JPS6311198B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6311198B2 JPS6311198B2 JP61013016A JP1301686A JPS6311198B2 JP S6311198 B2 JPS6311198 B2 JP S6311198B2 JP 61013016 A JP61013016 A JP 61013016A JP 1301686 A JP1301686 A JP 1301686A JP S6311198 B2 JPS6311198 B2 JP S6311198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear fork
- pivot
- fork
- slide bearing
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
従来の自動二輪車では、リヤフオークの前方枢
支部は、一般にクランクケース後側でかつリヤタ
イヤ前側においてフレームに左右方向に指向する
一本の枢軸で枢支されているため、枢支部に内在
するカラー、ダストシール等の部品により同枢支
部の外周は大径となり、同枢支部とクランクケー
スおよびリヤタイヤとの間に所要の隙間を取る必
要があるため、リヤフオークの前方枢支部の設置
位置を自由に選定する余地がなく、またフロント
ホイールとリヤホイールとの軸距離の短縮も困難
であり、さらにフレームおよびリヤフオークの各
枢支部の加工も中心線に対する偏心度や真円度に
多くの注意を払う必要があり、組付けも左右を正
確に一致させなければならなかつた。
支部は、一般にクランクケース後側でかつリヤタ
イヤ前側においてフレームに左右方向に指向する
一本の枢軸で枢支されているため、枢支部に内在
するカラー、ダストシール等の部品により同枢支
部の外周は大径となり、同枢支部とクランクケー
スおよびリヤタイヤとの間に所要の隙間を取る必
要があるため、リヤフオークの前方枢支部の設置
位置を自由に選定する余地がなく、またフロント
ホイールとリヤホイールとの軸距離の短縮も困難
であり、さらにフレームおよびリヤフオークの各
枢支部の加工も中心線に対する偏心度や真円度に
多くの注意を払う必要があり、組付けも左右を正
確に一致させなければならなかつた。
本発明はこのような難点を克服した自動二輪車
等のリヤフオーク取付け構造の改良に係り、その
目的とする処は、リヤフオークの前方枢支部の設
置位置を自由に選定できて軸距離の短縮が可能と
なり、加工組立が容易な自動二輪車等のリヤフオ
ーク取付け構造を供する点にある。
等のリヤフオーク取付け構造の改良に係り、その
目的とする処は、リヤフオークの前方枢支部の設
置位置を自由に選定できて軸距離の短縮が可能と
なり、加工組立が容易な自動二輪車等のリヤフオ
ーク取付け構造を供する点にある。
以下図面に図示された本発明の一実施例につい
て説明する。
て説明する。
1は、自動二輪車のクレードル型フレームで、
同フレーム1は、図示されないフロントホイール
のステアリングシヤフトを旋回自在に枢支するヘ
ツドパイプ2と、同ヘツドパイプ2の上部に一体
に前端が固着されるとともに後部が下方へ彎曲さ
れた比較的大径のパイプ製バツクボーンフレーム
3と、彎曲中央頂部が前記バツクボーンフレーム
3の下端に一体に固着された比較的小径の逆U字
状センターフレーム4と、前記ヘツドパイプ2の
下部に斜下後方へ指向して二又状に前端が固着さ
れるとともに後部が後方へ略平行に彎曲されたダ
ウンチユーブ5と、前記バツクボーンフレーム3
の彎曲部に後方へ指向して二又状に前端が固着さ
れるとともに後半部が相互にクロスメンバー7に
て相互に平行に連結されたサイドレール6と、前
記センターフレーム4の下端と同サイドレーム6
の略中央部とを一体に連結するバツクステー8
と、前記センターフレーム4の下端とダウンチユ
ーブ5の後端とバツクステー8の前端とを相互に
一体に結合する左右一対の連結メンバー9とより
なつており、エンジン10は前記ダウンチユーブ
5の所要個所に適当な取付け手段を介して着脱自
在に装着されるようになつている。
同フレーム1は、図示されないフロントホイール
のステアリングシヤフトを旋回自在に枢支するヘ
ツドパイプ2と、同ヘツドパイプ2の上部に一体
に前端が固着されるとともに後部が下方へ彎曲さ
れた比較的大径のパイプ製バツクボーンフレーム
3と、彎曲中央頂部が前記バツクボーンフレーム
3の下端に一体に固着された比較的小径の逆U字
状センターフレーム4と、前記ヘツドパイプ2の
下部に斜下後方へ指向して二又状に前端が固着さ
れるとともに後部が後方へ略平行に彎曲されたダ
ウンチユーブ5と、前記バツクボーンフレーム3
の彎曲部に後方へ指向して二又状に前端が固着さ
