JPS63108778A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63108778A
JPS63108778A JP61255150A JP25515086A JPS63108778A JP S63108778 A JPS63108778 A JP S63108778A JP 61255150 A JP61255150 A JP 61255150A JP 25515086 A JP25515086 A JP 25515086A JP S63108778 A JPS63108778 A JP S63108778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion region
diffusion
gate
memory cell
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61255150A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Mizutani
水谷 嘉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61255150A priority Critical patent/JPS63108778A/ja
Priority to KR1019870011887A priority patent/KR910000139B1/ko
Priority to DE19873736387 priority patent/DE3736387A1/de
Publication of JPS63108778A publication Critical patent/JPS63108778A/ja
Priority to US07/316,534 priority patent/US4882707A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7839Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、浮遊ゲートと!13611ゲートを有する、
Illえ可能な不揮発性半導体記憶装置(EFROM)
に関する。
(従来の技術) EPROMのメモリセルとして従来、第6図に示すもの
が知られている。図中、1はp型3i基板、2はフィー
ルド絶縁膜、3,4はソース。
ドレインm域となる第1.第2の拡散領域、5はグー絶
縁膜、6は制御ゲート、7は浮遊ゲートである。制御ゲ
ート6と浮遊ゲート7は積層構造ではなく、図示のよう
に絶縁膜で分離されて併置されている。即ち浮遊ゲート
7は第1の拡散領域3寄りのチャネル領域上に配置され
、制御ゲート6は第2の拡散領域4寄りのチャネル領域
上に配置されている。浮遊ゲート7は例えば、第1層多
結晶シリコン膜により制御ゲート6を形成した後、絶縁
膜を介して第211多結晶シリコン膜を堆積し、この第
2層多結晶シリコン膜をRIE法によりエツチングして
制御ゲート6の側壁部にのみ選択的に残すことにより得
られる。
このメモリセルでの情報書込みは、第1の拡散領域3を
ドレイン、第2の拡散領域4をソースとして使用し、第
1の拡散M域3および制御ゲート6に正の高電圧を印加
する。このとき、チャネル領域のドレイン領域側でイン
パクトアイオニゼーションによるホットキャリアが生成
され、そのうち一部の電子が浮遊ゲート7に注入トラッ
プされる。
情報読出し時は、情報書込み時とは逆に、第1の拡散領
域3をソース、第2の拡散素領域4をドレインとして使
用する。ソース、ドレイン間に適当な電圧(例えば+3
V)を印加した状態で制御ゲート6に適当な読出し電圧
く例えばト3v)を印加し、ソース、ドレイン間にN流
が流れるか否かにより、情報“1パ、“0”の判別をす
る。
以上のメモリセル動作において、読出し時と書込み時と
でソース、ドレイン番逆にする理由は、次の通りである
。書込みはドレイン領域近傍でのホットキャリア効果を
利用するために、情報電荷を蓄積する浮遊ゲート7側の
第1の拡散層3をドレイン領域としなければ書込み効率
を十分大きくすることができない。一方読出し時は、情
報電荷を蓄積している浮遊ゲートがソース側のチャネル
領域上にあった方が、1”、“011の特性の差が大き
くなる。何故なら、ドレイン領域側のチャネル領域には
逆バイアスによる空乏層が広がるから、ドレイン領域側
のチャネル領域上に浮遊ゲートがあった場合にはその蓄
積電荷のチャネル領域に対する影響が、ンース領域側に
ある場合に比べて小さくなるからである。
この様なメモリセルを?!数個マトリクス状に半導体基
板に配列形成してEFROMを形成するには、一方向に
並ぶメモリセルの制御ゲート6を連続的に配設してこれ
をワード線とし、これと交差する方向に並ぶメモリセル
の第1.第2の拡散領域3,4の一方をコンタクトホー
ルを介してビット線に接続する。他方の拡散領域は例え
ば基板内の同じ導電′型の拡散層からなる共通配線に接
続する。浮遊ゲート7は勿論各メモリセル毎に独立であ
る。
ところがこの様なメモリセルアレイを構成する場合、ビ
ット線に接続される側の拡散領域は、接地電位に設定し
ようとしても、通常選択回路の存在により少なくとも一
つのM OS F E Tのしきい値電圧相当分電位が
浮上る。即ち、基板が接地電位であっても、メモリセル
のソースはlit!J電位まで下がらないから、メモリ
セルに実効的に基板バイアスが印加されたことになる。
第6図のnヂャネル素子では、負の基板バイアスが印加
されると等価的にしきい値電圧が高くなる。そうすると
、ソース、ドレインを読出し時と書込み時とで入替えて
使用する第6図のメモリセルでは、その端子の接続関係
により、メモリ特性は異なってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、浮遊ゲートと制御ゲートがチャネル領域
上で併置された構造のメモリセルを用いた場合、そのゲ
ート領域の非対称性の故にパターンレイアウトを考慮し
ないと優れた特性のEPROMが得られない、という問
題があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、パターンレイ
アラ1−のR″!4!4設計優れた特性を得るようにし
たEFROMを提供することを目的とブる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、半導体基板に形成された第1.第2の拡散領
域間のチャネル領域上に浮遊ゲートと制御ゲートが並ん
で配置された構造のメモリセルを用いて構成されるEP
ROMIP−おいて、第1の拡散領域は基板内に拡散層
により形成された共通配線に接続され、第2の拡散領域
はコンタクトホールを介して基板上に配設されるビット
線に接続され、且つ制御ゲートが第1の拡12領域側に
、浮遊ゲートが第2の拡散領域側に配置されることを特
徴とする。
(作用) この様なパターンレイアウトとすれば、第2の拡散fa
域をドレイン、第1の拡散領域をソースとして使用する
言込みモードでは、第2の拡散頭域が接続されるビット
線に正の高電圧を印加し、第1の拡散領域が接続される
共通配線を接地することにより、メモリセルにはビット
線選択回路の存在による実効的基板バイアスがかからな
い。一方、第1の拡散領域をドレイン、第2の拡散領域
をソースとして使用する読出しモードでは、メモリセル
にビット線選択回路の存在による実効的基板バイアスが
かかる。これらの実効的基板バイアスの影響は、後に詳
述するようにいずれも書込み特性を向上させる方向に働
く結果、優れた特性のEFROMが得られる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図(a)(b)は一実施例のEPROMの要部平面
図とそのA−A’断面図である。第2図(a)(b)は
比較例としてのEPROMを示す平面図とそのA−A’
断面図である。これらの図で第6図と対応する部分には
第6図と同一符号を付しである。第1図の実施例では、
第1のn+拡散fR域3は、基板1内で同じn+拡散層
からなる共通配線11に接続されている。第2のn4−
拡r11領域4は、基板を覆う絶縁膜8に設けたコンタ
クトホール9を介して、例えばAR膜により形成された
ビットね10に接続されている。ビット線1oは図の横
方向に連続的に配設され、この方向に並ぶ複数のメモリ
セルの第2の拡散領域が共通に接続される。制御ゲート
6はビット線10と直交する方向に並5複数のメモリセ
ルに連続的に配設されて、これがワード線となる。
浮遊ゲート7は各メモリセル毎に独立に制御ゲート6の
側壁にいわゆる側壁残しの技術により形成される。具体
的には例えば、第1層多結晶シリコン膜により制御ゲー
ト6を形成する。次にtAlIlAl上6の表面に酸化
膜を形成して第2周多結晶シリコン膜を堆積し、これを
RIEによりエツチングして制御ゲート6の側壁部にの
み残した後、更にこれを各メモリセル毎に分離する。
第1図の実施例と第2図の比較例との相通は、図から明
らかなように第1の拡散領域3.第2の拡散faja4
との関係で制御ゲート6と浮遊ゲート7の配置が互いに
逆になっていることである。
次に書込みの動作を説明する。第1図の実施例では、書
込み動作は第2の拡散領域4側をドレインとして使用し
て行なう。即ち第1の拡散領域3が接続された共通配I
ji11を接地電位に設定した状態で、ビット線10お
よび制御ゲート6(ワード線)に正の高電圧を印加する
。これにより、第2の拡散領域4近傍のチャネル領域で
ホットキャリアが生成され、電子が浮遊ゲート7に注入
される。第2図の比較例では、浮遊ゲート7と浮遊ゲー
ト6の配置が逆であるから、ビット線10を接地して、
第1の拡散領域3側の共通配線11と制御ゲート6に正
の高電圧を印加する。これらの書込み動作を比較すると
、第1図の実施例の場合、ソースとしての第1の拡散領
域3は選択回路がなく全てのメモリセルについて接地電
位に設定することできるから、基板バイアスは零とする
ことができる。これに対し第2図の比較例では、ビット
線選択回路がソースである第2の拡散領!1i1i4に
つながるため、選択回路のMOSFETのしきい値相当
分の基板バイアスが実効的に印加されることになる。こ
の基板バイアスの有無により、情報書込み特性に差が生
じ、第1図の実施例の方が第2図の比較例に比べて速い
書込みが行われる。印加電圧が同じであるとすれば、基
板バイアスのない実施例の方が基板バイアスのある比較
例より大きいドレイン電流を流すことができ、従って多
数のホットキャリアを生成することができるからである
第3回は、このことを実験的に明らかにしたデータであ
り、書込み動作中に印加する基板バイアス電圧V su
bをパラメータとして書込み特性を測定した結果である
。メモリセルはnチャネルであり、基板バイアスはOか
ら負方向を選んでいる。
横軸は書込み時間であり、縦軸は、読出しゲート電圧V
urおよび読出しドレイン電圧Vdrを共に3Vとして
情報読出しを行なった時の、メモリセルを流れるセル′
i!i流1cf311の変化の、書込み前のセル電流1
 cell (ini、)に対する比をプロットしたも
のであるa書込みゲート電圧■gpおよび占込みドレイ
ン電圧Vdpは共に8Vである。このデータから、書込
み中に負の基板バイアスが印加されることにより、書込
みの進行が遅くなることが明らかである。
次に情報読出し動作は、第1図の実施例の場合、第1の
拡散領域3をドレイン、第2の拡散領域4をソースとし
て用い、第1の拡散領gJA3および制卸ゲート6に所
定の正の読み出し電圧を印加する。
第2の拡散領域4叩ちビット線10は接地する。
第2図の比較例ではこのドレイン、ソースの関係が逆に
なる。この読出し動作について、第1図の実施例と第2
図の比較例の違いを見ると、層込み時と逆に実施例の場
合にビット線選択回路の存在による実効的な負の基板バ
イアスがかかり、比較例においてはその影響がない。
第4図は、読出し時の基板バイアスの書込み特性に与え
る影響を測定したデータである。読出し電圧、書込み電
圧は第3図の場合と同じであり、自込み時の基板バイア
スはOVとしている。このデータから、読出し時に負の
基板バイアスが印加されると、書込みの進行が速くなる
ことが分る。
