JPS63118729A - カメラのリモコンレリ−ズ装置 - Google Patents

カメラのリモコンレリ−ズ装置

Info

Publication number
JPS63118729A
JPS63118729A JP26499286A JP26499286A JPS63118729A JP S63118729 A JPS63118729 A JP S63118729A JP 26499286 A JP26499286 A JP 26499286A JP 26499286 A JP26499286 A JP 26499286A JP S63118729 A JPS63118729 A JP S63118729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
self
status
camera
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26499286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kaneko
義行 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26499286A priority Critical patent/JPS63118729A/ja
Publication of JPS63118729A publication Critical patent/JPS63118729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラのリモコンレリーズ装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、カメラを遠隔操作によってレリーズするリモコン
レリーズ装置はリモコン受信機をカメラ本体に取り付け
、リモコン送信機からのレリーズ命令信号を受信すると
、リモコン受信機よりカメラ本体側へ信号を送り、この
信号によってカメラのレリーズボタンを押下した場合と
電気的、あるいは機械的に同じ状態にすることによって
カメラを動作させレリーズを行っていた。
また、リモコンレリーズ信号を変調することによって撮
影モードの選択ができるものが一般的である。
このようなリモコンレリーズ装置はカメラとリモコン受
信機のインターフェースを考えるとカメラに取り付けて
使用するには適しているが、リモコン送受信機を別々に
持ち歩くため携帯性が悪かった。この欠点を解消するた
めリモコン送信機をカメラ本体に対し着脱式とし、リモ
コン受信機をカメラ本体に内蔵するいわゆるリモコン着
脱式カメラは既に各種提案されている。これらのリモコ
ン着脱式カメラはリモコンレリーズ(8号を受信すると
(1)即時にレリーズ信号を送る、(2)一定時間遅ら
せてレリーズ信号を送る、(3)セルフタイマーを起動
させるといった3つの方式に分けられる。
しかしく1)の方式の場合、リモコン送信機の操作者本
人が被写体となった場合、常にリモコン送信機を操作し
ている状態で写真に写ってしまう。(2)の方式の場合
前述の(1)の方式の欠点は解消されるが、この遅延時
間のためにタイマー回路を必要とし、またこの遅延時間
の間、カメラのシーケンスはレリーズボタンに触れられ
ていない状態でありこの遅延時間の後、リモコン受信回
路からのレリーズ信号によってカメラはレリーズボタン
を押された状態となってこれよりカメラのシーケンスが
スタートする。
このため例えばこのリモコンシステムをストロボ自動発
光、フィルム自動巻き上げといった機能を有するカメラ
に使用された場合、カメラの動作状態によって適切なレ
リーズ信号の長さは異なり、これをうまく動作させるに
はリモコン回路からのレリーズ信号の長さをカメラのス
テータスに応じて複雑に制御する必要が生じる。この点
は(1)の方式の場合も同様である。(3)の方式は全
自動カメラの場合、セルフタイマーのスイッチが押され
た場合のシーケンスを利用できるためリモコン受信回路
