JPS6311128A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPS6311128A
JPS6311128A JP15705086A JP15705086A JPS6311128A JP S6311128 A JPS6311128 A JP S6311128A JP 15705086 A JP15705086 A JP 15705086A JP 15705086 A JP15705086 A JP 15705086A JP S6311128 A JPS6311128 A JP S6311128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
damper
output
control circuit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15705086A
Other languages
English (en)
Inventor
小泉 秀世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15705086A priority Critical patent/JPS6311128A/ja
Publication of JPS6311128A publication Critical patent/JPS6311128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電気掃除機に関し、特に、吸込口に物が詰ま
ったことを検知して、駆動モータを一時停止するととも
に、ダンパを111き、詰まった物を除去しやすくし、
その侵出動的に再起動を行イ【うような電気掃除機に関
する。
[従来の技術] 電気掃除機で室内を掃除するとき、ビニール袋などを吸
込口で吸込んでしまうと、吸込口が詰まってしまい、ご
みや埃を吸込むことができなくなってしまう。このよう
な場合、一旦電気掃除機のスイッチをオフにして、本体
の吸込口側を真空圧から大気圧に戻してから吸込口に詰
まったビニール袋などを取除く必要がある。しかし、そ
の都度スイッチをオフにするのは煩雑である。
そこで、本願発明者は、本体の吸込口側の真空圧を検出
し、吸込口側の真空圧が急激に変化したとぎ、モーフを
自動的に停止させるようにしだセンサ付掃除機を提案し
た。このセンサ付抑除礪では、真空圧を検出するために
、2枚の圧電セラミックスを金属板に貼り会わせたバイ
モルフ構造にして圧力セン号を構成し、この圧力センサ
で19除機内部の圧力を電圧に変換し、この出力電圧が
吸込口の詰まりにより設定値以上になると、モータを停
止して詰まったものを除去しやすくするようにしたもの
である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述のセンザ付A’+l除機では、圧電
センサの温度ドリフトを防止するために、バイモルフ構
造にしかつ圧電センサを収納するケースを金属などの熱
伝導性の良好な材料で構成し、さらにバイモルフ構造に
した圧電センサの両セラミックスの特性を合わぜるため
に、第9図に示すような調整回路を設ける必要があった
。すなわち、第9図に示した調整回路では、2つの圧電
セラミクス21.22のそれぞれの特性を合わせるため
に5個のオペアンプ23ないし27を設けるとともに、
多数のCR部品などを必要とし、コスト的に高くなって
しまう。また、吸込口に詰まったものが雑誌などのよう
に重い揚谷には問題がないが、ビニール袋などのように
軽いものが吸込口に詰まった場合にはモータの通電を停
止するだけでは、すぐには除去できない場合もあった。
この原因は、モータへの通電を停止しても、モータの悟
性により回転が直ちには停止せず、吸込口側の圧力が残
存するからである。
それゆえに、この発明の主たる目的は、ビニール袋のよ
うな軽いものが吸込口に詰まっても、容易に除去できる
ようにモータの通電停止と同時に吸込側の一部に設けた
ダンパを開口し1!′?で、しかも安価な電気掃除機を
提供することである。
[問題点を解決するための手段〕 この発明は本体内の吸込側を真空圧にするための駆動モ
ータを含む電気1IVl除機であって、本体内の吸込側
の真空圧を圧電素子によって検出し、その検出出力を増
幅手段によって増幅し、増幅手段の出力を微分手段によ
って微分し、その微分出力が予め定める値になったこと
に応じて、制御手段によって駆動モータを停止させると
ともにダンパを開いて本体内の吸込側をほぼ大気圧にし
、一定時間経過後に駆動モータを駆動するとともにダン
パを閏じるように制maするごとく構成したものである
[作用] この発明にかかる電気掃除機は、吸込口にビニール袋な
どが詰まったとき、本体内の吸込側の圧力の変化を検知
し、駆動モータを停止させるとともにダンパを開いて本
体内の吸込側をほぼ大気圧にして、吸込口に詰まったビ
ニール袋などを容易に除去できるようにし、一定時間経
過後には駆動モータを自動的に駆動するとともにダンパ
を閉じるようにしたので、吸込口に詰まったものを取去
るだけで、他に何ら操作することなく掃除を続行するこ
とができる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の内部構造を示す図であり
