JPS63111460A - 絶縁油中の溶存ガス分析方法 - Google Patents

絶縁油中の溶存ガス分析方法

Info

Publication number
JPS63111460A
JPS63111460A JP25795186A JP25795186A JPS63111460A JP S63111460 A JPS63111460 A JP S63111460A JP 25795186 A JP25795186 A JP 25795186A JP 25795186 A JP25795186 A JP 25795186A JP S63111460 A JPS63111460 A JP S63111460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
column
group
carrier gas
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25795186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoichi Motomura
本邑 喜代一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP25795186A priority Critical patent/JPS63111460A/ja
Publication of JPS63111460A publication Critical patent/JPS63111460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、変圧器等の油入電気機器の絶縁油中に溶存し
ているガスをガスクロマトグラフを用いて分析する方法
に関するものである。
[従来の技術] 変圧器等の油入電気機器の内部の異常や劣化を診断する
方法として、電気機器に用いられている絶縁油中の溶存
ガスを分析する方法があり、この溶存ガスの分析は通常
ガスクロマトグラフを用いて行われる。絶縁油中に溶存
している成分ガスとしては、例えばH2,02,N2.
Co、CH4゜CO2,C2t−1z、   C2H4
,C2H6゜C3H6,C3H8,1−C4HIO及び
n−C*HIaの13種があり、これらのガス成分のい
ずれが多いかによって電気機器の内部の異常を判定する
ことができる。機器の異常を判定する場合、従来はこれ
ら13種類の全ての成分ガスを分析するか、または少な
くともH2、Co。
CHi 、  CO2、C2H2、C2H4及びC2H
sの7種類の成分ガスを分析していた。
絶縁油中の溶存ガスの分析を行うためには、溶存ガスを
抽出する必要があり、溶存ガスの抽出方法としては、真
空または減圧を利用するトリチェリー法、ケブラーポン
プ法、ピストン法及びベローズ法と、キャリアガスを絶
縁油中に吹込んで泡を生じさせることにより溶存ガスを
抽出するバブリング法が知られている。これらの方法の
内、トリチェリー法及びケブラーポンプ法は、ガスの抽
出効率(全溶存ガス量に対する抽出ガス量の比率〉が高
いが、使用する装置が大掛かりで高価である上に操作も
複雑である。また水銀を使用するため安全衛生上特別の
留意を要し、面倒である。ピストン法及びベローズ法は
使用する装置が小形で取扱も比較的容易であるが、反面
ガスの抽出効率が低いという問題がある。
これに対しバブリング法は、キャリアガスに若干の圧力
を加えて該キャリアガスを絶縁油のサンプル中に吹込む
ことにより絶縁油中で泡を生じさせ、キャリアガスの泡
が油中を上昇する過程でキャリアガス中に溶存ガスを抽
出する方法で、使用する装置は小形のものでよく、その
操作も簡単で自動化が容易である。
周知のように、ガスクロマトグラフにおいては、抽出ガ
ス中の特定の成分に対して親和力を有する充填剤を充填
したカラムを用いてこのカラム内に抽出ガスを含むキャ
リアガスを流し、カラム内の充填剤に特定の成分を一時
的に保持させることにより該成分を他の成分から分離し
てその濃度測定を行う。
絶縁油中に溶存しているガス成分は前記のように多種類
であり、分析対象となる成分ガスの全てに対して親和性
を有する充填剤を用意することはできないため、絶縁油
の溶存ガスの分析を行う場合、1種類のカラムだけで抽
出ガスを全ての単体成分ガスに分離することは不可能で
ある。
そのため従来は複数の抽出ガスのサンプルと異なる充填
剤を充填した複数のカラムとを用意し、1つの抽出ガス
サンプルを1つのカラムに流して或範囲のガス成分(例
えばH2,02,N2゜Co、CH4)を分離し、別の
抽出ガスサンプルを他のカラムに流して他の範囲のガス
成分(例えばCO2,02H2、C2H4、C2H5゜
C3H6、Os  Ha  、     i  −C4
H+ロ 。
n−CHiIo)を分離していた。
複数の抽出ガスサンプルを得る方法としては、1つの絶
縁油サンプルから溶存ガスを抽出して抽出したガスの体
積を計量することにより該抽出ガスを複数に分割する方
法と、同じ絶縁油容器から複数の絶縁油のサンプルを取
出して、各絶縁油サンプルから溶存ガスを抽出する方法
とがある。
バブリング法以外のガス抽出法による場合には、ガスの
抽出自体に手数を要するため、抽出ガスを分割して複数
の抽出ガスサンプルを得る前者の方法が用いられる。バ
ブリング法により溶存ガスを抽出する場合には、ガスの
抽出自体は比較的簡単である為、複数の絶縁油のサンプ
ルを用いて複数の抽出ガスサンプルを得る後者の方法が
とられる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のように、従来のガス分析方法においては、絶縁油
中の溶存ガスを分析するに当って抽出ガスのサンプルを
複数個用意する必要があり、複数の抽出ガスサンプルを
用意するに当っては、ガスの抽出方法に応じて、1つの
絶縁油サンプルから抽出した抽出ガスを体積の計量によ
り複数の抽出ガスサンプルに分割する方法と、複数の絶
縁油サンプルを用いて各絶縁油サンプルからそれぞれ抽
出ガスサンプルを1つずつ得る方法とが用いられていた
これらいずれの方法による場合でも、抽出ガスのサンプ
ルを複数個得る為には、ガスの体積の計量、分割や、絶
縁油のサンプルの交換等の面倒な操作を必要とするとい
う問題があった。
またこれらの操作は自動化が困難であるため、溶存ガス
の分析作業のすべてを自動化することができず、溶存ガ
スの分析に多大な手間を要するという問題があった。
また抽出ガスサンプルを複数個用いると、各サンプル間
の同一性(ガス量及び各成分の組成の同一性)が損われ
て、測定精度が低下するおそれがある。
そこで本発明者は、先の出願で上記の問題を解決し得る
方法を提案した。この方法においては、分析対象ガス成
分を第1及び第2のガス群に分け、第1のガス群に対し
て親和力が弱く第2のガス群に対して親和力が強い充填
剤を充填した第1及び第3のカラムと、第1のガス群に
対して親和力が強い充填剤を充填した第2のカラムとを
設ける。
そして先ず第1のカラムと第2のカラムとを直列に接続
して第1のカラムから第2のカラムへと抽出ガスを含む