とのインターフェースが容易であり、(1)の方式のリ
モコン操作をしている状態で写ってしまうという欠点も
同時に解消される。
しかし、単にセルフタイマーを起動させたのではリモコ
ンレリーズ装置特有のシャッターチャンスに応じてレリ
ーズするという利点は全く生かされない。セルフタイマ
ーの時間はセルフタイマーのスイッチを押してから操作
者が撮影画角内の所望の位置まで移動するための時間と
して通常10秒程度設定されているため、リモコン送信
機を操作してから、撮影されるまでの時間としては長ず
ざる。
〔目的〕
本発明は、リモコン受信機とカメラとのインターフェー
スに関する上述のような欠点を除去し、カメラのセルフ
タイマーモードを利用することにより特にリモコン受信
機内蔵カメラに最適なリモコンレリーズ装置を提供しよ
うとするものである。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図を用いて本発明の一実施例を説
明する。
第1図(a)は本発明により構成されたリモコン受信機
内蔵カメラの電気回路図、第1図(b)はリモコン送信
機の電気回路図である。
第2図はカメラのシーケンスを制御するシーケンスコン
トローラの電気回路図であり、第1図(a)のシーケン
スコントローラ1の回路$4 成ヲ示す。第3図は第2
図のシーケンスコントローラの動作を示すフローチャー
トである。
i1図(a)において1はシーケンスコントローラ、2
はリモコン信号受信回路、3はカメラのレンズ駆動、シ
ャッター開閉、フィルム給送等を行うカメラ動作回路、
4は電源が投入されるとパワーアップクリア信号(以下
PUC信号と呼ぶ)を発生するパワーアップクリア信号
発生回路(以下PLIC信号発生回路と呼ぶ)でありこ
うした各回路1,2,3.4はそれぞれ電源電池5に接
続されている。6,7,8.9は撮影者によって操作さ
れるカメラのスイッチであり、6はレリーズボタンの第
1ストロークにてオンするスイッチSW1.7はレリー
ズボタン第2ストロークによってオンするスイッチSW
2.8は長秒時(1を秒)のセルフタイマーを起動する
スイッチ5ELFL、9は短い秒時(tz秒)のセルフ
タイマーを起動するスイッチ5ELFSである。こうし
た各スイッチ6.7゜8.9がオンされるとシーケンス
コントローラ1への信号SWI、SW2,5ELFL、
5ELFSが1(igh(以下Hと呼ぶ)となる。また
シーケンスコントローラ1へはPUC(i呼発生回路4
よりPUC信号が、リモコン信号受信回路2より、リモ
コン信号を受信した場合Hとなる信号RMが、カメラ動
作回路3よりシャッター閉じ信号5HEND、フィルム
巻上げ終了信号WINDがそれぞれ入力されている。シ
ーケンスコントローラ1からはカメラの動作状態を表す
ステータス信号STO,STI、ST2.ST3゜Sr
1.Sr1がそれぞれカメラ動作回路3へ入力されてい
る。また、10はクロック信号を発生させる発振子、1
1はリモコン信号を受信する受光素子である。
11図(b)において12はリモコン送信機本体であり
、スイッチ13をオンすると発光素子14よりリモコン
信号が出力される。
第2図に示すカメラのシーケンスコントローラは以下の
ような構成となっている。
3人力のORゲート17には前述の各信号5ELFL、
5ELFS、RMが、2人力のORゲート16には信号
SW2および5ELFLがそれぞれ入力されている。ま
たOftゲート15には信号SW1およびORゲート1
7の出力が入力されている。ANDゲート18,19゜
20.21.22.23,24.25は各信号にステー
タス信号によるゲートをかける役目をしている。AND
ゲート18にはORゲート15の出力およびステータス
信号STOが、ANDゲート19にはORゲート16の
出力およびSTIが、ANDゲート20にはSW2およ
びSTIが、ANDゲート21にはORゲート17の出
力およびSTIが、ANDゲート22には5HENDお
よびSr1が、ANDゲート23にはWINDおよびS