、第2図はこの発明の一実施例に用いられる圧力センサ
の外観図であり、第3図は圧力センサに用いられる圧電
素子の外観図である。
まず、第1図ないし第3図を参照して、この発明の機械
的構成について説明する。掃除機本体1の後部にはモー
タ2が収納され、このモータ2は送風ファン3を回転さ
往る。送風ファン3が回転すると、その前方に設けられ
ている集1復袋17内の圧力が大気圧から真空圧になり
、吸入口5がら空気とともに、ごみや埃などが集塵袋1
7内に集塵される。また、掃除機本体1内部には圧カレ
ンリ°4が設けられている。この圧力センリ−4には、
第2図に示すように、その内部に圧電素子41が内蔵さ
れている。この圧電素子41は円形のσ置板43に円形
の圧T1t7ラミクス42を貼り合わせたユニモルフ構
造に構成されている。
掃除機本体1の吸入口4側にはダンパ6が設けられる。
このダンパ6 $;t、その一端がビン61によって回
動可能に軸支され、他端にはSMAコイルばね(形状記
憶合金製コイルばね)7とコイルばね8とが取付【ノら
れている。SMAコイルばね7に通電すると、このSM
Aコイルばね7が収縮し、ダンパ6がコイルばね8の弾
性力に抗して聞かれる。それによって、通気口11.1
0および9を介して空気が1lVl除機本体1内に流れ
込み、真空圧から大気圧となる。
第4図はこの発明の一実施例の電気回路図である。
次に、第4図を参照して、この発明の一実施例の電気的
構成について説明する。圧電素子41は抵抗R1とコン
デンサC1とからなる積分回路を介してFET12のゲ
ートに接続される。なお、圧電素子4にはりピットスイ
ップ−18が並列接続されている。このリセットスイッ
チ18は電気もη除菌の電源スイッチに連動するもので
あって、侵述の制御回路14をリセットするものである
。FET12のソースはコンデンサC2と抵抗R2とか
らなる微分回路を介してコンパレータ13の比較入力端
(十)に接続される。コンパレータ13の基準入力端(
−)には、雷Ki電圧+Vを抵抗R3ど可変抵抗器R4
によって分圧した基準電圧が与えられる。コンパレータ
13は微分回路の出力すなわちD点の電圧が基準電圧よ
りも高くなると、1181ルベル信号を出力して制御回
路14のへ入力端に与える。制御回路14はたとえばマ
イク[Jコンビコータなどによって構成され、B出力端
からモータ制御回路15にモータ2を回転させるための
指令信号を与える。また、制御回路14はC出力端から
ダンパ6を開閉するための指令信号をダンパ制御回路1
6に与える。モータ制御回路15は制御回路14からの
指令信号に基づいて、[−夕2の起動および停止1Iq
alIを行ない、ダンパ制御回rB16は制御回路14
からの指令信号に基づいて、ダンパ6の聞mを行なう。
第5図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図であり、第6図は掃除機内部の圧力を示
す図であり、第7図は第4図のD点の波形図であり、第
8図は第4図に示したコンパレータの出力波形図である
次に、第1図ないし第8図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
掃除機本体1を運転状態にすると、モータ2が回転し、
送風ファン3によりm塵袋17内の圧力は真空圧になる
。そして、吸込口5によって空気とともにごみや埃など
が集塵袋17に集塵される。
圧力センサ4は大気圧とIl■除機本機本体1部の圧力
差により歪み、その圧力差に比例した電荷を発生する。
そして、圧電素子41に生じた電圧はFET12のゲー
トに与えられ、そのソースであるE点には圧力差に比例
した電圧が現われる。このE点の電圧を検出することに
より、掃除機本体1内部の圧力を測定することが可能で
あるが、圧電素子41の温度が変化すると、金属板43
と圧電セラミクス42の膨張率の差により、圧電セラミ
クス2には歪が発生するので、その分の電圧が加算され
て現われてしまう。
そこで、この発明では、FET12のソースに現われた
電圧をコンデンサC2および抵抗R2からなる微分回路
によって微分することにより、温度ドリフトのように徐
々に圧電素子41に発生する電圧がD点に現われないよ
うにし、吸込口5が塞がった場合のように、比較的急激
に圧′d11A子41の電圧が変化する場合にはD点に
電圧が発生するように構成している。
コンパレータ13はD点の電圧と基準電圧とを比較し、
温度ドリフトや吸込口5の床面移動や空中への上げ下げ
などにより発生するD点の電圧では常にその出力が“L
°ルベルとなり、吸込口5の塞がりにより発生するD点
の電圧に応じて″″H′″H′″レベル信号る。
ところで、モータ2の起動時および再起動時におけるb
y # i本体1内の圧力変化は第6図■に示すように
なり、D点の微分出力は第7図■のようになり、コンパ
レータ13の出力は第8図■のように′]」”レベルに
変化する。また、吸込口5を移動して掃除を行なってい
るときには、!I■除機本機本体1内力は第6図■のよ
うになり、D点の微分出力は第7図■のように現われず
、コンパレータ13の出力は第8図■に示すように11
 L IIレベルになっている。ざらに、吸込口5にビ
ニール袋などが詰まったときには、圧力変化は第6図■
のように真空圧が高くなり、D点の微分出力は第7図■
のように高くなり、コンパレータ13の出力は第8図■
