JPS63107240A - 多重分離回路 - Google Patents

多重分離回路

Info

Publication number
JPS63107240A
JPS63107240A JP62156493A JP15649387A JPS63107240A JP S63107240 A JPS63107240 A JP S63107240A JP 62156493 A JP62156493 A JP 62156493A JP 15649387 A JP15649387 A JP 15649387A JP S63107240 A JPS63107240 A JP S63107240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
order group
signal
multiplexing
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62156493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710061B2 (ja
Inventor
Osamu Kono
修 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPS63107240A publication Critical patent/JPS63107240A/ja
Publication of JPH0710061B2 publication Critical patent/JPH0710061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多重分離回路に関し、特に多重変換回路のモニ
タ方式に関するものである。
〔従来の技術〕
高い信頼性を必要とする通信装置においては、n個の現
用の多重変換回路および伝送路に対して予備の多重変換
回路および伝送路を設け、通常状態においては予備の多
重変換回路で現用の多重変換回路をモニタすることが行
なわれていた。
(n+1)個の多重化部(多重変換回路)を1個の予備
の分離部でモニタする方式としては、従来、第2図に示
すように、(n+1)個の多重化部1〜2の特定の1個
の出力を(n+1)個の分離部3〜4のうちの予備の分
離部の入力に与え、多重化前の低次群信号と分離後の低
次群信号をビット比較する方式が用いられている。第2
図において、1は1番目の多重化部、2は(n+1)番
目の多重化部、3は1番目の分離部、4は(fi+1)
番目の多重化部、5は比較回路である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の方式では、多重化部を予備の分離
部でモニタしている間は予備の伝送路からの信号を受信
できないために、予備の伝送路からの信号の誤り検出が
できないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、予備の伝送路から入力される信
号の誤り検出をすると同時に、現用の多重化部のモニタ
をも可能とする多重分離回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明は、n対1の
冗長構成の多重分離回路において、多重化回路と符号化
回路とから構成された(n+1)個の多重化部と、同期
および復号回路と選択回路と分離回路とから構成された
(n+1)個の分離部と、比較回路とを備え、多重化回
路は入力低次群信号を高次群信号に多重化して高次群信
号および同期パルスをモニタ信号として出力し、符号化
回路は多重化回路からの高次群信号を誤り検出符号に変
換して伝送路に送出し、同期および復号回路は伝送路か
ら入力される高次群信号のフレーム同期を確立し高次群
信号と同期パルスを出力すると同時に誤り検出を行ない
、選択回路は同期および復号回路から出力される高次群
信号および同期パルス又は(n+1)個の多重化部から
出力される(n+1)個の高次群信号および同期パルス
の一対を選択して出力し、分離回路は選択回路からの高
次群信号および同期パルスを出力低次群信号に変換し、
比較回路は入力低次群信号と出力低次群信号のビット比
較を行ない誤りの有無を判定するようにしたものである
〔作用〕
本発明においては、予備の伝送路から人力される信号の
誤りの有無を判定すると同時に(n+1)個の多重化部
をモニタすることができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係わる多重分離回路の一実施例を示
す系統図である。(n+1)個の多重化部1〜2はそれ
ぞれ多重化回路6と符号化回路7とで構成される。入力
された低次群信号は多重化回路6により高次群信号aに
多重化される。これと同時に高次群信号aはフレームパ
ルス(同期パルス)bと共にモニタ信号として出力され
、また符号化回路7 (例えばCRC符号化回路)によ
り誤り検出の可能な符号に変換され、伝送路に出力され
る。
(n+1)個の分離部3〜4は同期および復号回路8、
選択回路9、分離回路10から構成される。伝送路から
入力される高次群信号は同期および復号回路8でフレー
ム同期を確立すると同時に誤り検出(例えばCRCチェ
ック)が行なわれ、高次群信号Cと同期パルスdが選択
回路9に出力される。モニタ状態においては、選択回路
9は(n+1)個の多重化回路1〜2からの高次群信号
aとフレームパルスbの一対を選択して分離回路10に
送出し、分離回路10は高次群信号aを出力低次群信号
に分離する。入力低次群信号と出力低次群信号は比較回
路5によりビット比較され、多重化回路6がチェックさ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、同期および復号回路から
出力される高次群信号および同期パルス又は(n+1)
個の多重化部から出力される(n+1)個の高次群信号
および同期パルスの一対を選択し、選択された高次群信
号および同期パルスを出力低次群信号に変換し、入力低
次群信号と出力低次群信号とのビット比較を行ない、こ
の比較により誤りの有無を判定することにより、予備の
伝送路から入力される信号の誤り検出をすると同時に(
n+1)個の多重化部をモニタすることができ、従って
、信頬性の高い通信装置の構成が可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる多重分離回路の一実施例を示す
系統図、第2図は従来の多重分離回路を示す系統図であ
る。 1.2・・・多重化部、3.4・・・分離部、5・・・
比較回路、6・・・多重化回路、7・・・符号化回路、
8・・・同期および復号回路、9・・・選択回路、10
・・・分離回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n対1の冗長構成の多重分離回路において、多重化回路
    と符号化回路とから構成された(n+1)個の多重化部
    と、同期および復号回路と選択回路と分離回路とから構
    成された(n+1)個の分離部と、比較回路とを備え、
    前記多重化回路は入力低次群信号を高次群信号に多重化
    して高次群信号および同期パルスをモニタ信号として出
    力し、前記符号化回路は前記多重化回路からの高次群信
    号を誤り検出符号に変換して伝送路に送出し、前記同期
    および復号回路は伝送路から入力される高次群信号のフ
    レーム同期を確立し高次群信号と同期パルスを出力する
    と同時に誤り検出を行ない、前記選択回路は前記同期お
    よび復号回路から出力される高次群信号および同期パル
    ス又は前記(n+1)個の多重化部から出力される(n
    +1)個の高次群信号および同期パルスの一対を選択し
    て出力し、前記分離回路は前記選択回路からの高次群信
    号および同期パルスを出力低次群信号に変換し、前記比
    較回路は前記入力低次群信号と出力低次群信号のビット
    比較を行ない誤りの有無を判定することを特徴とする多
    重分離回路。
JP15649387A 1986-06-25 1987-06-25 多重分離回路 Expired - Lifetime JPH0710061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704586 1986-06-25
JP61-147045 1986-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107240A true JPS63107240A (ja) 1988-05-12
JPH0710061B2 JPH0710061B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=15421262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15649387A Expired - Lifetime JPH0710061B2 (ja) 1986-06-25 1987-06-25 多重分離回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4908818A (ja)
JP (1) JPH0710061B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103039A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Hitachi Ltd 多重変換装置の監視方式
EP0506440B1 (en) * 1991-03-28 1997-06-04 NEC Corporation A synchronous terminal station receiving system
US7420970B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-02 Arm Limited Read ports and methods of outputting data via read ports
DE102018113330A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Bewertung einer Reihenfolge von Botschaften für ein redundantes Kommunikationssystem