れるとともに後半部が相互にクロスメンバー7に
て相互に平行に連結されたサイドレール6と、前
記センターフレーム4の下端と同サイドレーム6
の略中央部とを一体に連結するバツクステー8
と、前記センターフレーム4の下端とダウンチユ
ーブ5の後端とバツクステー8の前端とを相互に
一体に結合する左右一対の連結メンバー9とより
なつており、エンジン10は前記ダウンチユーブ
5の所要個所に適当な取付け手段を介して着脱自
在に装着されるようになつている。
また前記左右一対の連結メンバー9には、前端
部12よりはやや後方に位置した個所で連結部片
13にて左右一対の側部材14が一体に連結して
形成されたリヤフオーク11の前端部12が、枢
支機構15により上下に揺動自在に枢支されてい
る。
部12よりはやや後方に位置した個所で連結部片
13にて左右一対の側部材14が一体に連結して
形成されたリヤフオーク11の前端部12が、枢
支機構15により上下に揺動自在に枢支されてい
る。
しかして前記枢支機構15は、第2図に図示さ
れるように、左右別個に構成されており、左側枢
支機構15lにおいては、リヤフオーク左側部材
14lの前端部12lは、左側連結メンバー9l
に嵌合されたスリーブ16を貫通するボルト17
にボールベアリング18を介して枢支され、同ボ
ルト17の先端は左側連結メンバー9lと一体の
ブラケツト19にて支持されたナツト20に一体
に螺着されている。なお21はベアリング18を
封止するダストシールである。
れるように、左右別個に構成されており、左側枢
支機構15lにおいては、リヤフオーク左側部材
14lの前端部12lは、左側連結メンバー9l
に嵌合されたスリーブ16を貫通するボルト17
にボールベアリング18を介して枢支され、同ボ
ルト17の先端は左側連結メンバー9lと一体の
ブラケツト19にて支持されたナツト20に一体
に螺着されている。なお21はベアリング18を
封止するダストシールである。
また右側枢支機構14rにおいては、右側連結
メンバー9rに一体に嵌着されたスリーブ22に
ボルト23が一体に螺着され、同ボルト23にス
ライドベアリング24を介してリヤフオーク右側
部材14rの先端部12rが枢着され、同スライ
ドベアリング24はダストシート25で封止され
ており、左右両側の連結メンバー9l,9rの間
隔と、リヤフオーク11の左右両側部材14l,
14rの間隔のずれは、前記スライドベアリング
24にて吸収されるようになつている。
メンバー9rに一体に嵌着されたスリーブ22に
ボルト23が一体に螺着され、同ボルト23にス
ライドベアリング24を介してリヤフオーク右側
部材14rの先端部12rが枢着され、同スライ
ドベアリング24はダストシート25で封止され
ており、左右両側の連結メンバー9l,9rの間
隔と、リヤフオーク11の左右両側部材14l,
14rの間隔のずれは、前記スライドベアリング
24にて吸収されるようになつている。
さらに前記エンジン10の後面と、リヤフオー
ク11の先端部12の内面および連結部材13の
前面とで囲まれた空間内に、緩衝器たるクツシヨ
ンユニツト26が前傾状態の前記センターフレー
ム4と略平行な方向を指向して配設され、同クツ
シヨンユニツト26の上端はバツクボーンフレー
ム3およびセンターフレーム4の接合補強ブラケ
ツト27にピン28を介して枢着され、同クツシ
ヨンユニツト25の下端は後記リンク機構30の
レバアーム32にピン29を介して枢着されてい
る。
ク11の先端部12の内面および連結部材13の
前面とで囲まれた空間内に、緩衝器たるクツシヨ
ンユニツト26が前傾状態の前記センターフレー
ム4と略平行な方向を指向して配設され、同クツ
シヨンユニツト26の上端はバツクボーンフレー
ム3およびセンターフレーム4の接合補強ブラケ
ツト27にピン28を介して枢着され、同クツシ
ヨンユニツト25の下端は後記リンク機構30の
レバアーム32にピン29を介して枢着されてい
る。
しかしてリング機構30は、一端がリヤフオー
ク側部材14に上下に揺動自在に枢着されたレバ
ー31と、ダウンチユーブ5の両側後方下端に一
体に横架されたパイプ34(第3図参照)と一体
のブラケツト35および前記レバー28にそれぞ
れ両端が枢着されたテンシヨンバー33とよりな
つている。
ク側部材14に上下に揺動自在に枢着されたレバ
ー31と、ダウンチユーブ5の両側後方下端に一
体に横架されたパイプ34(第3図参照)と一体
のブラケツト35および前記レバー28にそれぞ
れ両端が枢着されたテンシヨンバー33とよりな
つている。
また前記リヤフオーク11の両側部材14の後
端には、リヤホイールシヤフト36が一体に軸架
され、同リヤホイールシヤフト36にリヤホイー
ル37が回転自在に枢支され、同リヤホイール3
7と一体のチエンスプロケツト38はエンジン1
0に接続された図示されないトランスミツシヨン
