JPS63107120A - 処理装置 - Google Patents
処理装置Info
- Publication number
- JPS63107120A JPS63107120A JP25171386A JP25171386A JPS63107120A JP S63107120 A JPS63107120 A JP S63107120A JP 25171386 A JP25171386 A JP 25171386A JP 25171386 A JP25171386 A JP 25171386A JP S63107120 A JPS63107120 A JP S63107120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- processing
- fluid
- processing fluid
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 70
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 4
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 23
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 19
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は処理技術、特に、被処理物の表面を清浄化する
技術に゛関し、たとえば半導体装置の製造において半導
体ウェハの表面を清浄化する技術に適用して有効な技術
に関する。
技術に゛関し、たとえば半導体装置の製造において半導
体ウェハの表面を清浄化する技術に適用して有効な技術
に関する。
半導体装置の製造におけるウェハ処理工程ての半導体ウ
ェハの洗浄および蒸気乾燥などの清浄化処理については
、株式会社工業謂査会、昭和56年11月10日発行、
「電子材料41981年11月号別冊、P95〜P10
2に記載されている。
ェハの洗浄および蒸気乾燥などの清浄化処理については
、株式会社工業謂査会、昭和56年11月10日発行、
「電子材料41981年11月号別冊、P95〜P10
2に記載されている。
ところで、半導体ウェハの清浄化処理などにおいては、
純水などによる洗浄作業を経た半導体ウェハの表面に形
成された酸化膜のエツチング除去および乾燥などを同一
工程で行うため、次のような蒸気エツチングを行うこと
が考えられる。
純水などによる洗浄作業を経た半導体ウェハの表面に形
成された酸化膜のエツチング除去および乾燥などを同一
工程で行うため、次のような蒸気エツチングを行うこと
が考えられる。
すなわち、石英などからなる処理槽の底部に有機溶媒と
水とフッ化水素などとの混合液を貯溜し、この処理槽の
底部に接触されるブロックヒータなどで外部から加熱し
てフッ化水素酸や有機溶媒などの蒸気を発生させ、この
蒸気中に該蒸気よりも温度の低い半導体ウェハを浸漬さ
せることにより、フッ化水素酸などによる半導体ウェハ
表面に形成された酸化膜のエツチング除去右よび有機溶
媒蒸気の半導体ウェハの表面でのN縮による蒸気乾燥と
を同一工程で行うようにしたものである。
水とフッ化水素などとの混合液を貯溜し、この処理槽の
底部に接触されるブロックヒータなどで外部から加熱し
てフッ化水素酸や有機溶媒などの蒸気を発生させ、この
蒸気中に該蒸気よりも温度の低い半導体ウェハを浸漬さ
せることにより、フッ化水素酸などによる半導体ウェハ
表面に形成された酸化膜のエツチング除去右よび有機溶
媒蒸気の半導体ウェハの表面でのN縮による蒸気乾燥と
を同一工程で行うようにしたものである。
この場合、ブロックヒータによる混合液などの外部から
の加熱を効率良く行い、たとえば処理槽に対する半導体
ウェハの挿入の初期に、温度の低い半導体ウェハの熱容
量などの影響によって半導体ウェハの下方に一時的に低
下する蒸気層の高さを迅速に回復させ、半導体ウェハが
周囲の蒸気と同一温度になるまでに蒸気の中に位置され
る実質的な処理時間を長くすることが、水分の残存など
に起因する斑点状の汚染、すなわちウォータマークなど
の欠陥の発生を防止して良好な乾燥結果などを得るなど
の観点から重要となる。
の加熱を効率良く行い、たとえば処理槽に対する半導体
ウェハの挿入の初期に、温度の低い半導体ウェハの熱容
量などの影響によって半導体ウェハの下方に一時的に低
下する蒸気層の高さを迅速に回復させ、半導体ウェハが
周囲の蒸気と同一温度になるまでに蒸気の中に位置され
る実質的な処理時間を長くすることが、水分の残存など
に起因する斑点状の汚染、すなわちウォータマークなど
の欠陥の発生を防止して良好な乾燥結果などを得るなど
