第2の板状体3
を折曲不能な剛性を備えた材料で形成してもよ
い。
以上述べたようにこの発明は、マツサージ装置
の基体の長手方向中央部分と、この基体上に配設
されるガイドレールの長手方向中央部とにそれぞ
れこれらを屈曲可能にする柔軟部を設けた。した
がつて、マツサージ装置を利用しないときには、
これを上記柔軟部の個所から2つに折り畳んで長
さ寸法を約半分にすることができるから、不使用
時に収納しやすいなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第18図はこの発明の一実施例を示
し、第1図は外装地を除去した基体の平面図、第
2図は全体の断面図、第3図は第2図―線に
沿う拡大断面図、第4図はガイドレールと駆動装
置の構造を示す平面図、第5図は第4図―線
に沿う断面図、第6図と第7図は上記ガイドレー
ルのそれぞれ異なる部分の断面図、第8図は基体
の長手方向中央部分の側面図、第9図はガイドレ
ールの長手方向中央部分の平面図、第10図は第
9図―線に沿う断面図、第11図は第3図XI
―XI線に沿う側面図、第12図は制御装置の側面
図、第13図は第12図―線に沿う断面
図、第14図は上記制御装置のフレームの側面
図、第15図は制御装置の盤状体に設けられた案
内溝の一部を示す拡大断面図、第16図は使用状
態の説明図、第17図は不使用時に折り畳んだ状
態の説明図、第18図は同じくその時の基体の長
手方向中央部分の断面図、第19図と第20図は
それぞれこの発明の他の実施例を示す基体の長手
方向中央部分の断面図である。 1……基体、7……第1の柔軟部、9……ガイ
ドレール、18……第2の柔軟部、51……保持
体、67……マツサージローラ、70……駆動装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基体と、この基体の上面に長手方向に沿つて
    設けられた一対のガイドレールと、このガイドレ
    ールに沿つて走行自在に設けられたマツサージロ
    ーラと、上記基体の長手方向一端側に設けられ上
    記マツサージローラを上記ガイドレールに沿つて
    走行駆動する駆動装置と、上記基体に設けられこ
    の基体を2つに折曲可能とする第1の柔軟部と、
    上記ガイドレールに設けられこのガイドレールを
    上記基体とともに2つに折曲可能とする第2の柔
    軟部とを具備したことを特徴とするマツサージ装
    置。
JP58063339A 1983-04-11 1983-04-11 マツサ−ジ装置 Granted JPS59189849A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063339A JPS59189849A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マツサ−ジ装置
US06/595,051 US4662362A (en) 1983-04-11 1984-03-30 Massage apparatus
AU26380/84A AU550145B2 (en) 1983-04-11 1984-04-03 Mattress-type massage apparatus
KR1019840001865A KR860001800B1 (ko) 1983-04-11 1984-04-09 맛사아지 장치
DE8484104081T DE3474508D1 (en) 1983-04-11 1984-04-11 Massage apparatus
CA000451799A CA1286937C (en) 1983-04-11 1984-04-11 Massage apparatus
AT84104081T ATE37785T1 (de) 1983-04-11 1984-04-11 Massagegeraet.
EP84104081A EP0121945B1 (en) 1983-04-11 1984-04-11 Massage apparatus
SG825/91A SG82591G (en) 1983-04-11 1991-10-08 Massage apparatus
HK985/91A HK98591A (en) 1983-04-11 1991-12-05 Massage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063339A JPS59189849A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マツサ−ジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189849A JPS59189849A (ja) 1984-10-27
JPS6311901B2 true JPS6311901B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=13226376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063339A Granted JPS59189849A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 マツサ−ジ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59189849A (ja)
KR (1) KR860001800B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010074217A (ko) * 2001-04-10 2001-08-04 윤원기 온열치료용 매트

Also Published As

Publication number Publication date
KR850007207A (ko) 1985-12-02
KR860001800B1 (ko) 1986-10-23
JPS59189849A (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311903B2 (ja)
JPS6311901B2 (ja)
JPS6311902B2 (ja)
JPS6240589Y2 (ja)
JPS6313704B2 (ja)
JPS6311900B2 (ja)
JPS6337952Y2 (ja)
JPH0360500B2 (ja)
JPS6311026B2 (ja)
JPS6337951Y2 (ja)
JPH0223181B2 (ja)
CN215230036U (zh) 按摩装置
JPH0140517Y2 (ja)
JPH044750Y2 (ja)
JPH0420433Y2 (ja)
JPS6190664A (ja) マツサ−ジ装置
KR101689822B1 (ko) 테이프 커팅 장치
JPS6190663A (ja) マツサ−ジ装置
DE3467600D1 (de) Roller door
US4038879A (en) Pulley belt and its inherent installation device
JPH0420434Y2 (ja)
JPH0420432Y2 (ja)
JPH0420431Y2 (ja)
EP0121945A2 (en) Massage apparatus
JPH0420436Y2 (ja)