キャリアガスを流すことにより第1のカラム内に第2の
ガス群を保持させるとともに、第2のカラム内に第1の
ガス群を保持させ、第2のカラムをガスの流路から切離
して第2のカラム内に第1のガス群を閉込める。次いで
第1のカラムと第3のカラムとを直列に接続して第1の
カラムから第3のカラムへとキャリアガスを流すことに
より第2のガス群の成分ガスを分離測定し、次いで第1
のカラムと第2のカラムとを直列に接続して第1のカラ
ムから第2のカラムへとキャリアガスを流すことにより
第1のガス群の成分ガスを分離して測定する。
この方法によれば、1つの絶縁油サンプルから得た抽出
ガスサンプルを1つだけ用いて、この抽出ガスサンプル
を分割することなく、抽出ガスを各単体成分ガスに分離
して、絶縁油中に溶存している全ての成分ガスを分析す
ることができる。
しかしながらこの方法ではカラムの接続を切換える際に
生じる流路内のガスの流速、圧力変動によりガス検出系
の測定器の指示手段(例えばアナログレコーダの指針や
デジタル計器の数字表示部)の動きにドリフトを生じ、
ガスmが微小な場合に測定に支障を来たすことがあった
。その状況は次のようである。
前記カラムの切換操作において、第2のガス群の測定が
終り、次に第1のガス群の測定に移る時、カラムの組合
せを今までのし第1のカラム→第3のカラム]から[第
1のカラム→第2のカラム]に切換える。ここで矢印「
→」はガスの流れの方向を表す。このとき第2のカラム
内のガスは初めの静止状態から第1のカラム内のガスに
押されて動き出し、やがて一定の流速に落着く。この過
渡状態においては第2のカラムからガス検出系に入る流
路のガスの流速及び圧力が変動し、これがレコーダの指
針のドリフトを生じさせる原因となる。
このドリフトはガスの流速及び圧力が安定するとともに
無くなるが、ガス検出時点になって未だドリフトが無く
ならず、その抽出ガス量が微量の場合には、ガス検出感
度の低下や測定精度の低下をまねくことになる。
本発明の目的は、1つの絶縁油サンプルから得た抽出ガ
スサンプルを1つだけ用いて、この抽出ガスサンプルを
分割することなく、抽出ガスを各単体成分ガスに分離し
て各成分ガスを測定できるようにするとともに、カラム
の組合せ変更時に測定に用いられるガス流路のガス流速
及び圧力の変動を生じさせないようにして、測定器の指
示手段にドリフトを生じさせることなく、高感度かつ高
精度のガス濃度測定を行うことができるようにした絶縁
油の溶存ガス分析方法を提案することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、絶縁油中の溶存ガスをバブリング法により抽
出し、抽出ガスをガスクロマトグラフを用いて分析する
ガス分析方法において、抽出ガスサンプルを1つだけ用
いて、この抽出ガスサンプルを分割することなく、抽出
ガスを各単体成分ガスに分離して測定することができる
ようにするとともに、カラムの組合せ変更時に測定に用
いられるガス流路のガス流速及び圧力の変動を生じさせ
ないようにして、レコーダの指針にドリフトを生じさせ
ることなく、高感度かつ高精度のガス分析を行うことが
できるようにしたものである。
そのため本発明においては、分析すべき抽出ガスの成分
ガスをガス群Aとガス群Bとに分け、キャリヤガスの流
れに対する圧力降下を等しくした第1ないし第7のカラ
ムC1,C2、C3、C4。
C5、CG及びCIを設ける。
第1、第3、第5、第6及び第7のカラム01゜03 
、C5、C6及びC7内にはガス群Aに対する親和力が
弱く、ガス群Bに対する親和力が強い充填剤を、また第
2及び第4のカラムC2及びC4内にはガス群Aに対す
る親和力が強い充填剤をそれぞれ充填しておく。
そしてまず第1のカラムC1と第2のカラムC2とを直
列にして抽出ガスを含むキャリヤガスを第1のカラムC
1から第2のカラムC2へと流した後続いてキャリヤガ
スを第1のカラムC1から第2のカラムC2へと流し、
ガス群Bが第1のカラムC1に保持されている期間内に
、ガス群Aを第1のカラムC1から第2のカラムC2へ
と移行させて、第2のカラムC2においてガス群Aを単
体成分に分離して各単体成分をキャリヤガスに乗せて第
1のガス検出系に導いて各ガス成分を測定する第1の測
定過程を行う。
上記第1の測定過程を行っている間、第3のカラムC3
と第4のカラムC4とを直列にしてキャリヤガスを第3
のカラムC3から第4のカラムC4へと流して該キャリ
アガスを外部に放出し、また第6のカラムC6と第5の
カラムC5とを直列にしてキャリヤガスを第6のカラム
CGから第5のカラムC5へと流してこれを第2のガス
検出系に導いておく。
上記第1の測定過程が終了した後、第1のカラムC1と
第5のカラムC5とを直列にしてキャリヤガスを第1の
カラムC1から第5のカラムC5へと流して第10カラ
ムC1と第5のカラムC5との組合せによってガス群B
を単体成分に分離し、各単体成分をキャリヤガスに乗せ
て第2のガス検出系に導いて各ガス成分を測定する第2
の測定過程を行う。
上記第2の測定過程を行っている間、第6のカラムC6
と第7のカラムC7とを直列にしてキャリヤガスを第6
のカラムC6から第7のカラムC7へと流してこれを外
部に放出し、また第3のカラムC3と第2のカラムC2
とを直列にしてキャリヤガスを第3のカラムC3から第
2のカラムC2へと流してこれを第1のガス検出系に導
いておく。
[発明の作用] 第1のカラムC1の充填剤はガス群Aに対する親和力が
弱く、ガス群Bに対する親和力が強く、一方策2のカラ
ムC2の充填剤はガス群Aに対する親和力が強い。その
ためカラムの組合せをC1→C2としこれに抽出ガスを
含むキャリヤガスを、−統いてキャリヤガスのみを流す
と、ガス群Aは第1のhラムC1を分離させることなく
素通りして第2のカラムC2の方に入り、ここで吸着さ
れる。
一方ガス群Bは第1のカラムC1に吸着される。
所定の時間が経過すると第2のカラムC2内の充填剤か
らガス群△の各単体成分ガスが保持時間の短い順にキャ
リヤガスに乗って放出されてくるので、これを第1のガ
ス検出系に導いて測定を行う。
ガス群Aの分析終了時点でガス群Bはまだ第1のカラム
C1内にとどまるようにカラムの条件(長さ、太さ等)
を設定しておく。なお上記のカラムの組合せC1→C2
と並行して、カラムの組合せC6→C5によりキャリヤ
ガスが第2のガス検出系に流れ、またカラムの組合せC
3→C4によりキャリヤガスが外部に放出される。
カラムの組合せC1→C2はガス群Aを測定するための
ものであるが、C6→C5及びC3→C4の組合せは直
接測定には関与するものではなく、ガス群Aの測定とガ
ス群Bの測定とを切換える際に測定用のガス流路に流速
及び圧力の変動を生じさせないようにするためのもので
、そのメカニズムについては後述する。
ガス群Aの測定が終了した時点でカラムの組合せを変更
する。カラムの組合せをC1→C5としてキャリヤガス
を流しこれを第2のガス検出系に導く。時間の経過とと
もにガス群Bは単体成分に次第に分離されながら第1の
カラムC1から第5のカラムC5の方に移行する。第1