の観点から重要となる。
ところが、前記のように処理槽を石英で構成する場合、
石英の熱伝導率が比較的低いため、処理槽の内部に貯溜
されている混合液などの加熱を効率良く行うことができ
ず、処理槽内における前記の蒸気層の高さの回復に要す
る時間が比較的長くなったり、有機溶媒を沸点まで加熱
するのにブロックヒータの消費電力が必要以上に大きく
なるなどの問題があることを本発明者は見い出した。
石英の熱伝導率が比較的低いため、処理槽の内部に貯溜
されている混合液などの加熱を効率良く行うことができ
ず、処理槽内における前記の蒸気層の高さの回復に要す
る時間が比較的長くなったり、有機溶媒を沸点まで加熱
するのにブロックヒータの消費電力が必要以上に大きく
なるなどの問題があることを本発明者は見い出した。
本発明の目的は、処理流体の加熱を効率良く行うことに
よって良好な処理結果を得ることが可能な処理技術を提
供することにある。
よって良好な処理結果を得ることが可能な処理技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
。
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、容器の内部に貯溜されて所定の温度に加熱さ
れる処理流体の蒸気または処理流体の中に被処理物を浸
1aさせることによって所定の処理を行゛う処理装置で
、容器の少なくとも処理流体に対する接触部をセラミッ
クスで構成したものである。
れる処理流体の蒸気または処理流体の中に被処理物を浸
1aさせることによって所定の処理を行゛う処理装置で
、容器の少なくとも処理流体に対する接触部をセラミッ
クスで構成したものである。
上記した手段によれば、たとえば、炭化ケイ素などの熱
伝導性および耐蝕性の良好なセラミックスを使用するこ
とにより、処理流体および被処理物などを汚染すること
なく、処理槽の内部に貯溜される処理流体の外部からの
加熱を効率良く行うことができ、良好な処理結果を得る
ことができる。
伝導性および耐蝕性の良好なセラミックスを使用するこ
とにより、処理流体および被処理物などを汚染すること
なく、処理槽の内部に貯溜される処理流体の外部からの
加熱を効率良く行うことができ、良好な処理結果を得る
ことができる。
〔実施例1〕
第1図は、本発明の一実施例である処理装置の要部を示
す説明図である。
す説明図である。
本実施例においては、処理装置が蒸気エツチング装置と
して構成されている。
して構成されている。
上端が開放された筒状の処理槽lの底部には容器2が設
けられ、この容器2の内部には、たとえば、イソプロピ
ルアルコールなどの有機溶媒と水とフッ化水素との混合
液などからなる処理流体3が貯溜されている。
けられ、この容器2の内部には、たとえば、イソプロピ
ルアルコールなどの有機溶媒と水とフッ化水素との混合
液などからなる処理流体3が貯溜されている。
また、容器2の底部にはブロックヒータなどの加熱手段
4が接触されており、容器2の内部に貯溜される処理流
体3が外部から所定の温度に加熱されるように構成され
ている。
4が接触されており、容器2の内部に貯溜される処理流
体3が外部から所定の温度に加熱されるように構成され
ている。
そして、加熱手段4から容器2の壁面を介して所定の温
度に加熱される処理流体3赤ら発生されるフッ化水素酸
や有機溶媒などの蒸気3aの雰囲気を処理槽lの内部に
形成し、この蒸気3aの雰囲気に図示しない搬送治具な
どに保持された半導体ウェハなどの被処理物5を外部か
ら搬入して浸漬することにより、被処理物5の表面に形
成された酸化膜や異物などのフッ化水素酸による気相エ
ツチングと有機溶媒蒸気の被処理物5の表面における凝
縮による水分との置換による蒸気乾燥とがほぼ同時に進
行されるようにして、被処理物5の清浄化処理が行われ
るものである。
度に加熱される処理流体3赤ら発生されるフッ化水素酸
や有機溶媒などの蒸気3aの雰囲気を処理槽lの内部に
形成し、この蒸気3aの雰囲気に図示しない搬送治具な
どに保持された半導体ウェハなどの被処理物5を外部か
ら搬入して浸漬することにより、被処理物5の表面に形
成された酸化膜や異物などのフッ化水素酸による気相エ
ツチングと有機溶媒蒸気の被処理物5の表面における凝
縮による水分との置換による蒸気乾燥とがほぼ同時に進
行されるようにして、被処理物5の清浄化処理が行われ
るものである。
この場合、処理流体3が貯溜される容器2は、熱伝導性
、およびイソプロピルアルコールなどの有機溶媒と水と
フッ化水素との混合液などからなる処理流体3に対する
耐蝕性などが良好な炭化ケイ素(SiC)などのセラミ
ックスで構成されており、容器2の内部に貯溜された処
理流体3の加熱手段4による外部からの加熱が、石英な