の出力軸と一体のフアイナルドリブンスプロケツ
ト(図示されず)とチエンを介して連結されてい
る。
端には、リヤホイールシヤフト36が一体に軸架
され、同リヤホイールシヤフト36にリヤホイー
ル37が回転自在に枢支され、同リヤホイール3
7と一体のチエンスプロケツト38はエンジン1
0に接続された図示されないトランスミツシヨン
の出力軸と一体のフアイナルドリブンスプロケツ
ト(図示されず)とチエンを介して連結されてい
る。
さらに前記エンジン10は四気筒エンジンであ
り、各気筒にキヤブレーター39が横方向へ一列
に配列されている。
り、各気筒にキヤブレーター39が横方向へ一列
に配列されている。
図示の実施例は前記したように構成されている
ので、車体重量の後方荷重は、枢支機構15、リ
ヤフオーク11、リヤホイールシヤフト36およ
びリヤホイール37を介して路面に伝達され、こ
の時のリヤフオーク11の上向き揺動モーメント
は、レバー31およびレバーアーム32を介して
クツシヨンユニツト26に負担される。
ので、車体重量の後方荷重は、枢支機構15、リ
ヤフオーク11、リヤホイールシヤフト36およ
びリヤホイール37を介して路面に伝達され、こ
の時のリヤフオーク11の上向き揺動モーメント
は、レバー31およびレバーアーム32を介して
クツシヨンユニツト26に負担される。
そして路面よりリヤホイール37に加えられる
走行に伴なう上向きの衝撃力はクツシヨンユニツ
ト26に吸収される。
走行に伴なう上向きの衝撃力はクツシヨンユニツ
ト26に吸収される。
またリンク機構30は第1図に図示されるよう
な寸法関係で構成されているため、リヤホイール
37上昇量が増大するにつれてクツシヨンユニツ
ト26のストロークの増加率がリヤホイール37
の上昇量増加率に比べて大きく、自動二輪車の走
行時における好ましい緩衝特性を有している。
な寸法関係で構成されているため、リヤホイール
37上昇量が増大するにつれてクツシヨンユニツ
ト26のストロークの増加率がリヤホイール37
の上昇量増加率に比べて大きく、自動二輪車の走
行時における好ましい緩衝特性を有している。
さらにリヤフオーク11の前端部12を二又に
分岐したため、その空間にクツシヨンユニツト2
6をセンターフレーム4の両側部分と略平行に指
向して配置することができ、エンジン10のクラ
ンクケースとリヤホイール37とを相互に接近さ
せることができる。
分岐したため、その空間にクツシヨンユニツト2
6をセンターフレーム4の両側部分と略平行に指
向して配置することができ、エンジン10のクラ
ンクケースとリヤホイール37とを相互に接近さ
せることができる。
従つてリヤフオーク11の枢支機構15をエン
ジン10側のフアイナルドリブンスプロケツト
(図示されず)に接近させることができるので、
リヤフオーク11の上下揺動に伴なうチエンの伸
びをできる限り低減することができる。
ジン10側のフアイナルドリブンスプロケツト
(図示されず)に接近させることができるので、
リヤフオーク11の上下揺動に伴なうチエンの伸
びをできる限り低減することができる。
またエンジン10のクランクケースにリヤホイ
ール37を接近させることができるため、フロン
トホイールとリヤホイールとの軸距離を短縮で
き、車体重量の軽減を図ることができる。
ール37を接近させることができるため、フロン
トホイールとリヤホイールとの軸距離を短縮で
き、車体重量の軽減を図ることができる。
さらに剛性の高いエンジンクランクケースにリ
ヤフオーク11の枢支機構15を接近させたた
め、同リヤフオーク11の枢支機構15付近の剛
性を高めることができる。
ヤフオーク11の枢支機構15を接近させたた
め、同リヤフオーク11の枢支機構15付近の剛
性を高めることができる。
さらにまたリヤフオーク11の前端部12を左
右に二分割にしているため、フレーム1の連結メ
ンバー9へのスリーブ16,22の組付け精度
や、リヤフオーク前端部12へのベアリング1
8,24の組付精度や、これらの加工精度を大巾
に向上させる必要がなく、その結果、組立、整備
を楽に能率良く行うことが可能となる。
右に二分割にしているため、フレーム1の連結メ
ンバー9へのスリーブ16,22の組付け精度
や、リヤフオーク前端部12へのベアリング1
8,24の組付精度や、これらの加工精度を大巾
に向上させる必要がなく、その結果、組立、整備
を楽に能率良く行うことが可能となる。
また前記リヤフオーク11では、その前端部1
2に隣接して両側部材14が連結部片13で相互
に一体に連結されているので、リヤフオーク11
の全体の剛性が高く、リヤホイール37にかかる
衝撃を充分に負担することができる。
2に隣接して両側部材14が連結部片13で相互
に一体に連結されているので、リヤフオーク11
の全体の剛性が高く、リヤホイール37にかかる
衝撃を充分に負担することができる。