のカラムC1と第5のカラムC5の充填剤は同一でとも
にガス群Aに対する親和力が弱く、ガス群Bに対する親
和力が強いため、両力ラムC1及びC5が一体となって
ガス群Bの分離を行う。
所定の時間が経過すると第5のカラムC5内の充填剤か
らガス群Bの各単体成分ガスが保持時間の短い順にキャ
リヤガスに乗って放出されてくるので、これを第2のガ
ス検出系に導いて測定を行う。
なお上記のカラムの組合せC1→C5と並行して、カラ
ムの組合せC3→C2によりキャリヤガスを第1のガス
検出系に流し、またカラムの組合せC6→C7によりキ
ャリヤガスを外部に放出させる。
カラムの組合せC1→C5はガス群Bを測定するだめの
ものであるが、C3→C2及びC6→C7の組合せはこ
こでは直接測定には関与せず、ガス群への測定とガス群
Bの測定とを切換える際に測定用のガス流路に流速及び
圧力の変動を生じさせないようにするためのものである
次に測定用のガス流路に流速及び圧力の変動を生じさせ
ないようにするメカニズムについて説明する。
第1表において「測定」欄のA及びBはそれぞれガス群
Aの測定時及びガス群Bの測定時を表し、ガスの行先1
.2及びOはそれぞれ第1のガス検出系、第2のガス検
出系及び外部を表す。
第2表において「測定」及び「ガスの行先」は第1表の
意味に準じているが、数字に付けられた括弧は測定用で
はなく調整用であることを表している。第2表における
ガスの圧力欄はガス流がある時のカラムのガス上流側(
ガス導入側)の外部に対する圧力差を表したもので、カ
ラム以外の圧力降下は無視してカラム1本当りに生じる
圧力差を十で示し、カラム2本分の圧力を++で示して
いる。尚Oは外部との圧力差が無いことを意味する。第
・2表の枠中のO印はその位置の事項に該当することを
表している。
第1表 第2表 第1表は今まで述べてきたカラムの組合せを表にして示
したものであり、第2表は第1表をもとに各カラムにお
けるガスの流れ、圧力に関する状況がガス群Aの測定と
ガス群Bの測定とでどのように変るかを示したものであ
る。第2表を見るとガス群Aまたはガス群Bのガス分析
に関し、少なくともその一方がガス検出系に接続される
カラムはガス群への測定時とガス群Bの測定時において
ガスの流れ、圧力の条件が同じであることが分る。
したがってガス検出系につながるガス流路においてはガ
ス群Aの測定とガス群Bの測定の切換時にガスの流速、
圧力の変動が生じない。
上記のように、本発明の方法によると、抽出ガスサンプ
ルを1つだけ用いて、該抽出ガスサンプルを分割するこ
となく、全ての成分ガスを分離して測定することができ
る。従って、抽出ガスのサンプルを複数個用意する面倒
な操作を必要としないため、分析作業を容易にすること
ができ、また分析作業のすべてを自動化することも可能
になる。
尚抽出ガスのサンプルを複数個用いる従来の方法では、
サンプル間の同一性が損われて測定精度が低下するおそ
れがあったが、本発明のように甲−の抽出ガスサンプル
を用いてそれを分割することなく各成分ガスを分離する
ようにすればこの(Jな問題が生じることがなく、測定
の精度を高めることができる。
またガス検出系につながるガス流路において【clガス
群Aの測定とガス群Bの測定との切換時にカスの流速及
び圧力の変動が生じないため、測定Zの指示手段にドリ
フトを発生させることなく、僅感度かつ高精度の測定を
行うことができる。
[実施例] 以下添附図面を参照して本発明の実席例を説■する。
[工]分析対象ガス 前述のように、絶縁油のガス分析の対栄とな(単位成分
ガスは、少ない場合で、H2、Co。
CH4、COz 、C2)(2,02)(4及びC2t
l 6の7種項あり、多い場合には、ト12゜02、N
2.Co、CH4,CO2,C2H2゜C2H4、C2
H8、C3H6、C!  H8。
1−C4HI3及びn−C*H+oの13種もある。
本実施例では、分析対象ガスを上記13種類とす)  
る・ r   [II]キャリアガス r   ガスクロマトグラフにおいては、分析対象とな
る成分ガス及び分離された成分ガスを検出する検1  
吊器に応じて、使用するキャリアガスを決定する。
本実施例では、検出器の1つとして熱伝導度検出”J5
 (Thermal Conductivity De
tector 、通常TCDと略称される。)を用いる
が、この場合には、1  キャリアガスと分析対象とな
る成分ガスとの間の熱伝導率の差が大きい程検出感度が
高くなる。しかし、上記13種類の成分ガスの全てに対
して熱5  伝導率の差が大きいキャリアガスは存在し
ない。
本実施例において分析対象とする13種類の成分ガスの
内、02及びN2は通常他の溶存ガスに比べて溶存量が
多く、救国の異常や劣化の判定の為のデータとして用い
られることは少ないため、02やN2の検出精度が若干
低下してもガス分析による機器の異常や劣化の診断に支
障をきたすことはない。
そこで、本実施例においては、02やN2との間の熱伝
導率の差は少ないが、他の成分ガスとの間の熱伝導率の
差は大きいアルゴン(Ar)をキャリアガスとして用い
る。尚02及びN2に対するキャリアガスとしては、通
常Heが良く用いられる。因みにこれらのガス02.N
z、Ar及びHeの熱伝導率[x 1Q−5cal /
sec cm ℃、 at。
℃]は、それぞれ5.70 、 5.81 、 3.8
8及び34、31である。
[II[]カラム 分析対象成分ガスをH2,02、’N2 、Co。
CH4、CO2、C2H2、C2H4、C2Hs 。
C3H6、C3H日、   i −04Hlo及びn−
C4H1,の13種とし、これらの成分ガスを、H2,
02,N2.Go及びCH4からなるガス群へと、CO
2、C2H2、C2H4、C2H6。
’C3H6,C3H8、i −04H+。及びn  C
’4 Htoからなるガス群Bとに分ける。
ガス群Aに対して親和力が弱く、ガス群Bに対する親和
力が強いカラム充填剤としてシリカゲルを用いる。ガス
群Bに対する親和力の強いカラム充填剤としてモレキュ
ラーシーブ5A(小孔の直径が約5人である多孔性合成
ゼオライト)を用いる。
絶縁油中の溶存ガスの成分中、ガス群AであるH2.0
2.’N2.C○及びCH4はシリカゲルとの親和力が
弱く、吸着されても直ぐに放出されるため、これらのガ
ス群へをシリカゲルを充填したカラム内に通しても単体
に分離されない。一方これらガス群Aはモレキュラーシ
ーブ5Aとの親和力が強いため、モレキュラーシーブ5
Aが充填されたカラム内に通すと単体に分離し得る。
またガス群BであるCO2、C2H2。
C2H4,C2t」s、  C3H6,C3H8゜i−
C+t」1a及びnc+hLoはいずれもシリカゲルど
の親和力が強いため、これらのガスをシリカゲルが充填
されたカラム内に通すと単体に分離し得る。
カラムについてはすでに述べた分離用のカラムと調整用
のカラムの他に平衡用のカラムがある。
平衡用のカラムはガス検出系に基準となるキャリヤガス
を供給するために設けられたもので、本実施例ではカラ
ムCO1が第1のガス検出系に、カラムCO2が第2の
ガス検出系にそれぞれ平衡用カラムとして設けられて、
