JPS6311208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311208B2
JPS6311208B2 JP58009345A JP934583A JPS6311208B2 JP S6311208 B2 JPS6311208 B2 JP S6311208B2 JP 58009345 A JP58009345 A JP 58009345A JP 934583 A JP934583 A JP 934583A JP S6311208 B2 JPS6311208 B2 JP S6311208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roll
mouth end
sealing
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58009345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135114A (ja
Inventor
Yoshimi Terajima
Nobuaki Hase
Hiroshi Akitoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP58009345A priority Critical patent/JPS59135114A/ja
Publication of JPS59135114A publication Critical patent/JPS59135114A/ja
Publication of JPS6311208B2 publication Critical patent/JPS6311208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83421Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types
    • B29C66/83423Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types cooperating bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒートシール方法に関し、さらに詳し
くはパウチの口端部をベルト方式によりヒートシ
ールする方法に関する。
ジユース類やスープ等を充満したパウチ(すな
わち袋体)の口端部をヒートシールするためのヒ
ートシール装置として、第1図に示すようなシー
ルベルトを用いるタイプのものが通常使用されて
いる。第1図において1a,1bは対向する1対
の第1のヒートバーであり、通常真鍮よりなり、
電気抵抗加熱体1a1,1b1が内蔵されている。2
a,2bは第2のヒートバーであつて、ヒートシ
ールを確実にするため設けられており、同様に電
気抵抗加熱体2a1,2b1が内蔵されている。
3a,3bは対向する1対の冷却バーであつ
て、冷却パイプ(例えば水冷パイプ)3a1,3b1
が内蔵されている。第1のヒートバー1a,1b
と第2のヒートバー2a,2bの間、および第2
のヒートバー2a,2bと、冷却バー3a,3b
の間には、夫々第1の圧着ロール4a,4bおよ
び第2の圧着ロール5a,5bが設けられてお
り、圧着ロールは通常不銹鋼よりなる。
6a,6bは1対のシールベルトであり、駆動
ロール7a,7bおよび案内ロール8a,8bに
よつて、第1のヒートバー1a,1bの間、第1
の圧着ロール4a,4bの間、第2のヒートバー
2a,2bの間、第2の圧着ロール5a,5bの
間、および冷却バー3a,3bの間を、これらの
各々に接触しながら、互に対接して矢印方向に進
行するように配設されている。
図示されないコンベア上にホルダーを介して載
置されて、もしくは掴み具によつて両側縁を把持
されてシールベルト6a,6bと同一速度で搬送
されてきた、内容物を充填されたパウチ9の口端
部9aは、案内ロール8a,8bの間隙部におい
て、シールベルト6a,6bの間に挾まれて、シ
ールベルト6a,6bと共に搬送されながらヒー
トシール可能温度までの加熱、および圧着を2度
繰返されてヒートシールされた後、冷却バー3
a,3bによつてヒートシール可能温度より低い
温度まで冷却され、次工程に送られる。
2回のヒートシールを行なうのは、口端部9a
の内面に内容物にもとづく水分が付着していた場
合、第1回目のヒートシールでは当該付着部分の
ヒートシールは不完全になり易いが、第1回目の
ヒートシールのさい当該水分は蒸発するので、第
2回目のヒートシールにより、当該不完全ヒート
シール部分を完全にヒートシールすることができ
るからである。
シールベルト6a,6bは、通常不銹鋼よりな
り、その幅はパウチ口端部9aのヒートシール部
の幅に等しく、通常10mm程度である。そして薄い
ほど熱容量が小さく、加熱および冷却速度が上る
ので好ましいが、余り薄くなると強度が低下する
ので、その厚さは通常約100〜300μm、好ましく
は150μm前後に定められている。
ところで各シールベルト6a,6bはループ状
になつているが、このループは上記断面寸法の不
銹鋼リボンの両端部を溶接することによつて形成
される。ところが厚さが薄いため衝合溶接は不可
能であつて、第2図に示すような段差部10aを
有する重ね合せ溶接部10(電気抵抗溶接によ
る、重ね合せ幅は通常1.0〜1.5mm)が形成され
る、重ね合せ溶接によらざるを得ない。電子ビー
ム溶接等による溶融溶接後、ばり等の突出部を削
除して平坦な溶接部を得る方法も考えられるが、
この場合は溶接部が脆化して破断し易く実用にな
らない。
シールベルトに重ね合せ溶接部10が存在する
と、第2図に示すように、段差部10a近傍のx
−yの区間、およびz−wの区間に対応する口端
部9aの部分に、圧着ロール4a,4bによる
(圧着ロール5a,5bの場合も同じ)圧着力が