のように゛′トビ°レベルに変化す゛る。さらに、モー
タ2の停止時における圧力変化は第6図■のように徐々
に減少し、D点の微分出力は第7図■に示すように逆極
性の電圧となり、コンパレータ13の出力は第8図■に
示すようにL°。
レベルとなる。
ここにおいて問題となるのは、モータ2の起動時あるい
は再起動時にも、D点の微分出力は第7図■に示すよう
に、点線で示す基準電圧を越えてしまい、第8図■に示
すようにコンパレータ13の出力が“ト1″レベルにな
ってしまうことである。
そこで、この発明では、モータ2の起動時および再起動
時には、コンパレータ13から″′H″レベル信号が制
御回路14に与えられでも、一定時間(2秒間)の間は
モータil制御回路15によるモータ2の停止l:Lr
3よびダンパ制御回路16によるダンパを聞く制御を禁
止している。
次に、第5図を参照して、alll t11回路14の
制御動作についてより具体的に説明する。まず、電源が
投入されると、制御回路14はC出力を’H”レベルに
するとともに、C出力を” L ”レベルにする。C出
力が″“l−1”レベルになると、モータ制御回路15
はモータ2を回転させる。また、ダンパ制御回路16は
C出力が11 L IIレベルになると、SMAコイル
ばね7に通電しない。このため、ダンパ6は閉じられた
状態になっている。制御回路14は、その後2秒を経過
したか否かを判別し、2秒を経過すると、コンパレータ
13の出力すなわち六入力が″゛H′H′ルベルたか否
かを判別する。
すなわち、制御回路14は吸込口5にビニール袋などが
詰まってコンパレータ13から“H”レベル信号が出力
されたか否かを判別する。コンパレータ13の出力が゛
H″レベルでなければ、吸込口5が詰まることなく、正
常に動作しているものと判別し、C出力の°°H″レベ
ルを維持するとともに、C出力を゛L″レベルに維持す
る。このため、モータ制御回路15はモータ2の回転を
維持し、ダンパit、II御回路16はダンパ6を閑じ
た状態に維持する。
もし、吸込口5にビニール袋などが詰まると、前述の説
明のごとく、七9除機本体1内の圧力と大気圧との間に
圧力差を生じ、それを圧電ビンナ4内の圧電素子41が
検出する。圧電素子41の検出電圧はFETI 2のゲ
ートに与えられ、ンースからはその電圧に応じた電圧が
出力される。この電圧はコンデンナC2と抵抗R2とか
らなる微分回路によって微分され、第7図■に示すよう
な微分信号がコンパレータ13の比較入力端に与えられ
る。コンパレーク13はその微分信号が基準電圧よりも
大ぎくなったことを検出し、″H”レベル信号を制御回
路14のへ入力端にりえる。制御回路14はへ入力端が
°゛トビレベルなったことを判別すると、今度はC出力
を゛L″レベルにするとともに、C出力を゛H″レベル
にする。
その結果、モータ制御回路15はモータ2を停止さ「る
。また、ダンパ制御回路16はSMAコイルばね7を通
電する。SMAコイルばね6が通電状態になると、収縮
し、ダンパ6がコイルばね8の弾性力に抗して、支点6
1を中心とし、て第1図において時計方向に回動すi。
その結果、確除機本体1の内部は、通気口11.10お
よび9を介して大気に連通し、第6図の点線で示すよう
に吸込側の圧力が速やかに大気圧になる。このため、吸
込口5にビニール袋のような軽いものが詰まっても、容
易に除去することが可能となる。
制御回路14はモータ2を停止させた後、2秒経過した
か否かを判別し、2秒経過していれば、初期状態に戻り
、日出力を”Hljレベルにするとともに、C出力を“
L ”レベルにする。それによって、モータ制御回路1
5はモータ2を再起動し、ダンパ制御回路16はSMA
コイルばね7への通電を停止する。その結果、ダンパ6
はコイルばね8の弾性力により、通気口10を閉じる。
このようにして、自動的に掃除可能な状態に復帰する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、掃除標本体内の吸込
側の真空圧を検出し、その検出出力を増幅した後微分し
、微分出力が予め定める値になると、駆動モータを停止
させるとともにダンパを開いて本体内の吸込側をほぼ大
気圧にするようにしたので、吸込口にビニール袋などの
軽いものが詰まっても、容易に取除くことができる。し
かも、一定時間経過後には再び駆動モータを駆動すると
ともに、ダンパを1mじるようにしたので、自助的に掃
除が可能な状態にtU帰させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の内部構造を示す図である
。第2図はこの発明の一実施例に用いられる圧力センサ
の外観図である。第3図は圧力センサに用いられる圧電
素子の外観図である。第4図はこの発明の一実施例の回
路図である。第5図はこの発明の一実施例の動作を説明
するためのフロー図である。第6図は掃除機内部の圧力
を示す図である。第7図は第4図のD点の波形図である
。 第8図は第4図に示したオペアンプの出力波形図である
。第9図は従来の掃除機に用いられている圧力センサの
調整回路を示す電気回路図である。 図において、1は掃除機本体、2はモータ、3は送風フ
ァン、4は圧力センサ、5は吸込口、6はダンパ、7は
SMAコイルばね、8はコイルばね、9.10.11は
通気口、12はFET、13はコンパレータ、14G!
