JPS63109925A - 自動調芯装置 - Google Patents

自動調芯装置

Info

Publication number
JPS63109925A
JPS63109925A JP25359886A JP25359886A JPS63109925A JP S63109925 A JPS63109925 A JP S63109925A JP 25359886 A JP25359886 A JP 25359886A JP 25359886 A JP25359886 A JP 25359886A JP S63109925 A JPS63109925 A JP S63109925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
movable body
holder
spring plunger
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25359886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Mihara
巳原 愿一
Toru Tachiki
立木 徹
Yasushi Matsubara
泰 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Engineering Ltd
Original Assignee
Teijin Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Engineering Ltd filed Critical Teijin Engineering Ltd
Priority to JP25359886A priority Critical patent/JPS63109925A/ja
Publication of JPS63109925A publication Critical patent/JPS63109925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り泉よL剋里匁夏 本発明は自動調芯装置に関する。
本発明は、ロボットや数値制御機構において、手首の機
能を有し、自動組立を容易に可能とする新しいリストユ
ニットである。更に詳しくは、従来から知られているリ
モート・センター・コンプライアンス(Remote 
Center COmplianCe、以下RCCと略
すことがある)デバイスと略同様な機能をもつ新しいメ
カニズムである。
罷氷五止 最近産業界においては機械化、自動化、ロボット化の動
きが活発である。部品の組立工程にもその動きがみられ
る。
部品の組立を機械化、自動化、ロボット化するときの問
題点は組立部品の相互の位置や中心(芯)をどのように
合わせるかにある。例えば、ピンを穴の中に入れる場合
、ボルトをナツトの中に入れてねじ込む場合、シール装
置を筒体の中に挿入する場合、ベアリングとシャフトと
を組み立てる場合等。本発明の自動調芯装置はこのよう
な場合に有効に利用できるものである。本発明によれば
、自動機械又はロボッ1〜の先端にこの自動調芯装置を
取付()、ざらにその先に部品を把持するグリップ等を
設けることにより、組立工程における調芯を容易にかつ
確実に行い得るようになる。従って、本発明装置を使用
すれば、組立部品の精度に問題があり、その誤差が2〜
3mm程度に及ぶ場合であっても、その誤差を吸収して
組み立てることができる。
丈米玖翫p二■濾 前述のRCCデバイスは米国マサヂュセッツ工科大学の
トレーバー研究所において開発された機構である。この
機構の特徴は、組立における部品の水平方向のずれと角
度方向のずれとを、各々独自に連成させることなく修正
するものである。
このRCCデバイスは既に実用化されている。
このデバイスはほぼ平行な2枚のプレート(通常はドー
ナツ型の円板)の間にゴムと金属シムとの積層状の軸体
からなるコンプライアンスユニットを3本(又は6本)
取付ける。このコンプライアンスユニットは、3本の軸
がプレートから離れた空間の1点にその中心を有するよ
うに傾斜して配置されている。このようなコンプライア
ンスの中心をもつとき、この中心に組立具を設けるとこ
の組立具は人工の指先に相当した作動を為し得て、コン
プライアンスの中心と組立具とを一致させることができ
る。
このように、RCCデバイスは水平移動機能とともに撚
り機能を備えた便利なものであるものの、長いストロー
クが要求されるときや長い焦点が要求される場合にはデ
バイスが大型化してしまう。
従ってRCCデバイスを空間的に制約された条件で使用
することは困難となる。言い換えると、長いストローク
や長い焦点をもつ小型のRCCデバイスの開発が期待さ
れている。
従来技術ではRCCデバイスのコンプライアンスユニッ
トには金属シムとゴムとの複合体を配することによって
圧縮方向の剛性と剪断方向の剛性とのバランスを変えて
3軸の複合体による簡略化されたデバイスを得ているも