満足に加わらず、そのため当該部分のヒートシー
ル強度が弱く、剥れ易く、レトルト加熱殺菌処理
時などに内圧が加わつたさいに、当該部分が剥れ
て内容物が漏れたり、あるいは初めから気孔が存
在していて外気が内部に侵入して内容物の変敗を
招くというようなトラブルを生じ易い。
本発明は以上に述べた従来技術の問題点の解消
を図ることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は上流から下
流に向つてパウチの口端部の進路に沿つて順次配
設された、1対の対向する第1のヒートバー、第
1の圧着ロール、1対の対向する第2のヒートバ
ー、および第2の圧着ロールの各々の間を、パウ
チの口端部を1対の対接するシールベルトによつ
て挾持して移行させて、該口端部をヒートシール
する方法において、第1の圧着ロールの出口側お
よび/または第2の圧着ロールの入口側におい
て、各シールベルトを、該進路に沿つて配設され
たニツプロール、および該ニツプロールと該圧着
ロールの間に、該進路より離れて外側に配設され
たバイパスロールを通過させることによりバイパ
スさせて、該口端部を挾持する該シールベルトの
位置が、第1の圧着ロール通過のさいと第2の圧
着ロール通過のさいとの間で、ずれるようにする
ことを特徴とするパウチの口端部をヒートシール
する方法を提供するものである。
以下図面を参照しながら本発明について説明す
る。なお、第3図、第4図において第1図と同一
符号の部分は同様な部分を示す。
第3図において、第1の圧着ロール4a,4b
の下流には、パウチ9の口端部9aの進路に沿
い、ニツプロール11a,11bが設けられてい
る。そして口端部9aの進路より外側に離れて、
バイパスロールであるガイドロール12a,12
bが、上記進路に対して対称の位置に設けられて
いる。シールベルト6aは第1の圧着ロール4
a,4bの間隙部4cを出て、ガイドロール12
aの外周面12a1に接してニツプロール11a,
11bの間隙部11cに入るようにバイパスされ
ている。同様にしてシートベルト6bも、間隙部
4cを出て、ガイドロール12bの外周面12b1
に接して間隙部11cに入るようにバイパスされ
ている。
間隙部4cと間隙部11c間の距離は、口端部
9aの幅(移行方向の長さ)よりも小さいことが
望ましい。口端部9aの移行と間隙部11cへの
喰込みを円滑に行なうためである。
シールベルト6a,6bのバイパス長さ(間隙
部4c、外周面12a1又は12b1、および間隙部
11c間の長さ)と、間隙部4cと間隙部11c
間の距離との差pは、第2図のx点とw点間の間
隔(すなわち重ね合せ溶接部10にもとづく不完
全ヒートシール部を生ずべき部分の長さ)をlと
すると、p>lなる関係を満足するよう定められ
ている。第1の圧着ロール4a,4bを通過のさ
いの、口端部9aを挾持するシールベルト6a,
6bの位置と、第2の圧着ロール5a,5bを通
過のさいの、口端部9aを挾持するシールベルト
6a,6bの位置の間に、以下のようなずれを生
じさせるためである。
すなわち上述の関係を満足する条件で、位置ず
れが起るため、シールベルト6a,6bに重ね合
せ溶接部10に存在して、そのため第1の圧着ロ
ール4a,4b通過のさい、段差部10a近傍の
x−yの区間およびz−wの区間に対応する口端
部9aの部分のヒートシールが圧着力不足のため
不完全ヒートシールとなつたとしても、第2の圧
着ロール5a,5bを通過のさいは、当該不完全
ヒートシール部分は、段差部10aから離れた正
常なシールベルト部分に挾持されて、十分な圧着
力でヒートシールされるので、完全なヒートシー
ル部分に修復される。
第4図において、ニツプロール21a,21b
およびガイドロール22a,22bが、第2の圧
着ロール5a,5bの上流側に設けられて、シー
ルベルト6aおよび6bがバイパスされている。
この場合も各ロールを第3図の場合と同様な寸法
関係で配設することにより、シールベルトの重ね
合せ溶接部10にもとづく不完全ヒートシール部
分の発生を防止することができる。
また図示されないが、第3図の第2の圧着ロー
ル5a,5bの上流に、第4図のニツプロール2
1a,21b、およびガイドロール22a,22
bを配設してもよい。この場合は、第1の圧着ロ
ール4a,4bを出た後のシールベルトのバイパ
ス長さと、第2の圧着ロール5a,5bに入る前
のバイパス長さの差p′を、p′>lなる関係を満足
するように定めることによつて、シールベルトの
重ね合せ溶接部10にもとづく不完全ヒートシー
ル部分の発生を防止することができる。
本発明は以上の例や図面によつて制約されるも
のでなく、例えばニツプロール11a,11bは
第2のヒートバー2a,2bの入口側端部に配設
されていてもよい。
本発明によれば、第1の圧着ロールの出口側お
よび/または第2の圧着ロールの入口側におい
て、シールベルトをバイパスさせて、パウチの口
端部を挾持するシールベルトの位置が、第1の圧
着ロール通過するさいと第2の圧着ロール通過の
さいの間で、ずれるようにして口端部をヒートシ
ールするので、シールベルトに重ね合せ溶設部が
存在しても、重ね合せ溶接部にもとづく不完全ヒ
ートシール部分の発生を防止できるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒートシール法が行なわれる装
置の例の平面図、第2図は第1図の第1の圧着ロ
ール近傍の拡大平面図、第3図および第4図は
夫々、本発明のヒートシール法を実施するため用
いられる装置の第1および第2の例の平面図であ
る。 1a,1b……第1のヒートバー、2a,2b
……第2のヒートバー、4a,4b……第1の圧
着ロール、5a,5b……第2の圧着ロール、6
a,6b……シールベルト、9……パウチ、9a
……口端部。11a,11b……ニツプロール、
12a,12b……ガイドロール(バイパスロー
ル)、21a,21b……ニツプロール、22a,
