JPS63113103A - 蒸気弁の漏洩防止装置 - Google Patents

蒸気弁の漏洩防止装置

Info

Publication number
JPS63113103A
JPS63113103A JP25862986A JP25862986A JPS63113103A JP S63113103 A JPS63113103 A JP S63113103A JP 25862986 A JP25862986 A JP 25862986A JP 25862986 A JP25862986 A JP 25862986A JP S63113103 A JPS63113103 A JP S63113103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
valve
temperature
pressure
steam valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25862986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Doi
昇一 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25862986A priority Critical patent/JPS63113103A/ja
Publication of JPS63113103A publication Critical patent/JPS63113103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蒸気タービンの主塞止弁及びクロスコンパウ
ンド形蒸気タービンの低圧タービン揃速弁に適用もしく
は冷凍装置の冷媒ガス塞止弁その他にも流用可能な蒸気
、冷媒ガス等の漏洩を防止する技術分野で利用される。
従来の技術 本発明は、従来技術に該当するものがなく、全く新しい
発明である。従って、本発明のニーズとなった背景につ
いて述べる。
第6図はタンデムコンパウンド形蒸気タービンプラント
の蒸気系統線図である。
ボイラIで発生した主蒸気は蒸気弁2、蒸気加減弁3を
経て高圧タービン4に入る。高圧タービン4を出た蒸気
はボイラ1で再熱されたのち、再熱蒸気塞止弁5、イン
ターセプト(intercept)弁6を経て中圧ター
ビン7に入り、更に2分流されて2台の低圧タービン8
で仕事をしたのち4分流されて復水器9に入る。各ター
ビンは一軸上に配列され1台の発電機10を駆動する。
復水は復水ポンプ111シゃ新井12、複数個の低圧給
水加熱器13、給水ポンプ14、複数個の高圧給水加熱
器15、節炭器16を経てボイラlへ還流する。
第7図はクロスコンパウンド形蒸気タービンプラントの
蒸気系統線図で、2分流形高圧タービン4と2分流形中
圧タービン7で1台の発電機10Aを駆動し、2台の2
分流形低圧タービン8によって、更に1台の発電機10
Bを駆動している。この場合には高中圧タービン系に比
べて低圧タービン系ロータの慣性モーメントが大きいた
めに、起動待前者の昇速速度が後者のそれよりも大きい
。このため起動時のみに揃速弁17を開いて、蒸気弁2
をバイパスして主蒸気を直接低圧タービン8に導入し、
低圧タービン系の昇速速度を高中圧タービン系のそれと
一致させている。
発明が解決しようとする問題点 最近の火力発電プラントは電力需要の多い昼間のみ運転
し、需要の少ない夜間は停止するいわゆるDSS(Da
ily 5tart and 5top)運転および週
末のみ停止するWSS(Weekly 5tart a
nd 5top)運転を行う場合が多い。
このような運用に際しては、停止中のボイラ側蒸気の熱
エネルギを温存し、かつボイラの起動速度を上げるため
に、停止時は蒸気タービンの蒸気弁2、蒸気加減弁3、
揃速弁17を閉じ、ボイラ側蒸気圧力および温度を規定
値又は規定値近傍に保持してプラントは短期間停止に入
る。
このとき蒸気弁2および揃速弁17には下記のような現
象が発生する場合がある。
即ち、蒸気弁2の弁座を境として、入口側は静止した蒸
気に接触しており、この蒸気が飽和温度よりも低い固体
表面に接触すると蒸気は凝縮して水滴となり、蒸気の熱
エネルギは水滴を介して固体表面へ伝達される。この水
滴が固体表面をぬらすと水膜が作られ、重力によって流
下するにつれて厚くなり、逐次熱抵抗が増大してゆく。
このため、本来過熱蒸気用として設計された主塞止弁2
各部の温度分布が不規則となり、これに伴う熱膨張によ
って局部的に歪を生じ変形することによって、弁座、パ
ツキンシート面からの蒸気漏洩トラブルが発生する場合
がある。
、問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するために、次のような