これらのカラムが基準となるキャリヤガスを供給する。
基準となるキレリヤガスは、その流速及び温度が検出系
に供給される抽出ガス(単体成分に分離されている)を
含んだキャリヤガスの流速及び温度に等しくされていて
、ガス検出系に抽出ガス濃痕ゼロにおける基準出力を発
生させる。平衡用カラムCO1としては第2のカラムC
2と同じものが使用され、平衡用カラムCO2としては
第1のカラムC1と同じものが使用される。
第3表及び第4表に今まで述べたカラムの種類をまとめ
て示す。第3表及び第4表はそれぞれガス群A及びBを
測定する場合で、これらの表の充填剤の欄において、S
はシリカゲル、Mはモレキュラーシーブ5Aを表す。
第3表 ガス群Aの分析 第4表 ガス群Bの分析 [TV]本実本実施用いる分析装置の構成第1図におい
て、1はキャリアガスとしてのアルゴンガス<Ar>を
供給するガスボンベで、このガスボンベは減圧弁RV1
と配管2とを介して第1の六方切替えコック3の付属コ
ック3C1に接続されている。六方切替えコック3は第
1ないし第6のボート31)1ないし3p6を備えてい
て、ボート3p1.3p6間、  3p2. 31)3
間及び3p4.3pS間がそれぞれつながる図示の実線
のバスとボート3p1.3p2問、 3p3.3p4間
及び3p5.3p6間がそれぞれつながる図示の破線の
バスとに切替え得るようになっており、付属コック3C
Iは第1のボート3p1に接続されている。第5のボー
ト3p5には付属コック3c2が取付けられていて、こ
の付属コック3c2を開くことによりボート3p5を大
気に開放し得るようになっている。第1の六方切替えコ
ック3の第2のボート3p2はカラムC1のガス導入側
に接続され、第3のボート3p3はプレカットカラムC
Pの抽出ガス導出側に接続されている。
第1の六方切替えコック3の第4のボート3p4は抵抗
管Rを介して配管2の途中に接続されている。
第1の六方切替えコック3の第6のボート3p6は第2
の六方切替えコック4に接続されている。
゛第2の六方切替えコック4は第1ないし第6のボート
41)1ないし4p6を有する切替えコックで、第1の
六方切替えコックと同様に図示の実線のバスと破線のバ
スとに切替え得るようになっており、第1の六方切替え
コック3の第6のボート3p6は第2の切替えコック4
の第1のボート4plに接続されている。第2の六方切
替えコック4の第4のボート4p4及び第5のボート4
p5にはそれぞれ付属コック4c1及び4c2が接続さ
れ、付属コック4C2を開くことにより第5のボート4
p5を外気に開放し得るようになっている。
第2の六方切替えコック4の第6のボート4p6と第3
のボート113との間には定量の絶縁油のサンプルを収
容する試料油計量管5が接続され、第4のボート4p4
には付属コック4c1を介して試料絶縁油供給用シリン
ジ6が接続されている。このシリンジ内には絶縁油のサ
ンプルS1が入れられ、ピストン6pを押すことにより
、絶縁油のサンプルS1を六方切替えコック4を通して
試料油計量管5内に供給するようになっている。試料油
計量管5内に供給された試料油を符号S2で示す。
第2の六方切替えコック4の第2のボート4p2にはキ
ャリアガス吹込み管7の一端が接続され、この吹込み管
7の他端は溶存ガス抽出容器8の内部に挿入されている
。溶存ガス抽出容器8はその下部に下方に向って径が細
くなる向きのテーパが付けられた細長い気密容器で、キ
ャリアガス吹込み管7はこの容器8の上端の蓋部を気密
に貫通して該容器8の内部に挿入されてその下端が溶存
ガス抽出容器8の底面に近接した位置に開口している。
また吹込み管7の途中に設けられた分岐管に溶存ガス抽
出後の試料油S3を排出するためのコック9が接続され
ている。
溶存ガス抽出容器8の上部には抽出ガス送出管10が接
続され、この抽出ガス送出管の他端はプレカットカラム
CPの抽出ガス導入側に接続されている。
溶存ガス抽出容器8内には六方切替えコック4を通して
試料油S3中5内の試料油が供給される。
この溶存ガス抽出容器8内の試料油を符号S3で表す。
溶存ガス抽出容器8内に試料油S3が収容された後六方
切替えコック4から吹込み管7内にキャリアガスが供給
されてこのキャリアガスにより溶存ガス抽出容器8内で
試料油S3のバブリングが行われ、このバブリングによ
って試料油S3中に生じる泡により、試料油中の溶存ガ
スがキャリアガス中に抽出される。溶存ガス抽出容器8
内の上部には、バブリングにより生じた泡を消すのに充
分な容積の気体空間が形成されている。
上記バブリングにより抽出された抽出ガスを合むキャリ
アガスは抽出ガス導出管10を介しプレカットカラムC
p内を通して六方切替えコック3に供給される。このプ
レカットカラム内には有形物(固体及び液体)を吸着す
る吸着剤が充填され、該吸着剤により抽出ガスを含んだ
キャリアガスからバブリングによ・り生じた油の飛沫等
の有形物が除去される。
ガス分析終了後、コック9が開かれて配管2から抵抗管
R1六方切替えコック3、プレカットカラムCp及び抽
出ガス導出管10を通して溶存ガス抽出容器8内にキャ
リアガスが供給され、このキャリアガスにより該容器8
内が加圧される。これにより、溶存ガス抽出後の試料油
S3が溶存ガス抽出容器8から押出されて吹込み管7及
びコック9を通して外部に排出される。抵抗管Rは溶存
ガス抽出容器8内の試料油$3を外部に排出する際に該
容器8内に供給するキャリアガスの流量を制限するため
のものである。
11はカラムの接続の切替えを行うための双方切替えコ
ックで、この双方切替えコック11は第1ないし第8の
ボート11p1ないし11p8を有して図示の実線のパ
スと破線のバスとに切替えられる。双方切替えコック1
1の第5のボート11p5には付属コック11C1が接
続されている。
双方切替えコック11の第1のボート11p1は第1の
カラムC1のガス導出側が接続され、第2のボート11
p2は第2のカラムC2のガス導出側が接続されている
双方切替えコック11の第3のボート11p3は第3の
カラムC3のガス導出側が接続され、第3のカラムC3
のガス導入側は配管2に接続されている。
双方切替えコック11の第4のボート11p4は第4の
カラムC4のガス導入側が接続され、第4のカラムC4
のガス導出側はコックC4cに接続されている。コック
C4Cを開くことにより第4のカラムC4のガス導出側
は外気に開放し得るようになっている。
双方切替えコック11の第6のボート11p6は第7の
カラムC7のガス導入側に接続され、第7のカラムC7
のガス導出側はコックC7Cに接続されている。コック
C7Cを開くことによりカラムC7のガス導出側は外気
に開放し得るようになっている。
双方切替えコック11の第7のボート11p7は第6の
カラムC6のガス導出側が接続され、第6のカラムC6
のガス導入側は配管2に接続されている。
双方切替えコック11の第8のボート11p8は第5の
カラムC5のガス導入側に接続されている。
TCD13はカラムにより分離されたガスとキャリアガ
スとの混合ガスを流す第1のガス流路の入口側及び出口
側にそれぞれフィラメントを配設してなる試料側セルと