さらに前記リヤフオーク左側前端部12lは、
ボルト17とナツト20とで左右方向へしかもベ
アリング18で半径方向へ移動しえないように拘
束され、前記リヤフオーク右側前端部12rは、
右側連結メンバー9rと一体のスリーブ22に螺
着されたボルト23にスライドベアリング24を
介して左右方向へは移動しうるが半径方向へは移
動しえないように枢支されているので、左右両側
連結メンバー9l,9rの相互間隔とリヤフオー
ク11の左右両側前端部12l,12rの相互間
隔とにそれぞれ誤差があつても、リヤフオーク1
1をフレーム1の連結メンバー9にがたなく確実
に枢支させることがてきる。
ボルト17とナツト20とで左右方向へしかもベ
アリング18で半径方向へ移動しえないように拘
束され、前記リヤフオーク右側前端部12rは、
右側連結メンバー9rと一体のスリーブ22に螺
着されたボルト23にスライドベアリング24を
介して左右方向へは移動しうるが半径方向へは移
動しえないように枢支されているので、左右両側
連結メンバー9l,9rの相互間隔とリヤフオー
ク11の左右両側前端部12l,12rの相互間
隔とにそれぞれ誤差があつても、リヤフオーク1
1をフレーム1の連結メンバー9にがたなく確実
に枢支させることがてきる。
また前記実施例では、リヤフオーク11を左右
方向へ移動できないように固定するボルト17お
よびこれに関連する部品18,19,20,21
を左側に、連結メンバー9とリヤフオーク11と
の相対的左右位置関係吸収するボルト23ならび
にこれに関連する部品24,25およびチエンス
プロケツト38を右側にそれぞれ配設したが、こ
の左右関係を逆にしてもよい。
方向へ移動できないように固定するボルト17お
よびこれに関連する部品18,19,20,21
を左側に、連結メンバー9とリヤフオーク11と
の相対的左右位置関係吸収するボルト23ならび
にこれに関連する部品24,25およびチエンス
プロケツト38を右側にそれぞれ配設したが、こ
の左右関係を逆にしてもよい。
前記実施例では、本発明を自動二輪車に適用し
たが、後輪が二輪である自動三輪車にも適用可能
である。
たが、後輪が二輪である自動三輪車にも適用可能
である。
本発明では前記したように左右に分割されたリ
ヤフオークの両先端部を、2本の枢支軸を介して
センターフレームにそれぞれ別個に枢支している
ため、リヤフオーク両先端部間にクツシヨンユニ
ツトを介在させることができて、前後車輪間の距
離を短縮することができる。
ヤフオークの両先端部を、2本の枢支軸を介して
センターフレームにそれぞれ別個に枢支している
ため、リヤフオーク両先端部間にクツシヨンユニ
ツトを介在させることができて、前後車輪間の距
離を短縮することができる。
また本発明においてはリヤフオーク先端部の一
方を、センターフレームの一方に設けられたスリ
ーブを貫通する枢支軸にボールベアリングを介し
て枢支し、同リヤフオーク先端部の他方を、前記
センターフレームの他方のスリーブに嵌着された
枢支軸にスライドベアリングを介して枢支したた
め、リヤフオークの両先端部間の寸法や、センタ
ーフレームの両枢支軸の両間隔にバラツキがあつ
ても、前記スライドベアリングによつてこのバラ
ツキを吸収でき、リヤフオークの位置決めを簡単
に行なうことができて、リヤフオークの両先端を
センターフレームにがたなく容易に組付けること
ができ、構造を簡素化して、部品点数を削減し、
組立製を向上させて、量産化を推進し、大巾なコ
ストダウンを図ることができる。
方を、センターフレームの一方に設けられたスリ
ーブを貫通する枢支軸にボールベアリングを介し
て枢支し、同リヤフオーク先端部の他方を、前記
センターフレームの他方のスリーブに嵌着された
枢支軸にスライドベアリングを介して枢支したた
め、リヤフオークの両先端部間の寸法や、センタ
ーフレームの両枢支軸の両間隔にバラツキがあつ
ても、前記スライドベアリングによつてこのバラ
ツキを吸収でき、リヤフオークの位置決めを簡単
に行なうことができて、リヤフオークの両先端を
センターフレームにがたなく容易に組付けること
ができ、構造を簡素化して、部品点数を削減し、
組立製を向上させて、量産化を推進し、大巾なコ
ストダウンを図ることができる。
しかも本発明では、リヤフオークの前記他方先
端部のスライドベアリング配設部を、車体外方に
開口する凹陥部で構成し、この凹陥部にスライド
ベアリングを内装するとともに、その外側にダス
トシールを嵌装したため、リヤフオークの枢支機
能を確実に保持するとともに、耐久性を向上させ
ることができる。
端部のスライドベアリング配設部を、車体外方に
開口する凹陥部で構成し、この凹陥部にスライド
ベアリングを内装するとともに、その外側にダス
トシールを嵌装したため、リヤフオークの枢支機
能を確実に保持するとともに、耐久性を向上させ
ることができる。
さらに本発明では、前記リヤフオーク枢支部を
