JPS63116671A - 蛸の煮沸装置 - Google Patents

蛸の煮沸装置

Info

Publication number
JPS63116671A
JPS63116671A JP61263349A JP26334986A JPS63116671A JP S63116671 A JPS63116671 A JP S63116671A JP 61263349 A JP61263349 A JP 61263349A JP 26334986 A JP26334986 A JP 26334986A JP S63116671 A JPS63116671 A JP S63116671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
tank
octopus
water
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61263349A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Suzuki
周一 鈴木
Satoshi Tanaka
敏 田中
Atsuya Fukuchi
福地 敦哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Priority to JP61263349A priority Critical patent/JPS63116671A/ja
Publication of JPS63116671A publication Critical patent/JPS63116671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、蛸をゆでるだめの蛸の煮沸装置に関する。
[従来の技術] 蛸は日本人の食卓に欠かずことのできない海産食品であ
るが、その消費の拡大に伴い、遠隔地で水揚げされたも
のの比率が増え、それを加工工場にて大量に処理するよ
うにしている。このような蛸は冷凍状態で搬入され、解
凍、洗浄、塩揉され、ゆで上がりをよくするために股切
りされ、仕分1−1されて煮沸槽においてボイルされる
。ところで、この蛸ゆて工程は、蛸の風味や歯ごたえ及
びゆで上がり形状を決める重要な工程であるが、煮沸槽
内において蛸が底部に沈んだまま煮沸を行うと、蛸への
熱伝達が不均一になって煮沸むらを起こし、また、蛸が
不自然な形状でゆで」−がってしまい製品の価値が下が
ってしまう。そこで、従来このようなことを防ぐために
、人間が槽の縁から櫂を差し込んで槽内を攪拌していノ
コ。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような攪拌作業においては、煮沸槽
内(」95℃以」二の高温であり、この熱水や蒸気によ
ってや(Jとをずろ危険性があった。また、能率を向−
1−するために煮沸槽を太きく して−回当たりの処理
量を増やすように12でいるか、悪条件の中でそれを攪
拌オろの(,1重労働であり、この作業に成人男子が拘
束されることになった3、さらに、攪拌作業は特に煮沸
丁1程の初期に必要であり、多人数を要すること、生蛸
(J通常かごに入れられてそのかごをホイストなとて吊
持して煮沸槽に入t+るようにしており、ta拌にその
かごが邪魔になって作業性が悪いなどの問題点かぁ−)
た。
そこて、煮dI5槽内を攪拌する手段として、発明者ら
は、第5図及び第6図に示すような装置を考案して試験
を行−・た。第5図は、煮沸槽21内に、断面が多角形
また(」円形の筒状のかご22を回転自在に設置して、
このかご22を駆動モータ23により回転させろよ)に
しだらのであり、第6図はかご24内に攪拌翼25を挿
入して、駆動モータ26により回転させて煮沸槽21内
を攪拌する、にうにし八〇のである。しかし、このよう
な強制攪拌装置は構造が復刊になって装置の製作や蛸の
出し入れ操作に手間がかかること、かご22や)忰拌翼
25との接触により、足切れやさす蛸か発生セる、ある
いは当部むらが充分1υノげない等の問題点かあ一〕た
。」:た、煮沸槽に11シ内の水を循環さUる配管とポ
ンプを付設オろ方法は、攪拌水が高温であるためにギヤ
ヒテーンコンを起こし、充分な攪拌作用を得られなか−
)だ。
[問題点を解決オろための手段」 上記のような問題点を解決−4゛ろために、この発明は
、蛸及び煮沸水を収容する赦沸槽と、1−記煮沸水を加
熱する加熱装置とを設(−1,1−記煮沸槽に、上記煮
沸水中に気体を吹へ込んで煮沸水を1q拌され−ろバブ
リング装置y11を設けたものである3、[作用 [ このような蛸の煮、沸装置において(」、煮1lJl−
h’Vにおいて気体が吹き込まれて煮沸水を流動し攪拌
させ、蛸を槽内に均一に分布tt L、め、煮沸槽底部
において蛸どうしが密着してかたまったままゆでられる
のを防ぐ。
し実施例] 以ド、第1図ないし第4図を参照して、この発明の一実
施例を説明する。
これらの図におLゾご、1は煮沸槽であり、ステンレス