、キャリアガスを流す第2ガス流路の入口側及び出口側
にそれぞれフィラメントを配設してなる対照側セルとを
備えて、両セルの4つのフィラメントでホイートストン
ブリッジを組むようにした公知のもので、試料側セルの
ガス導入口13a1にカラムC2のガス導出側につなが
る配管12が接続されている。TCD13の対照側セル
のガス導入口13b1はカラムCOIのガス導出側に接
続され、ガスボンベ1から配管2及びカラムCO1のガ
ス導出側を通してTCD13の対照側セルにキャリアガ
スが供給されるようになっている。
TCDの試料側セルのガス導出口13a2は第1のメタ
ナイプ14の試料導入口に接続され、この第1のメタナ
イザ14の水素導入口には水素ガスボンベ15から減圧
弁RV2を介して水素が供給されている。メタナイザ1
4の試料導出口は第1のフレームイオン化検出器(以下
第1のFIDと略称する。)16の試料導入口16aに
接続されている。また第1のFID16のキャリアガス
導入口16bがTCD13の対照側セルのガス導出口1
3b2に接続され、ボンベ1からカラムCO1を経てT
CD13内を通過したキャリアガスが第1のFrD16
に供給される。
TCD13は、キャリアガスの熱伝導度と抽出ガスの熱
伝導度との差異を検出することにより、分離された単体
成分ガスの濃度を測定する。本実施例においては、この
TCDがガス群Aの内、H2,02及びN2ガスの濃度
をそれぞれ測定するために用いられる。
第1のメタナイザ14はキャリアガス及び抽出ガスとは
別に水素ガスボンベ15から減圧弁Rv22介して水素
ガス・を受入れ、炭素系の抽出ガスをニッケル触媒によ
りメタン化して、該メタン化したガスをキャリアガスに
乗せて第1のFID16に送込む。
第1のFID16はTCD13がらキャリアガスを、ま
た第1のメタナイザ14からキャリアガスに乗ったメタ
ン化ガスを受取ると共に空気取入れ口16cから燃焼用
の空気を、また水素ガスボンベ15から減圧弁Rv2を
介して水素ガスをそれぞれ取込み、メタン化されたガス
をジェットノズルから噴出させて燃焼させる。そしてノ
ズルと該ノズルに対向配置された電極との間に数百ボル
トの電圧が印加され、この電圧により燃焼炎を通して流
れる電流が被検出成分の濃度に相関した信号として取出
される。この第1のFIDはガス群AのうちCH4及び
COのガスの濃度を測定するために用いられる。
上記TCD13、第1のメタナイザ14、及び第1のF
ID16により第1のガス検出系17が構成され、この
ガス検出系と第1ないし第4のカラムC1ないしC4と
カラムC01とにより第1のガスクロマトグラフ18が
構成されている。
第2のメタナイザ20の試料導入口に第5のカラムC5
のガス導出側につながる配管1つが接続されている。こ
の第2のメタナイザ20の水素導入口には水素ガスボン
ベ15から減圧弁Rv2を介して水素が供給されている
。第2のメタナイザ20のガス導出口は第2のフレーム
イオン化検出器(以下箱2のFEDと略称する。)21
の試料導入口21aに接続されている。また第2のFI
D21のキャリヤガス導入口21bがカラムCO2のガ
ス導出側に接続され、ガスボンベ1から配管2及びカラ
ムCO2のガス導出側を通して第2のFIDのキャリヤ
ガス導入口21bにキャリヤガスが供給されるようにな
っている。
第2のメタナイザ21はキャリヤガス及び抽出ガスとは
別に水素ガスボンベ15から減圧弁RV2を介して水素
ガスを受入れ、炭素系の抽出ガスをニッケル触媒により
メタン化して、該メタン化したガスをキャリヤガスに乗
せて第2のFID21に送込む。
第2のFID:21はカラムCO2からキャリヤガスを
、また第2のメタナイザ20からキャリヤガスに乗った
メタン化ガスを受取ると共に空気取入れ口21cから燃
焼用の空気を、また水素ガスボンベ15から減圧弁Rv
2を介して水素ガスをそれぞれ取込み、メタン化された
ガスをジェットノズルから噴出させて燃焼させる。そし
て第1のFI016と同じ方法により分析対象ガスのm
度測定が行われる。この第2のFIDはガス群Bのガス
の濃度を測定するために用いられる。
上記第2のメタナイザ20及び第2のFID21により
第2のガス検出系22が構成され、この第2のガス検出
系と第5ないし第7のカラムC5ないしC7とカラムG
O2とにより第2のガスクロマトグラフ23が構成され
ている。
上記の構成において、第1の六方切替えコック3は、図
示の実線のパスに切替えられている時に、ボンベ1から
配管2及び付ヱコック3clを通して供給されたキャリ
アガスを第2の六方切替えコック4側に送り出し、溶存
ガス抽出容器8から抽出ガスを含んで戻ってきたキャリ
アガスを第1のカラムC1に送出す。またこの六方切替
えコック3が図示の破線のパスに切替えられている時に
は、配管2からコック3clを通して受入れたキャリア
ガスをそのまま第1のカラムC1に送出すとともに、配
管2から抵抗管Rを通して供給されたキャリアガスをプ
レカットカラムCpを通して溶存ガス抽出容器8内に供
給する。
第2の六方切替えコック4は図示の破線のパスに切替え
られている時にシリンジ6内の試料油S1をコック4c
1を通して試料油計量管5に流入させる。更にこの六方
切替えコック4は図示の実線のパスに切替えられている
時に、キャリアガスを試料油針1管5内に流入させ、こ
れにより試料油計量管5内の定mの試料油S2を押出し
て吹込み管7を通して溶存ガス抽出容器8内に流入させ
る。
六方切替えコック4はまた図示の破線のパスに切替えら
れている時に第1の六方切替えコック3側から供給され
たキャリアガスをそのままボート4p2から吹込み管7
を通して溶存ガス抽出容器8に流入させ、該容器8内で
試料油S3のバブリングを行わせる。
双方切口えコック11が図示の実線のバスに切換えられ
ているときには第1のカラムC1と第2のカラムC2と
が直列に接続され、第3のカラムC3と第4のカラムC
4とが直列に接続され、第6のカラムC6と第5のカラ
ムC5とが直列に接続され、第7のカラムC7は他のカ
ラムから切離される。この実線のバスにおいて抽出ガス
を含むキャリヤガスの流路はC1→C2→第1のガス検
出系17となり、ここでガス群Aが測定され、キャリヤ
ガスはC3→C4→外部放出及びC6→C5→第2のガ
ス検出系22の流路を流れる。
六方切替えコック11が図示の破線のバスに切換えられ
ているときには第1のカラムC1と第5のカラムC5と
が直列に接続され、第3のカラムC3と第2のカラムC
2が直列に接続され、第6のカラムC6と第7のカラム
C1とが直列に接続され、第4のカラムC4は他のカラ
ムから切離される。この破線のバスにおいて抽出ガスを
含むキャリヤガスはC1→C5→第2のガス検出系と流
れ、ここでガス群Bが測定される。またキャリヤガスは
C3→C2→第1の検出系17及びC6→C7の経路で
流れて外部に放出される。
なおりラムCO1及びCO2は六方切替えコック11の
切換えに影響されることなく、常にキャリヤガスはCO
1→第1→ガス検出系17及びCO2→第2→ガス検出
系22の経路を流れ、この経路は分析過程で変えること
がない。