即ち読出し動作に関しては、基板バイアスがかかる″第
1図の実施例の方が、第2図の比較例に比べて富込み特
性上好ましいことになる。
以上を纏めると、第1図の実施例では情報書込み時に基
板バイアスが掛からず、読み出し時に負の基板バイアス
がかかり、第2図の比較例ではこの基板バイアスのかか
り方が実施例と全く逆になる。そして第1図の実施例の
ような基板バイアスのかかり方の方がメモリ特性上好ま
しく、従ってビット緑コンタクトホールとの関係で制御
ゲートと浮遊ゲートを第1図の実施例のようなレイアウ
トとした方が好ましいことが結論される。
第1図の実施例は、EPROMの集積度向上の点でも第
2図の比較例より浸れている。その理由は次の通りであ
る。コンタクトホール9は層間絶縁膜8をエツチングし
て形成されるが、この時のエツチング形状はその部分の
層間絶縁WA8の平坦性および膜厚の変化に大きく依存
する。、@間絶縁膜8は通常減圧CVDにより下地の形
状を反映して形成される。第1図の実施例と第2図の比
較例を比較すると、前者は浮遊ゲート7がコンタクトホ
ール9側にあり、第2図の比較例は制御ゲート6がコン
タクトホール9側にある。館述のように、制御ゲート6
は通常第1層多結晶シリコン膜を用いて通常のマスクを
利用したフォトエツチングにより形成されるのに対し、
浮遊ゲート7はマスクを用いず側壁残しの技術により形
成されるために、その肩が図示のようになだらかになる
。即ち、浮遊ゲート7が配置される方の拡散領域上にコ
ンタクトホール9を形成する第1図の実施例の方が、コ
ンタクトホールを形成する部分の絶縁膜の段差が小さい
。従って同じ寸法で比較すると、第1図の実施例の方が
第2図の比較例に比べてコンタクトホール形成が容易且
つ確実である。フォトエツチングの精度を同じにすると
、第2図の比較例に比べて第1図の実施例の方がゲート
領域とコンタクトホール間の間隔を小さくすることがで
き、メモリセル面積を小さくしてEPROMを高集積化
することができる。
第5図(a)〜(d)は、上記実施例のメモリセルアレ
イを用いた場合の具体的な書込み、読出しの動作を説明
するための等価回路である。これらの図で示すメモリセ
ルは例えばnチャネルであって、透型のマークを付けた
方が浮遊ゲートの存在する方であり、印加する電圧は正
である。
書込みモードのスタンバイ状態では、(a)に示すよう
に全ピット線bl、全ワード線wJおよび共通線CがO
Vに保たれる。(b)に示すように、一本のワード線W
1に書込みゲート電圧■gpが印加され、一本のビット
線b1に書込みドレイン電圧Vdpが印加されることに
より、その交点位置のメモリセルで選択的に書込みが行
われる。読出しモードのスタンバイ状態は、(C)に示
すように全ビット線biおよび共通taCに読出しドレ
イン電圧Vdrが印加され、全ワード線wJはOVに保
たれる。そして(d)に示すように、選択されたビット
線b1をOVに落とし、選択されたワード線W1に読出
しゲート電圧Vgrを印加することにより、一つのメモ
リセルの情報が読み出される。情報の判定は、OVに引
下げられたビット線の電位がOVのまま保たれるか、メ
モリセルに流れる1!流によりビット線電位が上昇する
かにより行われる。
以上においてはnチャネルのメモリセルの場合を説明し
たが、nチャネルのメモリセルを用いた場合も、電位関
係を逆にすることにより本発明を適用することができる
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、制御ゲートと浮遊ゲ
ートをチャネル領域上に併置する形式のメモリセルを用
いた場合に、メモリセル・レイアウトを考慮することに
より、書込み特性が優れた、高集積化EPROMを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の一実施例のEPROMメ
モリセルアレイを示す平面図とそのA−A’断面図、第
2図(a)(b)は比較例のEPROMメモリセルアレ
イの平面図とそのA−A′断面図、第3図は書込み時の
基板バイアスのメモリセル書込み特性に対する影響を測
定したデータを示す図、第4図は読出し時の基板バイア
スのメモリセル書込み特性に対する影響を測定したデー
タを示す図、第5図(a)〜(d)はこの実施例のEP
ROMの各動作モードの電圧印加関係を示す等価回路図
、第6図は本発明に用いるメモリセルの基本構造を示す
図である。 1・・・p型St基板、2・・・フィールド絶縁膜、3
・・・第1の01拡散領域、4・・・第2のn+拡散領
域、5・・・ゲート絶縁膜、6・・・制御ゲート(ワー
ド線)、7・・・浮遊ゲート、8・・・絶縁膜、9・・
・コンタクトホール、10・・・ビット線、11・・・
共通配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 を込#a?Fm’!()Jsec> 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の表面にそれぞれソース、ドレイン領域とな
    る第1、第2の拡散領域が互いに分離して形成され、こ
    れら第1、第2の拡散領域間のチャネル領域上に形成さ
    れた絶縁膜上に浮遊ゲートと制御ゲートが互いに分離さ
    れて併置されたメモリセルが同一基板に複数個配列形成
    された不揮発性半導体記憶装置において、前記第1の拡
    散領域は基板内の拡散層により形成された共通配線に接
    続され、第2の拡散領域はコンタクトホールを介して基
    板上に配設されるビット線に接続され、且つ前記制御ゲ
    ートは前記第1の拡散領域側に、前記浮遊ゲートは前記
    第2の拡散領域側にそれぞれ配置されることを特徴とす
    る不揮発性性半導体記憶装置。
JP61255150A 1986-10-27 1986-10-27 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPS63108778A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255150A JPS63108778A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 不揮発性半導体記憶装置