のであるが、このような簡略化されたデバイスであって
も、相当のスペースを占めることとなり、小型化という
点では無理がある。
本発明者は、RCCデバイスと同様な機能を備えている
ものの、その原理を異にする新しいコンプライアンスユ
ニットを開発したものである。この新しいコンプライア
ンスユニット(自動調芯装置)は、焦点の非常に長いも
ので(短ければ当然よい)あっても、水平面上の移動を
円滑になし得るものであって、撚り方向の修正が殆ど不
要な場合に有効に適用できるものである。
及皿み且力 本発明は狭い空間に設置できるように小型化された調芯
装置を提供することを目的とする。また調芯が主に水平
面の移動でよい場合に適した調芯装置であって、スプリ
ングプランジャにおけるバネ常数を異にするスプリング
を交換することによって調芯に要する作用力を調節する
ことの可能な自動調芯装置を提供することを他の目的と
するものである。
R皿二愚見 本発明は、RCCデバイスの撚り方向の修正機能を簡略
化したものであって、ストローク(平面方向の並進機能
)を主としだ調芯機能をもたせ、数tnm以内の平面上
の位置の修正機能をスプリングプランジャを利用して発
生させる新しいコンプライアンスユニットである。
即ち、本発明は、可動体、ホルダ、スプリングプランジ
ャ及び滑動手段を主たる要素とする調芯装置であって、
該ホルダの内壁と該可動体の外縁との間に該可動体が平
面的に勅ぎ得るように直交する二軸方向にスプリングプ
ランジャを設け、かつ該二軸方向に該可動体が平面的に
容易に滑動し得るように滑動手段を設()で、該スプリ
ングプランジャのスプリングの伸縮作用によって該可動
体に付設された軸体の中心が所定の平面上の位置に自動
的に修正され得る自動調芯装置である。
本発明を説明する。
本発明はその実施態様として第1図(第2図)に示した
ような、スプリングプランジャを2段に用いて、僅かで
はあるが撚り方向の修正機能をも備えたものと、撚り方
向の変位は殆どない代りに、水平面上を容易に並進でき
る機能の優先された第3図(第4図)の如き直線方向の
ベアリング機構をもつものとがある。
本発明の筒状型の自動調芯装置を図面を参照して説明す
る。第1図は第2図のII矢視による横断面図であり、
第2図は縦断面図に該る。グリップ等の軸体を取付は可
能な可動軸50は可動体52と一体に結合されていて、
ホルダ54の内壁と可動体とは上下2段においてスプリ
ングプランジャ60゜64、66及び68を介して軽く
支えられている。そして上段のスプリングプランジャ6
0^、64^はX軸方向(第1図において横方向)に可
動軸が変位したとき、ホルダの内壁とスプリングプラン
ジャの先端部62とが接触し、更に変位したときはスプ
リング61による作用に起因する反力を受Cノながら、
スプリングの縮み代を限度とする変位まで可動軸が移動
できる。反対方向に変位するとスプリングの反力により
、可動軸の中心が修正される。同様に上段のスプリング
プランジャ66A及・び68^はY軸方向(第1図にお
いて紙面の縦方向)の可動軸の変位成分に対して機能し
、スプリングの反力により可動軸の中心がY軸方向成分
において修正される。下段のスプリングプランジャ60
8.648.668及び68Bも全く上段の2組のスプ
リングプランジャと同様な機能をはだすこととなるが、
上段の変位mと下段の変位分とが゛僅かに異なると、そ
の差異に伴う可動軸方向(撚り)成分の修正も可能とな
る。
ホルダの天井55と可動体の上面との間に7OA。
71^、73^、74^及び75^からなる6個のボー
ルベアリングを配置することができる。このボールベア
リングは、ホルダの底面と可動体の下面との間に70B
、 718.728.738.74B及び75Bのボー
ルベアリングと共に、ホルダの内部において可動体が円
滑に移動できるように設置ノたものである。
スプリングプランジャは第1図(第2図)に示したよう
にスプリング部分を可動体の中に嵌め込むことができる
。勿論ホルダの内壁にスプリングプランジャを嵌めても
よい。このスプリングプランジャはスプリングを交換で
きるようにしく実際にはプランジャ毎に取替えてよい)
、バネ常数の異なるスプリングを使用して広範囲におい
て用途(適用できるようにすることができる。スプリン
グプランジャのスプリングとしてバネ常数(剛性率)の
適当なものを選択すれば、可動軸の先端に設けた例えば
嵌合部材が所定の位置にある被嵌合部材に強く衝突して
損傷することがなく、しかも衝突に伴ってスプリングの
作用によって自動的に水平位置を修正し、嵌合部材が被
嵌合部材に正確に嵌合されることとなる。
本発明ではホルダは固定台56に固定されるが、このよ
うな場合でもスプリングプランジャが上下2段設けられ
ていることから、鉛直方向の角度の微小なズレを吸収す
ることも可能である。
第3図(第4図)、は、2組のスプリングプランジャを
、直線状の軌道台とベアリング台とからなる1Mガイド
の端に設cノたものであって、2組の1Mガイド84.
