JPS63114968A - 多層膜作成装置 - Google Patents

多層膜作成装置

Info

Publication number
JPS63114968A
JPS63114968A JP25821986A JP25821986A JPS63114968A JP S63114968 A JPS63114968 A JP S63114968A JP 25821986 A JP25821986 A JP 25821986A JP 25821986 A JP25821986 A JP 25821986A JP S63114968 A JPS63114968 A JP S63114968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
vapor deposition
piezo element
soft
movable shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25821986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684540B2 (ja
Inventor
Yasuharu Hirai
平井 康晴
Izumi Wake
和気 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25821986A priority Critical patent/JPH0684540B2/ja
Publication of JPS63114968A publication Critical patent/JPS63114968A/ja
Publication of JPH0684540B2 publication Critical patent/JPH0684540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面に斜めに膜を積層する多層膜作成装置に係
り、特に軟X線(数人〜数100人)領域において非対
称反射を利用した像の拡大・縮小を行うのに好適な多層
膜作成法に関する。
〔従来の技術〕
従来、非対称反射を用いた像の拡大・縮小は、シリコン
等の単結晶を用い、ブラッグ反射面に対して斜めに表面
を出して用いていた。これについてはたとえば、ニュー
クリヤ・インストルメンツ0アンドーメソッド(Nuc
lear Instruments andMetho
ds )第177巻(1980)第117頁から第12
6頁において論じられており、適用できる光の波長域は
格子面間隔より短い範囲(すなわち数Å以下)にかぎら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、非対称反射による像の拡大・縮小を行
える光の波長が単結晶の格子面間隔程度以下の領域であ
り、軟X線領域(数人〜数百人)では原理的にブラッグ
反射が利用できず、従って像の拡大・縮小を非対称反射
で行う事は不可能であった。
本発明の目的は、表面に斜めに膜を積層した多層膜を作
成して、軟X線の領域で非対称反射が可能な様に膜厚を
制御し、像の拡大・縮小が出来る様な素子を実現するこ
とにある。
【問題点を解決するための手段〕
上記目的は、2元素を交互に蒸着可能な蒸着源から元素
を蒸発させ、膜厚計にて膜厚と蒸着速度をモニターしな
がら、ピエゾ素子で駆動する移動シャッタを蒸着速度に
よるフィードバックをきかせながら移動させつつ蒸着す
る事により達成される。移動シャッタは試料表面の近傍
に平行に置き、蒸着量にリニアに移動させて1層を形成
するものである。
〔作用〕
問題を解決するためのピエゾ素子駆動による移動シャッ
タは人のオーダで移動すると同時に、ピエゾ素子の最高
変位量(く数百μm)までシャッタが移動すると、再度
ピエゾ索子の変位量をゼロにもどし、それを繰り返す、
これによりいかなる広い面積への斜め蒸着も可能となる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。全体構成は第1図に示した通り、全体が超高真空空
器1中にある。試料基板2を図の様にセットする0図で
はすでに膜が斜めに数層蒸着されている。ここでは蒸着
源6,6′を2つ用意し、2種類の元素を蒸着可能とす
る。交互に蒸着するためそれぞれに通常シャッタ5,5
′がついている。
斜めに多層膜を形成する方法は次の通りである。
移動シャッタ3を試料基板の左端の位置に合わせる。移
動シャッタの構成を第2図に示す。移動シャッタはスラ
イド用台12上を矢印の向きに移動する。まずピエゾ素
子11のうち左側のものに電圧をかけて伸長させスライ
ド用台12に固定し右側のものは電圧をゼロにしてスラ
イド用台12に対しフリーにする。次に蒸着源6からビ
ームを出し膜厚計4で蒸着速度・膜厚をモニタしながら
一定の蒸着速度になる様蒸着制御器8で蒸着用電源9を
制御する。シャッタ5を開にし片方の蒸着源6からビー
ムを試料基板に照射する。このとき後述する斜め蒸着の
条件をみたす様に移動シャッタ3を右側に移動させて行
く。移動は第2図に示すピエゾ素子10の両方の電圧を
徐々に増加する事により制御する。移動速度はピエゾ素
子コントローラ7に蒸着速度のフィードバック信号を加
える事により制御する0次の元素を蒸着するときは前の
蒸着源6のシャッタ5を閉じ、他方の蒸着源6′のシャ
ッタ5′を開き、移動シャッタを移動させて行う。
通常ピエゾ素子の最大伸長量は数百μm以下であるから
、ピエゾ素子10が伸びきった状態になった時点で以下
の操作を行う、即ち、ピエゾ素子11の右側のものを伸
長してスライド用台12に固定し、ピエゾ索子11の左
側のものの電圧をゼロにし、スライド用台12に対して
フリーにする。
つぎにピエゾ索子10の電圧をゼロにして縮め、ピエゾ
素子11の左側に電圧をかけてスライド用台に固定する
。ピエゾ素子11の右側の電圧をゼロにしスライド用台
に対してフリーにする。以上の操作をくり返せば、移動
シャッタは原理的に人のオーダで移動しながら、全移動
量を容易にセンチメートルのオーダとする事ができる。
上記操作により多層膜を形成すれば断面第3図に示す様
な形状の多層膜が得られる。そこで第3図をもとにして
具体的な数値を示す。元素Aの膜8と元素Bの膜9が交
互に積層されているとする。
1ペアの膜厚をd、ブラッグ反射角をθ、入射角をα9
反射面S、入射ビーム径をal、反射ビーム径を82,
1ペアの膜の水平距離をbとする。
層Aの元素は例えばMO層、Bの元素はSiとする。使
用する光の波長を40人と仮定する。ブラλ ラグの式から2dsinθ=λである。(d>−=20
人)、d=40人と仮定するとθ=30degとなる。
つぎにatとalの比はat/at=sin(2θ−α
)/sinαできまり入射角αが小さいほどax/a1
の比は大きい。すなわち拡大倍率は増す。5倍に拡大す
るとすればα=8.9degとなる。従ってこの斜め多
層膜の傾斜角度はθ−α=21.1degとする必要が
ある。このとき1ペアの水平距離b=103.7  人
である。
実際に蒸着する場合、層AとBの膜厚が等しいときには
、1層蒸着する毎に第1図の移動シャッタをb/2=5