どによって容器2を構成する場合などに比較して、効率
良く行われるように構成されている。
、およびイソプロピルアルコールなどの有機溶媒と水と
フッ化水素との混合液などからなる処理流体3に対する
耐蝕性などが良好な炭化ケイ素(SiC)などのセラミ
ックスで構成されており、容器2の内部に貯溜された処
理流体3の加熱手段4による外部からの加熱が、石英な
どによって容器2を構成する場合などに比較して、効率
良く行われるように構成されている。
また、炭化ケイ素などで構成される容器2の処理流体3
に接する表面は研磨加工などよって平坦化されており、
表面の凹凸の存在などによって発生される処理流体3の
沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛沫が処
理槽lの内部に飛散されることが回避されるように構成
されている。
に接する表面は研磨加工などよって平坦化されており、
表面の凹凸の存在などによって発生される処理流体3の
沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛沫が処
理槽lの内部に飛散されることが回避されるように構成
されている。
処理槽1の開放端の内周には、内部を冷却水などが流通
される冷却管6が配設されており、容器2から発生され
処理IF 1の開放端まで上昇した蒸気3aが凝縮され
て回収される構造とされている。
される冷却管6が配設されており、容器2から発生され
処理IF 1の開放端まで上昇した蒸気3aが凝縮され
て回収される構造とされている。
以下、本実施例の作用について説明する。
まず、処理槽1の底部に設けられた容器2の内部にはイ
ソプロピルアルコールなどの有機溶媒と水とフッ化水素
との混合液などからなる処理流体3が貯溜され、この処
理流体3を加熱手段4によって所定の温度に加熱するこ
とにより、処理ト曹1の内部に処理流体3の蒸気3aの
雰囲気が形成される。
ソプロピルアルコールなどの有機溶媒と水とフッ化水素
との混合液などからなる処理流体3が貯溜され、この処
理流体3を加熱手段4によって所定の温度に加熱するこ
とにより、処理ト曹1の内部に処理流体3の蒸気3aの
雰囲気が形成される。
その後、処理槽1の上部の開放端を通じて図示しない搬
送治具などに保持された半導体ウェハなどの被処理物5
が処理tW1の内部に降下され、蒸気3aの雰囲気に浸
漬される。
送治具などに保持された半導体ウェハなどの被処理物5
が処理tW1の内部に降下され、蒸気3aの雰囲気に浸
漬される。
この時、蒸気3aと該蒸気3aよりも温度の低い被処理
物5との熱容量の差などによって処理槽1の内部におけ
る蒸気3aの雰囲気の高さが一時的に低下して被処理物
5が蒸気3aの外部に露出され、所定の時間経過後、す
なわち所定のリカバリタイムが経過した後、再び蒸気3
aが処理槽1の内部を上昇し、被処理物5は蒸気3aの
内部に浸漬された状態となる。
物5との熱容量の差などによって処理槽1の内部におけ
る蒸気3aの雰囲気の高さが一時的に低下して被処理物
5が蒸気3aの外部に露出され、所定の時間経過後、す
なわち所定のリカバリタイムが経過した後、再び蒸気3
aが処理槽1の内部を上昇し、被処理物5は蒸気3aの
内部に浸漬された状態となる。
そして、被処理物5の表面においては、蒸気3aに含ま
れるフッ化水素酸による気相エツチングと有機溶媒蒸気
の凝縮による水分との置換作用などがほぼ同時に進行し
、被処理物5の表面に形成された酸化膜や異物などが気
相エツチングで除去されることによる表面の清浄化と有
機溶媒蒸気による蒸気乾燥とが同時に行われ、被処理物
5の表面は清浄な乾燥状態とされる。
れるフッ化水素酸による気相エツチングと有機溶媒蒸気
の凝縮による水分との置換作用などがほぼ同時に進行し
、被処理物5の表面に形成された酸化膜や異物などが気
相エツチングで除去されることによる表面の清浄化と有
機溶媒蒸気による蒸気乾燥とが同時に行われ、被処理物
5の表面は清浄な乾燥状態とされる。
ここで、加熱手段4によって容器2の内部の処理流体3
を効率良く加熱して蒸気3aの発生を効果的に行い、被
処理物5の処理槽lの内部に対する搬入の初期に処理や
曹1の内部において低下される蒸気3aの高さの回復に
要するリカバリタイムを短縮することが、被処理物5が
蒸気3aの中に浸漬される実質的な処理時間を確保して
、たとえば被処理物5の表面に水分などが残留すること
に起因するウォータマークなどの欠陥の発生を防止する
観点から重要となる。
を効率良く加熱して蒸気3aの発生を効果的に行い、被
処理物5の処理槽lの内部に対する搬入の初期に処理や
曹1の内部において低下される蒸気3aの高さの回復に
要するリカバリタイムを短縮することが、被処理物5が