手段を採っている。すなわち、蒸気弁に流入する蒸気の
温度と圧力を該蒸気入口部もしくは該蒸気弁近傍で計測
する計測器と、上記蒸気弁の上流側に配設され配管を介
して上記蒸気弁に上記蒸気を供給する蒸気発生器からの
蒸気の特性(温度または温度と圧力、もしくは温度の上
昇下降速度)を測定する測定器と、上記配管に一端が連
通し、途中にそれぞれ開閉弁が接続される少なくとも一
本以上の枝管と、蒸気線図のディスクを内蔵し、上記計
測器の計測値と上記測定器の測定値とを上記ディスクの
内蔵r−夕と比較演算し、該比較演算結果に基づいて上
記開閉弁を制御するコンピュータとを具備してなる蒸気
弁の漏洩防止装置とする。
作用 上記手段によれば、蒸気弁入口部低温蒸気の急速な過熱
蒸気との置換による蒸気弁からの漏洩は迅速に防止され
、プラント効率を向上させることが可能となる。
実施例 次に、本発明の各実施例について添付図面を参照して詳
述する。
第1図および第2図に本発明の第1実施例を示す。
第1図において、蒸気弁2および揃速弁17の蒸気入口
部または弁に近い蒸気入口配管18に取付けられた圧力
pと温度tの計測値の電気信号はコンv       
 v ピユータ19に入力される。
一方、ボイラ出口の蒸気圧力PBとtoの計測値の電気
信号もコンピュータ19に入力される。
上記コンピュータ19には予め第2図に示すような蒸気
線図を記憶したディスクが内蔵されている。
図は蒸気の1−s(エンタルピーエントロピ)線図で、
横軸にエントロピS、縦軸にエンタルピiをとり、蒸気
状態を圧力pと温度tをパラメータとして示したもので
ある。図中の太線は飽和蒸気線で、この線より上の蒸気
は過熱蒸気、下の蒸気は湿り蒸気である。
第1図に示すように、蒸気弁2および揃速弁17の蒸気
入口部または蒸気入口配管18の枝管20.21にはそ
れぞれしゃ新井22.23が取付けられ、それぞれは復
水器へ導入または大気放出される。
以下、本発明の第1実施例を構成する要素の作動を順を
おって説明する。なお、蒸気弁2および揃速弁17はそ
れぞれ独立して同じ要領で作動する故、蒸気弁2のみに
ついて説明する。
(a)主塞止弁側の静止蒸気の圧力p7、゛温度tvの
検出値が、第2図に示すしゃ新井開の線上に達するとコ
ンピューター9からの電気信号によって復水器へ連通す
るしゃ新井22または大気放出弁23が開く。
(b)弁22.23の選択は復水器の真空度pによって
行なわれ、真空が保持されている時には復水器へ、真空
が破壊されている時には大気放出される。
(c)弁22.23の開指令には(i)ボイラ側蒸気圧
力pB  ≧主塞止弁側蒸気圧カル1ボイラ側蓋気温度
18>主塞止弁側蒸気温度t、または(ii)pB■ ≧p1ボイラ側蒸気過熱温度1 s、>主塞止弁側蒸気
過熱温度Sの条件を付与する。なお、過熱温度とは第2
図に示すように、蒸気の温度からその圧力における飽和
温度を差引いたものを言う。
(d)シゃ新井22または23は蒸気弁2に比べて低い
位置に設置され、しゃ新井22.23が開くと蒸気弁2
の入口部および近傍配管中の蒸気は温度が低く比重が大
きいため、しゃ新井を経て流出し、代わって温度が高く
比重の小さい蒸気が流入する。
(e)蒸気弁側蒸気条件が第2図のしゃ新井閉の線上に
達するとしゃ新井22または23は自動的に閉じる。
(f)実用プラントによるとこの弁の開閉周期は、時間
単位で行なわれる故、中央制御室にコンピュータグラフ
ィックディスプレーを設け、表示画面と警報を認知して
、オペレータが主動によって開閉操作を行っても良い。
(g)揃速弁17側の復水器導入しゃ新井22′、大気
放出しゃ新井23′の開閉は同じコンピュータ19を使
用するか、蒸気弁2側とは独立して操作される。
(h)従来の技術によると再起動時に蒸気タービン機器
の水滴による浸食を防止するために、主蒸気配管の比較
的タービンに近い位置にブロー弁24(以上第6図参照
)を設けて、配管中のドレンを排出している。本発明に
おけるしゃ新井として当該ブロー弁24を流用しても良
い。
次に本発明の第2実施例について説明する。
第3図において、蒸気弁2の入口部または弁に近い蒸気
入口配管18に取付けられた圧力pvと温度tの計測値
の電気信号はコンピューター9に入力される。
コンピューター9には第2図に示すような蒸気線図から
換算された蒸気過熱温度1.と蒸気弁側蒸気の時間によ
る微分値すなわち蒸気温度下降上昇が入力される。
それぞれの線上において、枝管2G、 21に設けられ
たしゃ新井22.23が開閉動作を行う。蒸気温度の下
降速度が速い場合には、蒸気過熱温度が高い状態でもし
ゃ新井を開かねばならず、また、蒸気温度上昇速度が遅
い状態でしゃ新井を閉じるには蒸気過熱温度が高くなけ
ればならない。従ってしと蒸気過熱温度tとの間には、
