JPS63116116A - 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子 - Google Patents

光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子

Info

Publication number
JPS63116116A
JPS63116116A JP26302686A JP26302686A JPS63116116A JP S63116116 A JPS63116116 A JP S63116116A JP 26302686 A JP26302686 A JP 26302686A JP 26302686 A JP26302686 A JP 26302686A JP S63116116 A JPS63116116 A JP S63116116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission means
switching
group
transmission line
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26302686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Hiromi Hidaka
日高 啓視
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Masahiro Sato
正博 佐藤
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP26302686A priority Critical patent/JPS63116116A/ja
Publication of JPS63116116A publication Critical patent/JPS63116116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高密度通信等のため、多数の光ファイバで形
成された伝送手段を有する光伝送路の瞬時切換方法及び
それに用いる切換用素子に関するものである。
〈従来の技術〉 光通信においては、光フアイバケーブルの切換工事やル
ート変更、更には断線等の場合、光伝送路の支障移転が
必要とされることが多い。
このような支障移転の際、光伝送路が長時間に渡って遮
断されると、その間の通信が不能となる等、いろいろな
不都合が生じる。
このため、本出願人は、既に送信側(一方)の複数の伝
送手段に対応する伝送手段が長手方向で円周上に等間隔
で配列されたロッドと、この送信側の伝送手段に対して
整数倍の伝送手段がやはり長手方向で対応する円周上に
等間隔で配列されたロッドとからなる切換用素子を提供
し、両ロッドの相対的な回転により、送信側の伝送手段
群に対して、受信側(他方)の伝送手段群を対峙させて
切り換える方法を実現している(特願昭61−2053
77号)。
この素子及び切換方法によれば、複数の光伝送路の切換
を瞬時に行うことができる等の優れた利点が得られる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、より多くの光ファイバからなる高密度通
信にあっては、各ロッドの一層の円周上にだけ配置され
た伝送手段のみでは、十分な本数が得られず、今後の光
通信のより一層の高密度化を考えると、不十分な場合も
起こり得る。
本発明は、このような要求に答えるべくなされたもので
、極、めで多数の光ファイバからなる高密度通信に十分
対応できる光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切
換用素子を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段及びその作用〉本発明の
一つは、複数の伝送手段を有する光伝送路の切換部にお
いて、一方の複数の伝送手段を同心円状に配置された所
定径の円周上に等間隔で配列する一方、他方では、一方
伝送手段の整数倍の伝送手段を上記と同径で対応する同
心円状の円周上に等間隔で配列して、一方の伝送手段群
に対して間欠的に選択された同数の他方伝送手段群を対
峙させて切換部を形成し、当該光伝送路の切換時には、
上記送・他方の伝送手段を相対的に回転させて、上記一
方の伝送手段群に対して上記とは別の他方伝送手段群を
対峙させて切り換える光伝送路の瞬時切換方法にある。
又、本発明のもう一つは、一方の複数の伝送手段が同心
円状に配置された所定径の円周上で長手方向に等間隔で
配列させた第1の回転ロッドと、該第1の回転ロッドと
対峙され、前記一方伝送手段の整数倍の伝送手段が上記
と同径で対応する同心円状の円周上で長手方向に等間隔
で配列された第2の回転ロッドからなる光伝送路の切換
用素子にある。
か−る本発明方法の概略原理を説明すると、第1図〜第
2図(A) 、 (B)の如くである。
1.2は光伝送路の切換部に用いられる切換用素子とし
ての円柱状多層構造の第1の回転ロッド及び第2の回転
ロッドであり、例えば光ファイバと同材質の石英等で形
成される。この各回転ロッド1,2の場合、同心状に3
層構造で、各段の層部分には、いずれもその長手方向(
軸方向)に複数本の伝送手段としての、最内層側導波路
3a。
3b、中間内部側導波路4a、4b、最外層側導波路5
a、5bが等間隔で形成されおり、第2の回転ロッド2
の導波路3b、4b、5bの本数は、第1の回転ロッド
1の導波路3a、4a、5aの整数倍(例えば2倍)と
しである。
この各回転ロッド1,2の後端には、夫々の導波路数に
対応した光ファイバF・・・が接続される。
従って、例えば、今、第1の回転ロッド1の導波路3a
、4a、5a・・・群と第2の回転ロッド2の導波路3
b、4b、5b・・・群とが対峙して光伝送路が形成さ
れているとき、各回転ロッド1,2を相対的に所定量回
転させれば、第1の回転ロッド1の導波路3a、4a、
5a・・・群と第2の回転ロッド2の導波路3b’、4
b’。
5b’・・・群とが対峙するため、瞬時に光伝送路の切
換が行われる。
つまり、第1の回転ロッド1を送信側とし、第2の回転
ロッド2を受信側とした場合、通常時には、第2の回転
ロッド2において、導波路3b。
4b、5b・・・群で受信し、支障移転の際には、予備
の導波路3b′、4b’、5b’・・・群で受信する方