蒸気3aの中に浸漬される実質的な処理時間を確保して
、たとえば被処理物5の表面に水分などが残留すること
に起因するウォータマークなどの欠陥の発生を防止する
観点から重要となる。
ところが、本実施例においては容器2が石英などよりも
熱伝導性の良好な炭化ケイ素などのセラミックスで構成
されているため、加熱手段4の加熱温度を必要以上に高
くすることなく容器2の内部に貯f留される処理流体3
の加熱を効果的に行って処理槽1の内部に対する蒸気3
aの供給を効率良く行うことができるので、リカバリタ
イムを短縮して被処理物5が実質的に蒸気3aの中に浸
漬される時間を比較的長くすることが可能となり、乾燥
不良などに起因するウォータマークなどの欠陥の発生を
防止することができる。
熱伝導性の良好な炭化ケイ素などのセラミックスで構成
されているため、加熱手段4の加熱温度を必要以上に高
くすることなく容器2の内部に貯f留される処理流体3
の加熱を効果的に行って処理槽1の内部に対する蒸気3
aの供給を効率良く行うことができるので、リカバリタ
イムを短縮して被処理物5が実質的に蒸気3aの中に浸
漬される時間を比較的長くすることが可能となり、乾燥
不良などに起因するウォータマークなどの欠陥の発生を
防止することができる。
また、加熱手段4における加熱温度を必要以上に高くし
なくてもよいので、加熱手段4における消費電力などを
低減することができ、装置の稼働に要するコストを低減
することができる。
なくてもよいので、加熱手段4における消費電力などを
低減することができ、装置の稼働に要するコストを低減
することができる。
また、炭化ケイ素などで構成される容器2の処理流体3
に接触する表面が研磨されて平坦化されていることによ
り、表面の凹凸の存在などによって発生される処理流体
3の沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛沫
が処理槽1の内部に飛散し、該処理槽1の内部に位置さ
れる被処理物50表面を汚染することが防止される。
に接触する表面が研磨されて平坦化されていることによ
り、表面の凹凸の存在などによって発生される処理流体
3の沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛沫
が処理槽1の内部に飛散し、該処理槽1の内部に位置さ
れる被処理物50表面を汚染することが防止される。
また、容器2を構成する炭化ケイ素は処理流体3に含ま
れるフッ化水素などに対して良好な耐蝕性を有するので
、容器2を構成する物質が処理流体3の中に溶は出して
汚染することが防止される。
れるフッ化水素などに対して良好な耐蝕性を有するので
、容器2を構成する物質が処理流体3の中に溶は出して
汚染することが防止される。
このように、本実施例においては以下の効果を得ること
ができる。
ができる。
(1)、処理槽1の底部に設けられ、イソプロピルアル
コールなどの有機溶媒と水とフッ化水素との混合液など
からなる処理流体3が貯溜される容器2が、たとえば石
英などよりも熱伝導性の良好な炭化ケイ素などのセラミ
ックスで構成されているため、加熱手段4によって容器
2の内部の処理流体3を効果的に加熱し、処理槽1の内
部における蒸気3aの雲囲気の形成を効率良く行うこと
ができるので、処理槽1の内部に対する被処理物5の搬
入時におけるリカバリタイムを短縮することが可能とな
り、被処理物5が蒸気3aの内部に実質的に浸漬される
時間を比較的長くしてフッ化水素酸の気相エツチングに
よる被処理物5の表面の清浄化および蒸気乾燥などの処
理を完遂させることができ、乾燥不良などに起因するウ
ォータマークなどの欠陥の発生などを招くことなく、半
導体ウェハなどの被処理物5を清浄化することができ、
る。
コールなどの有機溶媒と水とフッ化水素との混合液など
からなる処理流体3が貯溜される容器2が、たとえば石
英などよりも熱伝導性の良好な炭化ケイ素などのセラミ
ックスで構成されているため、加熱手段4によって容器
2の内部の処理流体3を効果的に加熱し、処理槽1の内
部における蒸気3aの雲囲気の形成を効率良く行うこと
ができるので、処理槽1の内部に対する被処理物5の搬
入時におけるリカバリタイムを短縮することが可能とな
り、被処理物5が蒸気3aの内部に実質的に浸漬される
時間を比較的長くしてフッ化水素酸の気相エツチングに
よる被処理物5の表面の清浄化および蒸気乾燥などの処
理を完遂させることができ、乾燥不良などに起因するウ
ォータマークなどの欠陥の発生などを招くことなく、半
導体ウェハなどの被処理物5を清浄化することができ、
る。
(2)、前記(1)の結果、容器2を介して処理流体3
を加熱する加熱手段4の温度を必要以上に高くしなくて
もよいので、加熱手段4の消費電力を低減させることが