r1が、ANDゲート24にはタイマー回路36の出力
T、およびSr1が、ANDゲート25にはタイマー回
路36の出力T2およびSr1がそれぞれ入力されてい
る。
そして、ORゲート26の入力にはANDゲート18お
よびANDゲート22の出力が、ORゲート27には各
ANDゲート19,23゜25の出力が、ORゲート2
8には各ANDゲート20,24.25(7)出力が、
ORゲート29の入力にはANDゲート24およびAN
Dゲート25の出力がそれぞれ接続されている。
J−にフリップフロップ(以下J−に−FFと呼ぶ’)
30,31,32.は3ビツトのステータス信号を発生
するFFであり、その出力は2進−10進デコーダ(以
下単にデコーダと呼ぶ)33の人力に接続されている。
J−に−FF30の出力Qはデコーダ33の2°の桁の
人力であるA(LSB)にJ−に−FF31の出力Qは
21の桁の入力Bに、J−に−FF32の出力Qは22
の桁の入力C(MSB)にそれぞれ接続されている。
J−に−FF30のJ入力にはORゲート26の出力が
、K入力にはORゲート27の出力が接続されている。
J−に−FF31のJ入力にはORゲート28の出力が
、K入力にはANDゲート23の出力が、それぞれ接続
されている。
そして、J−に−FF32のJ入力にはANDゲート2
1の出力が、K入力にはORゲート29の出力が接続さ
れている。
またJ−に−FF30,31.32のそれぞれのJ入力
、に入力に入力される計6木の信号は、6人力のORゲ
ート34に入力され、この出力はDフリップフロップ(
以下D−FFと呼ぶ)35のD入力に接続されている。
D−FF35のO出力はタイマー回路36のリセット人
力Rに接続されている。J−に−FF30,31゜32
、D−FF35のそれぞれのリセット人力RにはPUC
信号が入力されている。
37はクロック信号を出力する発振器であり、水晶発振
子38が接続されている。この発振器37の出力はJ−
に−FF30,31.32、D−FF35およびタイマ
ー回路36のクロック入力端子に接続されている。
次にカメラの動作についてステータスを追いながら説明
する。
まず電源電池5がセットされると、PUC信号発生回路
4よりワンショットパルスが発生し、J−に−FF30
,31,32、およびD−FF35をリセットする。こ
れにより、デコーダ33の入力A、B、Cはそれぞれ0
となり出力はSTOのみがHとなる。このSTOのみが
Hの状態がステータス0である。
ステータス0では、カメラは操作されていない状態であ
る。ANDゲート18,19,20゜21.22,23
,24.25は、STOのみが゛ ′HでSTI、Sr
1.Sr1.Sr1.Sr1はLow (以下りと呼ぶ
)なので、ANDゲート18のみ開いており、その他の
ANDゲート19.20,21,22,23,24.2
5は閉じている。ここでレリーズボタンが半押しされる
と、すなわちレリーズボタンが第1ストロークまで押さ
れると信号SW1がHとなり、ORゲート15の出力が
Hとなり、さらにANDゲート18、ORゲート26の
出力がHとなりJ−に−FF30のJ入力がHとなる。
このためJ−に−FF30(7)Q出力はCLOCK信
号に同期してHとなり、デコーダ33のA入力がHとな
ってその出力はQ+のみがHとなり、STIのみがHと
なる。すなわちステータス0からステータス1へと変化
する。
またステータス0でJ−に−FF30のJ入力がHにな
ったと咎、すなわちORゲート26の出力がHになった
ときORゲート34の出力もH,D−FF35)D入力
もHとなり、CLOCKに同期してQ出力がHとなり、
これによってタイマー回路36はリセットされる。ステ
ータスが0から1へ変わるとANDゲート18の一方の
入力STOはLになるため、その出力はL10Rゲート
26の出力はLとなり、ORゲート34の出力がLどな
ってCLOCKに同期してD−FF35のQ出力はLと
なり、タイマー回路36のリセットは解除される。この
タイマー回路36のリセット、リセット解除の動作は、
上述の説明と同様にして各ステータスの切り換わる時に