法である。勿論、この逆、即ち第2の回転ロッド2を送
信側とし、第1の回転ロッド1を受信側として利用する
こともできる。
尚、本発明では、第1の回転ロッド1を、第2の回転ロ
ッド2と同数の導波路3a、4a、5aを有するものと
して形成して、その半数の導波路を間欠的に使用するよ
うにすることもできる。又、切換部の伝送手段として、
各回転ロッド1,2に形成した導波路3a、4a、5a
、3b、4b。
5bを用いたが、これに限定されず、例えば、光ファイ
バF・・・をロッド中に埋設する等して直接−筒状に並
べて対峙させてもよい。
上記各回転ロッド1.2の材料としは、上述のように光
ファイバと同一材料の石英や、その他の光学ガラス、更
にはL 1NbO,、ZnO等の結晶材料が使用でき、
各導波路3a、4a、5a。
3b、4b、5bは、特に限定されないが、例えば円柱
状としたロッド材にその軸方向に所望個数の小孔を開け
、この孔にゲルマニウムドープ石英ガラスを埋め込んで
形成したり、或いは周知のロッドインチューブ法、電界
イオン拡散法、薄膜法、スート堆積法等を応用して形成
することができる。
そして、各回転ロッド1,2の形状も特に限定されず、
その胴部は基本的には円柱状が好ましいが、その当接面
(接続面)は、上記のようなフラットな面の他に、球状
の面、段差を設・けた凹凸形状等とすることも可能であ
る。
又、双方の回転ロッド1.2には切り換えのための回転
角度設定手段(位置決め機構)を設けたり、適宜形状の
ハウジングを用意して、切換時の操作性を向上させるよ
うにすることも可能である。
その−例を示すと、第3図〜第4図の如くである。
この例では、各回転ロッド1,2の外周にセラミック等
からなる保護用スリーブ6.6を被せ、回転ロッド1,
2の後端には、光ファイバF・・が接続され内部にロッ
ド1.2と同様の導波路等からなる伝送手段が形成され
たコネクタ7.7を嵌合させ、この接合体全体を外周に
回転角度設定手段9が付設されたハウジング8,8内に
収納しである。この回転角度設定手段9はハウジング8
の一方に形成された位置決め突起10と他方のハウジン
グ8に形成された回転角度設定溝11とからなる。従っ
て、突起10の当接面を変えることにより、例えば第4
図において、溝の図中左側壁面11aに当接していた突
起10を図中右側壁面11bに当接させれば、簡単に光
伝送路を切り換えることができる。尚、本発明の回転角
度設定手段はこれに限定されるものではない。又、各回
転ロッl’1.2の後端面への光ファイバF・・の接続
はコネクタ7.7の嵌合により、簡単に接続することが
できる。
〈実施例〉 外径10cm、長さ10cmの石英ロッドを用意し、こ
れに5mmφの穴を8個ずつ3Nとして24個超音波加
工により開けた。この24個の穴に1%GRINロッド
24本を入れ、1本化した後、紡糸した。この紡糸後の
外径は1mmφであった。この紡糸後のロッドを長さ1
0mmで切断し、端面を研摩した。
このロッドの2本を用いて、1本は第1の回転ロッドと
して円周上の導波路に一つおきに12本の光ファイバ(
外径100μm1コア径50μmの1%GRIN型ファ
イバ)を融着接続し、他方の1本は第2の回転ロッドと
してすべての導波路に24本の光ファイバ(外径100
μm1コア径50μmの1%GRIN型ファイバ)を融
着接続した。
次に、この1mmφの両ロッドを内径1.002mmφ
、外径3mmφ、長さ15mmのセラミックスリーブに
入れ、ロッド及び光ファイバを接着剤で固定した。この
スリーブを回転角度設定手段付きで外径10mmφ、長
さ50mmの金属製ハウジングに収納し、一方の光ファ
イバに光を通し、他方の光ファイバで受けながら両ロッ
ドの軸合わせを行い固定した。
この状態において、一方(送信側)の12本の光ファイ
バから光信号を入力させ、他方(受信側)の−組みの1
2本の光ファイバで、その出力を測定したところ、最小
0.7dB、最大1.1dB、平均0.8dBの損失で
あった。この後、ハウジングを回転させて、受信側の他
方の組みの12本の光ファイバに切り換えたところ、最
小0゜8dB、最大1.1dB、平均0.9dBの損失
であった。
この回転による光伝送路の切換時間は1秒以下であった
。これにより、無電源で多数の光ファイバからなる光伝
送路を瞬時に一括して変えることができる。
〈発明の効果〉 以上から明らかなように本発明によれば、光伝送路の支
障移転時、その伝送路が多数の光ファイバからなる高密
度化された伝送路であっても、比較的簡単な構成で、瞬
時に切り換えることができ、このため、光伝送路を長時
間に渡って遮断する必要はなく、予備の伝送手段群によ
って、取敢えずの通信、或いはこの変更による恒久的な
通信が直ちに再開でき、又この間、例えば光フアイバケ
ーブルの断線箇所や、切換工事、ルート変更等の作業を
確実に行うことができる優れた光伝送路の瞬時切換方法
及びそれに用いる切換用素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光伝送路の瞬時切換方法の概略原
理を説明した斜視図、第2図(A) 、 (B)は上記
第1図で用いる切換用素子の各端面図、第3図は切換用
素子にスリーブ、回転角度設定手段付きのハウジング及
びコネクタを装着した状態を示した縦断面図、第4図は
上記第3図の装着状態を示した斜視図である。 図中、 1・・・第1の回転ロッド、 2・・・第2の回転ロッド、 3a、4a、5a・・・伝送手段(導波路)、3b、4
b、5b・・・伝送手段(導波路)、3a’、4a’、
5a′ ・・・伝送手段(導波路)、 6・・・スリーブ、 7・・・コネクタ、 8・・・ハウジング、 9・・・回転角度設定手段、 F・・・光ファイバ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、複数の伝送手段を有する光伝送路の切換部にお
    いて、一方の複数の伝送手段を同心円状に配置された所
    定径の円周上に等間隔で配列する一方、他方では、上記
    一方の伝送手段の整数倍の伝送手段を上記と同径で対応
    する同心円状の円周上に等間隔で配列して、当該一方の
    伝送手段群に対して間欠的に選択された同数の上記他方
    の伝送手段群を対峙させて切換部を形成し、当該光伝送
    路の切換時には、上記各伝送手段を相対的に回転させて
    上記一方の伝送手段群に対して上記とは別の他方の伝送