エンジン側フアイナルドリブンスプロケツトに接
近させることができるので、前記リヤフオークが
上下に揺動した場合でも、前記フアイナルドリブ
ンスプロケツトの中心とリヤホイール側スプロケ
ツトの中心との距離変動が少なく、ドライブチエ
ンの緩みが最小限に保持される。
エンジン側フアイナルドリブンスプロケツトに接
近させることができるので、前記リヤフオークが
上下に揺動した場合でも、前記フアイナルドリブ
ンスプロケツトの中心とリヤホイール側スプロケ
ツトの中心との距離変動が少なく、ドライブチエ
ンの緩みが最小限に保持される。
さらにまた本発明においては、剛性の高いエン
ジンのクランクケースに前記リヤフオーク枢支部
を接近させることができるので、同リヤフオーク
枢支部の剛性を高めることができる。
ジンのクランクケースに前記リヤフオーク枢支部
を接近させることができるので、同リヤフオーク
枢支部の剛性を高めることができる。
第1図は本発明に係る自動二輪車等のリヤフオ
ーク取付け構造の一実施例を図示した側面図、第
2図はその要部横断平面図、第3図はその要部を
後部から前方へ向けて見た一部縦断背面図であ
る。 1……クレードル型フレーム、2……ヘツパイ
プ、3……バツクボーンフレーム、4……センタ
ーフレーム、5……ダウンチユーブ、6……サイ
ドレール、7……クロスメンバー、8……バツク
ステー、9……連結メンバー、10……エンジ
ン、11……リヤフオーク、12……前端部、1
3……連結部片、14……側部材、15……枢支
機構、16……スリーブ、17……ボルト、18
……ボールベアリング、19……ブラケツト、2
0……ナツト、21……ダストシール、22……
スリーブ、23……ボルト、24……スライドベ
アリング、25……ダストシール、26……クツ
シヨンユニツト、27……接合補強ブラケツト、
28,29……ピン、30……リング機構、31
……レバー、32……レバーアーム、33……テ
ンシヨンバー、34……パイプ、35……ブラケ
ツト、36……リヤホイールシヤフト、37……
リヤホイール、38……チエンスプロケツト、3
9……キヤブレター。
ーク取付け構造の一実施例を図示した側面図、第
2図はその要部横断平面図、第3図はその要部を
後部から前方へ向けて見た一部縦断背面図であ
る。 1……クレードル型フレーム、2……ヘツパイ
プ、3……バツクボーンフレーム、4……センタ
ーフレーム、5……ダウンチユーブ、6……サイ
ドレール、7……クロスメンバー、8……バツク
ステー、9……連結メンバー、10……エンジ
ン、11……リヤフオーク、12……前端部、1
3……連結部片、14……側部材、15……枢支
機構、16……スリーブ、17……ボルト、18
……ボールベアリング、19……ブラケツト、2
0……ナツト、21……ダストシール、22……
スリーブ、23……ボルト、24……スライドベ
アリング、25……ダストシール、26……クツ
シヨンユニツト、27……接合補強ブラケツト、
28,29……ピン、30……リング機構、31
……レバー、32……レバーアーム、33……テ
ンシヨンバー、34……パイプ、35……ブラケ
ツト、36……リヤホイールシヤフト、37……
リヤホイール、38……チエンスプロケツト、3
9……キヤブレター。
Claims (1)
- 1 リヤフオークの先端部は左右に分割され、同
リヤフオーク先端部の一方は、センターフレーム
の一方に設けられたスリーブを貫通する枢支軸に
ボールベアリングを介して枢支され、同リヤフオ
ーク先端部の他方は、前記センターフレームの他
方のスリーブに嵌着された枢支軸にスライドベア
リングを介して枢支され、リヤフオークの前記他
方先端部のスライドベアリング配設部は車体の外
方に開口する凹陥部で構成され、スライドベアリ
ングを内装するとともにその外側にダストシール
を嵌装していることを特徴とする自動二輪車等の
リヤフオーク取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1301686A JPS61171680A (ja) | 1986-01-25 | 1986-01-25 | 自動二輪車等のリヤフオーク取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1301686A JPS61171680A (ja) | 1986-01-25 | 1986-01-25 | 自動二輪車等のリヤフオーク取付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171680A JPS61171680A (ja) | 1986-08-02 |
JPS6311198B2 true JPS6311198B2 (ja) | 1988-03-11 |
Family
