JPS63108965A - ウイスカ強化金属複合材料の製造法 - Google Patents

ウイスカ強化金属複合材料の製造法

Info

Publication number
JPS63108965A
JPS63108965A JP25380086A JP25380086A JPS63108965A JP S63108965 A JPS63108965 A JP S63108965A JP 25380086 A JP25380086 A JP 25380086A JP 25380086 A JP25380086 A JP 25380086A JP S63108965 A JPS63108965 A JP S63108965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
composite material
preform
mold
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25380086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451264B2 (ja
Inventor
Akira Sakamoto
昭 坂本
Makoto Senda
誠 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP25380086A priority Critical patent/JPS63108965A/ja
Publication of JPS63108965A publication Critical patent/JPS63108965A/ja
Publication of JPH0451264B2 publication Critical patent/JPH0451264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酸化物、炭化物、窒化物などセラミックスのウ
ィスカによって強化された金属基複合材料の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
炭化珪素、窒化珪素、アルミナ等のセラミックスのウィ
スカなどの耐熱性、引張強さ、弾性の優れた短繊維を各
種金属に複合させれば引張強さ、弾性率などの特性の優
れた複合材料が得られることが知られている。
従来、このような複合材料を製造する方法の一つとして
、高圧溶湯含浸法がある。
高圧溶湯含浸法は、先ず、ウィスカを水、有機樹脂溶液
あるいは無機質の塩類等を添加した水溶液と混合してス
ラリ状として、これを金型等に充填、圧縮して成形体を
得、(これをプリフォームを称すことにする)、次いで
このプリフォームを所要の温度に加熱して鋳型に装入し
、続いて鋳型に更に金属の溶湯を注入し、プランジャ加
圧等によシ、プリフォーム中に溶湯を含浸させて複合化
させる方法、又は加熱装置をもつ鋳型中にウィスカを充
填し、プランジャーで所定の体積率(例えばSOチ)に
なるように加1、させて複合化する方法である。
このように高圧溶湯含浸法で得られる複合材料ではウィ
スカはランダムに金属中に分散している。このま\使用
することもできるが、熱間ご#□出、圧延、鍛造等の塑
性加工により型材、板、鍛造品などとして使用すること
が多い。この種の塑性加工によれば、金属中にランダム
に分散していたウィスカがマトリックス金属の塑性流動
にともなって加工方向に配向するので、その方向の強度
および弾性率が向上するという効果がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の高圧溶湯含浸法によシウイスカと金属の複合化は
お\むね満足すべきものではあるが、複合材料の内部、
特に中心部に微細なポロシティが残存することが多い。
通常の金属材料では鋳造インゴットに生じたこの種のポ
ロシティはその後の圧延、押出等の塑性加工によってほ
とんどの場合、圧着、消滅してしまう。しかし当該複合
材料インゴットの場合は、セラミックスウィスカが相当
量含有しているので、マイクロポロシティ中にウィスカ
が含まれやすく、このため塑性加工によってポロシティ
は押しつぶされみかけ上は消滅するが完全には圧着、接
合していない。したがってこれが材料欠陥とな)塑r(
”、iii加工後の複合材料においても機軸的性質を低
−1+ 下させ、信頼性を乏しいものにしている大きな[(、因
でToシ、この系の材料の実用化を推進する一 上で、このマイクロポロシティを消滅させるプロセスの
確立が必要でおる。
〔問題点を解決するための手段〕
前述のようにマイクロポロシティの中にウィスカが含ま
れる場合が多いのでマトリックス金属の固相域での塑性
加工では消滅しないが、液相が生成していれば加圧によ
シポロシテイ中に液相が入シ込み、ポロシティが消滅す
ると考え、この考え方に従って本発明を完成した。
すなわち本発明は高圧溶湯含浸法で製造したウィスカ強
化金属複合材料のインゴットを、マトリックス金属の固
液相共存域の温度で一軸または等方向に加圧することを
特徴とする複合材料の製造方法である。
本発明は高圧溶湯含浸法で製造したウィスカ強化金属複
合材料のインゴットを、押出、圧延、鍛造などの塑性加
工を行って該複合材料の型材、1材、板材、鍛造品など
を製造する工程において、該塑性加工工程に先行してイ
ンゴットをマトリックス金属の固液相共存域の温度で一
軸ま′1−たは等方向に加圧するのである。加圧手段と
しj。
・、工は熱間プレスまたはx工1?(熱間静圧プレス)
11,1衣:どが適用される。
一ゞ゛本発明の適用しうるウィスカ、金属は如何なるも
のも使用しうるが、炭化珪素(ライス力)/アルミニウ
ム合金、マグネシウム合金、窒化珪素(ウィスカ)/ア
ルミニウム合金、マグネシウム合金などの組合せがその
代表的なものである。
〔作用〕
前述の熱間での加圧処理は複合材料のマトリックス金属
の固液相共存域で行うため、生成している液相がポロシ
ティ中に浸透し、ポロシティを消滅させる。
〔実施例〕
〔実施例1〕 炭化珪素ウィスカ分、水、有機樹脂溶液あるいは無機質
の塩類などを添加した水溶液と混合し、金型に充填する
。その後圧縮してプリフォームを得た。この炭化珪素ウ
ィスカのプリフオする鋳型中に装入したのち、直ちに7
50℃の6061ムlの溶湯を注入し、プランジャーで
溶湯を加圧(a o oky/m”  )L、プリフォ
ーム次いでこのインゴットを一軸方式熱間プレスの型中
に装入し、マトリックス金属の固液相共存域の温度60
5℃に保持した状態で1500に9 / eys雪で加
圧した。
次いでこのインゴットを380℃で押出速度60 w 
/ win 、押出比10:1の等温押出を行い、押出
丸棒を得た。
との押出材のT6(、T工S規格)熱処理材の引張強さ
は62〜648 kg / m ”であった。これに対
しインゴットの熱間プレスを行なわず、他のプロセスお
よび組成は全て同一の押出材(−T6)の引張強さは5