行われる。
ステータスの情報は、第1図(a)に示すようにシーケ
ンスコントローラ1から各信号STO。
STI、Sr1.Sr1.Sr1.Sr5によってカメ
ラ動作回路3へ入力されている。
ステータス0ではカメラ動作回路3は動作しておらず、
ステータス1で測距、測光を行う。
ステータス1でレリーズボタンが第2ストロークまで押
されると信号SW2がHになる。これによってORゲー
ト16.ANDゲート19゜20、ORゲート27.2
8の出力がHとなり、クロックに同期してJ−に−FF
30のQ出力はHからLへ、J−に−FF31のQ出力
はLからHへ変化する。これによってSr1のみがHと
なりステータスは1から2へ変化する。ステータス2で
はカメラ動作回路3によってステータス1での測距、測
光の結果に応じてレンズが駆動され、シャッターが開閉
されフィルムが露光される。
ステータス2で露光が終わると、すなわちシャッターが
閉じられるとカメラ動作回路3よりシャッター閉じ信号
5HENDとい、ラワンショットパルスが出力される。
ステータス2ではANDゲート22のみが開いており、
ワンショットパルス5HENDが入力されるとANDゲ
ート22の出力、ORゲート26の出力がHとなりJ−
に−FF30のQ出力はクロックに同期してHとなり、
ステータスは2から3へ変化する。
ステータス3ではカメラ動作回路3によフてフィルム巻
き上げが開始され、−コマ分巻き上げられると巻き上げ
は停止し、カメラ動作回路3よりシーケンスコントロー
ラ1ヘワンシヨツトパルスWI NDが送られる。ステ
ータス3ではANDゲートは23のみが開いておりWI
ND信号によってANDゲート23の出力がHとなり、
ORゲート27の出力がHとなり、これによってJ−に
−FF30および31のそれぞれのに人力はHとなる。
そしてクロックに同期してJ−に−FF30,31はリ
セットされ、それぞれのQ出力は0となり、ステータス
は3からOへ戻る。
以上がシャッターボタンによるフィルム1コマの撮影で
ある。
次にセルフタイマーによる撮影のシーケンスについて説
明する。
まず、カメラはステータス0の状態にある。
ここで長秒時上1秒のセルフタイマーを起動するスイッ
チ5ELFL8が押されたとする。
まずORゲート17の出力がHとなり、ORゲート15
の出力がHとなって前述の説明と同様にしてステータス
はOか61へ変化する。
ステータス1では前述の説明のように測距。
測光が行われる。
ステータス1ではANDゲート19,20゜21が開い
ている。ここで5ELFLがHであるのでORゲート1
5,18.17の出力がHとなっており、ANDゲート
19.21の出力がH,ORゲート27の出力がHとな
ってJ−に−FF30のに入力、32のJ入力がHとな
っている。これによってJ−に−FF30はリセット、
J−に−FF32はセットされステータスは1か64へ
変化する。ステータス4ではANDゲート24のみが開
いており、このANDゲート24にはタイマー回路36
の出力T、が接続されている。
タイマー回路36は前述の説明のように各ステータスの
変わり目でリセットされている。
従ってステータス1から4へ変化したときリセットされ
ており、これからt1秒後に出力T!はHになる。これ
によってANDゲート25の出力はHとなり、ORゲー
ト28.29の出力がH,J−に−FF31のJ入力及
びJ−に−FF32のに入力がHとなる。そしてクロッ
クに同期してJ−に−FF31はセット、J−に−FF
32はリセットされて、ステータスは4から2へ変化す
る。ステータス2以降のカメラの動作は前述の説明と同
様でステータス2から3、そしてステータス0へと変化
する。
以上の説明から分かるように、スイッチ5ELFL8が
押されると、ステータス1か62の間にt1秒の待ち時
間であるステータス4が挿入され、セルフタイマー撮影
が行われる。
スイッチ5ELFS9が押された場合も同様である。ス
テータスOでスイッチ5ELFS9がオンすると5EL
FSがHになる。これによってORゲート17,15.