でき、装置の稼働に要する費用を低減することができる
。
を加熱する加熱手段4の温度を必要以上に高くしなくて
もよいので、加熱手段4の消費電力を低減させることが
でき、装置の稼働に要する費用を低減することができる
。
(3)、前記(1)の結果、容器2を構成する炭化ケイ
素は処理流体3に含まれるフッ化水素などに対して良好
な耐蝕性を有するので、容器2を構成する物質が処理流
体3の中に溶は出して汚染することが防止される。
素は処理流体3に含まれるフッ化水素などに対して良好
な耐蝕性を有するので、容器2を構成する物質が処理流
体3の中に溶は出して汚染することが防止される。
(4)、炭化ケイ素などで構成される容器2の処理流体
3に接触する表面が研磨されて平坦化されていることに
より、表面の凹凸の存在などによって発生される処理流
体3の沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛
沫が処理槽1の内部に飛散し、被処理物5の表面を汚染
することが防止される。
3に接触する表面が研磨されて平坦化されていることに
より、表面の凹凸の存在などによって発生される処理流
体3の沸騰時の泡立ち現象が防止され、処理流体3の飛
沫が処理槽1の内部に飛散し、被処理物5の表面を汚染
することが防止される。
(5)、前記(1)〜(4)の結果、半導体ウェハなど
の被処理物5の蒸気エツチング処理などにおける生産性
が向上される。
の被処理物5の蒸気エツチング処理などにおける生産性
が向上される。
〔実施例2〕
第2図は本発明の他の実施例である処理装置の要部を示
す説明図である。
す説明図である。
本実施例2においては、処理槽1の底部に設けられた容
器7が、熱伝導性の良好な物質で構成される基体部7a
と、この基体部7aの表面に化学気相成長などによって
被着された炭化ケイ素(Sic)、アルミナ(AL O
z )、チフ化ケイ素(S i3N< )などのセラミ
ックスからなる膜7bを被着させて構成されているとこ
ろが前記実施例1の場合と異なるものである。
器7が、熱伝導性の良好な物質で構成される基体部7a
と、この基体部7aの表面に化学気相成長などによって
被着された炭化ケイ素(Sic)、アルミナ(AL O
z )、チフ化ケイ素(S i3N< )などのセラミ
ックスからなる膜7bを被着させて構成されているとこ
ろが前記実施例1の場合と異なるものである。
この場合、化学気相成長などによって膜7bを形成する
ことにより、膜7bの純度を極めて高くすることが可能
となり、容器7を構成する材料の中に含まれる金属元素
などの不純物が溶は出して処理流体3が汚染されること
が回避できるという効果が得られる。
ことにより、膜7bの純度を極めて高くすることが可能
となり、容器7を構成する材料の中に含まれる金属元素
などの不純物が溶は出して処理流体3が汚染されること
が回避できるという効果が得られる。
また、基体部7aとしては、膜7bと同一のセラミック
スなどの物質で構成しても良く、あるいは金属などの異
種物質であっても熱伝導性の良好な物質であればいかな
るものであってもよいものである。
スなどの物質で構成しても良く、あるいは金属などの異
種物質であっても熱伝導性の良好な物質であればいかな
るものであってもよいものである。
〔実施例3〕
第3図は、本発明のさらに他の実施例である処理袋Eの
要部を示す説明図である。
要部を示す説明図である。
本実施例3においては処理装置が半導体ウェハなどの被
処理物5の薬液洗浄装置として構成されている。
処理物5の薬液洗浄装置として構成されている。
すなわち、炭化ケイ素などの熱伝導性および耐蝕性など
の良好なセラミックスで構成される容器8の内部には、
たとえばリン酸(H3PO,)や亜硫酸(H,So、)
などの薬液からなる処理流体9が貯溜されているととも
に、外部から容器8の底部に接して設けられた加熱手段
4aによって処理流体9が所定の温度に間接的に加熱さ
れるように構成されている。
の良好なセラミックスで構成される容器8の内部には、
たとえばリン酸(H3PO,)や亜硫酸(H,So、)
などの薬液からなる処理流体9が貯溜されているととも
に、外部から容器8の底部に接して設けられた加熱手段
4aによって処理流体9が所定の温度に間接的に加熱さ
れるように構成されている。
そして、所定の温度に加熱された処理流体9の中に半導
体ウェハなどの被処理物5を浸漬させることにより、表
面に付着した有機物や金属元素などの汚染物質が洗浄除
去されるものである。
体ウェハなどの被処理物5を浸漬させることにより、表
面に付着した有機物や金属元素などの汚染物質が洗浄除
去されるものである。
この場合、処理流体9に対する耐蝕性や純度などの観点
から、従来、容器8を構成する物質としては石英などが