到達温度を予測して第4図に示す線図がコンピューター
9に入力されている。
なお、復水器真空度信号pによるしゃ新井22゜23の
選択、ボイラ側圧力p 温度t5が与える条件について
は、上記した第1実施例と変わる処はない。
この第2実施例においては、しゃ新井開閉に伴う蒸気入
口側または入口配管中の到達蒸気温度が適切な精度で予
測できる時には、蒸気漏洩防止のための最適のしゃ新井
開閉動作を行うことができる。
但し、プラント発停の条件その他のため必ずしも適切な
到達蒸気温度の予測が困難な時には上記第1実施例の技
術によるものとし、両者を使い分ける方法も最適である
次に、本発明の第3実施例について第5図を参照して説
明する。
(a)蒸気弁2の蒸気入口部または主蒸気配管28の蒸
気弁近傍の蒸気圧力pvおよび温度t、を検出してコン
ピュータ19に入力する。
(b)蒸気入口配管28に蒸気溜め24を設け、蒸気溜
め24と蒸気弁2の蒸気入口部または蒸気弁2に近い蒸
気入口配管とを独立した配管25によって連結し、この
配管25にしゃ新井26を設ける。
(c)蒸気溜め24内蒸気の圧力pA  −温度tA 
 および復水器真空度p0をコンピュータ19に入力さ
せる。
(d)主蒸気配管28の枝管20.21にコンピュータ
19からの電気信号によってそれぞれ開閉動作するしゃ
新井22.2:1を設ける。
(e)コンピュータ19からの電気信号によって、復水
器に連通ずるしゃ新井22.23の開閉動作を行うこと
は上記第1実施例と変わらない。
(f)本実施例にあっては、コンピュータ19に入る電
気信号のうち、第1実施例ではボイラ11からの信号で
あったものを蒸気溜め24からの圧力信号p 1温度信
号tAにおきかえ、しゃ新井22、23の開動作と同時
にしゃ新井26を開き、しゃ新井22.23の閉動作と
同時にしゃ新井26を閉じる。
(g)ボイラ出口の蒸気信号が蒸気溜め24の圧力信号
p 1温度信号tA  に替わった他は蒸気弁側圧力信
号P vs温度信号1v、復水器圧力信号pcに基づく
コンピューター9の演算動作は上記第1実施例と変わら
ない。
(h)なお、主蒸気配管28中に適切な量の過熱蒸気が
溜まる個所Aがある場合は、蒸気溜め24を設けず、核
部の過熱蒸気を使用してもよい。第3図においてこの信
号系統を仮想線で示す。
この第3実施例においては、蒸気弁入口部低温蒸気の急
速な過熱蒸気との置換による蒸気弁からの漏洩の迅速な
防止ができる。
また配管およびボイラ内蒸気の熱エネルギ消費量の減少
がする。但し、本実施例では、蒸気溜め、独立配管を必
要とし、製品コスト高を招くため、状況に応じて上記第
1実施例と使い分ける。
発明の効果 本発明によって下記の効果をあげることが出来た。
(a)停止中に発生する凝縮液による蒸気弁変形と蒸気
漏洩を完全に防止する。なお、蒸気系に使用している材
料の凝縮液による劣化を未然に防止できた。
(b)プラントに使用されている各種弁のうち最も重要
視される主蒸気弁の信頼性が向上し、ひいてはプラント
の信頼性を著しく向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す系統線図、第
2図は本発明でのコンピュータに記憶させる蒸気線図と
しゃ新井の開閉線図、第3図は本発明の第2実施例の構
成を示す系統線図、第4図は該実施例での蒸気過熱温度
と蒸気温度上昇下降速度との関連におけるしゃ新井開、
しゃ新井閉を示す線図、第5図は第3実施例の構成を示
す系統線図、第6図は従来のタンデムコンパウンド形蒸
気タービンプラントの蒸気系統線図、第7図は従来のク
ロスコンパウンド形蒸気発電プラントの系統線図である
。 2.17・・蒸気弁、揃速弁、I8・・蒸気入口配管、
19・・コンピュータ、20.21・・枝管、22.2
3・・しゃ新井、24・・蒸気溜め、25・・配管、2
6・・しゃ新井、28・・主蒸気配管。 <j’−4゜ (ほか1名) 第2図 第4図 蓋宛呼混虐ts’c

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸気弁に流入する蒸気の温度と圧力を該蒸気入口部もし
    くは該蒸気弁近傍で計測する計測器と、上記蒸気弁の上
    流側に配設され配管を介して上記蒸気弁に上記蒸気を供
    給する蒸気発生器からの蒸気の特性を測定する測定器と
    、上記配管に一端が連通し、途中にそれぞれ開閉弁が接
    続される少なくとも一本以上の枝管と、蒸気線図のディ
    スクを内蔵し、上記計測器の計測値と上記測定器の測定
    値とを上記ディスクの内蔵データと比較演算し、該比較
    演算結果に基づいて上記開閉弁を制御するコンピュータ
    とを具備してなる蒸気弁の漏洩防止装置。