    手段群を対峙させて切り換えることを特徴とする光伝送
    路の瞬時切換方法。
  2. (2)、一方の複数の伝送手段が同心円状に配置された
    所定径の円周上で長手方向に等間隔で配列させた第1の
    回転ロッドと、該第1の回転ロッドと対峙され、前記一
    方の伝送手段の整数倍の伝送手段が上記と同径で対応す
    る同心円状の円周上で長手方向に等間隔で配列された第
    2の回転ロッドからなることを特徴とする光伝送路の切
    換用素子。
JP26302686A 1986-11-05 1986-11-05 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子 Pending JPS63116116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26302686A JPS63116116A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26302686A JPS63116116A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116116A true JPS63116116A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17383850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26302686A Pending JPS63116116A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111104U (ja) * 1989-02-21 1990-09-05
JPH0682657A (ja) * 1991-12-19 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバケーブルと光ファイバ用雄雌共用コネクタ
JPH06123821A (ja) * 1991-12-19 1994-05-06 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバ雄雌共用コネクタ
JP2003518271A (ja) * 1999-12-20 2003-06-03 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ウエスタン ミシガン ユニバーシティ 多チャンネル光ファイバロータリージョイント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111104U (ja) * 1989-02-21 1990-09-05
JPH0682657A (ja) * 1991-12-19 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバケーブルと光ファイバ用雄雌共用コネクタ
JPH06123821A (ja) * 1991-12-19 1994-05-06 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバ雄雌共用コネクタ
JP2003518271A (ja) * 1999-12-20 2003-06-03 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ウエスタン ミシガン ユニバーシティ 多チャンネル光ファイバロータリージョイント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588077A (en) In-line, two-pass, fiber optic rotary joint
US5682452A (en) Optical fiber ferrule and optical coupler
US5742712A (en) Efficient electromechanical optical switches
US4550975A (en) Optical coupling devices
US3883217A (en) Optical communication system
US3917383A (en) Optical waveguide bundle connector
US4484794A (en) Optical star coupler and the method of making
JP3124465B2 (ja) 光カプラ
JP2996602B2 (ja) 定偏波光ファイバ用光分岐結合器
CA1105304A (en) Fiber optic coupling device and method
NZ228998A (en) Optical switch; relatively rotatable butted fibre bundles
JPS5923317A (ja) 光結合デバイス
GB2094995A (en) Optical distributors using optical fibres
JPS63116116A (ja) 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子
JPS5814641B2 (ja) ヒカリフアイバデンソウセンロカンキリカエソウチ
EP1143274A2 (en) Multi-channel on-axis fiber optic rotary joint
JPS6360421A (ja) 光伝送路の瞬時切換方法及びそれに用いる切換用素子
JPS63143521A (ja) 光伝送路の切換用コネクタ
JPS62297809A (ja) バンチフアイバ接続用光導波型接続部材およびそれを用いたコネクタ
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
Hawk et al. Low loss splicing and connection of optical waveguide cables
JPS6154204B2 (ja)
JP2000028843A (ja) 定偏波光ファイバ用4心フェル―ル
JPS61186913A (ja) 偏波面保存光フアイバコネクタ
JP2004287384A (ja) 光フィルタ素子および光フィルタ部品