86と80.82とはプレート53を介して互いに直交
するように配設されている。この場合、可動枠59はホ
ルダ54の内部においてX軸方向(第3図の左右方向)
及びY軸方向く第3図において上下方向)に移動でき、
移動方向に抗して反力が作用するようにスプリングプラ
ンジャ60.64゜66及び68が設けられる。第3図
の実施例では、スプリングプランジャは上下に4個配置
するだけでよい。既述した通りLMガイド(ミニデユア
LMガイド)はX−Y軸方向の移動を円滑にさせるもの
であって、このミニチュアLMガイドはベアリング台8
0(86)が軌道台82(84)とによって1習勤する
:bのである。可動枠の下方に股【プられるグリップ等
の軸体く図示せず)は、その先端に例えば嵌合部材を把
持し、被嵌合部材の中心において嵌合部材が嵌合できる
ように平面(水平)で自動的に調芯できる。
この実施例の場合も、スプリングプランジャのスプリン
グの剛性率を適宜選択するとよい。また第3図(第4図
)はホルダとして筒状のもの、可動体及びプレートとし
て円板状のものを例示しているが、この場合ホルダを箱
形の枠体に、可動体及びプレートを長方形(直方体)と
することも可能である。
水平方向の変位成分を大きくし、ストロークを大とする
には、スプリングの伸縮する範囲を長くするとよい。通
常ストローク長は5mm以内、2〜31IllIl程度
に設h]すれば殆どの場合に適用できる。
またスプリングプランジャの接触部分は第1図のような
球形のもの、第3図の弾丸状のもの等が例示しであるが
、この形状は適宜設削変更できる。
以上説明したように、本発明はコンプライアンスを発生
させる機能として、従来の金属シムとゴム弾性体との複
合材に代えて、スプリングプランジャを使用するもので
ある。従って、スプリングの剛性率は相当広範囲に変更
できる利点がおる。
従来のRCCコンプライアンスユニットは微小な力で移
動し易く設露1することが機構及びユニットの材料から
回能であったが、本発明では、この点は極めて有利であ
る。
滑動手段として、本発明ではボールベアリング。
ミニチュアLMガイドの如き、回転乃至直線方向の滑り
機能を持つものを使用したが、潤滑材を充填する手段で
も同様な機能を備え得ることが明らかであるから代替え
できる。
本発明では水平面にお番プる自動調芯作用をスプリング
を利用して達成するものであり、これはRCCユニット
にお()るゴム弾性体の利用と同様なものである。スプ
リングやゴム弾性体の変位による反力の発現をコイルを
流れる電流や磁性材料の磁力の大きざに交換せしめるこ
とによる自動調芯手段も代替できよう。
及班み遊星 スプリングプランジャのバネ常数を適宜選択すれば、可
動軸の先端に取付けた嵌合部材が相手側に強く衝突して
も損傷を与えることがなく、しかも衝突に伴ってスプリ
ングの作用によって自動的に水平位置を修正し、正確に
嵌合されるようになる。また鉛直方向の再度の微小なズ
レをも吸収できる。また小型化された自動調芯装置であ
るため、スペースの限られた場所においても有効に使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動調芯装置の平面(横断面)図であ
り、第2図は同一自動調芯装置の正面(縦断面)図であ
る。更に第3図は別な自動調芯装置の平面(横断面)図
であり、第4図は正面く縦断面)図である。 図面において50は可動軸、56は固定台(下部プレー
ト)、60はスプリングプランジャ、70はボールベア
リング、 80はLMガイドである。 特許出願人 帝人エンジニアリング株式会社第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動体、ホルダ、スプリングプランジャ及び滑動
    手段を主たる要素とする調芯装置であって、該ホルダの
    内壁と該可動体の外縁との間に該可動体が平面的に動き
    得るように直交する二軸方向にスプリングプランジャを
    設け、かつ該二軸方向に該可動体が平面的に容易に滑動
    し得るように滑動手段を設けて、該スプリングプランジ
    ャのスプリングの伸縮作用によって該可動体に付設され
    た軸体の中心が所定の平面上の位置に自動的に修正され
    得る自動調芯装置。
  2. (2)筒上のホルダ、該ホルダ内に設けたピストンロッ
    ド状の可動体、該可動体の外縁と該ホルダの内壁との間
    に2段にわたり互いに直交する二軸方向にスプリングプ
    ランジャを設け、かつ該可動体の上面と該ホルダの天井
    部との間及び該可動体の下面と該ホルダの底部との間に
    ボールベアリングを設け、該可動体が該ホルダ内におい
    て該スプリングプランジャのスプリングの伸縮作用とボ
    ールベアリングの易滑動作用とによって該可動体に付設
    された軸体の中心が所定の位置に自動的に並進し修正さ
    れ得る特許請求の範囲第1項記載の自動調芯装置。
  3. (3)滑動手段は直線の軌道台上をベアリング台が滑動
    する機能をもつものであって、該軌道台又は該ベアリン
    グ台の両端にスプリングプランジャが取付けられた構造
    である特許請求の範囲第1項記載の自動調芯装置。
  4. (4)スプリングプランジャのスプリングを交換可能と
    した特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    の自動調芯装置。