使用されているが、この石英は熱伝導性が比較的劣るた
め、容器8の内部の処理流体9を加熱する手段として、
加熱体を所定の耐蝕性の物質で被覆して構成され、処理
流体9の中に直接に浸漬されて使用されるいわゆる投げ
込みヒータを使用することが一般的である。
から、従来、容器8を構成する物質としては石英などが
使用されているが、この石英は熱伝導性が比較的劣るた
め、容器8の内部の処理流体9を加熱する手段として、
加熱体を所定の耐蝕性の物質で被覆して構成され、処理
流体9の中に直接に浸漬されて使用されるいわゆる投げ
込みヒータを使用することが一般的である。
しかしながら、この投げ込みヒータを使用する場合にお
いては、被覆の損傷などによって加熱体を構成する金属
などが酸などで構成される処理流体9に溶は出し、処理
流体9および該処理流体9に浸漬される被処理物5が金
属元素などによって汚染されるなどの事故を防止できな
いという問題がある。
いては、被覆の損傷などによって加熱体を構成する金属
などが酸などで構成される処理流体9に溶は出し、処理
流体9および該処理流体9に浸漬される被処理物5が金
属元素などによって汚染されるなどの事故を防止できな
いという問題がある。
ところが、本実施例3においては、容器8が熱伝導性お
よび耐蝕性の良好な炭化ケイ素などのセラミックスで構
成され、容器8の内部に貯溜される処理流体9が外部に
設けられた加熱手段4aによって間接的に加熱されるよ
うに構成されているため、処理流体9を効率良く加熱で
きるとともに、該処理流体9や被処理物5が汚染される
などの事故を確実に防止することができるという効果が
得られる。
よび耐蝕性の良好な炭化ケイ素などのセラミックスで構
成され、容器8の内部に貯溜される処理流体9が外部に
設けられた加熱手段4aによって間接的に加熱されるよ
うに構成されているため、処理流体9を効率良く加熱で
きるとともに、該処理流体9や被処理物5が汚染される
などの事故を確実に防止することができるという効果が
得られる。
〔実施例4〕
第4図は、本発明の実施例4である処理装置の要部を示
す説明図である。
す説明図である。
本実施例4においては、容器10が、熱伝導性の良好な
物質からなる基体部10aと、容器10の内部に貯溜さ
れる薬液などの処理流体9に接する表面に化学気相成長
などによって被着されるセラミックスなどからなる膜1
0bで構成されているところが前記実施例3の場合と異
なるものである。
物質からなる基体部10aと、容器10の内部に貯溜さ
れる薬液などの処理流体9に接する表面に化学気相成長
などによって被着されるセラミックスなどからなる膜1
0bで構成されているところが前記実施例3の場合と異
なるものである。
本実施例4においては、化学気相成長などによって形成
される膜10bの純度を極めて高くすることができるの
で、容器10から薬液などの処理流体9の中に溶は出す
金属元素などの汚染物質の量をより低減することができ
るという効果が得られる。
される膜10bの純度を極めて高くすることができるの
で、容器10から薬液などの処理流体9の中に溶は出す
金属元素などの汚染物質の量をより低減することができ
るという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、実施例1における処理流体3をアルコールな
どの有機溶媒のみで構成し、被処理物5の蒸気乾燥を行
ってもよい。
どの有機溶媒のみで構成し、被処理物5の蒸気乾燥を行
ってもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体ウェハの清浄
化処理技術に適用した場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、被処理物を汚染することなく
清浄化することが必要とされる一術などに広く適用でき
る。
をその背景となった利用分野である半導体ウェハの清浄
化処理技術に適用した場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、被処理物を汚染することなく
清浄化することが必要とされる一術などに広く適用でき
る。
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。
すなわち、容器の内部に貯溜されて所定の温度に加熱さ
れる処理流体の蒸気または該処理流体の中に被処理物を
浸漬させることによって所定の処理を行う処理装置であ
って、前記容器の少なくとも前記処理流体に対する接触
部がセラミックスで構成されるため、たとえば、炭化ケ
イ素などの熱伝導性および耐蝕性の良好なセラミックス
を使用することにより、処理流体および被処理物などを
汚染することなく、処理槽の内部に貯溜される処理流体