1lt11回路、15はモータ制御回路、16はダンパ
制御回路、41は圧電素子、42は圧電セラミクスを示
す。 (ほか2名) 第2図      83図 第S図 第6図 第7図 第3図 ■  ■  ■   ■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体内の吸込側を真空圧にするための駆動モータ
    を含む電気掃除機において、 開かれることによって前記本体内の吸込側を真空圧から
    大気圧にするためのダンパ、 前記本体内の吸込側の真空圧を検出する圧電素子、 前記圧電素子の検出出力を増幅する増幅手段、前記増幅
    手段出力を微分する微分手段、および前記微分手段出力
    が予め定める値になったことに応じて、前記駆動モータ
    を停止させるとともに、前記ダンパを開いて本体内の吸
    込側をほぼ大気圧にし、一定時間経過後に前記駆動モー
    タを駆動するとともに、前記ダンパを閉じるように制御
    する制御手段を備えた、電気掃除機。
  2. (2)前記圧電素子は、ユニモルフ構造の圧電セラミッ
    クである、特許請求の範囲第1項記載の電気掃除機。
JP15705086A 1986-07-02 1986-07-02 電気掃除機 Pending JPS6311128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15705086A JPS6311128A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15705086A JPS6311128A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311128A true JPS6311128A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15641098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15705086A Pending JPS6311128A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231924A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Tokyo Electric Co Ltd 電気掃除機
US6439030B2 (en) 2000-06-09 2002-08-27 Denso Corporation Signal processing device for piezoelectric sensor
JP2011505212A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 クルツ,ゲルハルト 電気掃除機のモータ出力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231924A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Tokyo Electric Co Ltd 電気掃除機
US6439030B2 (en) 2000-06-09 2002-08-27 Denso Corporation Signal processing device for piezoelectric sensor
JP2011505212A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 クルツ,ゲルハルト 電気掃除機のモータ出力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547630B2 (ja) 電気掃除機
KR20170105948A (ko) 사물인터넷 기반의 공기청정 환풍기 시스템
JPS6311128A (ja) 電気掃除機
JPH05113368A (ja) 赤外線検出装置
SE460823B (sv) Anordning i en dammsugare
KR20190137219A (ko) 공기조화기
KR20190106035A (ko) 공기조화기
JP2724369B2 (ja) 圧力センサ
JP2000121136A (ja) 空気清浄機の制御装置
JPH0121977B2 (ja)
WO2004084397A3 (en) Control and monitoring arrangements for an aperture closure member
JPS60212140A (ja) セントラルクリ−ナの除塵装置
JPH03280916A (ja) 電気掃除機
JPH027930A (ja) 電気掃除機の自走制御装置
KR940009654B1 (ko) 진공 청소기의 흡입력 제어장치
JPS609985Y2 (ja) 磁気テ−プ装置
KR20190106062A (ko) 공기조화기
JPH03267034A (ja) 電気掃除機
JPH05126091A (ja) フアンの駆動回路
JPS63181510A (ja) 出力増幅回路
JP2517884B2 (ja) 位置制御サ−ボ装置
JP2503062Y2 (ja) 空気清浄機
JPS61141338A (ja) 電気掃除機
KR20190106064A (ko) 공기조화기
JP2009041834A (ja) 換気装置