[V]ガス分析の手順 次に上記の分析装置を用いて変圧器等の油入電気様器に
用いる絶縁油中の溶存ガスを分析する本発明の詳細な説
明する。
分析を開始するに先だってキャリヤガス(Ar)で配管
系のパージングを行い、ガスクロマトグラフ18及び2
3が直ちに安定した運転状態に入ることができるように
予備運転を行わせておく。
ガスクロマトグラフ18及び23が安定した後本発明の
分析方法の各過程を順次行うが、以下その手順を順を追
って説明する。
(a)試料油の計量 電気様器からサンプリングした試料油s1が入ったシリ
ンジ6を六方切替えコック4の付属コック4c1に接続
し、六方切替えコック4を図示の破線のバスに切替えて
、付属コック4cl及び4c2を聞く。シリンジ6のピ
ストン6pを押して約20CCの試料油S1を、付属コ
ック4cl→六方切替えコック4→試料油計量管5→六
方切替えコック4→付属コツク4C2の経路で流し、余
分の試料油を付属コック4c2からオーバーフローさせ
ながら、試料油計量管5内に定量試料油S2を採取する
試料油の採取が完了した優付属コック4c1及び4C2
を閉じて、計量管5内に試料油S2を保持させる。この
試料油計量管内に保持させる試料油の吊は2〜3ccが
適当である。試料油計量管5としては常に同じものを用
いるため、常に一定のりの試料油が採取される。
(b)溶存ガス抽出容器8内への試料油の注入六方切替
えコック3を図示の実線のバスに切替え、付属コック3
c1を開き、付属コック3c2を閉じておく。六方切替
えコック4は図示の実線のバスとし、付属コック4c1
及び4c2を共に閉じておく。また六方切替えコック1
1は図示の実線のバスとし、付属コック11C1を閉じ
ておく。
この時付属コック3C1を通ってキャリアガスが流れる
ルー1−は、ガスボンベ1→減圧弁RV1→付属コック
3c1→六方切替えコック3→六方切替えコック4→試
料油計吊管5→六方切替えコック4→溶存ガス抽出容器
8→ブレカットカラムCo→六方切替えコック3→第1
のカラムC1→八方切替えコック11→第2のカラムc
2→TCD13→第1のメタティザ14→第1のFrD
16となる。
付属コック3c1を通らないキャリヤガスのルートはガ
スボンベ1→減圧弁Rv1→第3のカラムC3→八方切
替えコック11→第4のカラムC4→−コックC4c→
外部のルートと、ガスボンベ1→減圧弁RV1→第6の
カラムC6→八方切替えコック11→第5のカラムC5
→第2のメタナイザ20→m2f7)FID21のルー
トと、ガスボンベ1→減圧弁Rv1→カラムCO1→T
CD13→第10F、ID16のルートと、ガスボンベ
1→減圧弁Rv1→カラムCO2→第2のFIDのルー
トとの4つがある。なおコックC4Cは配管系のパージ
ングからガス分析の終了まで全期間を通して開いておく
試料油計ffi管5中の試料油S2はキャリアガスに押
出されて試料油計量管5→六方切替えコック4→溶存ガ
ス抽出容器8の経路で移動して溶存ガス抽出容器8の下
部に溜る。
(C)バブリングによる溶存ガスの抽出試料油計量管5
内の全ての試料油が溶存ガス抽出容器8内に収容される
と、試料油に代ってキャリアガスが吹込み管7内に流入
し、吹込み管7の下端からキャリアガスが試料油S3中
に吹出す。
これにより試料油中に多数の泡が生じ、この泡が試料油
中を上昇する過程で、試料油中に溶存しているガスが抽
出されて該溶存ガスがキャリアガス中に移行していく。
このバブリングの際に試料油S3中に供給するガスの流
量と試料油中に溶存するガスの量との関係は第2図に示
す通りで、試料油中に溶存するガスの量は吹込み管7を
通して試料油中に供給されるキャリアガスの流量の増加
に伴って指を関数的に減少する。キャリアガスの時間当
りの流量は一定に保たれているので、抽出ガスmは第3
図に示すようにバブリング時間の増加に伴って飽和曲線
を描きながら増加してやがて一定値に落着く。尚第3図
は試料油中にCH4を溶存させた場合の抽出ガス徂とバ
ブリング時間との間の関係を示す。これより、抽出ガス
徂は1分程度のバブリング時間で飽和状態に近付くこと
が分る。このバブリング時間の適値はキャリアガスの単
位時間当りの流量やガスの種類により異なるが、実験に
より求めることができる。
(d)ガス群Aとガス群Bとの分離 試料油S3中を上昇して溶存ガス抽出容器8内の上部空
間に達した抽出ガスを含むキャリアガスは、抽出ガス送
出管10、プレカットカラムCp及び六方切替えコック
3を経て第1のカラムC1ニ達する。抽出ガスを含むキ
ャリアガスがプレカットカラムCpを通る過程でバブリ
ングの際に生じた油の飛沫等が除去される。
第1のカラムC1内に充填されたシリカゲルはガス群A
に対する親和力が弱く、ガス群Bに対する親和力が強い
ため、第1のカラムC1内に抽出ガスを含むキャリアガ
スが流入すると、ガス群Aは−Hシリカゲルに吸着され
るものの短時間で解放されて、単体成分ガスに分離され
ることなく第1のカラムC1から放出される。一方ガス
群Bは第1のカラムC1内のシリカゲルに吸着されて保
持され、短時間に放出されることがないため、最初第1
のカラムC1からはガス群Aのみが放出され、このガス
群Aは双方切替えコック11を通って第2のカラムC2
へと入って行く。第20カラムC2内に充填されたモレ
キュラーシーブ5Aはガス群Aとの親和力が強いため、
第1のカラムC1がら放出されたガス群Aは第2のカラ
ムC2内でモレキュラーシーブ5Aに吸着されて保持さ
れ、短時間で放出されることがない。この時点でガス群
Aは第2のカラムC2内にありガス群Bは第1のカラム
C1内にあり、2つのガス群に分離されたことになる。
<e)ガス群への分析 時間の経過とともに第2のカラムC2に入ったガス群A
は第2のカラムC2内を移動しながら保持時間が短い順
に分離されていく。所定の時間が経過すると、第2のカ
ラムC2内のモレキュラーシーブ5Aからガス群Aの各
単体成分ガスが、保持時間の短い順に、すなわちH21
021N 2*CH,、GOの順序で放出され始め、放
出された各単体成分ガスはキャリヤガスの流れに乗って
第2のカラムC2の出口に向うため、第2のカラムC2
の出口ではこれらの順序で各単体成分ガスの濃度のピー
クが表れる。第2のカラムC2から放出されたガス群A
の各単体成分ガスは第1のガス検出系17に流入し、単
体成分ガスのうち、H2,02及びNZはTCDl 3
により測定され、CH4及びCOは第1のFID16に
より測定される0なおガス群Aの分析終了時点でガス群
Bはまだ第1のカラムC1内にとどまっているようにカ
ラムの条件(カラム良さ、太さ等)が設定されている。
(f)ガス群Bの分析 ガス群Aを分析した後、六方切替えコック11が図示の
破線のバスに切替えられると、第2のカラムC2が切離
されて、代りに第5のカラムC5が組入れられて第1の
カラムC1と第5のカラムC5が直列に接続される。六
方切替えコック11が図示の破線のバスのとき付属コッ
ク3C1を通ってキャリヤガスの流れるルートの第1の
カラムC1より下流弁は第1のカラムC1→八方切替え
コック11→第5のカラムC5→第2のメタティザ20
→第2のFID21となる。また付属コックを通らない