の外部からの加熱を効率良く行うことができ、良好な処
理結果を得ることができる。
れる処理流体の蒸気または該処理流体の中に被処理物を
浸漬させることによって所定の処理を行う処理装置であ
って、前記容器の少なくとも前記処理流体に対する接触
部がセラミックスで構成されるため、たとえば、炭化ケ
イ素などの熱伝導性および耐蝕性の良好なセラミックス
を使用することにより、処理流体および被処理物などを
汚染することなく、処理槽の内部に貯溜される処理流体
の外部からの加熱を効率良く行うことができ、良好な処
理結果を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例である処理装置の要部を示す
説明図、 第2図は本発明の他の実施例である処理装置の要部を示
す説明図、 第3図は本発明のさらに他の実施例である処理装置の要
部を示す説明図、 第4図は本発明の実施例4である処理装置の要部を示す
説明図である。 1・・・処理槽、2・・・容器、3・・・処理流体、4
,4a・・・加熱手段、5・・・被処理物、6・・・冷
却管、7・・・容器、7a・・・基(2を部、7b・・
・膜、8・・・容器、9・・・処理流体、lO・・・容
器、10a・・・基体部、10b・・・膜。 代理人 弁理士 小 川 勝 男□ 第 3 図 第 4 図
説明図、 第2図は本発明の他の実施例である処理装置の要部を示
す説明図、 第3図は本発明のさらに他の実施例である処理装置の要
部を示す説明図、 第4図は本発明の実施例4である処理装置の要部を示す
説明図である。 1・・・処理槽、2・・・容器、3・・・処理流体、4
,4a・・・加熱手段、5・・・被処理物、6・・・冷
却管、7・・・容器、7a・・・基(2を部、7b・・
・膜、8・・・容器、9・・・処理流体、lO・・・容
器、10a・・・基体部、10b・・・膜。 代理人 弁理士 小 川 勝 男□ 第 3 図 第 4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 容器の内部に貯溜されて所定の温度に加熱される処
理流体の蒸気または該処理流体の中に被処理物を浸漬さ
せることによって所定の処理を行う処理装置であって、
前記容器の少なくとも前記処理流体に対する接触部がセ
ラミックスで構成されることを特徴とする処理装置。 2 前記容器を構成する前記セラミックスが炭化ケイ素
またはアルミナまたは窒化ケイ素であり、前記処理流体
に接触する表面が研磨されていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の処理装置。 3 前記容器が、熱伝導性の良好な物質で構成される基
体部の表面に化学気相成長によってセラミックスの膜を
被着して構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の処理装置。 4 前記処理流体が、フッ化水素と水と有機溶媒との混
合液であり、前記被処理物に対して気相エッチングと蒸
気乾燥とが同一工程として行われることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の処理装置。 5 前記処理流体が、所定の組成の薬液であり、該薬液
に前記被処理物を浸漬することによって清浄化処理が行
われることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の処
理装置。 6 前記被処理物が半導体ウェハであることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25171386A JPS63107120A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | 処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25171386A JPS63107120A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | 処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63107120A true JPS63107120A (ja) | 1988-05-12 |
Family