1.0〜57.8ゆ/■鵞であった。
以上のようにインゴットの熱間プレスによシ強度は大幅
に改善されている。
(注)6061ムlの固相線的580℃、液相線約65
0 ℃ 〔実施例2〕 ジャー加圧機構を有する鋳型中に装入したのち、・パI ’riちに750℃の7075ムjの溶湯を注入し、【 、!し、プリフォーム中へ溶湯を含浸させ複合材料のイ
ンゴットを製造した。
次いでこのインゴットにHIP処理を施した。
H工P処理の温度はマトリックス金属7075ムlの固
液相共存域の温度540℃、圧力は950ゆ/G3、保
持時間は50 minとした。
次いでこのインゴットを400℃で押出速度60 m 
/ min 、押出比10:1の等温押出を行い押出丸
棒を得た。この押出材のτ6熱処理材の引張強さは77
.4〜82.5に9/圃りであった。
これに対してインゴットの■工P処理を行なわず、他の
プロセスおよび組成は全く同一の押出材(−T4)の引
張強さは62.6〜642ゆ/−重であつか。
以上のようにインゴットの■工P処理適用によシ強度は
大幅に向上した。
なお、実施例1,2の炭化珪素ウィスカに代i′ 41た。
$ ゛〔発明の効果〕 、”5本発明の高圧溶湯含浸法で製造した複合材料゛・
1 インゴットに対するマトリックス金4の固液相材料の強
度を大幅に向上させることができる。
実施例2で得た強度は、比強度としてT1−6ム1−4
v等のチタン合金と同等であシ、本発明により、本来複
合材料の適用性を大いに高めることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧溶湯含浸法で製造したウィスカ強化金属複合材料の
    インゴットを、マトリックス金属の固液相共存域の温度
    で一軸または等方的に加圧することを特徴とする複合材
    料の製造方法。
JP25380086A 1986-10-27 1986-10-27 ウイスカ強化金属複合材料の製造法 Granted JPS63108965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25380086A JPS63108965A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ウイスカ強化金属複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25380086A JPS63108965A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ウイスカ強化金属複合材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108965A true JPS63108965A (ja) 1988-05-13
JPH0451264B2 JPH0451264B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=17256328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25380086A Granted JPS63108965A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ウイスカ強化金属複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108965A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238039A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Mazda Motor Corp 繊維強化複合部材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238039A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Mazda Motor Corp 繊維強化複合部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451264B2 (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623388A (en) Process for producing composite material
US2893102A (en) Article fabrication from powders
JPS6254381B2 (ja)
JPS63270433A (ja) フライアッシュ含有の金属合成物及び同合成物の製造方法
JP3041421B1 (ja) セラミックス強化金属基複合材料およびその製造方法
KR101110947B1 (ko) 금속 매트릭스 복합 재료의 제조 방법
JPS63108965A (ja) ウイスカ強化金属複合材料の製造法
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
JPH08232028A (ja) 複合材料及びその製造方法
JP2964721B2 (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS61127836A (ja) チタン酸カリウム繊維強化金属材料の製造方法
JPS62185844A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JP2634293B2 (ja) ウィスカ強化金属複合材料の塑性加工方法
JPS60138031A (ja) 複合材料の製造方法
JP2600104B2 (ja) 複合材料部品の製造法
JP2002212690A (ja) 肉厚部を有する金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPS6137935A (ja) 複合鋳塊およびその製造方法
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
JPS6353225A (ja) エンジン用シリンダ
JP2001507281A (ja) 機械加工可能な金属マトリックス複合体及び液体金属浸透方法
JPS62156066A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH028823B2 (ja)
JPH08218132A (ja) 高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法
JP2003253308A (ja) アルミニウム基複合材料の製造方法
JPS62142733A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term