JPS6311309A - 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法 - Google Patents

廃プラスチツクペレツト及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6311309A
JPS6311309A JP61156753A JP15675386A JPS6311309A JP S6311309 A JPS6311309 A JP S6311309A JP 61156753 A JP61156753 A JP 61156753A JP 15675386 A JP15675386 A JP 15675386A JP S6311309 A JPS6311309 A JP S6311309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refuse
plastic
pellet
waste plastic
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61156753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kakiuchi
垣内 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61156753A priority Critical patent/JPS6311309A/ja
Publication of JPS6311309A publication Critical patent/JPS6311309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0036Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童】」JJ団J溌弊 本発明は廃プラスチックペレット及びその製造方法に関
し、特には現在その処理に苦慮しているプラスチック系
の廃棄物を埋立処理又はその他の再生利用に役立てるた
めに、廃プラスチックを原料として大幅に減容化したペ
レット及びその製造方法を提供するものである。
従来の技術 多量に排出される都市ゴミあるいは各種の産業廃棄物の
中でも、プラスチック系の廃棄物は増加の一途をたどり
、その処理対策に苦慮する現状にある。廃プラスチック
の処理において、これを焼却すれば有毒ガスを発生して
公害問題を惹起し、またこれを埋立処分すれば空隙率が
大きい為に埋立後の地盤沈下などの不安定性を生じさせ
、かつ、広大な土地を必要とする。とりわけ、都市ゴミ
の中の雑芥と混入された廃プラスチックにあっては、こ
れを分別して除去しない限り、焼却時に高温燃焼して焼
却炉を損傷させるほか、塩化水素(HCl)規制髪超え
るおそれが生じる。
また、都市ゴミから廃プラスチックを分別して埋立処分
をする場合には、埋立処分費、輸送経費等が高騰し、か
つ、廃プラスチックが輸送途中や埋立地において飛散し
周辺に迷惑を及ぼすなどの不都合がある。そこでこのよ
うな廃プラスチックを埋立処分することなく、加熱溶融
させて所定形状に固化させる方法や廃プラスチックをス
クリューで移送しながらスクリュー羽根とケーシング間
の摩擦剪断作用で粉砕するとともに、コーン部で圧縮し
てノズル部から押出すようにした廃プラスチック粉砕圧
縮装置(特開昭60−116414号)が知られている
見所p邂迭上1副諸J)等υ1恵 しかしながら、廃プラスチックを加熱溶融させ固化させ
る方法又は粉砕圧縮する方法のいずれも、比重0.6程
度の密度が低い所定形状になるので依然として空隙率は
高く、最大の目的である減容化が十分に達成できないこ
と、廃プラスチックの加熱や乾燥のために燃料が必要で
あること、加熱による温度如何によっては塩化水素が発
生し易く規制値を超えることがあることなどの問題があ
る。
ちなみにこの加熱温度は、190’c以下ではHCIの
発生は生じないが、250℃を超えると急激に増加する
という性質を有する。
皿訓謔を ゛するための  一 本発明は上記問題の解決を図るべく、廃プラスチックを
加熱溶融させて圧縮固化させ、減容率の高いスティック
状体とすることを目的として、廃プラスチック材を粉砕
し加熱して成形型で押出して粒径8〜12nn+、長さ
20〜25II[1程度のスティック状体としたことを
特徴とする廃プラスチックペレット及び分別収集された
廃プラスチックを粗砕する工程と、粗砕された廃プラス
チックから不燃物を除去する選別工程と、選別された廃
プラスチックを細粒化する粉砕工程と、細粒化した廃プ
ラスチックを加熱しつつ成形型から押出し粒径8〜12
[111、長さ20〜25mm程度のスティック状体と
なす加熱押出成形工程とからなることを特徴とする廃プ
ラスチックペレットの製造方法を提供するものである。
生凰 上記構成の本発明によると、減容率が高いペレットであ
って、しかも一定寸法形状のものが加熱や乾燥のための
燃料を必要とすることなく、がっ、加熱による温度に起
因する塩化水素を発生することなく得られ、したがって
埋立処分は勿論のこと各種の素材として多用途に再生利
用をすることができる。
矢11号 以下に本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は廃プラスチックペレットを示す斜視図、第2図
は製造工程図である。
第1図に示した如く、廃プラスチックペレットPは直径
8〜12nwo、長さ20〜25onのスティック状の
略円柱体からなり、廃プラスチックを粗砕し、かつ、粉
砕して押出成形機で圧縮加工されたものである。この廃
プラスチックペレツI−Pは、第2図のように、分別工
程、粗砕工程、選別工程、粉砕工程、加熱成形工程とか
らなる製造工程により得られる。
まず分別工程では、都市ゴミ、産業廃棄物の中からプラ
スチック系ゴミのみを分別してこれを収集する。ちなみ
に、分別収集されたプラスチック系都市ゴミは略70%
程度の廃プラスチックと略30%程度の他のゴミから構
成されているものである。
粗砕工程では、この分別収集された廃プラスチックを堅
1軸スイングハンマ式破砕機その他により破砕する。こ
の工程はビニール器等に入ったゴミを粗く砕いて、次の
選別を行なうための準備工程である。堅l軸スイングハ
ンマ式破砕機とは、モータ駆動により回転する軸に多盤
のスペーサを介在させて半径方向へ延伸するアームをラ