22b……ガイドロール(バイパスロール)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上流から下流に向つて、パウチの口端部の進
    路に沿つて順次配設された、1対の対向する第1
    のヒートバー、第1の圧着ロール、1対の対向す
    る第2のヒートバー、および第2の圧着ロールの
    各々の間を、パウチの口端部を1対の対接するシ
    ールベルトによつて挾持して移行させて、該口端
    部をヒートシールする方法において、第1の圧着
    ロールの出口側および第2の圧着ロールの入口側
    またはいずれか一方側において、各シールベルト
    を、該進路に沿つて配設されたニツプロール、お
    よび該ニツプロールと該圧着ロールの間に、該進
    路より離れて外側に配設されたバイパスロールを
    通過させることによりバイパスさせて、該口端部
    を挾持する該シールベルトの位置が、第1の圧着
    ロール通過のさいと第2の圧着ロール通過のさい
    との間で、ずれるようにすることを特徴とするパ
    ウチの口端部をヒートシールする方法。
JP58009345A 1983-01-25 1983-01-25 ヒ−トシ−ル方法 Granted JPS59135114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009345A JPS59135114A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ヒ−トシ−ル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009345A JPS59135114A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ヒ−トシ−ル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135114A JPS59135114A (ja) 1984-08-03
JPS6311208B2 true JPS6311208B2 (ja) 1988-03-12

Family

ID=11717877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009345A Granted JPS59135114A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ヒ−トシ−ル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135114A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2175024B (en) * 1985-04-15 1988-07-06 Procter & Gamble Absorbent structures
DE10034910C2 (de) * 2000-07-18 2002-08-14 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Heißsiegeln
DE102004058701A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Munters Euroform Gmbh Tropfenabscheideranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135114A (ja) 1984-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927748B2 (ja) 繊維シートのヒートシール方法およびヒートシール装置
KR101563072B1 (ko) 밀봉 포장체 그리고 그 제조 방법 및 제조 장치
US4659614A (en) Ultrasonically bonded non-woven fabric
JPWO2003064259A1 (ja) 充填包装装置、方法、包装体及び製造方法
JP2719705B2 (ja) 注出口を穿設した包装用ウエブにストリップテープを貼着する方法及び装置
JPS6311208B2 (ja)
JP2009051523A (ja) 包装体製造方法及び包装体
US6797105B1 (en) Method for producing heat bonded packages and tool for implementing said method
JP3786703B2 (ja) ホース製袋機
JP4260365B2 (ja) パッケージチューブの端部封止方法及び装置
WO1996017721A1 (fr) Procede et dispositif de production de panneaux stratifies
JPH0571444B2 (ja)
JP2897919B1 (ja) 包装方法及び包装装置
JP2001335010A (ja) 包装体のシール装置
JPH03148426A (ja) 製袋充填包装機の横シール装置
JPS59135115A (ja) ヒ−トシ−ラ
JP2679488B2 (ja) ラミネートチューブ容器用胴部材の製造方法
JPS59135113A (ja) ヒ−トシ−ル装置
JP2003062908A (ja) 超音波ホーン及びこれを有する超音波溶着作動組立体
JPS636435B2 (ja)
JPH0132104B2 (ja)
JP2000334860A (ja) 圧縮保存袋の製造方法
JPH1086916A (ja) 断裂開放用ストリップをフィルムウエブと接合する装置
JPH0566861B2 (ja)
JP2567176Y2 (ja) ロータリーヒートシーラを備えた製袋装置