26及びANDゲートがHとなりJ−に−FF30の3
人力がHとなってJ−に−FF3Qはセットされステー
タスはOから1へ変化する。ステータス1ではORゲー
ト17、ANDゲート21がH,J−に−FF32のJ
入力がHとなり、J−に−FF32がセットされてステ
ータスは1から5へ変化する。ステータス5ではAND
ゲート25が開いており、ステータス5に入ってt2秒
後にHになるT2出力によってANDゲート25、OR
ゲート27,28.29の出力がHとなり、J−に−F
F30のに入力、31のJ入力、32のに人力がHとな
る。これによってJ−に−FF30はリセットJ−に−
FF31はセット、J−に−FF32はセットされてス
テータス2へと変化する。以下前述と同様にしてステー
タスは2−3−0と変化する。
このようにスイッチ5ELFSが押されると、ステータ
ス1と2の間にt2秒の待ち時間であるステータス5が
挿入され、セルフタイマー撮影が行われる。
ここでセルフタイマーの時間、すなわちステータス4.
5の時間であるT、、T2を例えばT、を10秒、T2
を2秒と設定したとする。
こうすれば、T1は従来の一般的なセルフタイマー撮影
、t 2はセルフスイッチを押してから撮影者が8勤す
る距離が短い場合のセルフタイマー撮影あるいはケーブ
ルレリーズによる撮影に適した秒時と言える。
次にリモコン操作による撮影について説明する。
カメラはリモコン撮影に備えてセツティングされる。一
般に三脚等で固定されている。この状態でカメラはステ
ータス0である。ここでリモコン送信[12の操作者に
よってスイッチ13が押される。これによって発光素子
14からリモコン信号光が出力される。この信号光はカ
メラの受光素子11によって受光され、リモコン信号受
信回路2によってリモコン信号であると検知されるとシ
ーケンスコントローラ1ヘワンシヨツトバルスRMが出
力される。
RMはORゲート17のみに入力されており、この回路
の接続状態は信号5ELFSと全く等価である。従って
スイッチ5ELFS9が押されて5ELFSがHになっ
た場合と全く同様にしてステータスは0→1−5→2→
3→0と変化し、ステータス1と2の間にt2秒のタイ
マーを挿入したシーケンスで撮影が行われる。これは前
述の例のようにt2を2秒と設定すれば、リモコン送信
機12のスイッチ13を押してから約2秒後にカメラが
レリーズされることになる。
前記実施例では第3図に示すシーケンスのように長秒時
t1の待ち時間を作るステータス4と、短い秒時t2の
待ち時間t2を作るステータス5をステータス1とステ
ータス2の間に並列に挿入していた。しかし、第4図に
示すような直列に挿入したシーケンスも可能である。
第4図において、セルフタイマー、リモコンを使用しな
い場合のシーケンスは第3図に示す実施例と同じく、ス
テータスは0→1−2→3→0と進み、0〜3の各ステ
ータスの動作も全く同じである。
また、第4図におけるステータス4.5における動作は
第3図におけるステータス4.5と同じtlあるいはt
2の待ち時間を作るタイマーである。
長秒時のスイッチ5ELFL8が押され信号5ELFL
がHになると、ステータスは0→1→4→5→2→3→
Oと進む、この場合セルフタイマーの時間はステータス
4とステータス56時間、すなわち(t+ +tz )
秒となる。
また短い秒時のスイッチ5ELFS9が押され信号5E
LFSがHになった場合、あるいはリモコンレリーズ信
号を受信し信号RMがHになフた場合ステータスはO→
1→5→2→3→0と進む、この場合セルフタイマーの
時間はステータス5の時間のみとなり、t2秒となる。
ここでtl−8秒、t2−2秒と設定すれば、前記第3
図の実施例でt、=10秒、t2−2秒と設定した場合
と同様の動作となる。
またシーケンスコントローラ1の内部回路は第2図に示
した回路のような構成で第4図のシーケンスに従って各
AND、ORゲートの接続を一部変更するだけでよい。
さらに、前記実施例では秒時の異なる2つのセルフタイ
マーモードを持つカメラについて説明したが、秒時の異
なる2つ以上のセルフタイマーモードを持つカメラにお
いても、その中の一つのリモコンレリーズに最も適した
セルフタイマーをリモコンレリーズ信号受信によって起
動させることも可能である。
また通常のセルフタイマーによる撮影のモードが1つだ
けのカメラにおいても、リモコンレリーズ信号による、
セルフタイマーモードとして通常の撮影のセルフタイマ
ーモードより短いものを用意すればよい。これは第1図
乃至第3図におけるスイッチ9すなわち信号5ELFS
のみを取り去った(第2図においては5ELFSをLに
落とした)場合に相当する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、リモコンレリーズ撮影の際に短い
秒時のセルフタイマーを起動させることにより、カメラ
とリモコン受信機のインターフェースを効率よく行うこ
とができる。
また、セルフタイマー作動中に、スピーカーや発光素子
を用いた表示を行う場合、リモコン信号受信とこの表示
を兼用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はリモコン受信機回路内蔵のカメラの電気
回路図、第1図(b)はリモコンの送信機の電気回路図
、$2図はシーケンスコントローラの電気回路図、第3
図は第2図のシーケンスコントローラによって制御され
るシーケンスのフローチャート、第4図は他の実施例を
示すシーケンスのフローチャートである。 1 −−−−−−−−シーケンスコントローラ2−−−
−−−−−リモコン受信回路 3 −−−−−−m−カメラ動作回路 5−−−−−−−一電源電池 i t  −−−−−−−一受光素子 12−−−−−−−−リモコン送信機 14−−−−−−−一発光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リモコンレリーズ信号によってセルフタイマーモードを