鋼等の耐食性の高い+:A利により土面が開[」した直
方体状に形成され、底部には多孔板2が取り付(−Jら
れた排水1−〕3が形成されている。この煮沸槽Iに(
J、槽内に煮沸水Wを供給する給水管4と、蒸気を供給
する蒸気管5と、気体を供給するエア管6が設けられて
いる。蒸気管5は槽内に蒸気を供給して槽内の水Wを加
熱するもので、蒸気源からの主配管7から元バルブ8を
経て分岐され、一方には手動バルブ9か、他方には手動
バルブIOと電磁弁11が取り(=l(−1られで、再
度合流されて槽内に設(〕られた蒸気噴出管12に連結
されている。また、槽内に” 1IIFt度検知器13
が設けられ、その検知値によってI−記電磁弁11を開
閉制御して槽内の温度を設定値に保つ制御装置(図示略
)が設(Jられている。」二足蒸気噴出管12(」、煮
沸槽lの壁を挿通して槽内の底部の隅に対向して一対設
置′Jられ、噴出管12の下方内側には噴出孔12aが
複数形成されている。
また、この煮沸槽1には、槽内に気体を吹き込み、で、
沸水Wを攪拌させろハブリンク装置14が設()られて
いる。すなわち、煮沸槽1の底部に(J1第4図に示す
ようにエア噴出D I 5が形成され、各エア噴出D 
I 51J電磁弁1Gを介してl\ツダ管17に連結さ
れ、このヘッダ管17(J逆11−弁I8を介1〜てブ
[エア1つに連結されている。この電磁弁16は、制御
装置により、予め設定されたプログラムに従って制御さ
れるようになっており、通常(」吹き込みを断続的に行
うよ−)に設定されている。電磁弁16は各エア噴出D
 I 5毎に設(」られでいるので、噴出口15毎にエ
アの量を制御することにより、色々な水流を起こづ゛こ
とができろようになっている。勿論、この電磁弁16の
調節を手動で行うことも可能てある。
次に、寸、記のように構成された蛸の煮沸装置の作用に
−)いて述へる。
煮沸槽1に給水管4より適温に加熱された煮HV。
水Wを供給し、洗tf1、塩揉、股切りなどの1)il
i処理を終えた蛸Tをかご20に装入し、このかご20
をホイストなど吊って槽内に沈めろ。加熱のための蒸気
の供給は、温度検知器13により検知された煮、非水W
の温度が90〜95°Cになるように制御装置において
自動的になされろ。一方、フロア19を作動してエア噴
出l]15から煮メr、槽1内に吹き込まれたエアは槽
内て気泡13となり、95.非水Wを攪拌する。、エア
は、特に煮沸開始直後において強く多量に吹き込んで、
煮沸むらや変形を防ぐようにrろが、ある程度煮沸か進
行して!I!1liTの身が固まると、蛸′I゛どうし
の間に自然に隙間かでき、煮沸水Wも対流するのでそれ
以上吹き込む必要がない。エアの吹き込み量か多いと熱
効率も丁かろので段階的に下げろように調節オろことが
望ましい。また、エアの温度か低すぎろと蛸′]′の表
皮がむけろ恐れかあるので、冬など外気温度が低下して
いる場合に(」、フロア19の後ろにヒータ等を設;〕
て気体の温度調節を行うことか望ましい。煮沸が終了l
、たら、かご20を吊り上げ、蛸′I゛を次工程に送り
、煮沸水Wを全面的にあるい(3部分的に入れ替えるな
どして次のかご20の蛸Tを煮沸する。
このような工稈において、蛸゛Pは気体の吹き込みによ
って起きろ水流に乗って移動するので強制攪拌の場合の
」;うにきすがついたり、足が切れたりすることか少な
く、また、蛸′J゛に強制的な力がかからない状態てI
nn熱されるので、自然な形状にゆで」−かろ。蒸気や
エアの量は容易に調節可能であり、風味や形状を良好に
4−ろために種々に設定でき、ブロクラム制御すること
も容易である。
1発明の効果 1 以」二詳述したように、この発明は、蛸及び煮沸水を収
容上ろ煮沸槽と、」−記煮非水を加熱セろ加熱装置とを
設(〕、上記:!5.沸槽に、上記な/jl−水中に気
体を吹き込んで煮沸水を攪拌させるバブリング装置を設
(づた構成であるので、従来人間が行っていた危険で効
率が悪くかつ環境の悪い作業をなくすことができろ。ま
た、機械的攪拌ではないので蛸かき一4゛つくことがな
く、均一に攪拌せしめ煮沸むらを防ぐとともに、装置が
複雑になって製造コストかかさむことらない。気体の吹
き込み量を制   −御することにより、食品の風味を
損なわない煮〜1−を行え、制御の自動化も容易である
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図(」この発明の実施例を示すもので
、第1図(J構成を示す概略図、第2図はその正面図、
第3図(J同じく−・部を破断1−た側面図、第4図は
平面図、第5図(」及び第6図は発明にいたる過程での
試験例を示すものである。 1・・・・煮沸(11!、12  蒸気噴出管、14・
・・・バブリング装置、15・ ユ、ア1質出日、W 
・煮沸水、i”   蛸、B  気泡。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、蛸及び煮沸水を収容する煮沸槽と、上記煮沸水
    を加熱する加熱装置とを備え、上記煮沸槽には上記煮沸