KR1019870011887A KR910000139B1 (ko) 1986-10-27 1987-10-26 불휘발성 반도체기억장치
DE19873736387 DE3736387A1 (de) 1986-10-27 1987-10-27 Nicht-fluechtige halbleiterspeichervorrichtung
US07/316,534 US4882707A (en) 1986-10-27 1989-02-27 Non-volatile semi-conductor memory device with double gate structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255150A JPS63108778A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108778A true JPS63108778A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17274770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255150A Pending JPS63108778A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717207B2 (en) 2002-01-30 2004-04-06 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory device of which bit line withstand voltage can be increased

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717207B2 (en) 2002-01-30 2004-04-06 Renesas Technology Corp. Non-volatile semiconductor memory device of which bit line withstand voltage can be increased

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08115988A (ja) 電気的に消去可能なプログラマブル・メモリおよびその製造方法
JP3233998B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6046482A (en) Cell structure for mask ROM
US7968934B2 (en) Memory device including a gate control layer
US7671399B2 (en) Semiconductor storage device
US20050162885A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3639028B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6037226A (en) Method of making contactless nonvolatile semiconductor memory with asymmetrical floating gate
KR100385334B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 및 그 제조방법
US5397723A (en) Process for forming arrayed field effect transistors highly integrated on substrate
JP2864547B2 (ja) 大規模epromメモリ及びその製造方法
US5151761A (en) Nonvolatile semiconductor memory device with isolated gate electrodes
KR0169510B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그의 제조 방법
US5338957A (en) Nonvolatile semiconductor device and a method of manufacturing thereof
EP0024735B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH0334578A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63108778A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3456073B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4031167B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH08130263A (ja) 半導体装置
US20090173988A1 (en) Flash memory device and method of fabricating the same
JP2975824B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2975826B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH07193198A (ja) 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法
KR100224765B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법