JPS63116680A - 食品乾燥法 - Google Patents

食品乾燥法

Info

Publication number
JPS63116680A
JPS63116680A JP61260764A JP26076486A JPS63116680A JP S63116680 A JPS63116680 A JP S63116680A JP 61260764 A JP61260764 A JP 61260764A JP 26076486 A JP26076486 A JP 26076486A JP S63116680 A JPS63116680 A JP S63116680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
hot air
hot
air
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61260764A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Onishi
大西 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP61260764A priority Critical patent/JPS63116680A/ja
Publication of JPS63116680A publication Critical patent/JPS63116680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生鮮食料品を粉砕、保存、運搬等に適した乾
燥状態とするための迅速な食品乾燥法に関する。
(従来の技術及び問題点) 従来の食品乾燥法を野菜類について説明すると、原料を
洗滌、切断、遠心脱水機にて脱水後に、下記の方法が採
用されていたが、それぞれ、勝れた点と欠点とを具えて
いる。
(1)  強制熱風乾燥法は、約80℃の熱風を使用し
て原料全乾燥させるために、乾燥コストは安いが、色調
、風味、香シ、栄養成分等の保存性が低く、繊維素の保
存に留まる。
(2)凍結乾燥法は、原料を予め−20〜−30℃に冷
凍し、水分を真空状態で昇、華嘔せて乾燥させるために
、熱風乾燥法に比して、色調、風味、香り、栄養成分等
の保存性は良好であるが、冷凍工程、真空操作を含むた
めに乾燥コストが高くなる。
(3)赤外線乾燥法は、原料を赤外線の輻射熱によって
乾燥させるが、原料の赤外線吸収能に強く影響され、一
般的に、原料は吸収能が低いために、乾燥効率が悪い。
(4)マイクロ波乾燥法は、マイクロ波を使用し、減圧
状態下で、原料中の水分を蒸発させる。原料のマイクロ
波吸収深度は大きく、原料成分の保存に勝れているが、
光線束に斑があるので、焦げが発生しやすく、均一に乾
燥させるためには出力を減少させなければならなく、乾
燥時間が延びる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来の食品乾燥法の上記の事情にかんがみて
なされ、乾燥効率が良く、かつ原料成分の保存性に勝れ
、またエネルギー消費の少い食品乾燥法を提供するもの
であシ、その構成は次の通やである。
生鮮食料品の乾燥法において、水素貯蔵合金全利用した
ヒートポンプにて発生させた温風を用いた温風乾燥処理
を、減圧下のマイクロ波乾燥処理の前後のうち少くとも
後に行う食品乾燥法である。
(作 用) 生鮮食料品を、水素貯蔵合金を利用したヒー1ぽンプに
て発生させた温風を用いて、温風乾燥処理にて一部水分
を除去してから、減圧下として水分の蒸発温度を低下さ
せた状態でマイクロ波乾燥処理を施し、原料の深部の水
蒸気の移動を生じさせ、最後に、再度温風乾燥処理を行
うか、またはマイクロ波乾燥処理前の温風乾燥処理を行
うことなく、マイクロ波乾燥処理後の温風乾燥処理のみ
を行って水分を除去する。
(実施例) 本発明に係る食品乾燥法を野菜類に適用した場合の実施
例を添付図を参照して説明する。
原料である野菜類は、洗浄され、適当な大きさに切断さ
れている。
先ず、原料Aを温度約60℃の温風を使用した第1温風
乾燥器1へ送り、事前温風乾燥処理を行い、次いで、マ
イクロ波乾燥器2へ送り、減圧下にて水分蒸発温度の上
昇を抑制し、マイクロ波乾燥処理を行って原料内の水分
を振動摩擦熱で蒸発させ、最後に、第2温風乾燥器3に
送って、仕上げ温風乾燥処理を行って製品Bを得る。
4は、水素貯蔵合金を利用したヒートポンプを示す。す
なわち、特開昭61−119945号公報に開示されて
いるように、低温側水素貯蔵合金を収容した低温側反応
槽と高温@l水素貯蔵合金を収容した高温側反応槽とを
水素流通路で接続し、両反応槽へ熱媒体を供給して、上
記両合金に水素の吸収または放出を交互にさせて、高温
側水素貯蔵合金が水素吸収時に出す反応熱を利用して約
70℃の高温を得る。
この場合に、低温側反応槽へは、水素吸収のための低温
の熱媒体と、水素放出のだめの比較的高温の熱媒体とが
使用され、高温側反応槽へは、水素放出のための比較的
高温の熱媒体が使用されるが、低温の熱媒体には常温水
が、比較的高温の熱媒体には地熱水やディシー等の廃熱
がそれぞれ利用される。
5は、温風機であシ、第1温風乾燥器1及び第2温風乾
燥器3からの蒸気を含む廃気で予熱機6にて予熱された
空気が、温風機5にて、ヒートポンプ4から送られてく
る熱媒体と熱交換して、約60°Cの温風となって、第
1,2温風乾燥器1゜3に送気される。なお、6aは、
外気の取入れを、6bは蒸気を含んだ廃気の排出を示す
はうれん草及びかほちやについて行った乾燥試験成績を
第1表に示す。生及び不発明法による乾燥の場合も、そ
の総重量は100 Elrである。
(以下余白) 第】表により知られるように、本発明乾燥法による乾燥
野菜は、生野菜の成分をほとんどそのまま保存している
′また、90%の水分を含むタマネギをマイクロ波乾燥
のみによる乾燥と、マイクロ波乾燥後に温風乾燥を行っ
た乾燥との処理時間の比較を第2表に示す。
第2表 乾燥処理時間 第2表よシ知られるように、マイクロ波乾燥法に温風乾
燥法を併用した場合の処理時間が、著しく短縮できた。
以上、生鮮食料品として野菜類を例にとって説明したが
、魚類やスライスした肉類にも適用される。
(発明の効果) 以上の説明によって理解されるように、本発明に係る食
品乾燥法によれば、生鮮食料品を、その各種有効成分を
保存して迅速に乾燥することができ、また、マイクロ波
乾燥と温風乾燥との適用時間比を変更することによって
、乾燥品の使用目的に応じた乾燥製品を製造することが
できる。
更に、温風乾燥に使用される温風を、水素貯蔵合金を利
用したヒートポンプにて発生し、かつ水素の作動に地熱
水や廃熱を活用することによって、エネルギー費が節約
される。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係る食品乾燥法の実施例に適用される機
器配置を示す図である。 1:第1温風乾燥器、2:マイクロ波乾燥器、3:第2
温風乾燥器、4:水素貯蔵合金を利用したヒートポンプ
、5:温風機、6:予熱機、A:原料、BニーIJi品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、生鮮食料品の乾燥法において、水素貯蔵合金を利用
    したヒートポンプにて発生させた温風を用いた温風乾燥
    処理を、減圧下のマイクロ波乾燥処理の前後のうち少く