1.8  人移動させれば良い。ピエゾ素子10におい
て100OVで100μm移動するものを使用した場合
、51.8mV の電圧で所要の移動量を得る。この様
なピエゾ素子は容易に入手できる。つぎに、第3図での
反射表面の長さを5CI11とすれば、水平距離は5 
Xcos21 、1deg =4.66cmとなり、1
00OVで100μm移動するピエゾ素子10は、4.
66X10’/10”=466回最大伸長量に達する操
作をくり返す事により4.66c+oを移動させる事が
できる。これらの操作はすべて蒸着制御器にマイクロコ
ンピュータを付加する事により自動的に行える。
〔発明の効果〕
本発明によれば1表面に対して斜めに積層した多層膜を
形成できるので、軟Xa領域(数人〜数百人)において
、像の拡大・縮小を行う光学素子を実現する事ができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す模式図、第2図は第1
図に示した移動シャッタの原理的構成を示す平面図およ
び側面図、第3図は斜めに積層した多層膜の断面および
像の拡大・縮小の原理説明図である。 1・・・超高真空容器、2・・・試料基板、3・・・移
動シャッタ、4・・・膜厚計、5・・・通常シャッタ、
6・・・蒸着源、7・・・ピエゾ素子コントローラ、8
・・・蒸着制御器、9・・・蒸着源制御器、10・・・
ピエゾ素子A。 11・・・ピエゾ素子B、12・・・スライド用台、1
3・・・シャツタ板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸着源、蒸着速度をモニタする手段、試料、および
    それらをセットした超高真空容器において、ピエゾ素子
    を利用した移動シャッタを設けたことを特徴とする多層
    膜作成装置。
JP25821986A 1986-10-31 1986-10-31 多層膜作成装置 Expired - Lifetime JPH0684540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25821986A JPH0684540B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 多層膜作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25821986A JPH0684540B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 多層膜作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114968A true JPS63114968A (ja) 1988-05-19
JPH0684540B2 JPH0684540B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17317169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25821986A Expired - Lifetime JPH0684540B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 多層膜作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734230A (ja) * 1993-06-28 1995-02-03 Nec Corp シャッター機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734230A (ja) * 1993-06-28 1995-02-03 Nec Corp シャッター機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684540B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deubel et al. Direct laser writing and characterization of “Slanted Pore” Photonic Crystals
JPH04502213A (ja) X線〜紫外線域のミラー装置
US11365471B2 (en) Method of fabricating anisotropic optical interference filter
Kozhevnikov et al. Wideband multilayer mirrors with minimal layer thicknesses variation
JP2013525610A (ja) Mo/Si多層プラズマアシスト蒸着
JP2005308722A (ja) 軟x線多層膜反射鏡および軟x線反射光学系
Windt et al. Performance, structure, and stability of SiC/Al multilayer films for extreme ultraviolet applications
JPH0545498A (ja) 多層膜反射鏡
JPH04169898A (ja) X線多層膜鏡構造体
Sakaguchi et al. Silver photo-diffusion and photo-induced macroscopic surface deformation of Ge33S67/Ag/Si substrate
JPS63114968A (ja) 多層膜作成装置
Lodha et al. Platinum/carbon multilayer reflectors for soft-x-ray optics
Eriksson et al. Atomic scale interface engineering by modulated ion-assisted deposition applied to soft x-ray multilayer optics
Windt Multilayer films for figured x-ray optics
Marshall Applications of thin film multilayered structures to figured x-ray optics
JPS63266400A (ja) X線多層膜反射鏡
JPS63271200A (ja) X線反射鏡
JPH0476498A (ja) X線反射鏡
JPS63269100A (ja) X線反射鏡
JPS5997105A (ja) 干渉型偏光子
JPS63266397A (ja) X線反射鏡
Evans et al. The soft X-ray to EUV performance of plane and concave Pt-Si multilayer mirrors
Radiation Multilayer Mirror for Soft X-ray Synchrotron Radiation
JPH0795120B2 (ja) 多層膜反射鏡
JPS63274756A (ja) 真空蒸着多層薄膜形成装置