    水中に気体を吹き込んで煮沸水を攪拌させるバブリング
    装置が設けられていることを特徴とする蛸の煮沸装置。 (2、)上記気体を煮沸槽の底部から吹き込むようにし
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蛸
    の煮沸装置。 (3)、上記気体を断続的に吹き込む制御手段が設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の蛸の煮沸装置。
JP61263349A 1986-11-05 1986-11-05 蛸の煮沸装置 Pending JPS63116671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263349A JPS63116671A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 蛸の煮沸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263349A JPS63116671A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 蛸の煮沸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116671A true JPS63116671A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17388236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263349A Pending JPS63116671A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 蛸の煮沸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232814A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Shizuoka Prefecture 食用不快部位を含む水産原料からの食肉製造方法
JP2019035543A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 善之 太田 コンベクション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232814A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Shizuoka Prefecture 食用不快部位を含む水産原料からの食肉製造方法
JP2019035543A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 善之 太田 コンベクション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01107717A (ja) 蒸煮炊飯装置
US5156873A (en) Multiple zone shrimp precooking method and apparatus for machine peeling shrimp
JPS63116671A (ja) 蛸の煮沸装置
US4463023A (en) Method for producing black ripe olives
JP2004008385A (ja) 食品加工機及び食品の調理加工方法
KR100398769B1 (ko) 발아현미의 제조장치
US2630749A (en) Apparatus for processing olives
US2321016A (en) Apparatus for treating foodstuffs
KR100475705B1 (ko) 자동 야채절임장치
JP3139987B2 (ja) 加熱調理殺菌装置
JPH11253310A (ja) 加熱調理殺菌装置
CN207821018U (zh) 一种黑瓜子生产加工用的蒸煮装置
JPH02156531A (ja) リフトドライ装置
TWM592276U (zh) 食物燜煮機
JP3035494B2 (ja) 低温蒸煮装置
JP2000125812A (ja) 小魚等の煮沸加工装置
JP3007064B2 (ja) 釜・蒸気使い分け炊飯方法と装置
JPS5820620B2 (ja) 連続フライヤ−
JP2588805B2 (ja) 小魚類の全自動煮釜
JP3440159B2 (ja) 精米の自動含水装置と含水方法
JP3726006B2 (ja) 蒸煮釜
JP2003164269A (ja) 加工蛸
JPS6314608B2 (ja)
JP2022135353A (ja) 豆類処理装置、あんの製造装置、及び豆類の渋切り管理方法
JPS5836947B2 (ja) 味付食品等の食品加工方法及び装置