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160877A (en) * 1976-07-06 1979-07-10 Codex Corporation Multiplexing of bytes of non-uniform length with end of time slot indicator
US4631719A (en) * 1984-04-13 1986-12-23 Rockwell International Corporation Channel looping apparatus for failure analysis
US4601028A (en) * 1984-06-18 1986-07-15 Rockwell International Corporation Method of and apparatus for checking datapath failure in a communication muldem

Also Published As

Publication number Publication date
US4908818A (en) 1990-03-13
JPH0710061B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63102517A (ja) 機器障害信号伝送方式
JPH02131040A (ja) ディジタルパス監視方法およびスタッフ多重変換装置ならびに通信システム
JPS61139134A (ja) ディジタル多重化装置のモニタリング方式
JPS63107240A (ja) 多重分離回路
US4567587A (en) Multiplex equipment monitoring apparatus
JPS63269636A (ja) モニタ回路
KR100300147B1 (ko) 디멀티플렉싱 장치의 동작 체크 장치
JPH04144434A (ja) マルチメディア多重化装置
JP3592243B2 (ja) ランダムパタン送受信方法並びにこれを用いた光ディジタル伝送装置
JP3095407B2 (ja) 多重分離装置
JPS63187827A (ja) デイジタル多重化装置の監視方式
JPH02143738A (ja) データ品質監視方式
JP2954027B2 (ja) 時分割多重化中継システム
JPS59112743A (ja) Ais検出回路
JPH04326821A (ja) 伝送システムの障害探索方法
JPH04144433A (ja) マルチメディア多重化装置
KR20010060690A (ko) 광신호 전송 경로의 장애 감지 장치
JPH10271083A (ja) 回線品質監視方式
JPH0326034A (ja) 通話路端局装置の監視装置
JPH01137839A (ja) 伝送路誤り監視回路
JPH01260942A (ja) クロスコネクト装置
JPH04229737A (ja) 現用回路の監視方式
JPS62198236A (ja) 回線誤り検出回路
JPH0250550A (ja) メモリ監視装置
JPS63132542A (ja) 多重変換装置の監視方式