JP25359886A 1986-10-27 1986-10-27 自動調芯装置 Pending JPS63109925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25359886A JPS63109925A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動調芯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25359886A JPS63109925A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動調芯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109925A true JPS63109925A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17253605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25359886A Pending JPS63109925A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 自動調芯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347622U (ja) * 1989-09-07 1991-05-02
JP2008286563A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Etou Denki Kk 厚み測定装置及び該厚み測定装置を用いた熱拡散率又は熱伝導率測定装置
JP2009133655A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 内径測定装置
CN114672658A (zh) * 2022-03-23 2022-06-28 海盐中达金属电子材料有限公司 一种气保定速电渣装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130338A (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 Nippon Denso Co Ltd 芯出し組立装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130338A (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 Nippon Denso Co Ltd 芯出し組立装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347622U (ja) * 1989-09-07 1991-05-02
JP2008286563A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Etou Denki Kk 厚み測定装置及び該厚み測定装置を用いた熱拡散率又は熱伝導率測定装置
JP2009133655A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 内径測定装置
CN114672658A (zh) * 2022-03-23 2022-06-28 海盐中达金属电子材料有限公司 一种气保定速电渣装置
CN114672658B (zh) * 2022-03-23 2024-02-09 海盐中达金属电子材料有限公司 一种气保定速电渣装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215199B2 (en) Parallel kinematic positioning system
Pernette et al. Design of parallel robots in microrobotics
US6071031A (en) Movable mechanical structures
JPH09287603A (ja) 可撓性取付手段による動結合及びその方法
JPS61279490A (ja) ロボツトハンドのコンプライアンス装置
CN115398101A (zh) 致动器组件
US7504794B2 (en) Planar motor
JPS63109925A (ja) 自動調芯装置
JPH06297378A (ja) コンプライアンス機構
US4803786A (en) Precision parallel mechanical float
US20200240576A1 (en) Orthogonal two axis kinematic translation stage
Ma et al. Design, Simulation and Implementation of a 3-PUU Parallel Mechanism for a Macro/mini Manipulator.
KR102461498B1 (ko) 고정밀 스캐닝 장치
CN116075768A (zh) 致动器组件
Lee et al. Development of a new variable remote center compliance for assembly robots
SU1431923A1 (ru) Сборочное устройство с вынесенным центром податливости
EP1549458B1 (en) Two-dimensional displacement apparatus
KR101930063B1 (ko) 가변 수동 강성 장치 및 이를 포함한 가변 수동 강성 그리퍼
JP2002172582A (ja) コンプライアンスユニット
JPH0885089A (ja) フローティング装置
JPS632687A (ja) 位置ずれ修正装置
Neugebauer et al. Friction-free TCP-kinematic for tilt micro manipulator
JPS63138292A (ja) 直動ステ−ジ
JP2002326183A (ja) コンプライアンスユニット
Brecher et al. Design and Optimization of Flexure-Based Micro-manipulator for Optics Alignment