    とも後に行うことを特徴とする食品乾燥法。
JP61260764A 1986-11-04 1986-11-04 食品乾燥法 Pending JPS63116680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260764A JPS63116680A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 食品乾燥法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260764A JPS63116680A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 食品乾燥法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116680A true JPS63116680A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17352403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260764A Pending JPS63116680A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 食品乾燥法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103407A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Firma Produkcyjno-Handlowa Paula Sp. Zo.O Method to dry dielectric materials and an equipment to dry dielectric materials
KR100437787B1 (ko) * 2001-11-16 2004-06-30 엘지전자 주식회사 수소저장합금을 이용한 조리기기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985277A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Inoue Japax Res Inc 食料品等の乾燥方法
JPS611114A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選局装置
JPS61119945A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Japan Steel Works Ltd:The 水素貯蔵合金を利用したヒ−トパイプ式暖房装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985277A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Inoue Japax Res Inc 食料品等の乾燥方法
JPS611114A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選局装置
JPS61119945A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Japan Steel Works Ltd:The 水素貯蔵合金を利用したヒ−トパイプ式暖房装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437787B1 (ko) * 2001-11-16 2004-06-30 엘지전자 주식회사 수소저장합금을 이용한 조리기기
WO2003103407A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Firma Produkcyjno-Handlowa Paula Sp. Zo.O Method to dry dielectric materials and an equipment to dry dielectric materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Menon et al. A systematic review on the recent advances of the energy efficiency improvements in non-conventional food drying technologies
Scaman et al. Combined microwave vacuum drying
CN101228896B (zh) 冻干与真空微波联合干燥制备果蔬或水产休闲食品的方法
Raghavan et al. Overview of new techniques for drying biological materials with emphasis on energy aspects
WO2006020749A3 (en) Novel infrared dry branching (idb) and infrared drying technologies for food processing
CN100407946C (zh) 微波-压差工艺生产膨化苹果脆片的方法
CN105875804A (zh) 一种超声波辅助烫漂结合串联干燥改善黄花菜干制品色泽的方法
CN101189980A (zh) 热泵常压冷冻干燥制备脱水果蔬的方法
CN104304626A (zh) 一种制造脱水糖姜片的方法
JPS63116680A (ja) 食品乾燥法
CN108106336A (zh) 一种新型低温高压膨化干燥设备
JPH0975048A (ja) 食品乾燥装置
CN104286755A (zh) 一种制造脱水生姜片的方法
US2340170A (en) Vacuum drying food products
Evranuz Drying vegetables: new technology, equipment and examples
FR2431261A1 (fr) Procede de blanchiment et de cuisson de denrees alimentaires
Aniesrani Delfiya Advanced drying techniques for fish and fishery products
Balan et al. Microwave drying of edible mushroom
US3218725A (en) Alternate vacuum freeze and heat dehydration of food products
Jin et al. Recent developments in high‐quality drying of herbs and spices
JPS59120068A (ja) 乾燥油揚げの製造法
JPH03274379A (ja) 常圧・低温マイクロ波乾燥法
US2402673A (en) Vacuum dehydration of peas
Singh Studies on multi purpose heat pump dryer.
TWI684423B (zh) 一種蒸煮裝置與蒸煮方法