    起動しこれによって撮影を行うことができるカメラにお
    いて、リモコンレリーズ信号によって起動するセルフタ
    イマーモードの秒時は、通常のセルフタイマー撮影の場
    合のセルフタイマーモードの秒時より短いことを特徴と
    するカメラのリモコンレリーズ装置。
JP26499286A 1986-11-06 1986-11-06 カメラのリモコンレリ−ズ装置 Pending JPS63118729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499286A JPS63118729A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 カメラのリモコンレリ−ズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499286A JPS63118729A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 カメラのリモコンレリ−ズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118729A true JPS63118729A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17411061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26499286A Pending JPS63118729A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 カメラのリモコンレリ−ズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118729A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235934A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Canon Inc カメラ
US5119123A (en) * 1989-03-16 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a remote control function
US5173729A (en) * 1988-02-26 1992-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Display device for a camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173729A (en) * 1988-02-26 1992-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Display device for a camera
US5119123A (en) * 1989-03-16 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a remote control function
JPH03235934A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Canon Inc カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10200586B2 (en) Imaging apparatus capable of interval photographing
US9164359B2 (en) Imaging apparatus including a wireless communication apparatus, and camera system
JPH08248473A (ja) 閃光撮影可能なカメラの制御装置
JPS63118729A (ja) カメラのリモコンレリ−ズ装置
JP5344606B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2756819B2 (ja) リモコンカメラ
JPS63118139A (ja) カメラのリモコンレリ−ズ装置
JP2824987B2 (ja) 電子カメラ
US5122824A (en) Camera
JP2777999B2 (ja) カメラ
JP3094651B2 (ja) 撮影補助装置
JPH0320819Y2 (ja)
JP2005070624A (ja) カメラシステム及びその制御方法
CN105847685A (zh) 一种可通过智能终端App操控单反相机的单反相机控制器
JPH02808A (ja) カメラの動作制御装置
JPH0214029Y2 (ja)
JPS58111025A (ja) カメラ用遠隔操作装置
JPH03136022A (ja) オートブラケティング撮影が可能なカメラシステム
JPH01206326A (ja) 自動焦点カメラ
JPH11338046A (ja) リモートコントロールシステム
JP2787223B2 (ja) リモコン装置付カメラ
JP3231358B2 (ja) カメラの撮影動作設定装置
US20040008273A1 (en) Method for controlling exposure of image-capturing apparatus
JPH046996A (ja) 光リモコン装置の送信機
JPS6078430A (ja) カメラの給電回路