ID=11821355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1301686A Granted JPS61171680A (ja) | 1986-01-25 | 1986-01-25 | 自動二輪車等のリヤフオーク取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61171680A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281098A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Ishigaki Mech Ind Co | スクリュープレス |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56103679A (en) * | 1980-10-21 | 1981-08-18 | Honda Motor Co Ltd | Shock absorber for rear wheel of autobicycle |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819994Y2 (ja) * | 1979-04-17 | 1983-04-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車におけるリヤホ−クの取付装置 |
-
1986
- 1986-01-25 JP JP1301686A patent/JPS61171680A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56103679A (en) * | 1980-10-21 | 1981-08-18 | Honda Motor Co Ltd | Shock absorber for rear wheel of autobicycle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281098A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Ishigaki Mech Ind Co | スクリュープレス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61171680A (ja) | 1986-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6058073B2 (ja) | 自動二輪車 | |
US4828069A (en) | Motorcycle | |
JP4837531B2 (ja) | 後輪懸架構造 | |
CN100357152C (zh) | 自动二轮车的发动机安装结构 | |
ITTO20000784A1 (it) | Struttura di supporto a braccio posteriore oscillante per motociclo. | |
MXPA05009753A (es) | Estructura de armazon. | |
US7204333B2 (en) | Suspension arrangement structure for vehicle | |
AU594707B2 (en) | Saddle type vehicle running on uneven ground | |
JP2002053087A (ja) | 車両用後輪支持装置 | |
US4671375A (en) | Power transmission in vehicles | |
JPS6311198B2 (ja) | ||
JPH0411427B2 (ja) | ||
JPH0214550Y2 (ja) | ||
JP4105442B2 (ja) | 自動二輪車のエンジンマウント構造 | |
JP3815753B2 (ja) | 自動二輪車のリヤクッション取付構造 | |
JPS6128546B2 (ja) | ||
JPH0534317Y2 (ja) | ||
JPH0220490A (ja) | 自動二輪車のチェーン受けローラ取付構造 | |
JPS5839576A (ja) | 自動二輪車等のフレ−ム | |
JP2510379B2 (ja) | 自動二輪車の後輪駆動装置 | |
JPS6021113B2 (ja) | ダイヤモンドフレ−ムを備えたチェ−ン駆動形自動二輪車 | |
JP4036972B2 (ja) | 自動2輪車の前輪懸架装置 | |
JPS6335914Y2 (ja) | ||
JP4152494B2 (ja) | 自動2輪車の車体構造 | |
JPH04278893A (ja) | エンジンマウント構造 |