キャリヤガスのル−トはカラムより下流について表せば
、第3のカラムC3→八方切替えコック11→第2のカ
ラムC2→TCD13→第1のメタティザ14→第1の
FIDのルートと、第6のカラムC6→八方切替えコッ
ク11→第7のカラムC7→コックC7C→外部のルー
トと、カラムC01→TCD13→第1のFID16の
ルートと、カラムCO2→第2のFIDとの4つのルー
トがある。なおコックC7cは配管系のパージングから
ガス分析の終了まで全期間を通して開いておく。
時間の経過とともにガス群Bは単体成分にしだいに分離
されながら、第1のカラムC1から第5のカラムC5の
方へと移行していく。
所定の時間が経過すると、第5のカラムC5内のシリカ
ゲルからガス群Bの各単体成分ガスが、保持時間が短い
順に、すなわちC2H6、CO2。
C2H4,C3)−18,C2H2,i−C*H+。。
C3H6、n  C4H1l+の順序で放出され始め、
放出された各単体成分ガスはキャリアガスの流れに乗っ
て第5のカラムC5の出口に向うため、第5のカラムC
5の出口ではこれらの順序で各単体成分ガスの濃度のピ
ークが現れる。第5のカラムC5から放出されたガス群
Bの単体成分ガスは第2のガス検出系22に流入し、第
2のFID21により測定される。
((])溶存ガス抽出容器8からの試料油の排出溶存ガ
ス抽出容器8内の試料油S3はガス分析が終了した後、
次の方法により外部に排出することができる。
すなわち、付属コック3cl及び3c2を共に閉じて六
方切替えコック3を図示の破線のバスとし、コック9を
開く。この時キャリアガスは抵抗管R→六方切替えコッ
ク3→溶存ガス抽出容器8の経路で流れ、溶存ガス抽出
容器8内が加圧される。
これにより試料油S3が溶存ガス抽出容器8から押し出
されてコック9を通して外部に排出される。
[VT]他の実施例 以上の説明においては、キャリアガスをガス分析終了時
点まで試料油計量管5及び溶存ガス抽出容器8内を通し
て流すとしたが、以下に示すように、途中で六方切替え
コック3及び4を切替えてキャリアガスの流路を短縮し
てもよい。
すなわち、試料油計量管5内の試料油を全て溶存ガス抽
出容器8内に移行させた後、六方切替えコック4を図示
の破線のバスに切替えて、キャリアガスを試料油計量管
5を通すことなく、六方切替えコック4を通して溶存ガ
ス抽出容置8内に供給するようにしてもよい。
尚六方切替えコック4を図示の破線のバスに切替えた後
、ガス分析の進行中に別のシリンジ6を付属コック4C
1に接続して、該シリンジ内の試料油を試料油計量管5
内に収容しておくようにすることができる。
またバブリングを開始した後適当な時間が経過した時に
、六方切替えコック′3を図示の破線のバスに切替えて
バブリングを終了し、キャリアガスを直接切替えコック
3及びカラムC1の経路に流すようにしてもよい。
以上の説明では、第1図に示した分析装置を用いるとし
たが、分析装置の構成は第1図に示した例に限られるも
のではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲で配管系統
や使用する部材に適宜に変形を加えることができる。
例えば、六方切替えコック3.4及び六方切替えコック
11の付属コックを第1図に示した例よりも増設して、
使用していない回路の遮断を更に徹底させるようにする
こともできる。
また分析装置全体を制御する制御部を付加して、試料油
の採取から分析結果の報告までを全自動化することも可
能である。本発明においては、自動化が困難な抽出ガス
の分割を行う必要がないため、分析過程の全ての自動化
を容易にすることができる。
カラムCI 、C5、C3、C6、C7及びCO2に充
填する充填剤は必ずしもシリカゲルでなくてもよく、ガ
ス群Aの各成分ガスとの親和力が弱く、ガス群Bの各成
分ガスとの親和力が強い他の充填剤を用いてもよい。ま
たカラムQ2 、C4及びC01に充填する充填剤も必
ずしもモレキュラシーブ5Aでなくてもよく、ガス群A
に対する親和力が強い他の充填剤を用いてもよい。
また圧力調整用のカラム(03、C4、C6。
C7)は必ずしも分離用のカラム(01、C2。
C5)に用いる充填剤を用いたカラムと同じでなくても
よく、キャリヤガスの流れに対し分離用のカラムと等価
な圧力損失を生じる抵抗管を用いることも可能である。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、抽出ガスサンプルを1
つだけ用いて、該抽出ガスサンプルを分割することなく
、全ての成分ガスを分離して測定することができる。従
って、抽出ガスのサンプルを複数個用意する面倒な操作
を必要としないため、分析作業を容易にすることができ
、分析作業の自動化を容易に進めることができる利点が
ある。
また抽出ガスのサンプルを複数個用いる従来の方法では
、サンプル間の同一性が損われて測定精度が低下するお
それがあったが、本発明では単一の抽出ガスサンプルを
用いてそれを分割することなく各成分ガスを分離するの
で、この様な問題が生じることがなく、測定の精度を高
めることができる利点がある。
特に本発明によれば、ガス検出系につながるガス流路に
おいてはガス群Aの測定とガス群Bの測定との切換時に
ガスの流速及び圧力の変動を生じないため、ガス成分を
測定する計器の指示手段(例えばレコーダの指針)にド
リフトを生じさせることなく、高感度且つ高精度の測定
を行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の構成を示す構成
図、第2図は溶存ガス量とキャリアガスの流mとの関係
を示す線図、第3図は抽出ガスCH4について、抽出ガ
ス値とバブリング時間との関係を示す線図である。 1・・・アルゴンガスボンベ、2・・・配管、3・・・
第1の六方切替えコック、4・・・第2の六方切替えコ
ック、C1〜07 、 COl、 CO2・・・カラム
、5・・・試料油計量管、6・・・シリンジ、7・・・
管、8・・・溶存ガス抽出容器、11・・・六方切替え
コック、12・・・配管、13・・・TCD (熱伝導
度検出器)、14・・・第1のメタナイザ、15・・・
水素ボンベ、16・・・第1のEIDCフレームイオン
化検出]、20・・・第2のメタナイザ、21・・・第
20FID。 手続主11正書 (自発) 昭和61年12月10日 特許庁長官  黒  1) 明  雄  殿2、発明の
名称 絶縁油中の溶存ガス分析方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (026)株式会社 ダイヘン 4、代理人 東京都港区新F4−31−6  文山ビル6階明細占の
「発明の詳細な説明」、「図面の簡単な説明」の各欄 6、補正の内容 される」に訂正する。 (2)第22頁第10行〜第11行及び第54頁第3行
の「熱伝導度検出器」を「熱伝導度形検出器」にそれぞ
れ訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  絶縁油中の溶存ガスをバブリング法により抽出し、抽
    出ガスの成分をガスクロマトグラフを用いて分析するガ