JP25862986A 1986-10-31 1986-10-31 蒸気弁の漏洩防止装置 Pending JPS63113103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25862986A JPS63113103A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 蒸気弁の漏洩防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25862986A JPS63113103A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 蒸気弁の漏洩防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113103A true JPS63113103A (ja) 1988-05-18

Family

ID=17322929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25862986A Pending JPS63113103A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 蒸気弁の漏洩防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106437876A (zh) * 2016-08-29 2017-02-22 华电电力科学研究院 一种热电联产机组深度调峰系统及其运行方法
CN108784326A (zh) * 2018-08-09 2018-11-13 珠海格力电器股份有限公司 一种烹饪器具的蒸汽阀防漏装结构及烹饪器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106437876A (zh) * 2016-08-29 2017-02-22 华电电力科学研究院 一种热电联产机组深度调峰系统及其运行方法
CN106437876B (zh) * 2016-08-29 2018-03-27 华电电力科学研究院 一种热电联产机组深度调峰系统及其运行方法
CN108784326A (zh) * 2018-08-09 2018-11-13 珠海格力电器股份有限公司 一种烹饪器具的蒸汽阀防漏装结构及烹饪器具
CN108784326B (zh) * 2018-08-09 2024-04-09 珠海格力电器股份有限公司 一种烹饪器具的蒸汽阀防漏装结构及烹饪器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658436A (en) Water turbine operation method and system
JPH0454802B2 (ja)
JPH10103008A (ja) 蒸気タービンの静翼ヒーティング方法
US6305398B1 (en) Valve configuration and method for heating a valve configuration
SA517390600B1 (ar) طريقة لتبريد ماكينة تربينية
JPS63113103A (ja) 蒸気弁の漏洩防止装置
JPS6239656B2 (ja)
JPH0932512A (ja) 蒸気タービングランドシールの蒸気供給装置
SU580336A1 (ru) Способ расхолаживани энергоблока
KR100230854B1 (ko) 복합발전 폐열회수 보일러 과열기 출구온도 조절구조
JP3943991B2 (ja) 燃料加熱装置及び燃料加熱方法及びガスタービン発電設備及び複合発電設備
JPS6033965B2 (ja) 蒸気タ−ビンにおけるシ−ル蒸気の温度制御方法および装置
JPS59145307A (ja) 熱併給発電所における抽気復水型タ−ビンの制御システム
JP2000345811A (ja) 排熱回収ボイラプラントとその運転方法
JPH06257962A (ja) ヒータドレン排出装置
JPH05125908A (ja) 蒸気タービンのウオーターインダクシヨン保護装置
JPS63100203A (ja) 蒸気タ−ビンの蒸気流量制御方法
JPH1181916A (ja) タービングランドシール蒸気危急放出装置
JPH0330687B2 (ja)
JP2001193416A (ja) 蒸気タービン装置
JP3836537B2 (ja) 原子力発電プラントのタービン補機制御装置
JPH02123201A (ja) 蒸気タービンの真空破壊装置
JPH10121909A (ja) 抽気蒸気タービンプラント
JPH0549884B2 (ja)
JPS6014890B2 (ja) タ−ビンプラントの事故防止装置