ンダムに上下方向で配置させ、それらのアームが回転し
ている際、その上方から廃プラスチックを投下させ、そ
のアームとそれが収納されている枠体間において例えば
ビン状の廃プラスチックが破られ空隙率を低下させるよ
うにした叩打機である。
選別工程では、加熱溶融可能な廃プラスチックのみを収
集するもので、例えば金属や生ゴミ等を除去するもので
ある。この選別工程と前記粗砕工程とを連続して行うこ
とのできる装置が各種公知であるのでこれを用いると効
果的である(三見技研株式会社製ごみ処理選別装置等)
粉砕工程では、粗砕された廃プラスチックを更に細く、
例えば粒径10nn+前後の小粒に加工する。
このために必要な破砕機としては、出願人が提供した破
砕機(実公昭60−28503号)が効果的である。こ
の破砕機は本体ベース上に組付けたフレーム内にあって
、予じめ設定した所定位置に固着された複数個の固定刃
と、該固定刃と対応し且つ噛合うように回転自在に設置
した回転刃と、該回転刃を回転させる駆動手段と、前記
固定刃と回転刃の噛合い部分に被破砕物を送り込む給送
手段とを備えた破砕機において、前記固定刃及び回転刃
を多数個のブレードの組合せによって構成するとともに
、固定刃又は回転刃の何れか一方側の刃先先端に所定の
角度を保持させた突出部を設け、他方側の刃先先端に前
記突出部と一定間隔を保持して対応する様な嵌合部を形
成したことを特徴とするものである。
加熱押出成形工程では、粉砕された廃プラスチックを特
殊の加熱押出成形機を用いて第1図に示す廃プラスチッ
クペレットに押出成形する。この加熱押出成形機は、出
願人が燃料用ペレットを製造するために木質系廃棄物と
プラスチック系廃棄物とを所定比率で混合し、混練し、
加熱しつつ成形型で押出成形する装置であって、特開昭
60−51788号、実開昭59−61260号として
既に公開されている。この装置は、回転駆動源を有する
基台上に支架された台板と、該台板上に固定され肉厚断
面部に水平方向の押出孔を多段、かつ、放射状に穿設形
成するとともに、一定間隔でヒートブロックを埋設し、
かつ、内周側面に歯部を形成し、更に上縁部にホッパー
を形成してなる環状の囲繞体と、該囲繞体の中心におい
て前記台板上に突出し、かつ、前記回転駆動源と連結さ
れた回転軸と、該回転軸に固定したアーム端部に軸支さ
れ、かつ、前記囲繞体の内部で回転自在に設けられ前記
歯部と係合する歯部を設けた撹拌器と、該回転軸の周縁
部に連結されたホッパー及び回転自在な定量内蓋とから
なり、また撹拌器の歯部における凹部がテーパー面を形
成されてなる。
これを要すれば、ヒートブロックを内蔵した内歯ギア状
の受皿体に、遊星ギア状に回転自在に係合する撹拌器が
、受皿体に投入される廃プラスチックの粉砕物を掻き集
め圧縮しつつ内歯内に詰め込み、その内歯に穿設されて
外方へ開口する押出孔から押出し、この押出途中でヒー
トブロックの加熱により廃プラスチックが順次溶融しつ
つ圧縮され、ペレット状となって外部に排出されるよう
にした装置である。したがって、この装置によれば、廃
プラスチックの加熱温度が100〜120℃に抑えられ
るので、HCI問題が生じない。
北朝り匁来 以上に説明した本発明によれば、廃プラスチックをステ
ィック状に成形することにより、減容比が従来に比べ著
しく向上し、粒径が8〜12mm、長さ15〜25mm
程度のペレットとなすことができるので定型性が得られ
、これにより埋立処分をするときは空隙率を低くなし、
埋立土地の安定性を向上させるほか、土地改良用の疎水
材として使用することができ、現在使用されている籾殻
に代=8− る素材として半永久的に利用できる。また、ペレットと
したから、流動性がよく、貯留槽(ホッパー等)のゲー
トを開いてトラックに積込むなどショベルローダ−等を
不要とする荷役性の良さを有し、このことはペレットを
燃料として利用するに際し自動制御燃料供給を可能なら
しめる。
また、本発明方法では、分別、粗砕、粉砕、及び選別の
各工程を経て水分の除去が15%以上達成されれば加熱
溶融による押出成形が可能となり、水分除去及び乾燥工
程を特に付加することなく、したがって乾燥用の燃料が
不要でコスト低下をもたらす。しかも加熱押出成形工程
では100°C〜120℃の温度範囲を保持するので塩
化水素ガスの発生も生じない、などの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る廃プラスチックペレットの斜視図
、第2図は廃プラスチックペレットの製造工程図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)廃プラスチック材を粉砕し加熱して成形型で押出
    して粒径8〜12mm、長さ20〜25mm程度のステ
    ィック状体としたことを特徴とする廃プラスチックペレ
    ット。
  2. (2)分別収集された廃プラスチックを粗砕する工程と
    、粗砕された廃プラスチックから不燃物を除去する選別
    工程と、選別された廃プラスチックを細粒化する粉砕工
    程と、細粒化した廃プラスチックを加熱しつつ成形型か
    ら押出し粒径8〜12mm、長さ20〜25mm程度の
    スティック状体となす加熱押出成形工程とからなること
    を特徴とする廃プラスチックペレットの製造方法。
JP61156753A 1986-07-03 1986-07-03 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法 Pending JPS6311309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156753A JPS6311309A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156753A JPS6311309A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311309A true JPS6311309A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15634562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156753A Pending JPS6311309A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019310A (en) * 1987-12-28 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Miike Tekkosho Method for making molded solid body of incinerated waste material