    ス分析方法において、 分析すべき抽出ガス成分をガス群Aとガス群Bとに分け
    、 キャリヤガスの流れに対する圧力降下を等しくした第1
    ないし第7のカラムを設けて、第1、第3、第5、第6
    及び第7のカラム内にはガス群Aに対する親和力が弱く
    ガス群Bに対する親和力が強い充填剤を、また第2及び
    第4のカラム内にはガス群Aに対する親和力が強い充填
    剤をそれぞれ充填しておき、 まず第1のカラムと第2のカラムとを直列にして前記抽
    出ガスを含むキャリヤガスを第1のカラムから第2のカ
    ラムへと流した後続いてキャリヤガスを第1のカラムか
    ら第2のカラムへと流し、ガス群Bが第1のカラムに保
    持されている期間内に、ガス群Aを第1のカラムから第
    2のカラムへと移行させて、第2のカラムにおいてガス
    群Aを単体成分に分離して各単体成分をキャリヤガスに
    乗せて第1のガス検出系に導いて各ガス成分を測定する
    第1の測定過程を行い、 前記第1の測定過程を行っている間に、第3のカラムと
    第4のカラムとを直列にしてキャリヤガスを第3のカラ
    ムから第4のカラムへと流して該キャリアガスを外部に
    放出し、また第6のカラムと第5のカラムとを直列にし
    てキャリヤガスを第6のカラムから第5のカラムへと流
    してこれを第2のガス検出系に導いておき、 前記第1の測定過程が終了した後、第1のカラムと第5
    のカラムとを直列にしてキャリヤガスを第1のカラムか
    ら第5のカラムへと流し、第1のカラムと第5のカラム
    との組合せによつてガス群Bを単体成分に分離して各単
    体成分をキャリヤガスに乗せて第2のガス検出系に導い
    て各ガス成分を測定する第2の測定過程を行い、 前記第2の測定過程を行っている間、第6のカラムと第
    7のカラムとを直列にしてキャリヤガスを第6のカラム
    から第7のカラムへと流してこれを外部に放出し、また
    第3のカラムと第2のカラムとを直列にしてキャリヤガ
    スを第3のカラムから第2のカラムへと流してこれを第
    1のガス検出系に導いておくことを特徴とする絶縁油中
    の溶存ガス分析方法。
JP25795186A 1986-10-29 1986-10-29 絶縁油中の溶存ガス分析方法 Pending JPS63111460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795186A JPS63111460A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 絶縁油中の溶存ガス分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795186A JPS63111460A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 絶縁油中の溶存ガス分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111460A true JPS63111460A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17313481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25795186A Pending JPS63111460A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 絶縁油中の溶存ガス分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120661A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120661A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0681182B1 (en) Instrument for measuring non-methane organic gases in gas samples
US3762878A (en) Apparatus for analyzing ambient air
US3790348A (en) Apparatus for determining the carbon monoxide, methane and total hydrocarbons content in air
CN107941930B (zh) 一种快速的VOCs气体多成分色谱分离装置
CN209471083U (zh) 一种非甲烷总烃含量检测装置
US4650499A (en) Gas chromatographic apparatus and method
CN109490443A (zh) 一种非甲烷总烃含量检测装置及方法
US7354552B2 (en) Gas chromatograph with flame ionisation detector for parallel hydrocarbon analysis
KR20010013554A (ko) 가스중의 미량불순물 분석장치
US6447575B2 (en) Method and apparatus for gas chromatography analysis of samples
CN112255355A (zh) 非甲烷总烃分析方法
CN109115919B (zh) 气体中痕量氢气、氧气和氮气的气相色谱分析装置和分析方法
JP5123152B2 (ja) 油中ガス分析装置及び油中ガス分析方法
US3653840A (en) Portable air pollution detector
TW550384B (en) Method and apparatus for analyzing impurities in gases
CN208654099U (zh) 变压器油气体分析专用仪
JPS63111460A (ja) 絶縁油中の溶存ガス分析方法
CN112986447A (zh) 气相色谱分析装置
EP0406757B1 (en) Method for chromatographic separation
JPS63148163A (ja) 絶縁油中の溶存ガス分析方法
JPS6385449A (ja) 絶縁油中の溶存ガス分析方法
JPH0755780A (ja) ガスクロマトグラフによる各種ガス中の超微量成分の高感度測定装置
SU1045083A1 (ru) Способ определени проницаемости полимерной мембраны
US20240353378A1 (en) Analysis device and analysis method for quality index of natural gas product and application
JP4137283B2 (ja) 燃料ガス分析装置