ID=17226881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25171386A Pending JPS63107120A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | 処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63107120A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204932A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-09-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | シリコン層上の被膜除去方法 |
KR100589080B1 (ko) * | 1998-09-22 | 2006-08-30 | 삼성전자주식회사 | 반도체 제조설비 공정키트의 폴리머 세정장치 |
JP2013021208A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
-
1986
- 1986-10-24 JP JP25171386A patent/JPS63107120A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204932A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-09-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | シリコン層上の被膜除去方法 |
KR100589080B1 (ko) * | 1998-09-22 | 2006-08-30 | 삼성전자주식회사 | 반도체 제조설비 공정키트의 폴리머 세정장치 |
JP2013021208A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW495863B (en) | System and method for cleaning semiconductor fabrication equipment | |
US6607605B2 (en) | Cleaning of semiconductor process equipment chamber parts using organic solvents | |
JP6584249B2 (ja) | プラズマ処理チャンバの構成部品を洗浄する湿式洗浄工程 | |
JP2004048052A (ja) | 半導体ウェハの洗浄装置とその洗浄方法、及びマイクロエレクトロニクス用基板の製造方法 | |
KR101184880B1 (ko) | 종형 열처리 장치의 석영 부재에 부착된 금속 오염 물질의 제거 방법 및 시스템 | |
TWI523703B (zh) | 由電漿腔室中所使用之上電極清除表面金屬污染物的方法 | |
TWI580486B (zh) | Treatment of contaminants in workpieces with yttrium oxide coating | |
US6918192B2 (en) | Substrate drying system | |
TWI385720B (zh) | Etching composition and etching treatment method | |
JPS63107120A (ja) | 処理装置 | |
KR100266787B1 (ko) | 반도체기판에확산된금속불순물제거방법 | |
PL183355B1 (pl) | Sposób suszenia powierzchni podłoża | |
JP2006188419A (ja) | 石英ガラス治具又は部材の洗浄方法及び超音波洗浄装置 | |
US20090071507A1 (en) | Process for cleaning a semiconductor wafer | |
KR100442744B1 (ko) | 반도체웨이퍼의 화학적 처리방법 | |
JP2004200653A (ja) | 基板の粘着表面の形成方法及び形成装置 | |
JP3497846B2 (ja) | セラミックス部材の洗浄方法 | |
JPS62173720A (ja) | ウエハ洗浄装置 | |
US6863740B2 (en) | Cleaning method of ceramic member | |
JP2009027104A (ja) | 薄膜形成装置の洗浄方法 | |
JP2008153272A (ja) | 半導体製造装置用部品の洗浄方法及び洗浄液組成物 | |
JPS6345821A (ja) | 蒸気処理装置 | |
JP4306217B2 (ja) | 洗浄後の半導体基板の乾燥方法 | |
KR0170459B1 (ko) | 웨이퍼 세정방법 및 그 장치 | |
JP2555086B2 (ja) | 表面処理装置 |