FR2761621A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-09 Francois Hertzog Procede et installation de recyclage en continu de dechets d'au moins deux varietes de matieres plastiques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502075A (ja) * 1973-05-09 1975-01-10
JPS5731529A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Toyobo Co Ltd Regeneration of waste plastic container
JPS6028503U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 株式会社ブリヂストン サイドウオ−ルに平坦な環状面を備えた空気入りタイヤ
JPS6051788A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Yasuo Kakiuchi 燃料用ペレット及びその製造方法並びに製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502075A (ja) * 1973-05-09 1975-01-10
JPS5731529A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Toyobo Co Ltd Regeneration of waste plastic container
JPS6028503U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 株式会社ブリヂストン サイドウオ−ルに平坦な環状面を備えた空気入りタイヤ
JPS6051788A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Yasuo Kakiuchi 燃料用ペレット及びその製造方法並びに製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019310A (en) * 1987-12-28 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Miike Tekkosho Method for making molded solid body of incinerated waste material
FR2761621A1 (fr) * 1997-04-07 1998-10-09 Francois Hertzog Procede et installation de recyclage en continu de dechets d'au moins deux varietes de matieres plastiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772430A (en) Process for compacting and solidifying solid waste materials, apparatus for carrying out the process and overall system for disposal of such waste materials
US5019310A (en) Method for making molded solid body of incinerated waste material
US4661290A (en) Apparatus for compacting solid waste materials and its accessory facilities
JP4097618B2 (ja) 固形燃料の製造方法
JPS6311309A (ja) 廃プラスチツクペレツト及びその製造方法
JP3771847B2 (ja) 廃棄プラスチックの成形方法
KR19990064571A (ko) 폐기물을 이용한 고체연료제조방법 및 장치
JP2009263535A (ja) 廃棄物固形燃料製造用真空押出成形機および廃棄物固形燃料の製造方法
JPH08252560A (ja) 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置
TWI829579B (zh) 廢棄物製成衍生燃料的方法
JP2006056267A (ja) 廃棄プラスチックの成形方法
JP2004058007A (ja) ウレタン解砕機
JPS6356598A (ja) 廃棄物を利用した特殊燃料の製造法
JP3301990B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理装置
KR20230132915A (ko) 음식물쓰레기의 협잡물을 이용한 고형연료의 제조방법 및 그 제조장치
JPH0636809U (ja) 圧縮固化装置
JPS60244503A (ja) 固体廃棄物の減容化装置
JP3231208B2 (ja) 分別廃プラスチックの廃棄処理設備
JP2005263888A (ja) チップ状の木質−プラスチック系微粉末燃料前駆体及び木質−プラスチック系微粉末燃料
JP2008169289A (ja) 廃棄物の炭化物とプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置
JPH07256644A (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
JPH0576891B2 (ja)
KR200179558Y1 (ko) 폐기물 처리 장치
JPH08336838A (ja) 発泡スチロールを含む廃棄物の固形化装置
JPS63147592A (ja) 廃棄物の処理方法および装置